2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“安倍晋三小学校”の疑惑は「国有地8億円値引き」だけではない! 認可プロセスも異常すぎ…な内実とは? [476729448]

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-nOzB):2017/02/21(火) 11:07:40.39 ID:QROZ85I+K.net
安倍昭恵夫人が名誉校長の日本会議系の「安倍晋三記念小学校」…わずか1カ月で「認可適当」と決定
 疑惑の目が向けられているのは土地取引だけじゃない。学校設置に至る経緯も不自然なのだ
◆日本会議幹部が理事長の学校法人国有地を1/10の価格で取得!〜安倍総理夫人が名誉校長 http://blogos.com/article/209939/
 『この小学校の開設認可は大阪府が行います』が、『土地の取得契約が結ばれる前の用地が定まっていない段階で認可が下りていることも不可解です』。
 事実、通常の学校開設は認可を審査する私学審議会で行われますが、事前に根回しがされており、会議にかけられれば、一回で決まるものですが、
この小学校は一回で決まらず、翌月に臨時の会議を招集して定期的に報告をするという条件付きで認可が下りているのです。
◆昭恵夫人が名誉校長 大阪新設小学校はわずか1カ月で認可[日刊ゲンダイ 2017年2月14日]
 これだけでも不自然だが、近畿地方審議会では、大阪府私立学校の審議会状況も示されていて、森友学園の新設小学校の認可申請書が、14年12月18日に継続審議となったくだりが出てくる。
 少子化の中で生徒確保が可能なのかや、計画通りに寄付が集まるのか――など建設計画そのものに疑問符が付いたのだが、
『驚くのはナント!わずか1カ月後の15年1月27日の臨時審議会で認可適当の答申が出されているのだ』。
 「国有地を廉価で購入したのも問題ですが、なぜ、(少子化などで)定員割れが懸念されるような私立学校が突然、認可されたのか。

総レス数 283
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200