2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米:シャーマン 露:T34-85 英:センチュリオン 独:3号戦車 日:チハ(笑) [949047195]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-DFzA):2016/12/20(火) 21:07:01.30 ID:b7VGfcOS0?2BP(1000)

 M1エイブラムスは1972年に開発が始まった米軍の主力戦車で、80年から実戦部隊へ配備された。
当時としては珍しい直線的な車体デザインと複合装甲を組み合わせて防御力を高める一方、
高出力のガスタービンエンジンを導入して俊敏な機動を実現した。
初期型のM1は主武装として51口径105ミリ・ライフル砲を装備していたが、85年から製造が始まった
M1A1は武装を44口径120ミリ滑腔砲に換装し、既に配備されたM1の多くも主砲を積み替えてM1A1に改修された。
91年の湾岸戦争では2000両ものM1とM1A1が実戦に投入され、レーザー測遠器と赤外線映像装置を組み合わせた
火器管制システムによる高精度射撃でイラク軍のT72、T62などソ連製戦車を圧倒した。

http://www.jiji.com/jc/d4?p=uam215&d=d4_mili

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d8-4+B6):2016/12/23(金) 09:23:29.88 ID:6iRt8j8Y0.net
朝鮮のいうところと間島(カンド)問題を引き継いだだけで満州のあたりは元から紛争地帯
邦人が朝鮮で村ごと虐殺されたりして大事件になってた
多分ググれば出てくる

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f88-WoaB):2016/12/23(金) 09:25:19.27 ID:Rbbvg8mY0.net
>>424
M3は当時の他の戦車と比べて速度が10kmぐらいだが早くて機動性にも優れてたから
本来の目的である軽戦車として偵察用を中心に結構長く使われたんだが
チハは軽戦車としてもちょっと使いづらいから、早い段階で単なる古い戦車になったんだよなあ
でも最後まで使うしかなかったという

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b78-9krL):2016/12/23(金) 09:27:38.58 ID:7avtVfLR0.net
この頃の戦車の進化って凄いじゃん
辺境の島国の戦車なんかショボくても仕方ないと思うわ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdbe-fuTz):2016/12/23(金) 09:30:56.34 ID:CAb9f5i+0.net
>>431よその国ならそういうのは対戦車自走砲に変えるんだけどな。
大砲もまともなのはなかなか大量に生産できなかったり。
4式なんかこれで生産数数台という。いくら生産期間が短くても
切羽詰まったあの状況なら万難を排して数百台は生産する。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1bbe-sbWu):2016/12/23(金) 10:11:13.29 ID:LA7lGZ1S0.net
でもM4シャーマンって、どうしても体格から「デブの性格悪い奴」というキャラクターしか感じないんだよなあ。

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf30-g1cW):2016/12/23(金) 10:21:47.88 ID:cUAI4Its0.net
>>427
神社に戦車?て思ったがあそこか…

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sad3-I7w4):2016/12/23(金) 11:23:50.43 ID:dXQkOeEza.net
>>432
そんなんでアメリカと戦うとか狂気の沙汰

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-6FRj):2016/12/23(金) 11:26:29.05 ID:dEhMuIpjd.net
>>429
だから何?猟官運動の話と対立も矛盾もしないけど

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr93-6FRj):2016/12/23(金) 11:27:26.31 ID:SsfXJIeKr.net
上手い作品を見つけた
プロだろうな

http://i.imgur.com/XD4GD3B.jpg
http://i.imgur.com/gHiKnrQ.jpg

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr99-MZ3H):2016/12/23(金) 11:41:27.64 ID:WPLKVReIr.net
>>436
真珠湾攻撃の時点では、アメリカの戦車も、たいしたことなかったんだよ。
M2とか、M3軽戦車レベルならチハ改で対抗できるし、M3中戦車も所詮は対戦車自走砲みたいなものだし。

・・・すぐにM4がうじゃうじゃ出てきたが

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bc7-U/9x):2016/12/23(金) 11:51:55.61 ID:eEb2EsuW0.net
>>423
アメちゃんの兵器は段階的なグレードアップ前提だからアレで良いんだろう
発展に対する余裕のある作りであればそれでいい
てかあの頃は砲が装甲にたいして勝ってたから105mmのAPFSDSの貫徹力でも不足無かったろ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sddb-3ZJ0):2016/12/23(金) 12:24:19.88 ID:/aL9fDjgd.net
>>423
第2世代の西側はライフル砲が主流だったから。
共同作戦時の融通。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMf3-i9W5):2016/12/23(金) 12:25:38.27 ID:6nDx+ubZM.net
>>439
そのM4ですらヨーロッパでは雑魚扱いというw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sddb-3ZJ0):2016/12/23(金) 12:28:25.57 ID:/aL9fDjgd.net
>>442
地続きで重戦車同士がガチの殴り合いしてたからな。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr99-MZ3H):2016/12/23(金) 12:36:15.13 ID:WPLKVReIr.net
>>443
陸軍「57o砲なんて豆鉄砲じゃどうにもならん!105oじゃ!105o砲戦車を造るんじゃ!!」

・・・なお、主砲の選定しなおし(57mm→75mm→105mm)で開発は遅れに遅れたもよう

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb48-W3gD):2016/12/23(金) 18:50:33.61 ID:cfhTFlUX0.net
>>272
飛燕水冷エンジンはともかく秋水を大量生産する国はないよ
あのロケットエンジンは使い勝手悪すぎ

総レス数 445
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200