2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毎日新聞「多数決の結果だけで決めるのって正しいのか、みんなにとって理想的な民主主義って何だろう」 [429029669]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbef-drRm):2016/09/17(土) 07:28:38.38 ID:x4VttbBM0?2BP(1000)

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160715-OYT1T50120.html


ソースは
>>2以降

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbef-drRm):2016/09/17(土) 07:28:55.32 ID:x4VttbBM0?2BP(1000)

<安保関連法成立1年 みんしゅしゅぎって> (上)多数決って正しいの?

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201609/images/PK2016091602100073_size0.jpg
「国民が、政治家たちを凌駕する眼力を持たなくてはいけない」と話すかこさとしさん=藤沢市で

 広場を巡って、野球をしたい子どもたちと、ほかの遊びをしたい子どもたちが「投票」で広場の使い方を決める。
当初は人数の多い野球の子どもたちが多数派を占める。
次の投票では、最初の結果に不満を抱く子どもたちがグループをまたぐ連立で多数決を手にし、今度は野球の子どもたちとけんかになる。
 多数決の結果だけで決めるのって正しいのか、みんなにとって理想的な民主主義って何だろう−。
 藤沢市在住の絵本作家、かこさとしさん(90)が一九八三(昭和五十八)年に記した絵本「こどものとうひょう おとなのせんきょ」のストーリーだ。
民主主義のあり方を問う絵本の原点は戦中にまでさかのぼり、安全保障関連法に揺れる今にもつながっている。
 日中戦争から太平洋戦争へと向かう中学二年生のころ。進路を決める時、先生から「お国のためになることを考えろ」と活を入れられ、航空士官を目指した。
視力が悪く断念したが、高校卒業後は「技術で社会貢献を」との思いもあり、東京帝国大(現東京大)工学部に入学。
だが入学した一九四五年に広島、長崎に相次いで原爆が落とされ、十九歳で終戦を迎えた。
 「大人たちのぶざまな姿は忘れられません」。社会全体で戦争に向かう道を歩んでいたはずなのに誰も責任を取らない。
それどころか「もともと戦争には反対だった」と言い出す始末。「一人一人がちゃんとした考えを持たなくてはならない」。その思いは、絵本にもにじみ出ている。
 「みんしゅしゅぎは、いい ことを みんなできめるんだよな」「ひとりでも いいかんがえなら、みんなで だいじにするのが、みんしゅしゅぎの いい ところだろ」
 子どもたちは話し合った末、最初は相手にしていなかった一人の意見を採り入れて、広場の使い方を決める「いいん」を選ぶことにした。
譲り合って交代で広場を使うと、みんなが納得できることが分かった。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201609/CK2016091602000163.html

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d33b-chWY):2016/09/17(土) 07:29:10.30 ID:oJGXCF020.net
そして独裁へ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 435f-9vqT):2016/09/17(土) 07:29:20.61 ID:/UDq7VnM0.net
「ボクの考えた正義」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/17(土) 07:30:11.92 ID:1xfX+btka.net
決戦投票

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef48-chWY):2016/09/17(土) 07:30:17.87 ID:RB603rKe0.net
AI統治

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97b1-dO9q):2016/09/17(土) 07:30:43.24 ID:OqHw63Io0.net
軍靴の音が聞こえる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM3f-uQdr):2016/09/17(土) 07:30:55.93 ID:Q6MYRbZjM.net
蓮舫のことかと思ったわw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップT Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 07:31:47.64 ID:VM+ovJ/zd.net
共和制だと言っとろうが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7ef-EZ4l):2016/09/17(土) 07:32:03.12 ID:tYySwc+B0.net
民進党は多数決で蓮舫にしたよね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2382-ULQS):2016/09/17(土) 07:32:11.40 ID:SbSuSmd+0.net
多数決は手段の一つだからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef15-a0dx):2016/09/17(土) 07:32:15.73 ID:nB9kwxec0.net
ついに民主主義にケチつけるようになったんか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM3f-lA2/):2016/09/17(土) 07:32:58.54 ID:l/WYbCB+M.net
それ以前に違憲状態の選挙をね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbaa-eXu6):2016/09/17(土) 07:33:06.64 ID:65IjuEN70.net
選ばれた少数による多数の絶対的支配

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 734c-wJFc):2016/09/17(土) 07:33:11.43 ID:3XEsvlOF0.net
多数決のまえにとりあえず議論してるやん
とりあえずだけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Sp1f-b+Xk):2016/09/17(土) 07:33:21.61 ID:o98Swpr7p.net
まぁ多数決には大昔に欠陥を指摘されていてそれを軽減する方法も開発されているけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff28-wJFc):2016/09/17(土) 07:34:23.21 ID:t114dJaS0.net
去年でた岩波新書のやつを読めよ
あれは良い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37ef-EZ4l):2016/09/17(土) 07:34:47.44 ID:IKv7pJpr0.net
多少の修正なら歩み寄れる


ただ共産党みたいな原理主義者のキチガイ政党は別として
民主党みたいに政局重視で憲法反対、戦争法案、徴兵制とか宗教論争に入ったら
歩み寄れるはずもなく強行採決しかなくなるわな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッT Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 07:34:59.08 ID:9tgmcvhhd.net
そうだよな愚民は毎日新聞様の高明な思想に従って生きていくべきだと思う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8362-wJFc):2016/09/17(土) 07:35:07.35 ID:u8Q3UvWt0.net
他にとってかわるいい方法がないってのも教えとけ
多数決の代替案発明したらアインシュタインレベルの偉人になれるよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp1f-NmdU):2016/09/17(土) 07:35:21.91 ID:zlEN0T6op.net
じゃ自民解散で

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM3f-lA2/):2016/09/17(土) 07:35:40.08 ID:l/WYbCB+M.net
違憲状態の選挙
国民投票回避の解釈改憲

この二つからして多数決の民主主義ですらないよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f34-wJFc):2016/09/17(土) 07:36:56.75 ID:UOiWL6Do0.net
多数決=民主主義だと思ってる奴が多いからなぁ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47a4-NmdU):2016/09/17(土) 07:37:33.44 ID:Fl/ow0Xq0.net
みんなで議論し合って決められるならいいけど、議論をせずあいつの言うことは何でも反対するなんてやってる人らがいるから、まともな議論がなされず数の力で決めるしかなくなる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef8d-g6kl):2016/09/17(土) 07:37:57.74 ID:5E0KZI7o0.net
官僚潰したらまともになるよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37ef-EZ4l):2016/09/17(土) 07:38:23.13 ID:IKv7pJpr0.net
多数取られたらどっちにしろ強行採決やられるんだから
少しでもマシな法案にするために修正させんだよ
宗教戦争したら強行採決しかないわな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef86-eXu6):2016/09/17(土) 07:38:38.44 ID:tqcHSCvE0.net
老人は正義

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3be-NmdU):2016/09/17(土) 07:39:01.87 ID:iytKBV/+0.net
ミンシュシュギッテ、ナンダ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/17(土) 07:39:02.26 ID:Nx3cYDLAa.net
自己利益のみ追求する有権者しかいないのならば多数決は崩壊する

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4354-chWY):2016/09/17(土) 07:39:18.99 ID:IwMljFxO0.net
>>22
それは言える。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47be-a0dx):2016/09/17(土) 07:39:43.04 ID:SZ6X9+eh0.net
少数意見を大事にするのが民主主義であるが、最終的には多数決によって決するのが民主主義

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-ty9j):2016/09/17(土) 07:39:50.63 ID:OGgvCdPlK.net
一人一人の行けんの重さが同じはおかしい
何らかの方法で戦い最後に残った意見が正しい
例えば国会で殴り合うのがよい
意思の弱いものは隅っこで震えるか失神した振りでもしてる
意思の強いものは死ぬまで戦う
死んだら意見が言えないから遺書は用意しておけ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4799-chWY):2016/09/17(土) 07:40:03.69 ID:zJFZLZr40.net
理想的な民主主義って何やねん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saff-wJFc):2016/09/17(土) 07:40:09.31 ID:Wgv0iP3/a.net
総裁選挙とかいうのがいらん
首長は直接占拠で選ばせろ
安倍晋三は罷免

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbaa-eXu6):2016/09/17(土) 07:41:03.12 ID:65IjuEN70.net
>>26
そう
普通は少数派があれやこれやと
調整するものなのに
日本ではいきなり少数派が居直る

仕事してない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf28-chWY):2016/09/17(土) 07:41:40.66 ID:eoh1egKa0.net
共産党独裁に走りそうな気配やね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf14-chWY):2016/09/17(土) 07:41:59.93 ID:Nel7Vz000.net
クソ詰まらん ここに至ってもこんな生ぬるいこと言ってるから自民の好き放題されるんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bffe-QrX9):2016/09/17(土) 07:42:14.61 ID:aR1ebLcn0.net
多数決の取り方を間違ってるからな
60%のやつらに1位指名されたけど残りは最下位指名された奴より
全員に2番目に支持された奴がベストなんだよ
でも今の選挙方法だと2番目は当選しない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53dd-chWY):2016/09/17(土) 07:42:43.83 ID:iTIjV6/t0.net
私利私欲の無い有能な人の独裁が良い
人工知能とか発展したら

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf28-chWY):2016/09/17(土) 07:43:41.36 ID:eoh1egKa0.net
大衆から支持が得られなくても僕の考えは正しいんだああと思いこむ共産党員の危険さは異常

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17f5-wJFc):2016/09/17(土) 07:43:43.18 ID:3CHXlTFF0.net
一人一票ってところに改善の余地があるかもな
人間の命や余命は平等じゃない
65歳以上は国の荷物だから0.5票でいい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37ef-EZ4l):2016/09/17(土) 07:43:45.20 ID:IKv7pJpr0.net
>>35
それをやったのが公明党だな
かなり骨抜きにさせた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-ty9j):2016/09/17(土) 07:43:51.59 ID:OGgvCdPlK.net
>>34
党内の事は党内で決めればいいだろ
自分も参加したいなら年六千円払って党員になればよいだけ
俺は自民党に興味がないが、総裁選の為だけに党員になってる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa1f-DCBT):2016/09/17(土) 07:44:10.39 ID:38SXo0lYa.net
パヨクって結果に合わせて自分の都合良い主張にコロコロ変わるよな
まあだから一生勝てないんだろうが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef68-wJFc):2016/09/17(土) 07:44:14.04 ID:zfPsbBbR0.net
毎日新聞「多数決の結果だけで決めるのって正しいのか、みんなにとって理想的な民主主義って何だろう」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1474031300/


アフィ速から丸々パクって来るとこうなる
毎日新聞じゃなくて東京新聞だからこれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp1f-NmdU):2016/09/17(土) 07:44:24.21 ID:friRHXGEp.net
>>37
やっぱ毎日新聞みたいなエリート(ネクストレベル)の判断こそ民主主義より尊いもんな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 07:45:41.47 ID:8Rp5jQEMr.net
ボルダルール
コンドルセ方式
陶片追放

やりかた自体はいろいろある
多数決の一番のデメリットは「選挙行かなければ行かないほど偏る」ってことか
メリケンも投票率60パーないしらしいしな

ただ仮に自民党大敗してたら朝日も同じこと言わなかっただろうな
変わりに産経が言ってたかな?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37ef-EZ4l):2016/09/17(土) 07:45:46.04 ID:gNCggtD00.net
>>39
私利私欲は分からんが有能だったのはビスマルクだな
ただ天才の独裁者が死んだあと凡人が後を継ぐと独裁システムは使いこなせずに悲惨な目にあう
天才はそうそう現れんから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 474c-wJFc):2016/09/17(土) 07:46:06.31 ID:DfwfyKWx0.net
自民党支持するような愚民ジャップネトウヨがいる限りは多数決は無意味だな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37b9-l/yR):2016/09/17(土) 07:46:08.86 ID:Ypug4pCo0.net
>>1

指定されたページが見つかりません。 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf98-wJFc):2016/09/17(土) 07:46:49.22 ID:JYXFbawG0.net
ジャップは話し合いができないから多数決に頼るしかない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bac-chWY):2016/09/17(土) 07:47:06.33 ID:EH1LH00/0.net
話し合いをしても合意に至らない場合に多数決で決めるんだろ?
株式会社とかも全否定するつもりか
強行採決が嫌なら次の選挙で白黒つけたらいい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッT Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 07:47:35.36 ID:YBnMFckHd.net
「私が思いますに、どのような上着をまとおうとも、政治の実相はただひとつです。(中略)少数による多数の支配です。(中略)
全体を100として、そのうち51を占めれば、多数による支配を主張できます。
ところがその多数派がいくつかのグループに分裂しているとき、51のうち26を占めれば、100という全体を支配できます。
つまり、四分の一という少数を占めただけで、多数を支配することが可能となります。」

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bbe-C/rS):2016/09/17(土) 07:47:55.08 ID:MSo+qKSw0.net
恐らくこいつらの言う正しい民主制って思想的に
優れた選民【プロ市民みたいの】が多数決で物事
きめてそれを議員【もちろん選挙で選ばれた議
でなく】が合議で方針を決める制度なんだろう
な。だから左翼はケンモーにすら見捨てられた。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17af-neIk):2016/09/17(土) 07:48:08.01 ID:DENWLylM0.net
普通の人とバカの一票が同じなのがよくない
重みをつけるべき

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf14-chWY):2016/09/17(土) 07:48:16.21 ID:Nel7Vz000.net
しょせん多数派にとっては少数派の意見を聞くも聞かないもさじ加減一つなんだから
民主主義という制度では多数派を命がけの勢いで獲りにいかないとダメで
日頃からそのための不断の努力が必要なわけじゃん
議論して少数派の意見も聞かないとダメだよねとお上のお慈悲に期待するみたいな
甘ったれた根性だから必死になって既得権益を守ろうとする自民に負けるんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp1f-NmdU):2016/09/17(土) 07:48:35.39 ID:zlEN0T6op.net
自民独裁

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d33b-chWY):2016/09/17(土) 07:48:39.18 ID:oJGXCF020.net
まずお前らが気軽に立候補できる状態が先

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 07:48:43.91 ID:eTl9CoM4d.net
琉球新報が社説でネタにした絵本と同じやん
優れた考え〜とかいってて馬鹿丸出しだったやつ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 07:49:51.67 ID:QfSE3/tEd.net
ベンサムとミルかな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a365-wJFc):2016/09/17(土) 07:49:54.87 ID:hF8bh3Fs0.net
みんなが馬鹿だと多数決は悪い方向にしか行かないしだったら一部の賢い人間が決めた方がマシ
だが一部の馬鹿が決めることになるのが何より最悪でそうなるぐらいなら多数決でいい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-20K9):2016/09/17(土) 07:50:12.31 ID:CavTVLF7K.net
1人だけ正しいことを言ってても封殺されるし
後に多数決で決めたモノが間違いだったと気付いた奴らに、何でもっと強く言わなかったのなどとどやされる
ホントつらい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 474c-wJFc):2016/09/17(土) 07:51:04.12 ID:DfwfyKWx0.net
レイシズム発言したネトウヨから選挙権を剥奪するべき

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbaa-eXu6):2016/09/17(土) 07:51:04.19 ID:65IjuEN70.net
>>59
結局、やつらが「理想とする民主主義」は
マスコミ関係者の良識が最上級と評価されること
なんだろうよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf28-chWY):2016/09/17(土) 07:51:35.32 ID:eoh1egKa0.net
>>62
ラルキかお前

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4354-chWY):2016/09/17(土) 07:51:40.69 ID:IwMljFxO0.net
>>64
今と一緒じゃん。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7ef-EZ4l):2016/09/17(土) 07:51:41.45 ID:tYySwc+B0.net
>>61
賢い人間って誰が判断するの?試験?問題は凡人が作るの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9f-x4V+):2016/09/17(土) 07:51:59.34 ID:aExnyaGmK.net
民主主義の真の理念はどんな少数意見も決して無視せず話し合うことだが
それでは何も進められないので取り入れたのが多数決だ
嫌ならもっと洗練したシステムを作りだすしかない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 07:52:18.50 ID:73XH8lzXd.net
多数決なんていう極めて非民主的な手段に頼らざるを得ないところが民主主義の限界なんだろう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-ty9j):2016/09/17(土) 07:52:24.71 ID:OGgvCdPlK.net
その場の勢いで物事が決まるのが嫌なら
法令公布か施行の何日前に再審査すると定めればいい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db27-a0dx):2016/09/17(土) 07:53:45.83 ID:5ZYSEC+T0.net
民主主義は単なる多数決ではない
理念としてはその通りなんだけど現実には少数派の意見を聞くことは努力義務のようなものだから実効性がない
国民が連帯して不断の努力として作っていくのが民主主義といったのは丸山だが
はっきりいって日本国民のレベルじゃそれは無理

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37ef-EZ4l):2016/09/17(土) 07:53:57.21 ID:VjhDZ7kf0.net
国防なんて完全に宗教入ってんだから宗教論争じゃどんなに話し合ったって一生平行線

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4354-chWY):2016/09/17(土) 07:54:00.67 ID:IwMljFxO0.net
>>68
今の日本の問題は、自民党内部ですらぴょんの意見だけが通って
多数決原理すら働いてないことだと思うが。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/17(土) 07:54:07.26 ID:8cJN9CIWa.net
議論の後に多数決して決めるから意味があるんであって
メインは議論なのにそれをわかってないのは典型的な手段と目的が入れ替わってる症状
まあ議論を無視して多数決で勝つ為に厳格な党派政治が世界中の議会制国家で発達したんだが
これを打破して本来理想にあるような議会制民主主義を実現させるには多数政党制が一番近いがそれには国民的な高度な政治感が必要だから日本はおろかアメリカやイギリスにも無理
比較的まともなのはフランスくらいだろう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17f5-wJFc):2016/09/17(土) 07:54:44.25 ID:3CHXlTFF0.net
>>53
26で政策が決まっても、74が本当に反対してるならそのうち破綻する
実際は無関心な奴ばっかり

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf14-chWY):2016/09/17(土) 07:55:01.93 ID:Nel7Vz000.net
サヨのお花畑には呆れるわw これって労使協調で和気藹々仲良くしてりゃ
慈悲深い経営者が下々の労働者のこと思ってちゃんとお給料くれるみたいなもんだろ
ストライキとかロクにしない労働者なんて現実には舐められっぱなしじゃん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d37c-wJFc):2016/09/17(土) 07:55:19.29 ID:LwgHBRvq0.net
人工知能

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef48-UmMt):2016/09/17(土) 07:55:20.87 ID:U78+Nm/Z0.net
隠れて海外向けに反日キャンペーンやった変態新聞

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37ef-EZ4l):2016/09/17(土) 07:55:33.18 ID:j6FBQGK80.net
>>73
小沢野田で小沢が追い出された民主党

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a365-wJFc):2016/09/17(土) 07:55:42.10 ID:hF8bh3Fs0.net
>>67
確実に賢い人間が意思決定を担えるようにするのは難しいから結局多数決なんだよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e730-gTM0):2016/09/17(土) 07:55:47.66 ID:RtILWjQJ0.net
継続性を見たときに多数決よりマシな制度が無い
独裁はチトーみたいなバランス感覚完璧な超人がトップだと成り立つが、トップの個人的資質に左右され過ぎる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db27-a0dx):2016/09/17(土) 07:56:03.37 ID:5ZYSEC+T0.net
>>73
今は分かんないけど、民主党に失望した宮台が
「もはや自民党の党内で多様性を出していくしかない!」って言ってたな
少なくとも議会制民主主義は否定してるだろこれ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97be-eXu6):2016/09/17(土) 07:56:31.76 ID:Gwa/O5j10.net
まぁ負け犬の遠吠えだよな
それに代わるものも打ち出せていないし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bbe-C/rS):2016/09/17(土) 07:57:10.41 ID:MSo+qKSw0.net
>>66それなら自民が与党になってないだろうに。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97f8-wJFc):2016/09/17(土) 07:57:19.23 ID:YWCtlVcm0.net
既得権益のない世界

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbaa-eXu6):2016/09/17(土) 07:57:34.53 ID:65IjuEN70.net
ネットの崇高な役割は第三権力である
マスコミの監視と抑制にある
民主主義の達成のため
ひたすらにマスコミを叩くべし!

叩かないネット民は民主主義の敵

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d33b-chWY):2016/09/17(土) 07:57:38.56 ID:oJGXCF020.net
マスコミが国民に対して公平に情報公開しないと

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf14-chWY):2016/09/17(土) 07:57:58.14 ID:Nel7Vz000.net
サヨがこういう生ぬるいこと言ってる間はまったく無害で上級国民は枕高くして寝られるよなw
サヨって実は上級の手先なんだろ 特に利権も持たない一般国民が権力に対して
戦闘的になっては困るんだよ それこそ民主主義に必要なものなのにな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4354-chWY):2016/09/17(土) 07:58:22.06 ID:IwMljFxO0.net
>>84
一番売れてる新聞は、自民党支持の読売だろ。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-gTM0):2016/09/17(土) 07:59:22.84 ID:Hl6yzEscd.net
東京新聞だろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97ef-EZ4l):2016/09/17(土) 07:59:41.95 ID:jrJ/1/6j0.net
>>73
菅直人と小沢、小沢と野田
党内で政争ばかりやられてもなあーw
だったら菅直人や野田は小沢の意見を聞けよw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bbe-C/rS):2016/09/17(土) 08:00:01.80 ID:MSo+qKSw0.net
>>89産経以外のその他がすべて共産か民進支持だし
そういうその他が読売をはるかに上回ってる件。
でテレビ局を含めればどうなるかくらいわかれよ。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 08:00:05.61 ID:eTl9CoM4d.net
日本でも殆ど全ての法案は

政府案や議員立法を与党内で話し合い修正
議会の委員会で与野党が話し合い修正
議会では全会一致で通過

してるんだよなぁ
安保法制とか対立が消えない時は多数決になってるけど

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9f-x4V+):2016/09/17(土) 08:00:17.20 ID:aExnyaGmK.net
>>73
そうだとしても選挙で自民が選ばれてる以上しかたない
真に優れた政治は絶対に間違えることのない1人の人間による独裁政治だが日本は真逆を行ってるね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3af-chWY):2016/09/17(土) 08:00:18.90 ID:bHnuwFBs0.net
>>73
長年の派閥政治を国民が嫌がったから小泉がぶっ壊して
そういう形になったんだろ
バカなの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eff1-gTM0):2016/09/17(土) 08:00:59.64 ID:h5sx9aks0.net
民主党が政権のときはこういう記事出なかったよね
まあ東京新聞なんかそんなもんだけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c300-nQIQ):2016/09/17(土) 08:01:15.99 ID:7qqy+j5h0.net
なんで日本人が土下座糞食いトンスラーに合わせなきゃならないんだよ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4354-chWY):2016/09/17(土) 08:01:29.30 ID:IwMljFxO0.net
>>96
あの頃は、国会がねじれてたからな。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-NmdU):2016/09/17(土) 08:01:41.13 ID:aWhihqd5d.net
自分に都合のいい方が正義ですか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4354-chWY):2016/09/17(土) 08:04:10.90 ID:IwMljFxO0.net
>>94
まあ、そうだな。
プラトンも、僭主政治が最悪だといっている。

総レス数 265
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200