2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神道の緑性・・・我々が崇敬すべきは国家神道もどきの神社ではなく自然と調和した神社なんだよ [509841552]

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbc-dUIB):2016/06/08(水) 03:04:58.96 ID:nuEsqk2N0.net
>>190
だからさあホント噛み合わなくて嫌んなるけど、
社格制度や合廃祀のなかで、中央にとって由緒が無いっていう理由
地域共同体として大きな役割を持ってた神社を潰すわ
排斥するわ土着の信仰とまったく関係ない皇祖にすり替えるわしたせいで、
祭りは廃れ、地域的連帯も失われ、維持できるかの瀬戸際に立つようになったんやで。
これは、共同体の信仰の中で一つの神格が他の神格と置き換わる過程とは全然違うやろが。
無論日本書紀での扱いという外部的・中央的な力が香香背男を祀る社の立場をさらに危うくし、
結果として妙見菩薩に置き換わる動きを助長したことは否定はせんけどな。

あとこれは個人的な神主に対する怨みになるからあんまり書きたくないけど、
うちんとこの神社はもともと宮司と総代や氏子一同で清掃から普請からきちんと
やってきたんだけど、宮司が居なくなって、縁戚のその神主が兼務しだしたら
祭りは金かかるから止めちまうわ、氏子に寄付たかるわで後から聞いたら
オラが村の周囲が今、新興住宅街の宅地造成が盛んで、そっち関係の祈祷で設けてるってのと
前の宮司が持ってた土地の地価が上がっててそれ目当てもあったちゅうことだったわ。
宅地開発ももう何年かすれば落ち着くだろうけど、そうなったとき果たしてこの神社はどうなるんだろうね...。

総レス数 311
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200