2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故日本刀が片刃で西洋刀は両刃なのか・・・? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ff3-QUt6):2017/04/01(土) 22:03:07.42 ID:bFQjRzSf0?2BP(1420)

どっちが強い!?日本刀と西洋の剣のガチ対決がバカバカしい

日本刀と西洋の剣、どちらが強いかガチで対決する動画が「馬鹿馬鹿しいけど面白い!」と話題になっている。
http://news.aol.jp/2015/06/21/katana/
https://www.youtube.com/watch?v=EDkoj932YFo

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/02(日) 17:16:09.51 ID:GUdgBr7ya.net
>>417
いえ。これはガリア戦記の記述です
ケルト人がガリア人っちゃそうかもしれませんけどね

西ローマ末期だと400年近く時代が違う

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 17:17:55.08 ID:hsSN5OSLd.net
>>403
磐井の乱は将門の乱と同じ時代の
西日本版武者のクーデターなんだけど
西日本武者の兵装はまだ大鎧星兜以前の革札板甲冑と前衝角冑だったのだろうか
平安中期の情報伝達速度が遅かった時代平家が日本を牛耳る以前は
各地方の武者はどうやって大鎧技術に辿り着いたのか
その直前の兵装のトレンドはなんだったのか
もう気が遠くなる
気が狂う

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr73-JD2G):2017/04/02(日) 17:26:48.39 ID:pPTt6GiNr.net
>その直前の兵装のトレンドはなんだったのか
近畿の朝廷が直接武具を製造して、朝廷に服属する各地の豪族に分配していたなんて話を
「倭王の軍団」という古代史本で読んだな。墳墓の副葬品の武具とか、当時としては異常
なまでに規格化されていたらしい。

朝廷が律令制軍団を放り投げた後の時代は、よくわからんが。

>>418
そういや、ガリア戦記のゲルマン人は蛮族オブ蛮族な描写だったか。失礼
ガリア人にすら「あいつら野蛮過ぎて話が通じない」とか言われてという。

どうも、西ローマ末期の「ローマ化」したゲルマン人が、自分の中のゲルマン像になっていたみたい。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKd3-HCXY):2017/04/02(日) 17:37:44.63 ID:3TPpnlpgK.net
>>420
量産するなら生産の効率化のために規格化は必須
生産施設を朝廷がほぼ独占していた時代ならば必然的に規格品だらけになるんじゃないかね

恐らく、平安後半ぐらいには私製品が溢れてただろうけど

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f92-jsM4):2017/04/02(日) 17:46:57.50 ID:Y64qXT2V0.net
弓や槍が主力ってのはあくまで屋外での戦闘の話で
攻城戦などの屋内での戦いになると、刀剣のような取り回しのよい武器が必要になってくる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa63-U5Y0):2017/04/02(日) 17:52:19.19 ID:eJdtHY2fa.net
>>334
でもヨーロッパだと盾持つ係と槍持つ係で分かれてたりするやん

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 17:57:49.90 ID:hsSN5OSLd.net
>>420
律令軍制が実質瓦解してから
オーパーツかよwと笑いたくなる大鎧の普及までに
必ずワンクッション置いた鎧製造技術がある筈なんだよなあと思う
大鎧はそれだけ防御性能と可動性の機能的融合が高いレベルにあり
いきなり出来たとは考えづらい
モンゴル兵が戸惑ったのは別にモンゴル兵の常識が云々じゃなくて
大鎧がとにかく異常なレベルにあったからだと思う
短弓とはいえ複数の狙撃矢を一身に食らっても
イッテててて−!俺下がるわ!の損傷程度で済ます防御性能はとにかく
とにかく異状
その構造の合理性と完成度の高さがまず異常
各パーツ製造過程の設計思想からして異常
ちな西洋厨は知らないかも知れないが
大鎧の全面と右側面は一体型鉄プレートに鹿革を貼ったもの
可動域確保のためモノプレート採用を放棄した背面部等は
金属か漆固めの牛革のミニプレートを左右上下に複数重ね合わせた複合装甲
正に化けモノ
なぜこの分野に限ってこうなんだ!と叫びたくなるほど文明度が高い高すぎる
オーパーツかよと言いたくなる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/02(日) 18:02:19.81 ID:GUdgBr7ya.net
>>419
出土例がないですからなんとも。
ウィキからパクった推測だと、

>古墳時代の短甲が比較的面積の多い鉄板を鋲留した構造であるのに対して、
奈良時代の物は比較的面積の少ない小札を綴じ合わせた構造となっている。
古墳時代の短甲は胴部及び兜のみの装備であるのに対して、
奈良時代の短甲は様々なパーツが付属した皆具の鎧であると考えられる。
古墳時代の短甲は胴の全周を丸く全体に防御する形式であるのに対して、
奈良時代の短甲は胴の前と後のみを防御する形式であった可能性が強い。
文献においては「短甲一領」が胴部のみのものを意味し、
「短甲一具」が草摺や冑、肩甲、頸甲、篭手、脛当などの装備一式を意味するという説もある。

これ、大鎧との辻褄合わせだよなぁ、推測

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp73-8ugA):2017/04/02(日) 18:05:06.75 ID:32719bezp.net
両刃だと強度を維持する為に幅広にする必要がある
携帯武器としては無駄な大きさが必要だから

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/02(日) 18:06:35.93 ID:GUdgBr7ya.net
>>425
参考
復元甲冑(亀塚古墳)
http://i.imgur.com/npmZVUi.jpg
http://i.imgur.com/q18wMZE.jpg

( ̄д ̄)エー

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 18:08:38.70 ID:hsSN5OSLd.net
>>427
いろいろありがとうなー

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/02(日) 18:09:45.91 ID:GUdgBr7ya.net
(´゚д゚`)エー

http://i.imgur.com/nUmpMLh.jpg

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr73-JD2G):2017/04/02(日) 18:11:03.58 ID:pPTt6GiNr.net
>>423
上の方で挙がっているが、日本の合戦では必ず盾持ちの従卒・足軽がいて、バリケードを築いていた。
源平とか南北朝あたりの合戦絵巻を見ると、戸板みたいなの持っている歩兵が居るからググってみるといいよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 18:21:22.30 ID:hsSN5OSLd.net
>>429
壬申の乱あたりの装具かな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff4f-06/P):2017/04/02(日) 18:22:52.24 ID:2SgtgoHh0.net
>>419
>磐井の乱は将門の乱と同じ時代の
ちょっと意味が分からない

筑紫君磐井の氾濫って古墳時代だろ
将門は平安時代で時代全然違うじゃん

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fca-7e2w):2017/04/02(日) 18:23:41.94 ID:1z/NnSIe0.net
日本刀は引いて斬る。
西洋剣は叩いて斬る。
引いて斬るには曲刀が効果的。
曲刀は片刃。
使用方法の違いだよ。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fca-7e2w):2017/04/02(日) 18:24:36.69 ID:1z/NnSIe0.net
海外の反応】ある居合道の試し切りを見た外国人
「スゴかわいいww日本刀の切れ味以上だ!」
https://youtu.be/ET9kslE9arw

「日本刀の切れ味ヤバイ」
女子小学生による試し斬りに外国人衝撃!【海外の反応】
https://youtu.be/z23sJiKdsC4

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-T2Kf):2017/04/02(日) 18:24:56.60 ID:5BriSSfJa.net
峰打ちをするため

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff4f-06/P):2017/04/02(日) 18:26:06.64 ID:2SgtgoHh0.net
武士の鎧は騎馬用の挂甲が発達したものじゃないの
短甲は歩兵用で廃れたんだろ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff59-wJbj):2017/04/02(日) 18:34:59.13 ID:VM+IO6vA0.net
西洋は甲冑の上から潰して切るからな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f2f-Bp1V):2017/04/02(日) 18:41:52.41 ID:UzS7XmUw0.net
両刃だと禁止刃物だから
警察に捕まる

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 18:42:45.38 ID:hsSN5OSLd.net
>>432
ごめんよー
藤原純友の乱だわいな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr73-JD2G):2017/04/02(日) 18:47:01.73 ID:pPTt6GiNr.net
>>437
普通に、甲冑の隙間を狙う技術とかあったらしいぞ?
そもそも、みんながみんな全身甲冑着ていたわけじゃないし。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f65-iimv):2017/04/02(日) 18:47:40.63 ID:ebQzauLy0.net
最上のポン刀は昭和軍刀とコールドスチールの刀なんだろ
ケンモメンなら美術品としての価値より武器としての価値を選ぶ
江戸期のポン刀なんて論外

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fca-7e2w):2017/04/02(日) 18:52:08.84 ID:1z/NnSIe0.net
>>434
訂正
海外の反応 「キュートすぎるサムライだ!ww」
ある居合道の試し切りをする剣術小町を見た外国人が絶賛!
「本当にkawaii♪」
https://youtu.be/iryI_M-d9wI

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f48-agmj):2017/04/02(日) 18:52:48.11 ID:ZwUbm1VL0.net
鉛筆削りたいから

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 18:53:34.26 ID:hsSN5OSLd.net
やはり開発は中央で成されたのかな
滝口の武士…北面の武士…
時間と金と情報共有環境…
大鎧はマニュアル通りに作るのにすら二年はかかる
じゃあ研究開発に要した時間はどんだけだよ…
気が狂う

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f7a-Hhh4):2017/04/02(日) 18:57:58.57 ID:0M6GtbJV0.net
>>330
チャンバラなんて現実にはないよ
あれはお芝居
相手が構えてない所を滅多斬りにするのが本当

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fca-7e2w):2017/04/02(日) 18:59:29.83 ID:1z/NnSIe0.net
>>440
鎧通しと言う物が有る。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%A7%E9%80%9A%E3%81%97

http://www.taiyo-planet.co.jp/?p=16601

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 19:00:35.28 ID:hsSN5OSLd.net
需要とスペック要求は東北の前線で生まれ…
開発は中央でなされかな…
どうも兵具の改良と進化は東北にまつわるからなあ
最上胴丸とかそうだし

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f7a-Hhh4):2017/04/02(日) 19:07:02.58 ID:0M6GtbJV0.net
相手の命を絶つのが目的なのに
何故チャンバラすると思うのかねぇ
居合いでもほとんどの技術は相手が武器使おうとする前に絶つ技術なのに

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f48-He1A):2017/04/02(日) 19:09:50.81 ID:6VoAz6N70.net
普通はたけのこだよね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff16-agmj):2017/04/02(日) 19:11:23.08 ID:m/D47lNX0.net
日本刀は欠けてもそれなりに切れるぞ
多重の層で出来てるから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 19:12:51.20 ID:hsSN5OSLd.net
江戸の武士は良くて木刀使い止まりのニセ戦士
竹刀で楽しくキャーキャー打ち合ってる様を真剣仕様に替えて芸能化したのがチャンバラ
剣道なんか見ての通りの芸能だわ
真剣なら兜で防御されてる面なんて取りにいかないわな
ひたすら腕と首を目指す筈

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f69-1gvu):2017/04/02(日) 19:13:30.46 ID:4iz2878n0.net
まぁ東洋でも西洋でも戦場で一番使用率の高い武器は槍なんですけどね

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr73-JD2G):2017/04/02(日) 19:22:41.81 ID:pPTt6GiNr.net
>>451
>江戸の武士は良くて木刀使い止まりのニセ戦士

江戸城勤めの旗本が、同僚たちの度重なる陰湿ないじめに切れて、3人をぶち殺した後自害した「千代田の刃傷」という事件があってだな。
なお、抜き打ちざまに一人目の首を切り落とし、返す刀でもう一人も瞬殺。続いてもう一人切り倒して、あと二人にも切りつけたがこいつらには
逃げられたので、その場で自害したそうな。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 19:28:45.72 ID:hsSN5OSLd.net
>>453
非対称すぎるわ只のテロリストじゃん

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr73-JD2G):2017/04/02(日) 19:35:39.16 ID:pPTt6GiNr.net
なお、殺された人たちと逃げた人は改易とか強制隠居処分
ぶち殺した側の家は、お父さんは責任とって隠居したけど、息子さんは家を継いでお家存続しました。

理由はどうであれ、刀を抜いてしまった以上は、敵は必ずぶち殺すのが武士だからね

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/02(日) 19:39:12.94 ID:hsSN5OSLd.net
>>455
キチガイ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr73-JD2G):2017/04/02(日) 19:51:02.47 ID:pPTt6GiNr.net
>>456
これが室町時代なら、いじめの報復に一族郎党を率いて相手の屋敷を襲撃して火をつけたりてるぞ?
侮辱を受けたなら、面子を取り戻すために相手をぶち殺すのが武士だから。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/02(日) 19:56:51.79 ID:GUdgBr7ya.net
室町時代とかなら
旦那が不倫して新女房に乗り換えたあと、
前の嫁と一族郎党が新居に押しかけて打ち壊しするとかいう習慣もありましたね

武士に喧嘩を売ってはいけません
覚悟してきてる人扱いされますから。

>>455
このケースは武士としては侮蔑に対して死を賭して反撃してるからありなんでしょうね
今でも同じ話で、イジメに対しては過剰防衛するのを喜ぶ風潮は変わらない

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f18-kVPK):2017/04/02(日) 20:36:47.10 ID:aXvbtCJs0.net
>>413
是川遺跡からでてるけどな太刀型が
真偽は知らんが一応そういう形跡が残ってる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f18-kVPK):2017/04/02(日) 20:40:16.63 ID:aXvbtCJs0.net
>>435
峰打ちってのも現代人のおかしてる完全な誤認識なんだよね、刀で一番脆い部分やぞ…
刀を折る時は峰と峰を思いっきり叩けば平気で折れる

峰打ち(爆)

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f18-kVPK):2017/04/02(日) 20:42:32.96 ID:aXvbtCJs0.net
>>451
江戸城内で大名が殺し殺されの刃傷事件とかあっとるんだよ
応戦する方の対応の早さも笑えるレベル、小名大名でさえそれ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f18-kVPK):2017/04/02(日) 20:46:00.64 ID:aXvbtCJs0.net
>>455
浅野長矩も討ち取ってたらまた話変わってるレベルなんだよな
小サ刀で先制した上に仕留め損ねてるから情けない話

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f73-/BKC):2017/04/02(日) 20:53:17.77 ID:nZwIhugC0.net
鍛造の方法の違いじゃね

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp73-kVPK):2017/04/03(月) 00:25:44.41 ID:i3uNkNWJp.net
>>460
対策として棟焼きを施されてる刀もあるけど現代では美観を損なう下作として扱われる不思議

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f4c-QmV0):2017/04/03(月) 00:37:41.31 ID:ziE6S2/C0.net
>>442
この動画の子は確かにかわいいが、この動画を作ったやつと
それ見てホルってるやつが最高kimoii?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f48-J5UC):2017/04/03(月) 00:48:43.37 ID:Xwp4c2Pe0.net
>>460
思いっきり叩けば折れるし死ぬ
つまり思いっきり叩かないのが峰打ちなんじゃね

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fdc-kVPK):2017/04/03(月) 01:22:04.68 ID:njjE9K/G0.net
>>460
松代藩荒試し
http://rekisizatugaku.web.fc2.com/page072.html

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f6b-icq5):2017/04/03(月) 01:38:35.98 ID:lFrgzT9D0.net
両刃だと切れ味も耐久力も劣化するだろ
主に突くための武器だな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1f55-oWE/):2017/04/03(月) 01:39:53.73 ID:++sgIn+X0.net
安心せい、峰打ちじゃって出来なくなるだろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ff6-8ugA):2017/04/03(月) 03:29:57.97 ID:qqTtBWLR0.net
>>48
ググって調べた浅い知識です
彼だけでなく、このスレの皆がね

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fef-jsM4):2017/04/03(月) 04:19:11.72 ID:z8XDYwjF0.net
青龍刀は日本の刀なの?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f18-kVPK):2017/04/03(月) 05:20:06.11 ID:oJNdmGsP0.net
西洋はフルアーマー化して馬上槍がメインだったし大剣の進化の前にマスケットがきて全てが軽装化したからな

日本刀はマスケット伝来の400年前にほぼ完成したし、実用性と武家のプライドの両面で天皇家由来の剣は拒否されただけ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fcc-0iZ8):2017/04/03(月) 05:52:02.11 ID:+JWF/duf0.net
470
嫉妬してイライラ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fcc-0iZ8):2017/04/03(月) 05:52:58.15 ID:+JWF/duf0.net
>>471
青竜エンゲツ刀の先の部分は柳葉刀というが、
これは中国の刀

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK8f-vlkd):2017/04/03(月) 08:22:25.48 ID:Vg1yF3uBK.net
>>313
日本刀でも直刀っぽい奴はあるよ
忍者刀とか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f65-+x88):2017/04/03(月) 09:20:31.42 ID:QObHkMsC0.net
曲刀自体が東アジアから中東ヨーロッパって伝播して行ったからね

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa63-tSL5):2017/04/03(月) 10:44:07.14 ID:mLBLCycCa.net

まっすぐで両方に刃がある


曲がっていて片方のみに刃がある

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fef-7tMt):2017/04/03(月) 10:51:52.01 ID:JX+yz93o0.net
料理モメンだけど、両刃の庖丁だと桂剥きができない、やっぱり和庖丁の切れ味だわ。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H8f-Td1e):2017/04/03(月) 12:31:36.39 ID:u8/3P6VFH.net
ポルスカ「ポルスカはもともとサルマタイ人なんよイラン系なのよ…騎馬民族なのよ…」

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-jsM4):2017/04/03(月) 13:05:02.90 ID:r4hSdxfUH.net
槍の話も出てるけど槍が有効になってくるのは動員できる人数が増え、集団の密集度が上がってから
社会制度や技術の変化で戦い方も有効な戦術も変わってきてそれに応じて武器も変化する

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f7a-Hhh4):2017/04/03(月) 13:21:40.36 ID:a2tALkzW0.net
そりゃ適材適所ってもんよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp73-kVPK):2017/04/03(月) 13:29:42.87 ID:fYzZNDLZp.net
両刃の収め方がわからん。
プルプルしながら 剣先を腰にさげた鞘の穴に突き刺すんか?
怪我するわw

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f68-agmj):2017/04/03(月) 13:31:59.48 ID:Y65cCDpG0.net
(´・ω・`)両刃は古い武器。重いので段々刀に変化していった。
両刃使ってたのは西洋だけだから。

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2f-icq5):2017/04/03(月) 13:38:45.99 ID:1PEznnVA0.net
両刃使ってた剣士って上下左右にブンブン往復切りする戦法でもしてたの?
めっちゃ弱そう

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/03(月) 13:43:10.63 ID:L31LZhiEd.net
フルプレートととセットで飾られているロングソードが
三枚におろした太刀魚にしか見えない
薄いし脆そう長いだけな印象
フルプレセッ飾のロンソがフイクションにしか見えない

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-4dyE):2017/04/03(月) 13:47:30.84 ID:WHF4Vdpoa.net
峰の部分が一番厚みがあるから、ここは振りが遅くならない重みだけ幅があると刀身が丈夫になる
両刃は峰の部分が線で終わる、だから強度がなくグラグラになりやすい
刃がグラグラすると衝撃吸収するから打撃力も弱い
切るにも殴る(峰打ち)にも片刃が正解

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp73-kVPK):2017/04/03(月) 13:55:50.71 ID:fYzZNDLZp.net
>>465
血振るいして刀を鞘に収めんか!斬った相手に一礼、最後までちゃんとしれ。

人を斬ったんだ、気をぬくとガッツポーズをした瞬間 後ろからその仲間にやられてる。

気をぬくな。
と 居合道二段の俺が言う。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd9f-eB2i):2017/04/03(月) 14:01:05.45 ID:483o+7++d.net
>>15
モーニングスターの名前の由来知りたいわ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/03(月) 14:01:06.04 ID:L31LZhiEd.net
>>484
突いて首はね
薙いで革斬り
来るな来るな来るなー!な使い方
死体の数を積み上げるというよりも
敵を自分に近づけさせない為のロングソードだと思う
なんせ40sのフルプレート着て視界も悪く可動性最悪となれば
懐に入られれば丸腰相手からでも組倒されて関節決められて
骨折死させられてしまうもの
サブウエポン無いし
馬から降りたらお仕舞いだろ
その辺は大鎧着けてた鎌倉武士に近い
但し鎌倉武士はまだ運動性に優れた鎧を着けていたし
サブウエポンが刀&脇差しのマルチレンジ対応
相手が重装備だからって胴体と脳天以外は鋼刀からしたら弱い場所
フルプレロンソのギャグマシーンとタイマンしたら120秒以内で確実に勝てる

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fab-P/K/):2017/04/03(月) 14:03:24.23 ID:Jn42oz4m0.net
チェーンメイルには有効

以上

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f87-GY94):2017/04/03(月) 14:04:27.77 ID:2J2MmSUE0.net
ケンモメンはこっちだろ
https://m.youtube.com/watch?v=vi757-7XD94
http://i.imgur.com/rfaVqgv.jpg

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f4c-A7OT):2017/04/03(月) 14:06:13.33 ID:uGLtwtCb0.net
人を切るには反りがないといけない
反らすと片刃になる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/03(月) 14:20:44.97 ID:TK4ZhTTHa.net
>>488
明けの明星

先のトゲボールの名前のこと
だからガンダムハンマーもモーニングスター

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr73-FAdf):2017/04/03(月) 14:29:07.32 ID:f6cv2u5ur.net
日本でも戦じゃ刀より槍、槍より弓だろ
しかも槍は最近の研究じゃ突くんじゃなく、叩くが主流だったらしいね

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/03(月) 14:29:11.90 ID:TK4ZhTTHa.net
>>482
戦闘完全終了後、
鞘を外して従者に持たせ、両手で挿入
アーサー王のカリブーンなんかだと手で触れなくとも納刀できるのが魔法の能力だし、
持ち主は死なないとかナニイッテダテメーな感じ

>>484
馬から下りたら
袈裟切り下げ、逆袈裟切り上げ、右胴払い、左胴払い、突きの繰り返しだと思う
術とは呼べなそう

とび口プラス鎧通しでいいじゃん、とか思う

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ff3-g2tE):2017/04/03(月) 14:50:37.71 ID:QzJdg+yV0.net
両手剣はは叩いたり刺すのが目的 元々槍ベース
刀は切るのに特化している すぐ悪くなるから少人数向け

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fa8-WF4n):2017/04/03(月) 14:53:16.82 ID:N7pEFw1Y0.net
実践でどちらが強いかは知らんけど面白い動画

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd9f-kVPK):2017/04/03(月) 14:55:01.51 ID:D1lG/wyrd.net
>>12
www

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-Z6Lb):2017/04/03(月) 14:56:32.20 ID:eiuehVg8a.net
ロングソード使う剣術の絵が残ってたな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/03(月) 15:02:05.76 ID:L31LZhiEd.net
>>491
刃がない両刃剣かあ
応力+衝突力頼りの軽量剣って
やっぱ軽装雑兵相手に特化してるんだな
フルプレ騎兵の運用方法がとにかかく分からん
後ろに控える某かを目標に導くための動く盾なんか?
せれとも味方雑兵を前線指揮するための騎乗装甲士官でしかないのか?
弓も使えないしとにかく戦闘単位としての使い道が思い付かないんだよな
マジてチェーンメイルゲルマン野郎専門戦士なの?
ザッコイなあもう

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f16-agmj):2017/04/03(月) 15:17:38.69 ID:6oHla7Fe0.net
日本刀はすぐ刃先がボロボロになるんだってな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-CroJ):2017/04/03(月) 15:28:04.17 ID:c+cawZCJa.net
ジャマダハルは男が一度は通る道だよな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fab-jsM4):2017/04/03(月) 15:52:05.14 ID:SGK3bihZ0.net
乱戦前提ならMAX時の切れ味が良いよりただただ丈夫な方が使いやすいよね

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fab-P/K/):2017/04/03(月) 16:24:32.88 ID:Jn42oz4m0.net
>>500
実際の戦争技術がどれだけ洗練されているかよくわかる良いレスだ。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr73-LAek):2017/04/03(月) 16:59:48.45 ID:9WwPBHl6r.net
>>483
中国やインドにも、両刃の剣はあるんだなこれが。

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-jsM4):2017/04/03(月) 18:55:09.75 ID:r4hSdxfUH.net
ドイツの剣術だけどこんな感じ。両刃ならではの日本人があんまりイメージしてない攻撃法もある
https://youtu.be/ln94E9AGYTc

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f0c-8ugA):2017/04/03(月) 18:58:43.19 ID:/bRD9Upb0.net
>>506
剣ペラペラだな
いくつか剣道の型にも似たようなのがある

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H0f-jsM4):2017/04/03(月) 19:01:48.83 ID:r4hSdxfUH.net
>>507
人間の体で棒状のものを扱うということで似てくる部分は当然出てくるとは思うけどね
返して裏の刃を手首のスナップ使って攻撃するのとか面白いと思う。
あとドイツの剣術は相打ちを想定してるので必ず攻撃した姿勢が防御の姿勢となって、その返し技はこれで、その更に返し技はこれで
と言う風に繋がっていくそうだ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/03(月) 19:03:02.99 ID:gONN0dD4a.net
>>491
グラディアトリアは決闘法について書かれたものだから、どちらかというと兵法に近い
だから戦い方もタイシャ剣術になるんですよね
プレートアーマー切るよりも無効化して隙間狙う
https://youtu.be/1S_Q3CGqZmg
みんなちゃんと月代剃ってるしね

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/03(月) 19:12:13.47 ID:L31LZhiEd.net
>>500
自己レスだがこれは当世具足着用武者の限界でもあるんだよな
当世具足の時代は鉄砲隊と長槍の時代だから
当世具足の武者が思い通りに戦闘で活躍出来たのは
実際のところ文禄慶長の役くらいじゃないかと
俺としては鎌倉後期〜室町前期の
弓撃ちを捨てたマジキチウォリアーたる改良胴丸+大袖着用の鎧武者団が
フルプレ+ロンソの騎士団と
土埃上がる荒涼たる戦場で互いの存在にビックリしながら
遭遇戦に雪崩れ込むところを
なんとかイメージしたい
互いが率いる従者が全力で戦闘支援するのこみでな
持久性と運動性特に下半身の自由や足裏のグリップ力といった
継戦力では圧倒的に武者が有利
所持する刀剣の一撃あたりの殺傷力も武者が有利
体格身長武器のリーチは騎士が有利
一発辺りのパワーは騎士が有利
鎧のボディシールド率は騎士が有利
馬の大きさは然程変わらずやや騎士の有利
どう戦うのか
一対一なら武者の勝ちになるのだが
集団戦ならどうなるかだな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/03(月) 19:12:57.91 ID:gONN0dD4a.net
>>500
https://youtu.be/vwuQPfvSSlo
なんで刃を握っても大丈夫なのか、の解説

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f0c-8ugA):2017/04/03(月) 19:13:57.66 ID:/bRD9Upb0.net
>>508
剣道ではやらない動きでも日本の剣術にもおそらく似たようなのはあると思うよ
以前、NHKの俳句か短歌で居合か何かの達人が鍔迫り合いから逆側にいきなり刃を持っていくのを見たことある
返し技の応酬もどこでもあるんじゃないかな イタリアから広がったと言われるカリでもあるよね

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-0iZ8):2017/04/03(月) 19:22:29.48 ID:gONN0dD4a.net
>>510
1400年代
双方弓なし
武士団:鎌倉〜室町前期の大鎧と改良胴丸、刀槍八八
騎士団:フルプレートスーツ、ロングソード、ランス
同時に発見、敵対とする
1 騎士団ランスチャージ、武士団回避
2 武士団側面攻撃、騎士団騎馬損傷、落馬多数
3 歩兵戦に突入、日本刀効かずロングソード有効、小札破損
4 武士団タイシャ、投げて鎧通しで突き刺す
5 騎士団プレートのため身動き取れず、騎士団騎馬再編
6 ランスチャージ二回目、馬の腹突かれる
7 3へ、以降繰り返し

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/03(月) 19:29:34.98 ID:L31LZhiEd.net
>>513
かっけえ!膝の裏ピーンと来る

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/03(月) 19:42:57.13 ID:L31LZhiEd.net
>>513
まじで凄い
双方の瞬時の利点弱点を計算する頭脳と戦闘忘我の境地まで浮き彫りになってる
どうか水入りになってくれ
互いに分析と対策を練る時間をやってくれ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f48-agmj):2017/04/03(月) 19:44:51.29 ID:afxpQQs80.net
欧米は軽装での決闘用にレイピアがあったり戦場のサブウエポンとしてはブロードソードやサーベルの類のものがいろいろあって
用途で姿形がまったく変わり使い分けてるイメージだが
日本では刀剣類の基本的なフォーマットが太刀と打刀しかなくて
野太刀とか脇差とか殆どサイズの違いしかないような気がする

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/03(月) 19:46:29.51 ID:L31LZhiEd.net
米ではトマホークだな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-kecg):2017/04/03(月) 19:54:02.32 ID:L31LZhiEd.net
>>513
かえすがえすも凄いと思います
武者団に動揺が走る様や
今までとは違う結果を覚悟せざる得ない騎士団が採った集団チャージ選択の意思とか
見事としか

総レス数 598
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200