2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米:シャーマン 露:T34-85 英:センチュリオン 独:3号戦車 日:チハ(笑) [949047195]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-DFzA):2016/12/20(火) 21:07:01.30 ID:b7VGfcOS0?2BP(1000)

 M1エイブラムスは1972年に開発が始まった米軍の主力戦車で、80年から実戦部隊へ配備された。
当時としては珍しい直線的な車体デザインと複合装甲を組み合わせて防御力を高める一方、
高出力のガスタービンエンジンを導入して俊敏な機動を実現した。
初期型のM1は主武装として51口径105ミリ・ライフル砲を装備していたが、85年から製造が始まった
M1A1は武装を44口径120ミリ滑腔砲に換装し、既に配備されたM1の多くも主砲を積み替えてM1A1に改修された。
91年の湾岸戦争では2000両ものM1とM1A1が実戦に投入され、レーザー測遠器と赤外線映像装置を組み合わせた
火器管制システムによる高精度射撃でイラク軍のT72、T62などソ連製戦車を圧倒した。

http://www.jiji.com/jc/d4?p=uam215&d=d4_mili

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM39-sBe1):2016/12/21(水) 22:19:47.68 ID:nxGwM41ZM.net
>>263
そういうのはいいから

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-Y/Vf):2016/12/21(水) 22:23:05.11 ID:zNkjiqD60.net
なんでドイツだけ3号?
パンターとは言わずともWにしてやんな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr2d-BO5Q):2016/12/21(水) 22:40:12.42 ID:tS/YwYCCr.net
>>317
チハは全車両に超短波無線、小隊長車両に普通に無線機を積んでいた。
超短波無線は500mほどの距離しか通じないが、小隊内で通信を取るにはこれで十分だったらしい。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9548-MZYn):2016/12/21(水) 23:51:16.57 ID:Ckz2bdvw0.net
歩兵支援なら最強クラスやな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7368-a5Nx):2016/12/22(木) 01:01:07.33 ID:4mRErM110.net
歩兵支援が目的のチハなんだから
ヴァレンタインとかIV号と比べないと。

それでも見劣りするけどな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd48-tIiV):2016/12/22(木) 04:21:26.58 ID:iiyTrkUl0.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/newsdata/t18.html

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa9f-zRYm):2016/12/22(木) 04:27:11.91 ID:sw30E2QTa.net
38式のあの弾丸はまだ作られてるでしょ
あの規格優れてるんだよ
5.56と7.62の間で風に強くバランスが取れてる
日本人に向いてる大きさでよく計算されてる
旧軍の人間のいうことなんかまともに聞いちゃだめだよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdbe-fuTz):2016/12/22(木) 05:30:43.86 ID:JZr/H4A50.net
>>328明治期の人は本当に優秀でよく物事考えてたと思う。
ちなみに6.5ミリ弾はどう考えても7.62NATOよりも
優秀。火薬を今の新しいのに変えたら素晴らしい弾にな
るな。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f88-jEio):2016/12/22(木) 05:33:24.80 ID:Z+ihi3ah0.net
>>294
それを未発達の後進国っつんだろハゲ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdbe-fuTz):2016/12/22(木) 05:42:24.88 ID:JZr/H4A50.net
>>330君さ戦前のすそ野がないこの日本の産業構造て今の韓国と同じなの理解しとる?あの国部品と加害国から輸入してそれを組み立ててるだけだぜ?優秀な中小企業が存在しない。昔の日本と同じだ。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 450e-Hssd):2016/12/22(木) 07:03:18.23 ID:TNNspgPV0.net
>>331
なんでそこで韓国ガーになるの?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8baf-agOw):2016/12/22(木) 07:12:28.27 ID:SkymCsku0.net
>>326
バレンタインはカタログスペック以上のパフォーマンスを発揮したって話はよく聞くな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d10a-g1cW):2016/12/22(木) 08:56:44.01 ID:0NVr42q10.net
チャフィーと殴り合ったらどうなる?ワンサイドゲーム?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae9-fRv0):2016/12/22(木) 09:46:06.45 ID:bpMsymYva.net
>>76
中国からレアメタル欲しさに支援してたドイツがしょぼい戦車しか渡さなかったので同じくしょぼい歩兵戦車でも何とかなった

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e368-gQz9):2016/12/22(木) 10:02:32.32 ID:ycSxmAi40.net
>>30
このサイト一時期閉鎖されてなかったっけ?
指摘されているように間違いが多かった

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78a-huxb):2016/12/22(木) 10:21:30.59 ID:c9E03Fek0.net
日中戦争の延長でやっても勝てる訳ないよな


おまけに相手は先進国だし

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78a-huxb):2016/12/22(木) 10:29:11.25 ID:c9E03Fek0.net
ちなみにT−34は正直故障ばかりで酷い当たり外れがあった

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb30-g1cW):2016/12/22(木) 10:33:30.59 ID:8rb/6M+00.net
>>19
高精度で量産されている欧米製のエンジンの試作さえつくれなかったとかやってたな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb30-g1cW):2016/12/22(木) 10:41:57.79 ID:8rb/6M+00.net
>>97
チハとか船で運ぶためにあの重さ、装甲になったとか
運ぶことが目的化して戦うことは目的にないみたいな変なことに

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra5-LzP7):2016/12/22(木) 10:51:53.84 ID:Za0q1Gnar.net
>>340
船というか、荷おろした用のクレーンの限界だな。

日本軍も問題は認識していて、戦車輸送用の専用艦SS艇(今で言う揚陸艦)を量産化したり、
チハの次からは、無理をして最初から30t級の戦車として開発している。

あと、チハは同時期に開発された戦車と比べても、装甲も火力も普通だからね?
T-34とかシャーマンは、チハより一世代先の戦車だから。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b2e-qW9N):2016/12/22(木) 11:00:37.88 ID:2+FHIrIQ0.net
>>20
アヒルさんとか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b2e-qW9N):2016/12/22(木) 11:02:09.84 ID:2+FHIrIQ0.net
>>340
船で運ぶことを想定してってんならシャーマン戦車とかもだぞ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bb9-i5Qz):2016/12/22(木) 11:03:00.30 ID:AIQRJm9L0.net
>>20
R35とかB1Bisとか

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bb9-i5Qz):2016/12/22(木) 11:05:02.12 ID:AIQRJm9L0.net
>>40
37ミリ砲やバズーカで処理できるチハのためにわざわざ運用に
危険を伴う化学兵器を使うとは思えんが

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bb9-i5Qz):2016/12/22(木) 11:22:36.48 ID:AIQRJm9L0.net
>>139
BMG(ブローニング機銃)は現代日本の技術ですらコピーできない(マジで)
神兵器だからな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bb9-i5Qz):2016/12/22(木) 11:25:05.79 ID:AIQRJm9L0.net
>>165
シャーマンにべったり張り付いてエンジン廃熱で焼き殺すんだよな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bb9-i5Qz):2016/12/22(木) 11:27:14.28 ID:AIQRJm9L0.net
>>191
航空優勢とられすぎて戦車戦にはならんかっただろう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-6FRj):2016/12/22(木) 11:32:55.55 ID:Fb/aOZ6Id.net
>>341
クレーン能力限界って話はちょっと考えれば俗説だと分かるもんだけど
未だにクレーン能力の限界って俗説信じてるのが居るよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra5-LzP7):2016/12/22(木) 11:39:01.97 ID:Za0q1Gnar.net
>>349
あれ、俗説だっけ?
地方港湾や船舶備え付けのクレーンが20t程度だと思っていたのだが。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-6FRj):2016/12/22(木) 11:42:25.81 ID:Fb/aOZ6Id.net
>>350
バラせば良いじゃない
クレーンの荷役能力なんてのは運用能力の無さをクレーンのせいにした言い訳に過ぎない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b8d-i5Qz):2016/12/22(木) 11:44:40.32 ID:efW3aj7U0.net
バラして運んで組み立ててもインフラゴミすぎて走れる道も橋も無いという話じゃなかったか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-6FRj):2016/12/22(木) 11:57:01.68 ID:Fb/aOZ6Id.net
>>352
それもまた俗説
例えばノモンハンのソ連軍はインフラ皆無の原野に補給トラック走らせたのにインフラ無いと走れない戦車とはこれ如何に

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra5-LzP7):2016/12/22(木) 11:57:46.23 ID:Za0q1Gnar.net
T-34やシャーマンが、中国や東南アジアで元気に走っているし、インフラは別に問題ではないかと。

>>351
だから運用能力の制約=クレーンの能力という話では
いや、クレーン以外にも鉄道とかトレーラーとか制約はあるけど。

で、最終的に無理をしてでも30t級のチトやチリの開発に移行した。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF23-6FRj):2016/12/22(木) 12:08:53.99 ID:uLOof9RsF.net
>>354
結局運用能力=クレーン能力ちゃうやん!

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra5-LzP7):2016/12/22(木) 12:16:41.78 ID:Za0q1Gnar.net
>>355
そりゃ、船の荷揚げ・荷下ろし以外にも、戦車を運用するためにやらなければいけないことは色々あるし

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp63-W3gD):2016/12/22(木) 12:20:10.19 ID:BttRI2rmp.net
>>75
今もあることはあるよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp63-W3gD):2016/12/22(木) 12:33:08.17 ID:BttRI2rmp.net
>>333
レンドリースで送られたソ連で活躍したらしいな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abf8-JSG7):2016/12/22(木) 12:44:07.01 ID:zk/2DiwS0.net
ドイツに三号が揃い始めたのって結構後だろ
フランス戦ぐらいまでチェコからパクった戦車が主力だぞ、確か

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra5-LzP7):2016/12/22(木) 12:50:19.40 ID:Za0q1Gnar.net
>>359
グデーリアン「まさか、訓練用戦車で大戦に突入するはめになるとは思わなかった」

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b48-EEjG):2016/12/22(木) 12:52:49.10 ID:z0S/UAvp0.net
>>353
今の自衛隊も北海道以外では使えないといって90式から10式に更新してるが

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8789-770h):2016/12/22(木) 12:59:37.74 ID:bU7Mnj5v0?2BP(1000)

ロシアのトラックってこんな所走るからおかしいよ
https://www.youtube.com/watch?v=nYP-HVIekYM

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa89-9Jaq):2016/12/22(木) 13:03:31.37 ID:e2LHpFBNa.net
スウェーデン戦車ってなんなの
狙撃モードってなんだよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx63-ed7L):2016/12/22(木) 13:14:36.26 ID:pkWARekGx.net
>>302
これ研究してる歴史者とか居ないのかね

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (イモイモ Seb3-Ao4e):2016/12/22(木) 13:20:18.57 ID:friyFB3Ne.net
>>209
ナショジオ辺り見てると一部は褒めても
軽金装甲とパイロットの保護何それおいしいの?
はdisられてるな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae9-fRv0):2016/12/22(木) 14:03:50.40 ID:VR2i6+bNa.net
つーかドイツも終始ニッケル不足で苦労したし資源国にゃ勝てねぇわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b8d-R3pU):2016/12/22(木) 14:09:18.88 ID:BiOhtmUx0.net
サターンのアドバンスド大戦略やると
最初のノモンハンでチハの弱さヤバさに気づけよって思う

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra5-LzP7):2016/12/22(木) 14:33:04.04 ID:Za0q1Gnar.net
>>367
陸軍「気づいたから、新砲塔チハとか三式とか作ったよ!」

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4353-i5Qz):2016/12/22(木) 14:37:53.12 ID:VCOXR7MF0.net
日本の戦車は歩兵のM1カービンで穴だらけに出来たんだろ
すごいな薄さが

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd2f-/e6f):2016/12/22(木) 14:46:29.86 ID:pRi28h0yd.net
>>76
そんな金と工業力有ったら戦争してねぇ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 14:49:02.72 ID:XWOPB6bc0.net
>>368
遅すぎだろボケ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b40-8bDS):2016/12/22(木) 14:51:45.70 ID:6/1kF/T+0.net
日本軍の勇敢な兵士はライフルどころか拳銃を敵戦車のスリットに突っ込んで乱射して無力化したという
つまり破壊にライフルを用いなければならないチハよりシャーマンのほうが脆弱ということだ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b8d-R32k):2016/12/22(木) 14:58:46.00 ID:AN9j18Ve0.net
>>372
聞いたことねえよw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sra5-MZ3H):2016/12/22(木) 16:30:52.24 ID:Za0q1Gnar.net
>>371
新砲塔チハなら開戦序盤のフィリピン攻略戦から前線に配備されているんだな。

一応、太平洋戦争前半の米軍主力戦車であるM3軽戦車相手には優勢に戦っているし、
後半に出てくるシャーマンも、500m以内ならを撃ち抜けたらしい。
逆に、シャーマンの76.2o砲で撃たれたら、1000m先からでも正面装甲を撃ち抜かれるが。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp69-ioNs):2016/12/22(木) 16:44:59.37 ID:fP7XeBqEp.net
そもそもシャーマンなんか序盤ででてこねーじゃんw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 16:50:34.51 ID:XWOPB6bc0.net
>>374
フィリピンにいたのなんて10両くらいだろ、新砲塔チハでさえ結局ある程度数が揃ったのは昭和18年ごろ
典型的な少なすぎるし遅すぎる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Sp69-ioNs):2016/12/22(木) 16:52:22.44 ID:fP7XeBqEp.net
僕の無敵皇軍にはどうみてもエレファントのパクりだけどホリ車とかありますから!!




378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sra5-MZ3H):2016/12/22(木) 16:59:13.69 ID:Za0q1Gnar.net
>>376
一番数の多いチハですら、1937年から終戦までで無改造・新砲塔含めて3000両足らずしか生産できないのにどうせいと?
気合いで戦車がはえてくるなら誰も苦労はしないって

できるけどやらなかったとのと、やろうとしたけどできなかったのは全然違うぞ
少なくとも、陸軍はノモンハンが終わった時点で、戦車の能力不足には気づいて対策はしていたから>>367の認識は正しくはないよ。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b8d-ORex):2016/12/22(木) 17:02:19.00 ID:XOcYw3mm0.net
金と資源を戦車よりも航空機の方に重点配分した陸軍の方針は正しい
みんな貧乏が悪いんや、、

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 17:10:46.40 ID:XWOPB6bc0.net
>>378
ノモンハンで戦車の能力不足に気づくどころか敗北の証拠隠滅図ってただろ
辻も全然自由奔放、反省出来ない組織だよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMf3-YFBz):2016/12/22(木) 17:14:19.03 ID:mgiKOTQ1M.net
アドバンスド大戦略
wot
坂の上の雲

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f00-W3gD):2016/12/22(木) 17:16:06.32 ID:d6FKmZYz0.net
当時のヨーロッパ戦線に10式が十分なバックアップ
があった状態だった場合、無双できる?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW df48-83jS):2016/12/22(木) 17:16:52.28 ID:Wuwm8NnE0.net
チハは最初から全車車内無線機標準装備だぞ。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3be-YQ1g):2016/12/22(木) 17:36:52.49 ID:GIM+laRk0.net
>>346
無い方がマシンガンといいもう住重に機関銃触らせない方がいいんじゃねーの…

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c32f-JSG7):2016/12/22(木) 17:37:43.64 ID:m7QOyOHC0.net
嫌儲WoT部にいたけどなんJの奴がクランマスターになってから嫌になって辞めたわ
副司令官のL〜さんやM〜さんには色々教えて貰って感謝している

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 210c-ihXD):2016/12/22(木) 17:38:26.92 ID:Wz3x5f2T0.net
沖縄にチハが1000両あったら沖縄って防衛できてたのかなあ。
10式戦車100両でもいいけどさ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa89-9Jaq):2016/12/22(木) 17:43:14.00 ID:KQ3ACgPia.net
>>385
あ、お前誰か分かったわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f48-LzP7):2016/12/22(木) 17:46:42.93 ID:Z/0rs1dH0.net
>>380
えー
じゃあ、新砲塔チハとか、一式47o速射砲とか、チトとかはなんなのさ?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3be-YQ1g):2016/12/22(木) 17:47:08.05 ID:GIM+laRk0.net
>>384
自己レス
ちょっと今調べたら自衛隊もアカンと思ったのか最近M240輸入してたわ
このまま車載の74式機銃も全部M240か輸入M2にしてしまえば良い

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3581-uRrA):2016/12/22(木) 17:49:47.38 ID:13SQcb6g0.net
>>382
弾薬が尽きない設定ならティーがーでいける

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 17:58:23.16 ID:XWOPB6bc0.net
>>388
チトw
試作2両なんて兵器と呼べるか

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa89-9Jaq):2016/12/22(木) 18:08:37.35 ID:KQ3ACgPia.net
戦車に弾ってどんくらい詰められんの?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fb9-5EHe):2016/12/22(木) 18:10:46.48 ID:tTLFO1Yw0.net
ものによるが、現代の戦車ならだいたい4〜50発ぐらいかと。

>>391
少なくとも、試作までこぎつけたのは事実だろ。
>>380が正しくて、日本軍が何一つ反省していない組織なら、そもそも対戦車能力のある戦車を作ろうとすらしないはずだが?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae9-fRv0):2016/12/22(木) 18:14:26.48 ID:UZDDXIYua.net
>>379
人はもっと安かった

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 18:21:59.90 ID:XWOPB6bc0.net
>>393
試作までこぎつけたw
試作してから問題点を洗い出すんだけど頭大丈夫?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fb9-5EHe):2016/12/22(木) 18:33:39.50 ID:tTLFO1Yw0.net
>>395
>試作してから問題点を洗い出すんだけど頭大丈夫?
そこは話の要点じゃないから。
自分で>>380とか書いておいて、話をそらさないでくれるかな。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97f8-6FRj):2016/12/22(木) 18:42:19.15 ID:431iVOv20.net
戦車なんて今じゃ糞の役にもたたmんだろw
ヘリコプターで一撃じゃん

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 18:42:27.30 ID:XWOPB6bc0.net
>>396
間に合ってないから反省してないだろw
しかも仮に量産したころには相手はパーシング、瞬殺ww

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fb9-5EHe):2016/12/22(木) 18:46:50.21 ID:tTLFO1Yw0.net
やろうとしてできなかったことと、やろうとしなかったことの区別がつかないのか・・・
なんだかな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 18:50:01.30 ID:XWOPB6bc0.net
やろうとして出来なかったも糞も対戦車戦闘用装甲車両を後回しにしたのは紛れもない事実だろ
それが予算不足故だとしても野放図に歩兵師団増やしまくって自ら予算不足に足突っ込んだのは自分自身
全くの自業自得の馬鹿猿

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c34f-l2oE):2016/12/22(木) 19:00:46.52 ID:1WTiL5n/0.net
>>72
今も変わらず足の引っ張り合い
そのせいで周りがどんだけ苦労してるか

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fb9-5EHe):2016/12/22(木) 19:01:21.09 ID:tTLFO1Yw0.net
そこまで話を広げると、中国戦線をなぜ拡大したのかという議論になり、話は陸軍がどうとか言う時限ではなくなるのだが。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 19:04:37.57 ID:XWOPB6bc0.net
中国戦線なんぞほぼ陸軍で完結する話だろうに

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fb9-5EHe):2016/12/22(木) 19:13:07.65 ID:tTLFO1Yw0.net
時の内閣が講和のチャンスを潰して、なし崩し的に泥ぬまになっている。
戦争の帰結が、陸軍の都合だけで決まるわけないだろ。

そもそも、ここまで来るともはやノモンハンがどうとかいう話ではないし。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 19:14:10.20 ID:XWOPB6bc0.net
講和のチャンスも糞も始めたの陸軍やんけw
なんじゃその責任転嫁

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c34f-l2oE):2016/12/22(木) 19:27:36.95 ID:2xarySVr0.net
>>389
ライセンス生産してなかった?M2

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMf3-i9W5):2016/12/22(木) 19:29:04.36 ID:tEoHlyY/M.net
>>406
多分同じ性能じゃないんだろうなあ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd2f-7q8F):2016/12/22(木) 19:29:52.04 ID:IZ0yTWYMd.net
>>328
これまじ?唯一まともな兵器?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fb9-5EHe):2016/12/22(木) 19:34:51.02 ID:tTLFO1Yw0.net
>>405
日中の散発的な抗争がエスカレートして全面戦争に移行したのを
「陸軍が始めた」の一言で済まされても、その、なんだ、困る。

第二次上海事変とか知らないのかなこの人。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd2f-7q8F):2016/12/22(木) 19:36:43.14 ID:IZ0yTWYMd.net
>>263
問題はなぜ作れるやつに喧嘩を売ったのかという話だわ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd2f-7q8F):2016/12/22(木) 19:38:22.56 ID:IZ0yTWYMd.net
>>300
アメリカはどうだったん?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd2f-7q8F):2016/12/22(木) 19:39:18.84 ID:IZ0yTWYMd.net
>>407
マジな終わってんな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c34f-l2oE):2016/12/22(木) 19:42:45.90 ID:A64M87Qf0.net
>>407
進歩してないんやな
原発とかもそうやったし

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf48-psFj):2016/12/22(木) 19:49:07.43 ID:6xTTZaf70.net
>>381
ゲーマーがとくにアホ揃い

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 934c-tcrq):2016/12/22(木) 19:52:10.52 ID:XWOPB6bc0.net
>>409
衝突してるのいつも陸軍やんけw
第二次上海事変
武藤章や田中新一ら拡大派が、石原莞爾や河辺虎四郎ら不拡大派を押し切った

武藤章:陸軍軍人
田中新一:陸軍軍人
石原莞爾:陸軍軍人
河辺虎四郎:陸軍軍人

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae9-fRv0):2016/12/22(木) 19:54:26.14 ID:UZDDXIYua.net
陸軍としては海軍の提案に反対である

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bc1-tIiV):2016/12/22(木) 19:55:10.20 ID:qc4C0oYG0.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/newsdata/t18.html

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-6FRj):2016/12/22(木) 20:31:50.74 ID:Fb/aOZ6Id.net
>>409
満州事変から日中戦争の戦火拡大なんてのは軍部の猟官運動による物と言って差し支えないが?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b48-EEjG):2016/12/22(木) 20:53:44.31 ID:z0S/UAvp0.net
Wikipediaにも記述があるが、近衛がトラウトマン工作を蹴ったのは上海戦で
日本側が多大な戦死者を出した怒りから
陸軍は、予想外の損害が出たことに驚き、といっても人命のためじゃなく
国民の怒りが自分達に向くことを怖れて停戦する気になった
戦況自体の予想でも近衛の方が軍人よりも正しい見通しをしていた

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b40-8bDS):2016/12/22(木) 22:23:23.64 ID:6/1kF/T+0.net
チハといえども後世の戦車ゲー等にネタを残してくれて本当によかったわ
特に何もない国の方がずっと多いわけだしな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfbe-g1cW):2016/12/22(木) 23:29:38.31 ID:Dcq1ZWNT0.net
司馬遼太郎が戦車の表面の装甲が軟らかくてナイフで削れたって言ってたのがこれなん?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfbe-i5Qz):2016/12/22(木) 23:36:50.42 ID:CalwaWoM0.net
>>421
あれは戦争末期の質の低下した装甲の話だよ

総レス数 445
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200