2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4月から薬剤師に指名料発生へ 深夜対応も始まる【かかりつけ夜間】 [663621836]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac1-am2v):2016/04/09(土) 02:17:00.84 ID:Ei/N0HAHa.net ?PLT(12001) ポイント特典

「かかりつけ薬剤師加算」を算定する際には、患者が同意書にサインすることが必要です。
「かかりつけ薬剤師加算」は70点(700円)に設定されており、
基本的な指導や薬剤服用歴の記録等を行う「薬剤服用歴管理指導料」(50点、手帳持参なら38点)の代わりに算定されます。

やや複雑ですが、要するに、一定のキャリアを持つ常勤の薬剤師と「かかりつけ薬剤師」の契約を結ぶことで、担当する薬剤師が決まり、
自分が使用する薬の全てについて相談に乗ってもらえる、薬局が開いている時間帯だけでなく、夜間や休日でも電話できる、という訳です。
発生する差額は20点(200円)、手帳を毎回忘れないとすれば32点(320円)です。
1割負担の方では自己負担金の差額は20円もしくは30円、3割の方であれば60円もしくは100円になります。
http://lite.blogos.com/article/168361/

患者への投薬・服薬指導は、基本的にかかりつけ薬剤師が担当することになり、毎回違う薬剤師が対応するといったことがなくなります。
薬剤師は自らの勤務表を患者に交付し、薬局が閉まっている時間帯でも、24時間担当患者からの電話に対応します。他の薬局で調剤された医薬品や市販薬についても一元的に記録するとともに、
患者の服用する医薬品について重要な情報を知った際には、患者に必要な注意喚起を行う、等とされています。
この業務内容について、多くの薬剤師からストーカー被害を憂慮する声、過酷でブラックな働き方との指摘もあります。

総レス数 54
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200