2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国メディア「なんで日本人は諸葛亮孔明を崇拝してるの?」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7ea-fk+P):2016/11/26(土) 16:11:44.58 ID:elOuJB9f0.net
中国メディアの澎湃新聞は22日、日本でなぜ三国志が人気なのかを考察する記事を掲載した。

記事が注目した理由の1つは、諸葛亮孔明の存在だ。日本人は諸葛亮孔明を「崇拝」するほど好んでおり、孔明に魅了されていると指摘。

さらに「日本の三国志ブームとはすなわち孔明ブームのこと」と指摘する声もあると紹介し、孔明が示す忠誠や義また天才軍師としての役割が日本人を魅了しており、
それゆえに孔明は日本人にとって三国志の物語に魂を吹き込む最も重要な人物となっていると指摘した。

さらに、武士による軍事小説が日本文学のなかでも非常に人気のある分野だと指摘したうえで、三国志の物語は「まさに日本人の嗜好にぴったり合う」軍事小説なのだと論じた。

また記事は、小説家である吉川栄治氏の現代小説「三国志」が日本に与えた影響は非常に大きいと指摘、吉川氏が小説という形式をもって三国志を記したために、
この物語は日本人の思想や感情に溶け込んだと説明。さらに吉川氏の三国志は、大人気となった横山光輝氏の漫画版三国志の原作にもなったと紹介した。

記事が指摘しているところの、「日本人が諸葛亮孔明を崇拝している」という主張にはなるほどと思わせるところがある。

日本人には覇権を手にしようとする組織のトップよりも、むしろそれを巧みな方法で支える有能な部下の方に心が惹かれるところがあるのかもしれない。

ちなみに、中国では三国志にあたる三国演義は四大奇書や四大名著の1つに数えられているが、同じく四大奇書や四大名著に数えられる「水滸伝」のほうが人気があると言われている。

http://news.searchina.net/id/1623864

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fbe-dxgv):2016/11/26(土) 22:02:35.02 ID:mP62iiji0.net
スピンオフで諸葛墐主役のやつはよ(´・ω・`)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saa3-JQwj):2016/11/26(土) 22:04:06.90 ID:vzjOzg4Ka.net
趙雲って中国ではどういう扱いなの
三国志の主人公っぽいと思ってる日本人は結構いそうだけど

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKeb-dH0Q):2016/11/26(土) 22:06:49.17 ID:ia81qkP7K.net
曹豹とか武安国とか刑道栄や兀突骨の人気についてはどう思ってるんだろう

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17e3-JQwj):2016/11/26(土) 22:54:43.60 ID:IV2r5FHF0.net
エルメロイ2世

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf3b-n9w2):2016/11/26(土) 22:55:46.58 ID:QSvU91J60.net
>>241
その中国に最終的に勝てなかった島国が東アジアにあるんですが

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saa3-//oW):2016/11/26(土) 23:06:35.60 ID:uzt/1IFfa.net
もともと江戸時代に白話小説ブームがあって
そのときは水滸伝の方が人気あったから八犬伝のようなフォロワーも生まれた

吉川三国志の意義はやはり英雄としての曹操を書いたところだろう

252 :I am not Abe (ワッチョイ d7be-lM3r):2016/11/26(土) 23:07:54.68 ID:WfeyM4Xu0.net
>>250
戦後一時期逆転したことだけでもすごいけどね

まあ例外だと言うほかない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ effe-lM3r):2016/11/26(土) 23:16:35.62 ID:rR3hJHdL0.net
>>247
まず三国志の知名度自体が日本より低い上に
日本だと何故か趙雲はプレイヤーキャラ的な意味での主人公ブーストもかかってる
つまり中国ではキャライメージすら固まってない
いずれ日本の趙雲イメージが定着していくだろう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d748-wopT):2016/11/26(土) 23:32:13.82 ID:d4XP6Yos0.net
>>253
京劇見たことないのかよ
趙雲はちゃんと二枚目がやることに決まっている

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf92-JQwj):2016/11/26(土) 23:35:43.10 ID:BRJXF72P0.net
>>253
普通に趙雲主役のドラマ今年中国でやってたんだがな、武神趙子竜ってドラマ
日本人は中国について適当なこと言い過ぎ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfef-/sNf):2016/11/26(土) 23:38:34.38 ID:1OUIJxvO0.net
水滸伝でお勧めのマンガってある?

257 :I am not Abe (ワッチョイ d7be-lM3r):2016/11/26(土) 23:47:12.40 ID:WfeyM4Xu0.net
>>255
幸村さん悪者にしてた?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f6f-lM3r):2016/11/27(日) 01:30:59.45 ID:GSG0uKMB0.net
>>210
徐州虐殺して法治主義も糞もないだろ。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd67-/sNf):2016/11/27(日) 01:37:57.31 ID:kfhjbeu8d.net
諸葛孔明で、亮はいらなくない?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7dc-PVnu):2016/11/27(日) 03:20:02.87 ID:ghbNCH9C0.net
三国志よく知らなくても
孔明だけ知ってるって人が多いだけじゃね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f48-W3ZY):2016/11/27(日) 03:52:26.55 ID:FXhSHy8b0.net
曹操一番好きだけどなー
どうしても悪役扱い受けてるけど一国の将はあのぐらいドライな性格な方が合ってる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4734-AQyI):2016/11/27(日) 03:57:40.74 ID:/6qjZYqT0.net
日本で例えるなら
「お前、真田幸村とか真田十勇士とかマジで信じちゃってるのwww」
って感覚なんだろうなw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp03-IhaO):2016/11/27(日) 04:13:03.14 ID:NTFWTCktp.net
三国志詳しい人がうらやましい
横山ナントカっていう人の漫画読めばいいのか?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 974f-lM3r):2016/11/27(日) 04:14:10.00 ID:mHbP2v8G0.net
武将の能力を数値化したジフサワコウの責任は大

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf3b-n9w2):2016/11/27(日) 06:46:23.82 ID:Rmg8buIR0.net
中国は毎日のようにテレビで三国志のような歴史ドラマ放送するんだよな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM47-L8pc):2016/11/27(日) 08:52:48.70 ID:rCBvvmNnM.net
孫権は「諸刃の剣」の虞翻を上手く使えば小覇王ならぬ覇王に成れた。

よりによって交州なんぞに左遷しやがって!

お陰で士燮との「田舎のプロレス」は現代の香港にまで引き継がれた(都会のプロレスになっちゃったけどw)



解説
http://www5f.biglobe.ne.jp/~flowkurage/up003.html

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Saaf-Q5px):2016/11/27(日) 08:54:54.34 ID:UzDeWj9ua.net
>>265
中国では三国志は大して人気無い
一番人気があるのは水滸伝
次いで封神演義

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF67-VGur):2016/11/27(日) 09:01:00.58 ID:2E3f3erZF.net
レッドクリフ見たら趙雲のイメージって日中共通だなと思った

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1730-sTmH):2016/11/27(日) 09:12:28.46 ID:36qrjR2b0.net
水滸伝って言ってみればアベンジャーズみたいな感じなんでしょ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 476f-EEo7):2016/11/27(日) 09:21:17.29 ID:XTaz1RT+0.net
収入400円のアドバイザー的な軍師

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fcf-fk+P):2016/11/27(日) 10:17:14.52 ID:jlDjXbbi0.net
一般的な諸葛孔明のイメージ画像
http://i.imgur.com/a9JUtX6.jpg

現在の汚染された諸葛孔明のイメージ画像
http://i.imgur.com/IdpEHer.jpg

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f07-znN9):2016/11/27(日) 10:22:09.01 ID:4CCGqsrS0.net
>>9
学習意欲はあるからニートじゃありません

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47f8-EPLx):2016/11/27(日) 10:53:59.40 ID:rqpKKCr30.net
>>259
亮も固有名詞の一部なんだからいれろよ
当時の風習とかそういうのは当時の物語を書く上で物語の中でだけちゃんとしてればいいんだよ
それとも姓名字で書くのはおかしいとか言ってる奴は他の時代他の国の人物達も当時の風習にならって書いてるのか?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a730-X1E+):2016/11/27(日) 11:18:31.32 ID:PU0gQt160.net
>>267
どっちも切り取られて二次創作というか古典芸能化されてる部分がいっぱいあるから
そういうのが>>157みたいに散りばめられてたら日本人が見て堪能するのは難しそう

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Saaf-Q5px):2016/11/27(日) 11:36:22.66 ID:ayYpERqpa.net
>>271
一般人は上のオッサンのほうが萌えるのか
ホモかよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saa3-P18E):2016/11/27(日) 11:40:22.68 ID:/oQKG70Oa.net
三顧の礼とか泣いて馬超を斬るとかの名格言があるから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfba-5q+U):2016/11/27(日) 11:43:47.17 ID:mD09QlsQ0.net
誰もしてねーよアホ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Saaf-PVnu):2016/11/27(日) 11:46:57.44 ID:9Xcwm+3ba.net
>>276
馬岱だろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afef-sTmH):2016/11/27(日) 11:59:50.23 ID:Biq9PA4t0.net
そこまで極端じゃないけど孔明過大評価の傾向はある
それは江戸時代以降に小説版の演義が広まったから
章回小説版は作者が知識人だから
同じ知識人の孔明に感情移入してよく描いている

原型の演劇版では文武に秀でた関羽が人気
中国の三国演義のイメージの原型はこれ
関羽は一番人気の神様にまでなった
孔明も神になったかもしれんが神としての人気も関羽が圧倒的

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp03-fk+P):2016/11/27(日) 14:10:38.40 ID:pUiWByLjp.net
>>192
軍師という職業はない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf21-lM3r):2016/11/27(日) 15:22:17.64 ID:qfabQQCK0.net
倭猿は魏に奴隷扱いされてたから敵の敵が好きなんだろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0748-Ttkq):2016/11/27(日) 16:44:29.01 ID:2Tw8BLZN0.net
彡イ ̄`ヾ《トヾ|リ/リノ/,ィ彡=<三ミヽ≦ミヽ, 
彡! 、  \ヾ川リ_/      |ミ三≧三三ミヽ
ノノ  \  `ー'¨./  ,   Uミ三三彡ニミヾ|
',ィ三ヽ      〉 /  /     \彡イ三ミヾリ             劉邦に会ったら韓信や彭越と先陣を競うだろう
〈!⌒ヾミ\_」 ,′ ,/__,.イ三ミヽ   トニ三ミミ}({  
 弋辷xミ_| | ,/彡三彡'´ ̄`ヾ |辷彡'ミミ|ノ`ー'            劉秀に会ったら雌雄を決するだろう
     ̄´ ヽ  レ'´.<弋t三ァオ'´  リラ./ミヾミヽ     
        .}      `  ̄´    / /!ヾ、トミ三彡'⌒  
/´_,ノ l'¨ /_ -、 ヽ        , イノ .ト} ||ミ三≧ヽ           大丈夫たるもの日月が明るく輝くように物事を行うべきである
/ r‐'  `(_)、..ノ   \_   /,イ}  ト巛ミ三≦三ミヽ      
∧. {〈__,x─-'-、     、`ヽ/)_ノ   lヾミ三三ミヾ}} ヾ!       曹操や司馬仲達のように孤児や未亡人を欺き
∧  `iヾニニ:.ミヽ___,リ /'´    .∨リ))ミ))ヾ川ト、_   
 ∧   `ー--‐'´   //       .| ̄\‐、ノ((ミ三彡'⌒    狐のように天下を取る真似はこの俺は絶対に出来ねえ! 
  ∧ /´ ̄ ̄ヽ   , イ          ト、  |::..\ミ三彡'⌒
━━━━━━━━━━━━━━━━━

石勒(274〜333)
後趙初代皇帝 奴隷出身で文盲のハンデを抱えながら華北を制圧し帝位に就いた傑物
熱心な仏教徒で仏図澄を保護したり国史の編纂を推奨するなど文化事業にも
熱心な名君

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e78d-PXVO):2016/11/27(日) 20:16:35.13 ID:qbupNQdY0.net
http://appnews.sadayuki.jp/newsimg/desc024.jpg

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef7a-/sNf):2016/11/27(日) 20:29:16.83 ID:OD/BSXsu0.net
>>41
水滸伝は中盤からこそつまらなくなるんだが。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4784-znN9):2016/11/28(月) 00:03:48.68 ID:/T2689bM0.net
>>282
石勒嫌いじゃないけど、その曹操評だけはいただけないわ
司馬懿親子は、それまでの禅譲劇同様に王朝内で力をつけて権力を握り
皇帝さえも威圧して、幼帝や皇太后を利用して内側から国を奪ったけど、
曹操は献帝を奉戴はしたけど、漢王朝の中で権力を奪った訳でもなく自前で組織を作ったし
むしろ滅びかけた漢王朝の命脈を数十年伸ばしたって評価もあるからな
曹操親子の魏と司馬懿親子の晋を同列に評価するのは間違ってると思うな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-PVnu):2016/11/28(月) 07:19:56.83 ID:WgAcC52Br.net
諸葛亮公明って表記はおかしいって前に聞いた覚えがあるんだけど
中国メディアが言ってるなら日本のローカルルールか

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM47-LdiA):2016/11/28(月) 09:03:03.20 ID:e+0uvfVJM.net
嫁がブサイクだから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ffd-UYb+):2016/11/28(月) 09:25:54.91 ID:Ditv4XYG0.net
今孔明と伝えられた竹中半兵衛だが
孔明に例えたのは半兵衛の息子だったという事実

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afef-sTmH):2016/11/28(月) 13:39:28.72 ID:XwpJek2D0.net
>>267
封神演義より日本でまったく知られていないといっていい楊家将のほうが映像化作品数も多く人気がある

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0748-iuTg):2016/11/28(月) 19:55:14.04 ID:hUCby36O0.net
ジャップにとってやはり古代中国は憧れだよ
今のチャイニーズがホルホルしていい類のものかは人によって意見は分かれるのかもしれないが

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef24-PXVO):2016/11/28(月) 21:13:04.51 ID:uUorYpaT0.net
http://daily.privateimport.jp/pho/20161128.html

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMf7-/sNf):2016/11/28(月) 22:32:54.12 ID:PV2L/8ovM.net
吉川英治と横山光輝のせい

諸葛亮って前漢創設の三英雄の仕事を独りで賄ってたせいなのと、項羽と違って背後に敵がいなかったから韓信と違って中原進出すら出来なかった
だが君主より能力や人望があったのに裏切らずに忠義を尽くしたので後世まで評価されてる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7bc-YSKN):2016/11/28(月) 23:02:44.65 ID:ltKYiym00.net
運が巡って来なかったり環境が許さなかったりして能力を十分に発揮できずに敗れるパターンがみんな好きなんだよ
俺は本当はもっとやれる!と思ってる凡人は多いからな
楠木正成とか真田幸村とかの物語もその類じゃないの

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1741-P18E):2016/11/29(火) 02:31:16.10 ID:ix28IeQn0.net
これが流行った頃の新聞小説て今のどのポジションなんだろな
新聞は全家庭で取ってただろうけど三国志読める読めないでイジメとかあったり
したかなあの健全な内容なら推奨小学高学年から中学生だろうし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfbe-lM3r):2016/11/29(火) 02:48:19.04 ID:UNREEb3P0.net
三国志の魅力の一つは伝国の玉璽
王になる者が必ず手にするというロマンある設定
浅田次郎の蒼穹の昴とかのシリーズに出てくる龍玉はあれをイメージしてるだろう

孫堅→袁術→曹操?
吉川三国志だと途中から記述がなくなる

総レス数 295
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200