2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米:シャーマン 露:T34-85 英:センチュリオン 独:3号戦車 日:チハ(笑) [949047195]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-DFzA):2016/12/20(火) 21:07:01.30 ID:b7VGfcOS0?2BP(1000)

 M1エイブラムスは1972年に開発が始まった米軍の主力戦車で、80年から実戦部隊へ配備された。
当時としては珍しい直線的な車体デザインと複合装甲を組み合わせて防御力を高める一方、
高出力のガスタービンエンジンを導入して俊敏な機動を実現した。
初期型のM1は主武装として51口径105ミリ・ライフル砲を装備していたが、85年から製造が始まった
M1A1は武装を44口径120ミリ滑腔砲に換装し、既に配備されたM1の多くも主砲を積み替えてM1A1に改修された。
91年の湾岸戦争では2000両ものM1とM1A1が実戦に投入され、レーザー測遠器と赤外線映像装置を組み合わせた
火器管制システムによる高精度射撃でイラク軍のT72、T62などソ連製戦車を圧倒した。

http://www.jiji.com/jc/d4?p=uam215&d=d4_mili

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-1GgP):2016/12/20(火) 22:13:18.51 ID:L4p6GAwpd.net
>>89
M60相当の74式が未だ現役とか大丈夫なのか?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-AUQK):2016/12/20(火) 22:13:26.42 ID:AgQL0eC8d.net
しかしそこからよく自動車世界一の大国になったと思わないか 工作機械や産業ロボットでもドイツと1、2位を競うレベルだし
ポルシェ博士もさぞかしびっくりだろう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-PrL8):2016/12/20(火) 22:13:36.41 ID:vJcT2NjGa.net
日本兵がシャーマンに対峙したとき
2階家みたいで威圧感があったと兵器大図鑑の類に載っていた記憶がある
爆弾を地雷にして対処した話の出展はごっちゃになっててわからない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 22:13:45.21 ID:LKHS8vKVr.net
>>120
カヴェナンダー「T−34クラスが相手なら、比較対象はオレだよな」

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b4c-f3VZ):2016/12/20(火) 22:14:23.43 ID:SGrxoi3X0.net
>>111
貫通力120mmじゃティーガーの正面ぬけないだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa63-DbiM):2016/12/20(火) 22:14:51.77 ID:FqHg4yxLa.net
>>21
ひなんじょにスレまだあるしクランもある
人はすくない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 464c-D02P):2016/12/20(火) 22:14:53.18 ID:cu9onWvm0.net
>>127
割と普通に駄目だと思うよ
なにせ殆どアプデもしてない素の状態だし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7c89-gfGF):2016/12/20(火) 22:15:40.87 ID:BXQeASvr0?2BP(1000)

お弁当箱がついてる戦車もすき

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 22:16:24.02 ID:LKHS8vKVr.net
>>127
韓国「何か」
台湾「問題でも」
トルコ「あるのか」
イスラエル「んん?」

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7c48-7SZP):2016/12/20(火) 22:16:41.77 ID:xMpYbTbf0.net
アンツィオ戦見たくなったわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 468a-z1Yj):2016/12/20(火) 22:18:00.86 ID:SDLjOUX00.net
>>117
この迷彩怖すぎて見るたびに泣きそうになる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9af-zrF5):2016/12/20(火) 22:20:25.12 ID:Du70elel0.net
>>129
M3中戦車じゃないっけソレ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9548-SCJH):2016/12/20(火) 22:22:44.58 ID:qhcQNE5R0.net
二次大戦時のアメリカの機関銃でまだ現役のぶっ壊れあったよな?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4baf-OMQH):2016/12/20(火) 22:23:16.75 ID:RZkYiuMA0.net
ドイツはパンサーとタイガーだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 22:23:43.05 ID:LKHS8vKVr.net
>>133
一応、一番肝心の砲弾と射撃統制システムはバッチリアップデートしてあるので、生半可な第3世代MBTなら正面から撃ち抜けるとか>74式
なお、装甲はほぼ素のままなもよう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-PrL8):2016/12/20(火) 22:24:28.72 ID:vJcT2NjGa.net
35年ほど前の話なので記憶が定かじゃない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dc8d-0Saf):2016/12/20(火) 22:25:17.21 ID:OZSaVHrb0.net
チハとかケホとか明らかにポンコツ戦車でワロタ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9548-SCJH):2016/12/20(火) 22:25:24.88 ID:qhcQNE5R0.net
>>128
パクリにパクった結果やっと追いついたからな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dcb7-V48I):2016/12/20(火) 22:25:51.44 ID:6ViMGEB40.net
>>137
朝鮮人が虎を恐れるという噂は本当だったのか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 464c-D02P):2016/12/20(火) 22:26:24.59 ID:cu9onWvm0.net
>>141
砲弾は普通戦車のアプデに含まんだろうw
装甲せめて砲塔正面だけでも何とかならんのか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8fdf-vhXB):2016/12/20(火) 22:27:29.44 ID:40pcMQTN0.net
>>11
> >>9
> なんで先進国相手に戦争始めたんですかね(困惑

せっかく鍛え上げた軍隊なんだから
実際に使ってみたくなるのが常です。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 22:27:45.54 ID:LKHS8vKVr.net
>>146
財務省「90式があるでしょ?」

せめて、お弁当箱ぐらいは持たせてあげて欲しかった・・・

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sda8-Tnzd):2016/12/20(火) 22:28:22.06 ID:jTu1xHKld.net
最近はblitzやってる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b75-wgOY):2016/12/20(火) 22:28:41.40 ID:5a1w9Nab0.net
>>101
https://www.youtube.com/watch?v=S0nDHV_mkiY
M1の雑魚ッぷりも大概だろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dcb7-V48I):2016/12/20(火) 22:29:12.79 ID:6ViMGEB40.net
遊就館でチハ見た時思ったけどイメージと違って普通にデカいしガッチリしてるんだよね
クソしょぼタンクのチハでもあの大きさだから一回り二回り大きい各国の戦車はガチで観てみたい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp2d-mdqm):2016/12/20(火) 22:30:05.01 ID:+Aq1LSYAp.net
>>86
歩兵の肉薄火炎瓶メチャぶつけで対抗する腹づもりだったんだろ
歩兵が何万人死んだって参謀さまには何のお咎め無しの貴族の集団だからこんな発想にもなる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 22:31:42.50 ID:LKHS8vKVr.net
M4戦車は、実物を見るとほんとに小屋ぐらいあるから困る。

そして、意外と74式は小さいというか背が低い。
街中とか走り回られると、なかなか見つけられなさそう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b75-IplT):2016/12/20(火) 22:32:11.91 ID:5a1w9Nab0.net
第三世代でも新型APSを後付けしたら、なんとかなるだろう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b995-0G5/):2016/12/20(火) 22:33:21.88 ID:OACA/XRr0.net
wot部いたけど飽きて放置しちゃってるわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-AUQK):2016/12/20(火) 22:34:18.45 ID:AgQL0eC8d.net
エンジンの技術が決定的に遅れていたらしいな
チハが登場する頃にはアメリカやドイツでは既にホーニングマシンが実用化されていて小型高出力のディーゼルエンジンが作られていたけど
その頃日本では職人が布やすりでシリンダーを磨いていて大型で低出力のものしか作れなかった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-PrL8):2016/12/20(火) 22:34:35.72 ID:vJcT2NjGa.net
日本もかっこいい戦車あるじゃんとチヌの写真を見てたな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda8-x9N6):2016/12/20(火) 22:36:13.98 ID:TgVald+Ld.net
>>1
どういうカテゴリーで選出したの?
戦車の知識が全く無いのにこんなスレ立てるなよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 22:36:44.00 ID:LKHS8vKVr.net
>>152
そもそも、砲兵部隊に配備する野砲や、本土防空用の高射砲ですら生産が追い付かない状況ですしおすし
別に、好きで貧弱な火力で戦ったわけじゃなくて、戦車より優先すべき装備がいくらでもあった。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-AUQK):2016/12/20(火) 22:36:44.90 ID:AgQL0eC8d.net
>>144
学ぶのとパクるは違うでしょ
たいていの新しい技術は全くなにもないところから生まれるものじゃないし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 304c-Azor):2016/12/20(火) 22:37:45.82 ID:9I4/hMRe0.net
>>38
き弱(なぜか変換できない)

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp2d-eRUd):2016/12/20(火) 22:39:54.90 ID:JqSWTDgpp.net
>>87
こいつきめえな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-sTns):2016/12/20(火) 22:42:33.24 ID:dsOjr2LMd.net
>>162
ジャップ現実見ろよw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6abe-fAYD):2016/12/20(火) 22:44:22.59 ID:lP+LG17V0.net
まあ97式に太刀打ち出来るのは、せいぜいこれ位だな。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/68/8c/17/688c1771b226a2370eacd2adad0e089a.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-RtrgLkj6Cso/UKYDIHjrlJI/AAAAAAAAGYo/itiPEofbfmE/s1600/T-28+Super+Heavy+013.jpg

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 454c-vrn8):2016/12/20(火) 22:44:35.58 ID:mXoK+mUX0.net
タイガー戦車がいくら強かろうがシャーマン100台で取り囲めば勝てる
同様にシャーマン戦車もチハ100台で取り囲めば勝てるよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0648-zrF5):2016/12/20(火) 22:45:34.45 ID:O5sNuQ1k0.net
T-34なら出来るけどねえ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 22:46:43.53 ID:LKHS8vKVr.net
>>165
一応、新砲塔チハなら500mの距離からシャーマンの装甲を貫けたらしいしね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-PrL8):2016/12/20(火) 22:47:09.16 ID:vJcT2NjGa.net
34ならロシア美女がのってるからよいよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b48-Qzg3):2016/12/20(火) 22:47:43.83 ID:N8JlmuIB0.net
>>160
パクるんじゃなくてアメリカからスパルタ教育で習ったのよ。
戦後たった5年で朝鮮戦争が始まったからね。
ジープから戦車まで兵站は日本が賄った。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM39-sBe1):2016/12/20(火) 22:47:57.85 ID:CeTVLh+IM.net
チハたんは歩兵支援戦車としては悪くない
ただ戦車の主任務が対戦車戦闘に移行したのを
認識していなかった軍部のせいでM4にレイプされる羽目になった
ノモンハンの戦訓から世界で最初に気付かなきゃならなかったのに

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2af-8I6M):2016/12/20(火) 22:48:21.39 ID:uHQkVgCx0.net
虚弱体質はチハじゃなくてテケ車じゃないの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-E6w3):2016/12/20(火) 22:48:43.36 ID:RAbhAOug0.net
歩兵支援戦闘車を対戦車戦闘に使うなよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-PrL8):2016/12/20(火) 22:50:30.82 ID:vJcT2NjGa.net
2号戦車がフランス戦で相手のキャタピラを狙ってたという話は聞いてる
動けなくなると戦車兵はでてきちゃうから

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b100-Q0p/):2016/12/20(火) 22:50:44.50 ID:GeKTmKaB0.net
>>161
ああ脆弱って書きたかったのか
お前のおかげで意味がわかったわ
サンキュー

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 22:51:51.34 ID:LKHS8vKVr.net
>>170
陸軍「気付いていたから、新砲塔チハで急場をしのぎながら、三式や四式を開発してたんやで」

チホ車の開発途中で、57mm砲なんてすぐに陳腐化するから7mm砲一本でいくと決めた当たり、
陸軍は戦車開発に関してはそれなりに先見の明はあるんだよな(なお、独ソ戦での恐竜的進化

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 22:52:38.08 ID:LKHS8vKVr.net
間違えた75o砲だった

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7c89-WqSn):2016/12/20(火) 22:52:58.20 ID:BXQeASvr0.net
歩兵戦車なのに歩兵用の弾がないのもあったような

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d98d-0G5/):2016/12/20(火) 22:53:46.04 ID:WftFLQ7t0.net
>>170
ノモンハンって黄作戦や白作戦より前なのにな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-E6w3):2016/12/20(火) 22:53:55.25 ID:RAbhAOug0.net
まあ、高出力エンジンが作れなかったから、重装甲・高火力はどのみち無理だったんですけどね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bbe-PrL8):2016/12/20(火) 22:54:13.20 ID:+9FxjWKB0.net
日本にはホリ車とかあるだろ
そんなのもしらんのかよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa39-PrL8):2016/12/20(火) 22:54:44.99 ID:vJcT2NjGa.net
なんだか体が熱くなる名前ですねぇ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr2d-JvIx):2016/12/20(火) 22:54:53.67 ID:MitpWYwbr.net
エンジン付き車両の普通車ってことだろ?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-E6w3):2016/12/20(火) 22:56:02.13 ID:RAbhAOug0.net
>>177
マチルダですな
その点チハは優秀ですよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 237b-BQpQ):2016/12/20(火) 22:57:30.36 ID:lCRyPZCn0.net
>>156
遅れていたと言うよりディーゼルにこだわり過ぎた
燃費は良いけど、サイズが小さくできず重量と容量を食い過ぎ、装甲に回す余力が無くなった

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdf8-g2a7):2016/12/20(火) 22:58:07.03 ID:U9cFyD+Jd.net
wotスレの予感

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d98d-0G5/):2016/12/20(火) 22:59:28.92 ID:WftFLQ7t0.net
>>175
欧州から見た太平洋戦争と似たようなもんだろうな
欧州側は陸はドイツとソ連で異次元の戦争してて、太平洋では海で日本とアメリカが異次元の戦争してた

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sda8-g2a7):2016/12/20(火) 23:00:12.74 ID:4pW2sFLdd.net
オイたんがいるから(震え声)

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 068d-oTWx):2016/12/20(火) 23:00:30.26 ID:hdvXOrCQ0.net
チハを50口径M2で撃破可能っては流石に卑下しすぎだから
増してやライフル弾が貫通とかありえん。装甲車や豆タンクの話がいつしか日本戦車の代名詞のチハの物になっている

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 23:03:37.62 ID:LKHS8vKVr.net
75o砲戦車の開発と並行して、独ソ戦のデータから「75o砲でもソ連の重戦車相手には役不足」と
105o砲搭載の砲戦車を設計し出すあたり、日本陸軍は割とガチでソ連と戦う気だったりする。

まあ、>>186のとおり、根本的にリソースがお船に吸い取られていたが

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0672-bVUl):2016/12/20(火) 23:06:56.10 ID:HFx/F9n70.net
>>60
ティーガー→一般人
タイガー→アメリカかぶれ
ティーゲル→ナチの残党
チーグル→アカの手先
虎戦車→シナチク

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 068d-oTWx):2016/12/20(火) 23:13:09.87 ID:hdvXOrCQ0.net
本土決戦に備えて旧軍の中では新鋭の兵器が前線に回らなかったのは悲しい
三式中戦車とか纏まった数があるのに実戦を経験してないんだからなぁ
不謹慎だけど本土決戦ifを見てみたかったよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM7e-iank):2016/12/20(火) 23:14:09.51 ID:vRyh/+MAM.net
ジャップ帝国には竹槍があるから無敵だし!問題無し

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63cf-0G5/):2016/12/20(火) 23:15:10.26 ID:i1h5jAW70.net
>>101
それロシアじゃないしT90でもないだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 750c-77Zj):2016/12/20(火) 23:15:20.77 ID:qVK7sLEm0.net
P51の機銃掃射で穴が開いて人が死ぬってんだから
どんだけ軽戦車なんだって思うわ
設計者アホだろ

戦闘機が来るとみんな一斉に回避運動を始めるそうで、
盆踊りみたいで面白かったと米軍パイロットは述べている

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa63-DbiM):2016/12/20(火) 23:15:47.56 ID:LrtNcBDpa.net
虎2の本物かっこよすぎる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6d7d-lvRm):2016/12/20(火) 23:16:20.74 ID:d2yuHaI20.net
工業力が無い金が無いから戦車作れなかったのは解った

じゃ何で対戦者兵器に力を入れなかったのかと
パンツァーファウストも早い段階で知ってただろ
八九式重擲弾筒作れるならPIATも作れただろうに

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 638a-KVQa):2016/12/20(火) 23:17:12.66 ID:KAMIPLKz0.net
3式中戦車チヌって実際に使われてた頃にはもう天皇が長野に逃げてるんだろうなあ。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda8-sTns):2016/12/20(火) 23:17:49.75 ID:Twr3MSHud.net
3号とチハなら割と互角じゃね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 23:19:00.35 ID:LKHS8vKVr.net
>>194
そりゃ、一番装甲の薄い天井部分を戦闘機の速度が加わった12.7mm弾で雨あられと撃たれればな。
ティーガーみたいに、上面装甲が25mmとかあれば耐えられるだろうけど、逆に言うとティーガーですら
天井部分の装甲は25mmしかないという。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fec7-DwQI):2016/12/20(火) 23:19:59.45 ID:4ieULLNk0.net
日本の戦車だと車両無線搭載してないから小隊どころが中隊大隊の指揮も「指揮車が敵に突撃したら続け指揮車が撃ったら撃て」式なのが色々厳しい
戦闘での押し引き、金床ハンマーが使えない、相互援護の遅滞戦術もムリだから小隊中隊が連携して行動するアメちゃん辺りとは戦争になりにくいよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d98d-0G5/):2016/12/20(火) 23:20:00.87 ID:VgfLgRaI0.net
>>194
上部が重装甲の戦車なんてなく
大抵上から機銃掃射されるとやられるぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f821-3Pgg):2016/12/20(火) 23:21:04.46 ID:vbc7PPBZ0.net
>>191
燃料が無いから文字通りの鉄の箱になってただろうて
航空機に限らず近代兵器は補給が機能しないと単なる置物になってしまう

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 23:26:21.29 ID:LKHS8vKVr.net
>>196
1943年にドイツからパンツァーシュレックの設計図を輸入して開発した、試製四式噴進砲(和製バズーカ)とかあるぞ。
44年から終戦までに5万発ぐらい作っていたが、本土決戦用に温存されていたとか。

あと、山砲や歩兵砲用のタ弾(HEAT弾)は結構使われている。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06f1-2Z4c):2016/12/20(火) 23:27:00.69 ID:KYRoPm+A0.net
>>196
米軍様はそもそも肉薄させてくれなかったからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b51-1RQ9):2016/12/20(火) 23:27:57.83 ID:B/vDH5vI0.net
>>30
これのゼロ戦の中編にゼロ戦はF.5/34のパクリってあって
それでググると反論サイトが一杯出てくるんだけど
その反論が全部このサイトのブタくんが言ってることと全く一緒で笑える

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 427f-1O4+):2016/12/20(火) 23:28:45.99 ID:LdmjtVu+0.net
レオパルド2とM1A2エイブラムスを比べるとどうなの?
実戦経験豊富な分だけ後者のほうが有利だと思うんだが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7cea-BQpQ):2016/12/20(火) 23:31:27.06 ID:d9+Mu1hK0.net
>>187
某戦車ネトゲだとオイたんのバランスが最強すぎるけど
あれ殆ど架空戦車だからなぁ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63cf-0G5/):2016/12/20(火) 23:34:32.07 ID:i1h5jAW70.net
>>190
中国では戦車を、タンクの当て字の坦克と呼ぶのが一般的だと聞く
一部には戰車という記述もあるが「戰」は繁体字で本土の公用文字じゃないし
もともとタンクを戦車と呼び始めたのは旧日本軍で
それに倣ったのは、影響下にあった台湾と韓国だけだからな

中文ウィキペのタイトルは「虎I戰車」となっているが
おそらく繁体字圏の人間が編集したものだろう
本土向けの百度百科では「虎式重型坦克」となっている

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9d-WKCd):2016/12/20(火) 23:35:17.93 ID:O5+zeRUVd.net
よくアメリカの圧倒的な物量に負けたとか言って
まるで質では勝るとも劣らずみたいなニュアンスで
大和と零戦が日本の技術の高さの証明みたいなこと言われるけど
実際は質の方も寒い有様だったのにね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 23:36:22.91 ID:LKHS8vKVr.net
>>204
沖縄戦でも、いかに歩兵を戦車から引きはがすかが、シャーマン狩りの成否を分けたとか。
なお、随伴歩兵を排除できれば、47mm速射砲で仕留められたもよう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (イモイモ Se4c-ohwW):2016/12/20(火) 23:37:52.84 ID:J7zP5Eete.net
展開する方面的には十二分だとか聴くが
直ぐ陳腐化するもんとかねもうね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6d7d-lvRm):2016/12/20(火) 23:38:09.18 ID:d2yuHaI20.net
>>203
それは知っとるし44年は手遅れやん

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7cea-BQpQ):2016/12/20(火) 23:38:48.75 ID:d9+Mu1hK0.net
当時の日本の軍政は、今の北朝鮮と全く同質だからな
民は疲弊し、物資は窮乏、恐怖で統治
戦中の日本は最低だったとしかいいようがない
まあいくら政治が最低だからといって
非戦闘員で構成される市街地で大虐殺実験を重ねた米帝様の残虐性はナチスドイツも真っ青だが

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aabe-O3bu):2016/12/20(火) 23:43:12.14 ID:o855byy30.net
チハいうほど弱くねえじゃん!
ソースはWOT

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7515-96/x):2016/12/20(火) 23:44:06.18 ID:gj5HKcRd0.net
センチュリオンて戦後じゃねーの

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad78-0G5/):2016/12/20(火) 23:44:22.69 ID:yGksIakO0.net
大戦末期にもかかわらず対戦車ライフル100丁と対戦車砲4門しかない相手に1個戦車連隊が壊滅させられた挙句連隊長まで戦死してるからなぁ…

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/20(火) 23:44:28.43 ID:LKHS8vKVr.net
>>212
パンツァーファウストとパンツァーシュレックの量産開始が1943年で、その一年後にはもらった設計図から四式噴進砲の生産にこぎつけたのだから、大したものだろ。
いや、パンツァーファウストみたいに何百万発も生産して前線に配備できなかったから駄目だ!というのなら、まあその通りだと思うが。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aabe-O3bu):2016/12/20(火) 23:45:12.98 ID:o855byy30.net
>>102
よくあの糞砲塔とくそ足と鬼遅いエンジンに耐えられるな
そのくせ前に出ないと負けるからしゃあなく出るしかないっていうね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda8-AUQK):2016/12/20(火) 23:45:26.81 ID:kYMzfV5nd.net
>>47
ジャァァァァァッッッップププププププ wwwwwww

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-0G5/):2016/12/20(火) 23:45:36.86 ID:PkmaRXoH0.net
戦車はサスペンション・砲・装甲・エンジンと航空機や艦艇以上のハイテクの塊だから
基礎工業力や技術力におとるのがもろに出たんだろ
たぶん陸戦が主体だとしても日本に独ソ米並みの戦車は作れなかった

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aabe-O3bu):2016/12/20(火) 23:47:32.36 ID:o855byy30.net
弱い戦車なんかいくらでもあるぞ
ただ対戦車用の戦車が無いと
そんだけだね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9548-S781):2016/12/20(火) 23:49:35.28 ID:B5eYZDbS0.net
>>89
センチュリオンは1945運用開始だけど61式と並ぶのがすごいな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e64c-L9be):2016/12/20(火) 23:51:47.73 ID:5aMkqh2O0.net
疾風とか強かったんだろ?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6d7d-lvRm):2016/12/20(火) 23:53:23.57 ID:d2yuHaI20.net
ボヨヨンとバネで飛び出すPIATでも役には立ったから
ニーモーターベースに対戦車擲弾筒作りゃ良かったのに

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aabe-O3bu):2016/12/20(火) 23:55:36.56 ID:o855byy30.net
重戦車としての仕事をしようと思ったら戦果を稼げず
重戦車の仕事を放棄して稼ぎに回るとチームが勝てなくなる
そんな奇跡の戦車がオイ車とかその辺
これならチハのがまし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b4ef-WOhU):2016/12/20(火) 23:55:57.72 ID:rFIFAdfV0.net
>>104
まあそんなもんだろうな
切ない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d98d-0G5/):2016/12/20(火) 23:59:44.34 ID:WftFLQ7t0.net
どうでもいいけどまともなオッペケを初めてみた

総レス数 445
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200