2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

室町幕府の弱体化を防ぐためには [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 08:54:44.15ID:Pi13oboMM?2BP(1000)

なぜ売れた?「応仁の乱」 今年上半期最大の「問題作」

タイトルはありきたり、装丁は地味。有名な作家・学者の著作でもない。読んでみると、いかにも研究者的な手ごわい文章で、なかなか先のページへ進まない。
でも、なぜか大ヒット。
呉座勇一「応仁の乱」(中公新書)が、昨年末からずっと書店のベストセラーランキングの上位に入り続けている。
出版関係者でさえ「なぜ当たっているのか読めない」という、今年上半期最大の「問題作」がウケるワケについて、
日ごろ本の海に漬かっている共同通信文化部の記者3人による読書ユニット「シオドメ読書会」(通称・シオドク)が解読を試みた−。

▽禁じ手をあえて
田澤穂高 著者の呉座は京都の国際日本文化研究センター助教。「一揆の原理」とか、中世の専門家。「応仁の乱」は去年10月の刊行。8刷りで32万まできた。
うちの記事で初めて触れたのは、12月の書店ランキング。三省堂書店神保町本店で7位に入って、それから、ずっと10位以内。
でも、売れ続けているが、正直、よく分からない。
一時は、国民的作家、村上春樹の新作「騎士団長殺し」に抜かれたが、その後、「応仁の乱」が抜き返した。
去年の今ごろ、まさか「応仁の乱」という本がベストセラーのトップを走るなんて、誰も思わなかったでしょ。

http://www.47news.jp/smp/topics/entertainment/2017/05/post_9429.php

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 08:55:02.64ID:KWJgzt1w0.net
スガシカオ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 08:56:50.61ID:YCTe8i3xd.net
アカヒ新聞、またやらかす

‪「かぎ十字」落書き相次ぐ 市庁舎など、同一犯か 青森:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK555WVNK55UBNB009.html‬

 青森県むつ市は5日、市役所庁舎や市の観光施設など3施設の出入り口に落書きされる被害があったと発表した。むつ署によると、同様の被害が市内の複数の商業施設でもあり、同一犯とみて建造物損壊の疑いで捜査している。
 市によると、被害にあったのは本庁舎と市の観光交流施設「北の防人大湊 安渡(あんど)館」、スポーツ施設「市ウェルネスパーク」。いずれも正面玄関のガラスが、白い塗料で塗りつぶされ、かぎ十字が落書きされていた。
4日夜から5日朝にかけての犯行とみられ、本庁舎の防犯カメラには、4日深夜に黒い上着に赤い帽子をかぶった人物が、スプレー塗料のようなものを吹き付ける様子が映っていた。
 連休中、観光客でにぎわう観光施設での被害に宮下宗一郎市長は「行楽ムードに水を差す犯罪で不快」と話した。

現場の写真
http://i.imgur.com/30VOwd8.jpg

ナチスの鉤十字「ハーケンクロイツ」とお寺の卍マークの違い
※表裏逆
http://i.imgur.com/kIIacSP.png

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 08:57:36.45ID:qi7Tbo6W0.net
富子を離婚してソープに送る

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 08:57:36.75ID:F5K274sl0.net
超承久の乱

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 08:58:28.13ID:8haF//QD0.net
将軍の直轄領はどの程度あったのだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:04:53.85ID:Qw00DxP80.net
奉公衆
1万人ぐらいらしい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:06:19.97ID:VpOMbKdya.net
江戸期の石高制と単純比較はできないけど50万石くらい?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:07:51.20ID:+Uac8xroa.net
義政の頭を殴る

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:12:17.46ID:xL4eIMgE0.net
金持ち大名だった上杉謙信を上洛させる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:17:29.27ID:8lMZDW9H0.net
そもそも 中央集権じゃないのに、弱体化もくそもない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:21:09.71ID:Qw00DxP80.net
こんな雑魚兵力で全国まとめ上げた
足利義満有能すぎ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:21:30.61ID:d4u8TwMQa.net
後醍醐が勝てばよかった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:22:40.85ID:7uEvUscvM.net
一休さんを京の都から追放する。

あんなガキと遊びほうけてるから室町幕府はすぐ潰れたんだよ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:23:50.48ID:ScYfxkiTK.net
ちんぽ舐める

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:26:22.56ID:j0lZrRIJ0.net
そもそも有力守護大名の連合政権でしかなかった室町幕府が安定など無理な話

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:27:51.79ID:2ODJiMZx0.net
中央集権を推し進めてたチート将軍の義教の暗殺を防ぐ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:30:55.40ID:TRbDy5Et0.net
義教「幕府弱すぎやんけ…強化したろ!」
有力守護「殺さなきゃ(使命感)」
だから詰んでるんだよなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:38:16.89ID:fZ6it1Vl0.net
義輝公大好きだけどどのルートでも自分の実力顧みず後ろ盾を困らせて殺されるんだろうなぁ・・・

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:38:22.02ID:23BVEsHp0.net
むしろ室町幕府があんなにも長く続いたことが不思議

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:39:21.05ID:3YZMY7bEa.net
将軍権力を弱くして管領を中心とする鎌倉式

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:41:30.21ID:ZLHNObct0.net
そもそも強かった時代があったのか疑問w

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:44:31.79ID:XdmY37Qud.net
政治そっちのけで芸術にのめり込んだ男が原因
生まれた家が悪かった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:46:16.57ID:5bl5eOVqr.net
生活の知恵みたいに言うな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:49:06.42ID:belqPY3ra.net
いい人過ぎて功労者に領地ばらまきまくった結果弱体化した将軍すき

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:55:59.08ID:MJKeUP/Q0.net
日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:57:27.65ID:dfKU329F0.net
強訴→幕府弱体化→強訴→幕府崩壊→強訴→信長皆殺し→坊主終了(´・ω・`)

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:57:30.92ID:8Lrb6VQ90.net
そもそも安定は三代目まででその後は下剋上上等な戦国状態だし
それを幕府まわりの守護大名達が仲裁してただけ
で応仁の乱でついに幕府まわりの守護大名が内輪揉め初めて弱体化して
地方の揉め事を解決できなくなったので戦国時代になると

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:58:24.29ID:8NuCr6E40.net
鉤十字って右旋と左旋で意味が違うとか聞いた気がするな
確か聞いた話だと右旋(ハーケンクロイツ)は動的で左旋(寺の記号)は静的とかだった気がする
ナチスのハーケンクロイツはさらに動的にするために45度わざわざ傾けて人の心を動かすとか云々・・・

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 09:59:20.71ID:8NuCr6E40.net
って俺どこに書いてんだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:00:45.01ID:x7NVuqwa0.net
義満の寿命があと500年ぐらい長ければ余裕

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:01:22.13ID:FM+AAnWk0.net
室町の事はよく知らんわ
何故応仁の乱に結びついたのかも知らん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:03:16.62ID:0RR5faRxM.net
足利尊氏にセラピストをつけてやる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:04:37.03ID:xwD+MlGLd.net
>>25
平安後期から明治までの間、最も慈悲深い権力者だったのに、日本三悪人に名前が残る可哀想な人
ノッブや秀吉、家康なんかが可愛がってた部下や親族を粛清してて酷いって言うヤツもいるが
実際に粛清しなかった・ためらった結果が室町初期の混乱と後半のグダグダ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:08:01.55ID:xbS8NImO0.net
>>28
初代・二代は朝廷が2つに割れてて度々内戦起こってるんだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:11:08.69ID:q+NVyQXD0.net
>>32
時間があれば大河の太平記と花の乱を見るといいよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:11:43.46ID:m+uZHRGJ0.net
3,4だけはわりと良かった
くじ引きがいけなかった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:22:40.89ID:8Lrb6VQ90.net
>>35
幕府自身が強かったって意で

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:23:08.81ID:U+f1BQ5Qd.net
自,賠責ってなんで書きこめなくなったの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 10:56:57.07ID:4WFuHN5N0.net
最初から基盤弱かったんじゃないの室町って

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 12:01:50.50ID:NUPeBmjFd.net
>>37
義持って義満がやったこと全否定しちゃったじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 12:11:33.34ID:QLaphFwQM.net
ゲームだとよく再統一してるけどむりだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 12:12:00.53ID:qmNHhCfra.net
調べたら姉の妹が新田義貞って人の子孫らしいんだけど、
この人、嫌儲的にはどういう評価なの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 12:25:20.55ID:P/aNvHbQH.net
近畿以外は諦めて放棄するとか。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 12:25:59.84ID:Sv60fSxsM.net
無能親族島流し
調べてみたら畿内の大名大体親戚やんか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 12:28:12.60ID:9JoCEx29p.net
金だった
日明貿易を活性化させて各地の金を生む場所を直轄地にすべきだった

47 :スノーボール同志 :2017/05/08(月) 12:32:19.18ID:P/ydEgT/0.net
といっても鎌倉幕府よりはかなり強大化してるんだよなあ。

「俺は将軍の家臣じゃないから命令聞く義理もないわなあw」って奴が侍身分
だけでも全国的にたくさんいて、将軍や幕府の収入源は朝廷から任命された
知行国主や荘園の領家としての収入がほとんどで、所領相論とかおきたら
裁くの基本的に朝廷の裁判所で、ある意味鎌倉幕府なんて、「全国徴税請負人
連合会」みたいなもん、とも言える。室町幕府になってはじめて、「政府」とか
「国家」といえる段階に達したわけで。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 12:36:53.87ID:rIsO6fyjd.net
弱体化というかそもそも弱い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 12:44:28.29ID:NUPeBmjFd.net
>>43
脳筋

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 12:45:32.72ID:PRYGoZHm0.net
>>43
黒乳首

51 :スノーボール同志 :2017/05/08(月) 12:53:59.15ID:P/ydEgT/0.net
>>43
「姉の妹」って・・・ というのはさておき

戦前の皇国史観では「後醍醐天皇に最後まで忠節を尽くして戦死した悲劇の名将、武士の鑑」だったけど、
その反動もあって戦後は「プライドばかり高くて戦争はからきし、南朝敗北の主要戦犯の一人」というのが
最大公約数的な解釈じゃないかな。「私本太平記」でもそういう扱いだったよね。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 13:02:38.83ID:QLaphFwQM.net
後醍醐天皇と足利尊氏はズッ友だよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 13:07:53.09ID:h2nTeLeB0.net
応仁の乱で登場する有力守護ども
山名、大内、北畠、六角、斯波、畠山他多数
あと室町幕府の公方、管領

こいつら100年後の戦国期にことごとく滅ぼされるから面白い
サバイバーは細川藤孝ぐらいか(勝元の直系じゃないけど)

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 13:14:45.00ID:VpOMbKdya.net
鎌倉期より弱いんじゃないかな?
と思ったけど、南北朝期の訳分からないまでの内向きの内乱とかみると元寇くらい一蹴しそう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 13:17:50.55ID:W7Z7oT+Ja.net
>>53
山名と畠山は江戸時代でも「高家」という形で生き残ってる。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 13:22:27.77ID:ikR6IwOQ0.net
佐々木さんのとこは京極さんが残ってるよな
高家の六角は公家のほうだっけか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 13:36:03.64ID:ZLHNObct0.net
>>56
京極氏の場合、浅井氏に押し込められて事実上滅亡してたが、
豊臣時代に大名として復活した感じ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 13:44:09.53ID:9sZXmw4G0.net
>>47
鎌倉府は?
足利将軍家の言うこと聞かん連中なんて関東にはうじゃうじゃいるし、大和の越智氏のように抵抗続けた
のもいるぞ。所領争論は鎌倉評定が主であり、院評定での決定がラチあかんので鎌倉に介入してもらったケースがあるように
公的存在でないなどと言えない。

鎌倉幕府の画期性は武士という在地勢力が自ら支配するということをはじめたことにある。室町殿は京都の朝廷の新参の権門として現れた
既成権力の性格が強い。関東とのゴタゴタはその歴史文脈で見るべきで国家という発展段階とは見なせない。

>>51
楠木が御内人の傘下であり、後醍醐でなく護良系の人間だったため徐々に干されて行ったのが実相であり、
太平記をもとにした皇国史観の忠節の士像は明治に作られた虚構であり、現在の楠木像は反動でなく
中世の下級荘官の象徴と言っていい。

それと南朝敗北、大覚寺統没落の戦犯は後醍醐だよw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 13:48:14.04ID:9sZXmw4G0.net
>>54
南北朝の九州は海賊だらけでこいつらのせいで南朝勢力がいつまでも力を持ち、明から統一国家扱いされない有様だからな。
外敵を一蹴どころか家の中すら収まらんのが実相だよ。

60 :スノーボール同志 :2017/05/08(月) 13:54:51.01ID:P/ydEgT/0.net
>>58
まああくまで室町幕府との比較で誇張した面もある。承久以前以後では
かなり違うしね。ただ、室町幕府をそれだと低く見積もりすぎではないかな。
権門体制論の枠内で室町幕府を捉える研究者はあまりいないのでは?

あと>>51は新田義貞への、それも「私本太平記」を引いたように歴史学の
世界に留らず一般の評価ってことね。

>南朝敗北、大覚寺統没落の戦犯は後醍醐だよw
これはガチ過ぎて、「それを言っちゃあおしまいよ」w

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 13:56:08.24ID:zVmJGdK/M.net
室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 14:04:57.65ID:9sZXmw4G0.net
>>60
室町殿の権威が征夷大将軍だけでなく官位との両建てであり、また半済がいいように室町殿は京都権門のがわに立つことも多い。
守護地頭は後醍醐による建武の新政でも廃止されないように中世の在地秩序守るために必須であり、これを確立した
頼朝、北条の画期性は明らかだろう。

戦前に太平記ステマされた皇国史観の全盛期と違い、もはや一般の評価などというものは「楠木?」というものだよw
楠木を「大」楠木だの楠公だのステマするのは歴ヲタぐらいのものだ。彼らはステロな宣伝を素直に信じたために一般人以下の
知識になる奇妙なことになっている。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 15:45:21.98ID:8NuCr6E40.net
土地を温床ととしないとだめな御家人制から守護大名と人数減らして土地問題を解決したのは功績

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 15:51:37.17ID:FM+AAnWk0.net
室町は後醍醐天皇の頃で南北朝の頃か
もうすっかり忘れてんなー戦国と違って振り返る事もないからわすれたままだ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 16:02:28.38ID:Wqlk/iOWd.net
>>64
幕府成立から実権を喪失する1493年まで、明治維新以降とほぼ同じ長さ
室町時代に現在まで続く文化がかなり生まれているし重要な時代ですわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 17:35:02.00ID:belqPY3ra.net
江戸幕府ですら幕府を安定させるまで武断政治を100年やってるから
生半可な努力じゃ無理ってことよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 17:50:05.60ID:FM+AAnWk0.net
>>65
うんネットで振り返ったらそうかもね
流れくらい掴んでおかないとな自国の事だし
振り返る事にするわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 19:25:52.25ID:GUQKxryxa.net
義教さんが脚光を浴びるためには

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 19:58:24.88ID:9sZXmw4G0.net
>>63
守護が御家人・地頭を被官にするのは鎌倉の頃からやで。

>>65
内藤湖南は日本史は応仁以降からだけわかっていればいいというぐらい文化は断絶しているんやで。

>>68
室町殿のわがままぶりは兄貴の義持も変わらん。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 21:17:34.03ID:OxbOqm+Fd.net
諸侯を集め議会制みたいなの開いて足利将軍は権威としてだけ君臨

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 22:21:15.14ID:kS0JI3Al0.net
>>69
将軍様の我が儘は三代目の親父から始まってる。ただ籤引き将軍の場合はあまりに性急だったから、最期が大変な事になっちゃった訳で。

総レス数 71
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★