2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上杉謙信が関東平野の峠に来た時「こんな広い土地治められへん」ってビビって退散したってマジ? [368723689]

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sac7-ZLoP):2016/06/12(日) 22:39:11.58 ID:UypW49Dma.net
群馬は先進地帯だかなんだかよくわからない。武蔵北部より資本投下されてるし
この女堀なんか近世においても相当な大工事に相当してしまう


http://www.gunmaibun.org/remain/guide/tyumo/images/photo_onnabori_02.jpg

中毛地区
女堀
−前橋市上泉町から伊勢崎市国定町 中世−

女堀は、前橋市上泉町から荒口町、二之宮町、旧佐波郡赤堀町を通り旧佐波郡東村西国定までの約13qにわたるとても長い溝です。
幅は15mから30m、深さ3mから4mという、とても大きな溝です。赤城山南麓の標高およそ100mの等高線に沿うように、東西に向かって掘られています。

女堀は、長い間、いつ、誰が、なんのために、どのようにして築いたのか、全く謎に包まれていました。
「女堀」という名前の由来もわかっていませんでした。しかし、発掘調査や古い記録などから、だんだんにその謎が解かれてきました。

女堀は、古代の終わり、中世はじめ頃の用水路でした。しかし、農業用水路としての役目は果たせませんでした。
どうも完成をしないうちに工事が中断し、そのまま放置されたようなのです。

女堀は、古代から中世に移り変わる時期の、地域の姿を描き出す全国的に見ても貴重な遺跡として、1983年に国指定遺跡になりました。

総レス数 126
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200