2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神道の緑性・・・我々が崇敬すべきは国家神道もどきの神社ではなく自然と調和した神社なんだよ [509841552]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 19ad-e33i):2016/06/05(日) 21:21:10.54 ID:P3Fcrxq40?2BP(1001)

古い神社では、参道は左右に並木が連なっている。
これは鎮守の杜(もり)に神社が鎮座(ちんざ)していて、その杜を通過するためである。
杜のことを神道では神籬(ひもろぎ)と呼び、神が降臨し住まう神聖な場所とされている。
杜の木々は切ってはならず、枯葉一枚持ち出してはならないとされており、
由緒ある神社では原生林のまま古代より守り続けられている。
http://www.nippon.com/ja/views/b05203/

神社のおかげでクソみたいな開発されまくった街でも緑が残ってるのは有難い
鎮守の杜は国民の宝
国家神道の復活を目論む某本庁は原発用地に売り払ったりしてるけどね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4be-zAhY):2016/06/08(水) 15:49:06.60 ID:RcoSy3di0.net
壁画の時代から、メシなり何なりの“幸せ”を
「なあ神さーん、何とかしてえやー」「明日はもっといい日にしてえやー」って形で
おもっくそぶら下がるのが宗教の根本の根本なのだから
自分で何とかせえ、ハア?そんな事もでけんのかプギャー、が通念の日本じゃ
いずれの形をとってもその通念と相反するか
カルトなもんにしか行き着かないと思うの

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-jzyo):2016/06/08(水) 15:52:27.13 ID:qvFJI07hp.net
>>245
君のレス全部読んでないけど、自然物を図案のモチーフにするのはいつの時代もどの民族もやってますよ。
全部読んでないから的外れだったらゴメン

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f24f-39Lw):2016/06/08(水) 15:54:01.79 ID:qWF434jz0.net
>>290
いわゆる科学力が物質世界で実際に力を発揮するのは
ラヴォアジェ以降で特に産業革命以降だろ
電磁気なんてもう明治だよ

古代ギリシャのアリストテレスの物質連続説が2000年も生き残ったんだぞ
中世西洋の暗黒を舐めるな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f24f-39Lw):2016/06/08(水) 15:54:56.85 ID:qWF434jz0.net
>>293
そりゃやってるでしょうよ

別に日本だけなんて話はしてないよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f24f-39Lw):2016/06/08(水) 15:58:48.77 ID:qWF434jz0.net
>>291
マテ
俺のレスのどこを読んで精神世界こそが本物だと語ったと思った

そんなこと一言も言ってないが

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 198d-ChPp):2016/06/08(水) 16:15:53.23 ID:fzZOTojx0.net
>>287
宗教vs科学という図式は、一部の原理主義者以外には当てはまらないんじゃないかな。
ダーウィンの進化論ですら、ほとんどの教会がスムーズに受け入れたくらいだし。それ
よりも宗教vs国家の対立軸の方が影響大きい。

過去には宗教と科学の親和性高かった。近代科学はキリスト教が作ったようなもんだ
しね。コペルニクスにしてもガリレオにしても敬虔なキリスト教徒で、神の作った世界に
対する理解を深めるために地動説や万有引力の法則を発見した。科学と宗教が関係
ないとみなされるようになったのは、19世紀以降のこと。それは科学が宗教を見放した
わけじゃなく、ナショナリズムの勃興によって、国家がそれまでの宗教の地位を奪った
から。その結果、宗教は国家に寄り添うことで延命を図ることになった。そして国家とい
うシステムの中に組み込まれた科学は、国家の手を離れては存在できなくなった。

そういった状態が21世紀まで続いたけど、ここ最近は必ずしもそうとは言えなくなった
側面もあるかも。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c46-tN+t):2016/06/08(水) 16:20:44.35 ID:C2IzE5gI0.net
伊勢神宮も元あった場所は別で
誰かさんの都合によって後から造られたものだしな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2be-ud2d):2016/06/08(水) 16:26:37.50 ID:HK/1J/d50.net
>>286
いや、戦国時代から浄土教系の信仰は、近畿や北陸を中心に行われてきた
むしろ江戸時代は、仏教は布教を禁止され寺が役者化され骨抜きにされたとすら言える
これに対して神道は、明治時代に政府によって広められたのであった

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc8d-/EUK):2016/06/08(水) 16:27:59.63 ID:uCONXZpY0.net
>>294
科学力というのは鉄砲の事だ。異質の武器と異質の世界観って事な

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f24f-39Lw):2016/06/08(水) 16:52:48.96 ID:qWF434jz0.net
>>297
宗教vs科学にはならない

そもそも科学は宗教の方を向いてない
地動説も原子説も古代ギリシャが発祥
地動説はアリスタルコス
原子説はデモクリトス

特にデモクリトスの原子説は古代ローマ人のルクレティウスによって
「物の本質について」と言う本に纏められ
それが西暦1473年に印刷されたことを機縁に
16世紀フランスの哲学者ガッサンディが原子説を復活させる
18世紀のラヴォアジェによる新しい元素観の確立の後
原子が元素の種類であるとドルトンによって明確に打ち出されて
原子が科学のスターになる

古代ギリシャと全部繋がってるんだよ

そして科学者のなんらかの宗教観やこだわりというのは確かに科学に寄与する
それは古代ギリシャにしても近世ヨーロッパにしてもそう
しかし科学は宗教を証明しない

科学はそもそも宗教の方に顔を向けてないんだよ
そして科学は自分を支援した宗教を打ち捨てるわけ
あらゆる宗教に対してそういう態度
科学にとって宗教なんて乗り捨てる自転車みたいなもんなんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f24f-39Lw):2016/06/08(水) 16:55:51.40 ID:qWF434jz0.net
×16世紀フランスの哲学者
○17世紀フランスの哲学者

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e44-Yr/t):2016/06/08(水) 16:56:25.43 ID:6qbr3IM60.net
>>9
放射能撒き散らしたから日本人は呪われてしまった
ヒヒヒ…

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 110f-ChPp):2016/06/08(水) 17:00:03.24 ID:bbIbFFqa0.net
大乗仏教を国教の地位から転落させる宗教改革を行った日本とタイだけが

植民地支配を免れた

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f24f-39Lw):2016/06/08(水) 17:04:40.77 ID:qWF434jz0.net
>>299
そうそうつまり仏教の宗教性の低下つまり毒抜きを行うと同時に
支配装置として具体的にいえば役所の機能を持たせて国民を管理しようとしたのよ
古代ローマ人のやった帝国に日増しに増大して流入してくる奴隷民の管理と同じことをやったのよ
コンスタンティヌスと似たようなことをやろうとしたわけ

でも最終的に日本人は自分の自我が消えるのを嫌がったってこと

>>300
そこ繋がるか?
戦国時代に既に鉄砲使ってたんだが

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2be-ud2d):2016/06/08(水) 18:01:52.77 ID:HK/1J/d50.net
>>304
朝鮮や清でもとっくに仏教は国教から転落している
というか、こっちのほうが先

あとこのこととの関連で、儒教も無視できない
そもそも神道と仏教を分離する思想は儒教の影響が大きいのだ
自我に目覚めたというよりは、儒教的観点から神仏分離が徐々に行われており、
そのあとの明治維新で、政府が統治理論を構築するために政策的に神仏を分離し、国家神道を創作したのだ
今現在残っている神道は、ほぼ全て国家神道由来だ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 110f-ChPp):2016/06/08(水) 18:13:03.62 ID:bbIbFFqa0.net
>>306
清や朝鮮の儒教は中世宗教の朱子学で

オマエが言ってる神仏分離での儒教は儒家神道だ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 110f-ChPp):2016/06/08(水) 18:22:26.10 ID:bbIbFFqa0.net
仏教学的に見れば、大乗から上座部に改宗する事は歴史上の復古主義だ

近代精神は中世を否定して寧ろ古代に直結するのである

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdb8-4qA/):2016/06/08(水) 20:25:25.61 ID:of/t9jDpd.net
ビルマの適当仏教と同じ
奴等も信心深い仏教徒とか言われてるが神道レベルの歴史ヒストリー神様たち信仰してる
王様が神様になってる

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sae5-LfVc):2016/06/08(水) 20:37:47.91 ID:AkF4soRja?2BP(1000)

同じって釈迦はビルマ出身だよ。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f24f-39Lw):2016/06/08(水) 20:47:43.17 ID:qWF434jz0.net

釈迦ってインド人なんじゃないの

総レス数 311
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200