2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】三笠宮さま 陸軍参謀として赴任した中国でネトウヨを批判していた おい聞いているか安倍 [781394248]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 07c8-3Ktb):2016/10/27(木) 23:03:13.43 ID:lyig3/Rm0?2BP(1000)

ソースは報道ステーション

要旨(現代語に訳しています)

※三笠宮さまは中国戦線の司令部に参謀として赴任しその際の発言
・中国での事変は関東軍が勝手にやったこと。畏れ多くも陛下(昭和天皇)に後始末を押し付け奉った。
・少しでも軍部や日本人を批判すると売国奴とレッテル張りをする輩がいて不愉快だ。
・私もそう呼ばれるのを覚悟して敢えて言わせてもらう。
・占領地の人々が幸せに安心して暮らせるような統治をしなければならないのになんだこの有様は。
・日本の軍人には謙虚さが足りない。
・反省して中国人に優しくしろや。

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ff7-gPtn):2016/10/28(金) 12:55:47.50 ID:z8S43yPT0.net
三笠宮崇仁インタビュー「闇に葬られた皇室の軍部批判」(聞き手 中野邦観・読売新聞調査研究本部主任研究員)『THIS IS 読売』1994年8月号

南京大虐殺について
最近の新聞などで議論されているのを見ますと、なんだか人数のことが問題になっているような気がします。
辞典には、虐殺とはむごたらしく殺すことと書いてあります。つまり、人数は関係ありません

私が戦地で強いショックを受けたのは、ある青年将校から
『新兵教育には、生きている捕虜を目標にして銃剣術の練習をするのがいちばんよい。それで根性ができる』
という話を聞いた時でした

南京の総司令部では、満州にいた日本の部隊の実写映画を見ました。
それには、広い野原に中国人の捕虜が、たぶん杭にくくりつけられており、
また、そこに毒ガスが放射されたり、毒ガス弾が発射されたりしていました。
ほんとうに目を覆いたくなる場面でした。これこそ虐殺以外の何ものでもないでしょう

しかし、日本軍が昔からこんなだったのではありません。
北京駐屯の岡村寧次大将(陸士十六期・東京出身)などは、その前から軍紀、軍律の乱れを心配され、
四悪(強姦、略奪、放火、殺人)厳禁ということを言われていました

内実が正義の戦いでなかったからこそ、いっそう表面的には聖戦を強調せざるを得なかったのではないか

総レス数 54
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200