2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神道の緑性・・・我々が崇敬すべきは国家神道もどきの神社ではなく自然と調和した神社なんだよ [509841552]

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbc-dUIB):2016/06/08(水) 01:36:23.23 ID:nuEsqk2N0.net
>>141
あのさあ、三重・和歌山で9割近い神社が合廃祀されてんやで
諏訪大明神みたいな大社は別格も別格やろ。
実際自分の居った集落の社の祭神はもともとまれびと神的な性格を有した
訪れる神だった痕跡が有るのに、明治に関連の薄い皇祖神に変えられてしまって
今じゃその原型は全くわかりゃしない。
社格も低かったせいで、廃れていって今じゃ近くの金満神主の一族の神社に首輪つけられて
なんとか維持してるってレベルだしな。

それに純化と君はいうが、私がさっきから問題にしてんのは、ことば=形象が文脈=世界から
切り離されて、イデオロギー的に再配置されることに他ならんわけで。
切り離された形象それ自体がもはや何の生成力ももたないことぐらいはわかるだろ。
逆に言えば、共同体の文化的世界が形象とともにある限りにおいては、たとえ仏教的な思考が
入り込んだところで、それを日本的神性において再解釈していくことは可能なわけだ。
説経節がそのいい例じゃないのかな。

総レス数 311
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200