2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税はどこまであがるのか?経済学者のコンセンサスは20%から30%の間。 [687863318]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faab-cg50):2016/05/09(月) 00:46:08.61 ID:C084ga460?2BP(1000)

現行制度のままでは、10%以上の消費税率は当たり前消費税引き上げの是非を巡って熱い論戦が期待される「消費税国会」が開幕し
たところであるが、既に議論は、消費税率を10%に引き上げた後の「次の消費税引き上げ」に、いきなりジャンプしてしまったようだ。私が
出演したテレビ番組でも、既に先々週ぐらいから安住財務大臣、藤井元財務大臣等が10%の消費税率では全く足りなず、そのあとの消
費税引き上げが必要であるということに言及していたが、今週に入って岡田副総理、藤村官房長官も、相次いで消費税率は10%を超え
るという見通しを示している。当然、マスコミは大騒ぎをしているが、実は、これはエコノミストや経済学者たちにとっては「当たり前の話」
である。日本の少子高齢化は今後さらなるハイペースで進み、現在、3人の現役で1人の高齢者を支える状況が、最終的に1人の現役
で1人の高齢者を支えるところまでゆく。単純に考えて、負担が3倍になるのであるから、現行の社会保障制度を何も変えないのであれ
ば、消費税率も5%引き上げ程度で済むわけがない。おまけに、野田政権が進める「社会保障と税の一体改革」では、社会保障費の効
率化や削減に切り込むどころか、消費税引き上げで得た財源を、社会保障に還元するとして、社会保障のバラマキをさらに増やす予定
でいる。これでは、お金が右から左へ消えるだけで、消費税率をせっかく5%引き上げた効果が全くない。財政再建に向けての最初の一
歩も踏み出せていないのであるから、当然、すぐに次の消費税引き上げが、用意されることになる。今回、社会保障目的税と称して法案
化すれば、次の消費税引き上げがやりやすいというのが、官僚達の真の狙いである。問題の多い内閣府試算問題は、最終的に消費税
引き上げはどの程度になるかということである。国民が今、最も知りたいことは、消費税増税路線に歩み出した場合、「どこまで消費税が
上がるのか?」と言うことであろう。この点について、内閣府が一昨日(1月24日)閣議に提出した「経済財政の中長期試算」が、2020年ま
でに必要とされる消費税率引き上げ幅を16%と見積もっており(とマスコミが報じており)、話題となっている。内閣府「経済財政の中長期
試算」http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/h23chuuchouki.pdfしかし、この内閣府試算の解釈は問題が多く、おそらく2020年までに必
要とされる消費税の引き上げ幅は16%では済まないはずで、内閣府試算のそもそも甘い経済見通しに従ったとしても、17〜8%とみるべき
であろう。また、これは、必要な消費税引き上げ幅の「最低ライン」の数字と見るべきである。どこが問題かと言うと、内閣府試算のさらなる
消費税引き上げ幅の6%分というのは、モデルから計算して得られた数字ではないということである。この試算では、10%の消費税引き上
げだけでは財政赤字(プライマリーバランスの赤字)が2020年に黒字化せず、16.6兆円の赤字が残っているということを示しているに過ぎな
い。もし、この16.6兆円の赤字を消費税のさらなる引き上げで賄えば6%分であるということであるが、当然、消費税引き上げをこの時期に
相次いで実際に行えば、景気が相当悪化することになる。法人税や所得税は減少し、消費税率の6%引き上げ程度では、とても財政赤字
を解消できないだろう。したがって、もし消費税引き上げだけでプライマリーバランスの財政赤字解消をするとすれば、さらに1%、2%分の
糊代をもって、消費税引き上げをする必要があることになる。(また、技術的なことを言えば、この内閣府モデルは中長期予測を行う供給型
モデルなので、短期的な需要変動は均衡に対する調整過程として入っているだけなので、消費税引き上げの景気変動効果をみるのにふさ
わしいモデルではない。また、駆け込み反動は、モデルから内生的に得られるものではないので、外生的に与えることになるが、そこで恣意性
が発生しやすい。社会保障の肥大化が成長率を低下される効果も、このモデルでは表現できない。)エコノミスト、経済学者のコンセンサスは
20%〜30%この修正内閣府試算の17〜8%を最低ラインとすると、最高ラインは、野口悠紀雄教授が1月15日の新報道2001で示した30%と
いう数字あたりであろう。その他のエコノミストやシンクタンク、経済学者たちの試算も、私の知る限り、2025年時点で見て、だいたい20%〜3
0%というのがコンセンサスとなっているようである。

http://blogos.com/article/30378/

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f53-DR9V):2016/05/09(月) 02:29:47.10 ID:Euihfuom0.net
食い物に税金掛けんなよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faab-7Olf):2016/05/09(月) 02:33:32.33 ID:C084ga460.net
>>81
だからそんな少数の人間の所得を巻き上げても微々たる額なの税金としては
そういう試算はいっぱいあるから見て来なさいよ それに金持ちイジメるなら金持ちは海外に移住するよ
官僚はいろいろ試算して結局消費税一本槍で行くしかないと考えてるんだからそれなりの合理性があるんよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d8e-JCRm):2016/05/09(月) 02:35:07.47 ID:0X44FK2X0.net
日本の消費税率8%はすでに北欧並みの高負担、税・社会保障の再分配はスウェーデンの3分の1以下で先進国最低
http://editor.fem.jp/blog/?p=1688
貧困層に高所得層の2.6倍もの負担強いる消費税、日本の法人税負担は先進国最下位でイギリスの半分
http://editor.fem.jp/blog/?p=1457

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 02:36:36.82 ID:T+GkPqK60.net
>>83
>官僚はいろいろ試算して結局消費税一本槍で行くしかないと考えてるんだからそれなりの合理性があるんよ

おまえ、官僚のいうことが正解なの?
消費税ない国もあるのにね?
消費税上げた分、法人税さげれば、そりゃ余裕でる訳が無い
官僚も知っているはずだよ

安倍が海外にバラマイタ分、いくらか知ってる?
ああいう財布に穴あけるやり方やってたら、いくら歳入があっても足りなくなる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe69-7Olf):2016/05/09(月) 02:51:08.39 ID:VzDOXQtm0.net
消費税は安定した税収であるって事は要するにそんだけ絞り取ってるって事だよね
消費税は赤字でも納税義務が生じる 消費税の課税対象は粗利だから 法人税は人件費を引いて赤字だと課税されない
赤字でも徴収できる消費税まんせーって言いたいところだけど無い袖はどうやったって振れないわけで
結局消費税払えない業者は滞納する事になる 税金の滞納額が一番多いのが消費税
これ10%になったらとんでもない数の業者が潰れるんじゃないのか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 02:56:45.24 ID:T+GkPqK60.net
わざわざスレ立てて、
消費税はもっと高くすべきとか
タックスヘイブンは仕方ない
金持ちいじめるな

こんな気持ち悪いこと連発できるって、
ID:C084ga460 は ネトサポかカルトなんじゃないか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-lMTc):2016/05/09(月) 03:00:02.40 ID:cKqYf+Ym0.net
年金を現状と同じ水準を維持する為には
消費税を48%以上でかつ日経平均が12万円台が必須なのに
消費税が20〜30%なんてどういうことなんだよ(´・ω・`)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0d-DhLm):2016/05/09(月) 03:00:38.46 ID:DLtbn9B+M.net
そもそも消費税を懐に貯める事業者の反論が税転嫁出来ないだからなw
おれには言ってる意味が良くわからんよ
消費税は導入時期も税率も一斉に転嫁するのに何故出来ない
どう考えても大企業が優越的地位を乱用してるだけじゃん
そして利害関係がある政官財が政府所得を赤字にして財政赤字を埋める為に国民の所得をかすめ取ってタックスヘイブンに逃がす
バカバカしくて呆れる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 03:06:56.99 ID:T+GkPqK60.net
>>89
>そもそも消費税を懐に貯める事業者の反論が税転嫁出来ないだからなw

消費税の制度を理解していないな
事業売り上げにかかっているので、「懐に貯める」なんて出来ないぞ
貯めていると思い込んでいるだけで、ただの滞納だから。

>消費税は導入時期も税率も一斉に転嫁するのに何故出来ない

転嫁できる保証がないから、転嫁できない業者が多い
たとえば、一杯300円でコーヒー出している店が
5%→8%に消費税率あがった途端に、その分転嫁できたか?って話
300円以上値上げすると客が逃げる、看板書き換えたり、
システム更新する予算がないなんて業者はザラにある。
下請けなんてもっと悲惨で、「税込みでこれな、ダメなら他に頼む」
と言われて、泣く泣く消費税分を自腹切る羽目になることがある
価格転嫁が必ず出来ると思っている奴は、実情を知らない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0d-DhLm):2016/05/09(月) 03:20:56.74 ID:DLtbn9B+M.net
>>90
発注企業が見積もりから消費税分引いて実質的には受注企業が消費税分を転嫁できずに消費者から預かった税金を抜いてるってことじゃん
それが優越的地位の乱用
転嫁時期も転嫁率も一斉なはずなのに出来ないのは政府の怠慢と言うほかないだけ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe69-7Olf):2016/05/09(月) 03:22:55.50 ID:VzDOXQtm0.net
消費税を払ってるのは消費者である
消費税を納めているのは業者である
ここに消費税のトリックがある
つまり消費税とは間接税の皮を被った直接税なのだ
税金とは収める物であって払う物では無いのだから
結局消費者が払った筈の税金はいつの間にかサービスの代価の中に溶けてしまっている
払うだけの消費者には税金を納めることは出来ない

消費増税で便乗値上げがされるのはそうしないと事業者は納税出来ないのだ
消費増税で売上が下がったのに人件費を削減しないならその分利益が圧迫される
それでも納税義務は生じるから自腹を切るか値上げするしかない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa36-wv7z):2016/05/09(月) 03:26:05.75 ID:FgR+gV46a.net
社会保険料とかで日本は税金安くないのに逆進性の高い税を導入とか日本人が死滅するわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 03:26:31.00 ID:T+GkPqK60.net
>>91
>消費者から預かった税金を抜いてるってことじゃん

この認識がまずもって間違っている
上のほうのログ読め 判例でているから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0d-DhLm):2016/05/09(月) 03:28:19.30 ID:DLtbn9B+M.net
つまりは消費税がきちんと徴収されない現状の法整備は憲法30条違反なわけよ
国税が控訴しなかったのは政府に都合が悪いからって邪推が出来るわけ
わざわざハチの巣を突っつくことないからなw
こんな糞みたいな税制が安定的な財源とか原発が安定的な電源と言ってた馬鹿に通じる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b58d-dEc2):2016/05/09(月) 03:29:06.89 ID:zjWidFxY0.net
タックスヘイブンにのってる日本の脱税リストから徴収しろよ
それしか道は無い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0d-DhLm):2016/05/09(月) 03:30:14.92 ID:DLtbn9B+M.net
>>94
消費者は憲法30条と消費税法に基づいて納めてるんだよ
それが事業者が転嫁出来ないからと代価に消えてるんだから消費者から見れば「抜かれた」以外の何物でもないわけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 03:31:02.79 ID:T+GkPqK60.net
ID:DLtbn9B+M

国の制度がおかしいのは、同意するとしても
あんたは、消費税の税制を理解していない。

日本の消費税は、転嫁が保証されていない
そして、「預かり金」でも「預かり金的」でもない。
これ、まず学習しようよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 03:32:43.02 ID:T+GkPqK60.net
>>97
>消費税法に基づいて納めてるんだよ

消費税法を知っていたら、転嫁が保証されていないことぐらい
理解できているはずなんだけど

加えて裁判の判例を知っていたら、消費者から預かったなんて言えない。

無知はまだいいよ
無知の上塗りしたらあかん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be07-ZIht):2016/05/09(月) 03:33:26.56 ID:XG+sZfCm0.net
42%

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 03:34:42.80 ID:T+GkPqK60.net
>>97
>それが事業者が転嫁出来ないからと代価に消えてるんだから

ここ、論理的におかしい。
価格に転嫁できない場合、消費者から取れていないのだから
「抜かれたこと」にはならない。
業者が自腹で消費税を負担することになるだけ。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0d-sYtu):2016/05/09(月) 03:35:48.40 ID:DLtbn9B+M.net
>>98
末端事業者の味方したいんだろうけど消費者から見たら直接抜いてるのはお前らだから
優越的な地位にある事業者からの圧力には同情するけど憲法30条違反して政府に加担してたら酌量の余地無いから
続けられないならのれん降ろせとしか言えない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa36-wv7z):2016/05/09(月) 03:38:00.87 ID:FgR+gV46a.net
失敗国家の先輩としてアルゼンチンとかジンバブエの税制はどうなってるんだろうな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 03:38:57.29 ID:T+GkPqK60.net
>>102
>直接抜いてるのはお前らだから

妄想激しいなぁ(呆)
俺は税理士

おまえの理屈は>>101で指摘したとおり、破綻している上に
消費税法にも、判例にも、実情にも合致していない
100%勘違い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0d-sYtu):2016/05/09(月) 03:46:48.86 ID:DLtbn9B+M.net
>>104
隙あらば自分語りw
税理士であると言ったなら発言に責任もってここに登録番号の載った通知書うpしろよwww
消費者から消費税として取ってるあれは代価に消えてるのが実情だろ
何故消えてるかと言ったら転嫁出来ないから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 03:49:34.07 ID:T+GkPqK60.net
>>105
カミングアウトする義務なし

>消費者から消費税として取ってるあれは

取ってない
あれは、「消費税分」といって、
これだけ価格転嫁しましたよ、という自己申告に過ぎない

上に判例あるから読めよ
そういう確認もせず、思い込みで勘違いって
無知の上に怠慢っていうことだぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 03:53:23.41 ID:T+GkPqK60.net
ID:DLtbn9B+M は>>40読め

まず司法の解釈。
東京地裁H2.3.26・神戸地裁H9.7.14・最高裁H11.7.19・鳥取地裁H12.5.16・東京地裁H14.4.18
といった判例から、消費税は価格の一部を構成しており、消費者に納税義務がなく、事業者に徴収義務がない以上、
預かり金でもなく、預かり金的性質を有するものでもない…と司法は考えていることがわかります。

次に学説。
「法的な意味において、事業者には、消費税の転嫁の義務または転嫁の権利はない(田中治 第4章・金子宏編『租税法の基本問題』有斐閣2007 p701)」
という解釈が多数説・有力説でしょう。

そして税理士界。
「張江裁判」顧問税理士グループ事務局・中島美和氏によれば
「今日通説となっている、消費税は「価格の一部である」という見解」で、通説とのことです。

最後に立法当局。
平16年4月の総額表示改正時の財務省主税局・上竹良彦氏によれば
「受領する消費税分は財貨やサービスの価格の一部を構成する」とのこと。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0d-sYtu):2016/05/09(月) 03:54:30.99 ID:DLtbn9B+M.net
>>106
証明できないのになんで税理士なんて言うたの?
おれにはわかるんよ
あんたが自分は税理士と言えばネットの向こう側の素人相手に自分の語る「さいきょうのぜいほう」に威光が付くと思ってる他ならない、と
あかんよ、そんな証明できないこと軽々しく言うたら

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 03:56:06.84 ID:T+GkPqK60.net
>>108
はい、ブーメラン

>直接抜いてるのはお前らだから

おまえが、妄想で俺を消費税課税事業主と断定したのが元

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9cf5-7Olf):2016/05/09(月) 04:00:47.61 ID:5jxzWP5Y0.net
消費税なんか無いとこからも取るトンでも税制じゃんw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 04:02:39.98 ID:T+GkPqK60.net
ID:DLtbn9B+M
消費税法もしらず、勘違い100%で嘘を垂れ
妄想100%で他人を認定

まだ恥の上塗りする気?
でさ、おまえが恥ずかしい奴なのはどうでもいいんだよ
嘘垂れるな、学習すれば事実が理解できるから確かめてくれと
俺は主張している 頼むわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb8-sYtu):2016/05/09(月) 04:09:36.95 ID:XpWvQtTwM.net
こんな時間に起きてるって税理士って暇なの?
滞納してるってことは税理士が無能だから予定納税を運転資金に使ってるんだろ
まあこんな時間まで税理士が起きてる国だし滞納でまともに徴税できないとか当たり前だわな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe69-7Olf):2016/05/09(月) 04:10:26.58 ID:VzDOXQtm0.net
これは面白い 実は双方とも言ってることはそう間違って無いと思う
消費者は間違いなく税金を払っている 心情的にいえば間違いなくそうだろう
しかし法律論的に言えばその金額は代金そのもである
消費税の詐欺的な一面がここにある 消費税は物の値段1個1個に8%掛かるわけでなく
年間売上高×8%−仕入高×8% だから実際に物が売れた段階では税金がわからないのだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 04:14:00.26 ID:T+GkPqK60.net
>>112
>こんな時間に起きてるって税理士って暇なの?

論理的言説が出来ない低学力だな
俺は税理士の一人であって、その他の税理士が全て同じような生活やっている訳では無い
それを思い込みで一般化しちゃうんだから

連休時に一斉に休み取ったら、事務所が機能しないだろ
ずらして休みとるから、俺は連休明けの月曜を休みにしたんだよ

>滞納してるってことは税理士が無能だから

また妄想100%
俺の顧客は滞納1件もありませんから

おまえの勘違いと妄想はもういいから、
判例読んで、学習してくれ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb8-sYtu):2016/05/09(月) 04:19:40.20 ID:XpWvQtTwM.net
スタートアップ企業でもなければ売り上げの目途なんて四半期ごとに見直して税の滞納なんてしないだろ
租税の滞納なんて国税入ったら速攻で運転資金ショートして事業ストップするかもしれないトラップカードだし
消費税滞納って実はヌルイの?
おれもこのスレにいる税理士さんに相談して租税滞納して飛ばしやろうかなwww
>>114
でも滞納トップは消費税だけどこれは税理士が無能だと言われても仕方ないんじゃないの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6821-APoh):2016/05/09(月) 04:23:55.28 ID:T+GkPqK60.net
>>115
消費税課税事業者にすべて税理士がついているんですか?
答えは、明確にNO

赤字でも納税しないといけない消費税という制度がおかしいから
滞納が出る というシステムの問題

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7cef-5iF2):2016/05/09(月) 06:20:08.74 ID:E3S8R/D00.net
どこまで上がるとかw永遠に上がり続けるべやw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd6f-QR1n):2016/05/09(月) 08:11:31.22 ID:YDbQ677e0.net
消費税上げたところで結局消費が冷えて、
税収はあんま変わらんのでないの
景気がどうなるかについては言わずもがな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdb8-wv7z):2016/05/09(月) 12:10:33.73 ID:OTzKfA2Yd.net
>>80
これ、ほんとに自民税調が言ってたから笑う
なのに夏野とかは、富裕層がいっぱい税金払ってお前らの生活支えてるとかいうからさらに笑う

総レス数 119
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200