2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

部下に改善策を求めたら「なぜ給料の安い僕らが考えるのだ」と反発 [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NGNG?PLT(12001).net

そんな上司と部下のやり取りが、はてな匿名ダイアリーに5月11日に寄せられた。
タイトルは、「とある会社の上司です。部下に怒られました」で、投稿者は上司の立場にある人物。
最近退職者が出たため、1人当たりの負担が増加しており、この現状を改善すべく対策を部下に問いかけた。

しかし部下の1人から、

「なぜ○○先輩より給料の安い僕らが業務改善について考えて、意見を言わないといけないのですか?」
という発言を受けたほか、対策を業務時間外に考える場合には手当が出るのか、などと反発された。
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-6249/

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:34:57.11ID:F5JmRuZHd.net
>>141
言うほど的外れか?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:34:57.67ID:M+mzcyfS0.net
>>136
日本はボトムアップの社会ってだけ
下が頑張って上を支える。自分が上なったらまた下に支えてもらう循環で来た

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:35:01.67ID:8RBCIa/w0.net
ま、ま、君、硬い事言わずに引き受けてくれよ
君に期待しているからこういうことをお願いしてるんだよ
わかってるね?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:35:50.58ID:QbGQT2440.net
対策も何も普通に中途や契約雇う以外に対策も糞ねーだろ
答え出てるんだから最後に、新しいの雇うわって、
部下に念のため告知しておけばいいだけ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:36:04.04ID:+/OZjEI1p.net
正社員なら仕事の責任求められて当然だろ

単純作業だけがしたいなら時間給の非正規で働けよw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:36:20.92ID:F5JmRuZHd.net
>>144
査定で色つけるくらいはするだろ
まさか直接金払えとかいう気か?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:36:34.94ID:rCyvcnUS0.net
不平不満以上のことを言わせたいのに手ぶらってどういうことだよ
責任とそれに伴う権限があるからその立場なんだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:36:37.57ID:7STd4enqd.net
完全に正論

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:36:55.58ID:OR8t+ySC0.net
いいじゃん
こういう時上司に気に入られようとするクズが強くならないのが実に良い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:36:56.24ID:hvEBb58o0.net
年功序列型だと上に上がるほど職務と能力が釣り合わなくなる。
ピーターの法則のまんまなんだよな>日系企業

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:37:08.98ID:sM5ecLPbK.net
>>147
これ
死ね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:37:21.73ID:tURTjcl70.net
>>142
まあ下げたら転職されるんですがね。
転職した方が環境よくなること割とあるし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:37:39.45ID:E/vK5RU9M.net
>>150
改善案採用されたら金一封でるだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:37:51.65ID:MSYdOgcv0.net
>>1
業務時間外でも仕事のこと考えるのって普通じゃね?
仕事できない能無し底辺は考え方が違うな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:38:30.52ID:vx5SJ+jc0.net
退職者が出たのが原因だっていってんだから、補充するか業務減らすかしかないだろ

この上司が聞きたい改善策は、要するに
いなくなった人の分まで僕たちががんばりますっていう精神論

次のこの上司は部下のモチベーションをあげればそれが可能だと考え、
部下のモチベーションをあげるための方法を部下に求める

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:38:36.64ID:rQGSpaZvd.net
部下が改善策を考えたところで実行されないのだが?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:38:58.17ID:M+mzcyfS0.net
>>154
まあその分若い頃に無理させるんだから自然の摂理に適ってると思うけどね
トップダウン社会って資本家になれなきゃ詰みでしょ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:39:00.29ID:VRtol/Ym0.net
コッチで考えていいなら考えるけど
考えたら勝手に考えたら一方的で下の気持ちがわかってないって反発するんでしょう?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:39:09.71ID:9fRB/c9rd.net
>>145
的外れでもないな
文句や不満ばかりゆうようなやつに人がついてこないのはあたり前田のクラッカーだしな

上司になってこうゆう部下ばかりになったら、全部自分でやらなきゃならなくなるからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:39:35.89ID:Kq3gA7XK0.net
正直、給料よりいい加減に下が上を評価する制度を設けろよ
縦社会絶対な日本じゃ都合悪いからまずねーけどな。

女を庇う俺かっけーな感じでお局を庇う、アッシーやらミツグ世代や
なんでも人にやらせて即ギレする癖に自分事になったらバックレる初老ども
マジで新人や20代のほうが行動的で頼りになるわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:39:45.29ID:8bByYub1d.net
>>77
本当にコレやりたいだけ
これで部下にやる気出せって頭おかしいだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:39:47.51ID:WioLf8f80.net
どうすればいい?→みんな分担するしかないですねえ
を見透かされた

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:39:56.87ID:YGkgYEPMM.net
まぁ問題はこの部下の態度じゃなくて
上司と部下の人間関係と職場環境だろ
それが良好だったらこんなこと言われないよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:40:04.91ID:0cIOZ0BT0.net
「報告・連絡・相談」のほうれんそうは上司がそれをしやすくする空気を作るっていうのが本来の意味なのになぜか部下にそれを守れって強制する意味だと思ってる上司が多すぎる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:40:43.13ID:9AUVI3A1E.net
必要なのは誰が何に責任を持つかをちゃんと決めること。曖昧にするから混乱する

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:41:08.65ID:5s3/zDuzd.net
ド正論すぎる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:41:10.09ID:E/vK5RU9M.net
>>158
オンオフ切り替えできない無能ほどこれ言うよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:41:11.02ID:yOrf+ziy0.net
罰金払わせればWinWinだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:41:47.36ID:6pkn+W3f0.net
>>169
官僚・東電・東芝「そんなことしたら俺達が迷惑被るだろ」

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:42:16.10ID:NAlbL79Oa.net
こういうのは形だけ昇級させればいい
無理矢理責任を負わせて奴隷のように使えるぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:42:33.70ID:R7C1yqkR0.net
この上司を変えるのがいちばんの改善

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:42:52.24ID:DV5wN5NG0.net
改善案が成功:「私の改善案で大成功しました!!」
改善案が失敗:「あいつが熱心に言うから採用してやったのに!!」

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:43:17.96ID:9Ah8zPE30.net
日本の労働者はもっと主張しないとアカン
主張して権利を勝ち取れ

経営者の利益を
少しでも賃金になるようにはぎとれ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:43:29.68ID:J5FoTLvgK.net
経営者視点を持て(※ただし給料はそのまま)

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:43:46.07ID:8bByYub1d.net
社員全員に提案書出させといて
採用された10件全てが係長以上だった
それなら平には書かせるなよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:43:52.31ID:bRpOpacaa.net
従業員が自発的に改善提案してくるのがいい会社であって経営者が環境作りに成功してるって事だからな
こんな台詞を言われる時点でその会社はトップダウンのブラック企業なんだよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:44:19.77ID:j/g1TZwod.net
>>162
考えて提案して承認まで取れってことやろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:44:39.77ID:hwKx8SDy0.net
役員とかに考えさせろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:44:41.69ID:LoywLtQ9a.net
昔シャープって会社のサービスに居た時に
客が待ってるのに会議始めやがって
ずっと電話なり続けたことあったな
潰れて欲しかったよマジで

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:44:45.42ID:CZl2IB6kr.net
>>154
ピーターの法則とかってどうやってしったん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:45:05.14ID:M+mzcyfS0.net
>>163
年功序列は崩れたから一生ヒラもあるよ
派遣法といい米国型の企業になる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:45:31.09ID:+pDYfejt0.net
カネはないが知恵を出せにも限界がございます

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:45:47.40ID:i2F37+jza.net
ワロタ
これは本質を突いてるなww

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:46:16.86ID:KOW2QZFup.net
>>185
全然なってなくてワロタ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:46:23.55ID:IoDvQfrQa.net
1人辞めただけで回らなくなる各自の仕事量を減らす為に2人雇って残業をなくす

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:47:47.50ID:Blh//tmrp.net
こんなの業務レベルで効率化できる部分があれば出してそれに対して人員投入するか上司が考えるってだけの話じゃないのか
何で文句が出るかわからんわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:49:20.55ID:R6kgOno30.net
>>84
1990年代以降のリストラの流れにより
会社と従業員のそのような信頼関係はとっくに崩壊した
管理職や経営者になるのも、外部から招来した外国人社長や、
M&Aにより、新しく親会社となった企業の社員の可能性も高まり、
もはや従業員にとって、
会社とは、一生定年まで働く場所ではなく、
新人教育からはじまる各種教育と日々の業務遂行による実践的スキルを身につけ、
いつでも、より良い境遇、会社経営状況の不安定化の危機から脱出するための
場である

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:49:29.17ID:i2F37+jza.net
日本は職務別採用じゃないから得てしてこういう事態が起きるんだよな
契約書に業務内容が細かく規定されてない

総合職っていう謎の概念が全部解決してきたけど
転職が増えたこの時代には合わないのかもな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:49:49.22ID:yVpzNlLu0.net
>>112
パートや事務のおばちゃんに嫌われたら仕事回らなくなるわ会社に居づらくなるわで最悪やで

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:49:54.01ID:VkY8WPks0.net
>>190
部下にこんなこと言われる時点で上司が人間関係しくじってる無能感ある

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:50:19.15ID:K5QSwCFap.net
かえって給料下がりそうでざまあねえ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:50:28.20ID:fcSvatVa0.net
>>14
いや退職者がでて一人あたりの業務が多くなったとわかってるんだから

新しく人雇えよ以外にないんだがw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:50:53.89ID:IodOZ+teM.net
>>3
日本のマネジメント層は糞

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:51:00.17ID:ImlA6nO3d.net
その考えを取り纏めて上に上げるのは上司の役目かもしれんが改善案を広く募るのは悪いことじゃなくね?
給料安いとか関係ないわこのガイジさっさとクビにしろよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:51:30.27ID:jR8Gd5EI0.net
上司いらねーやん
上司イラねーやん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:52:13.53ID:R6kgOno30.net
我々労働者も会社を一切信用していない
だから会社も与えている給料領域を越える業務遂行を求めてくるな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:52:24.09ID:IodOZ+teM.net
>>39
日本はソルジャーが昇進してソルジャーの仕事しかしない
管理職やマネジメントの仕事をしないから

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:53:08.67ID:DMSEhUmZ0.net
正解
というか給料分の働きしかしない
部下に自分の技術を教える?
お断り

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:53:13.49ID:5TdrjL3e0.net
新たに人を雇う 以外の案を出せって言うのなら、そらそうなるわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:53:43.65ID:8bByYub1d.net
70年以上も前にアメリカからもソ連からも「日本軍は兵卒は優秀だけど、上官は無能」という評価されてたが
全く進歩してない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:53:46.01ID:MJNxwti/0.net
この部下の考え方の労働者が沢山居れば日本の労働環境はここまで酷くならなかったかもしれない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:54:31.52ID:MwJrl7MRM.net
パートさんとか時給の契約社員とかの単純労働者なのかな?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:54:47.37ID:7riomslX0.net
月曜の朝9時にこんなところにいる奴らが語ってて笑う

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:54:52.37ID:A284zSufa.net
仕事増やしてるやん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:56:35.91ID:KOW2QZFup.net
>>207
万年平社員が労働者の権利言っててワロタ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:56:44.37ID:+4U5sOj40.net
小賢しいと一蹴

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:56:44.38ID:IodOZ+teM.net
増田のリンクどこ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:56:53.28ID:rbG3YFhz0.net
完全ラルってますやん
お前ら釣られすぎてはるやないですか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:57:05.27ID:DqYQtBgW0.net
無能上司やっぱジャップ企業は糞だわ
外資系の方がいいや

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:57:24.60ID:8/ras+xm0.net
自分より多く金もらってるなら、自分より多く働けってまじで
若いやつは思ってるからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:57:51.07ID:Lmz900Pe0.net
会社のえらいさんが社報で一人一人が経営者の視点を持て!って毎度言ってんだけどあほかと思うわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:58:50.94ID:jR8Gd5EI0.net
QCサークルとかいう糞システムもいらない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:59:21.28ID:+hUXvUj3a.net
部活と同じだね
先輩は自分が後輩だった頃イヤだった事を直すことより、自分がイヤだった事を下級生に押し付けて解放される!っていう発想になる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:59:58.88ID:R6kgOno30.net
>>215
まるで1990年以前の大量リストラ時代の企業から来たような経営者や
重役いっぱいいるからな
そいつらこそゴルフやってないで、本でも読んで勉強して、意識改革するべきだ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:01.42ID:wyJRnPfK0.net
この危機をみんなでのりきろう!!(←無能)

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:15.29ID:KOW2QZFup.net
>>215
文句言いながら働いてる方がアホじゃね
そう思うなら辞めればいいのに

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:23.48ID:4+MyxyexM.net
まぁその通り
下が提案していくのはいいことだしそういう人を引き上げていくべきだが本来は上が考えることを下が実行していくのが正しい姿
部下が考えることが当たり前と思うならそれは上司の手抜き

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:38.32ID:Kq3gA7XK0.net
問題ごとの8割は人員不足だと思う。
マジで人員さえいりゃ改善されること多い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:55.36ID:N7bothLb0.net
さすがにこれはこの若手とお前等がクソすぎるわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:03:05.32ID:FIkAsPEMp.net
このスレ見ればいかにジャップの生産性が悪いかよく分かるな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:03:15.75ID:LWurtT08M.net
>>11
楽にならないぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:03:59.13ID:jR8Gd5EI0.net
>>215
経営者の視点をもったらお前要らないじゃん!ってなるけどいいの?って思う

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:04:08.66ID:R6kgOno30.net
>>223
じゃあアメリカの労働者に聞いてこい
これについてどう思うか
日本企業の労働環境は>>191になったんだから
もはや同じだ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:06:03.17ID:LRaCYwsSM.net
ほーん、ワイもやめるわで解決やろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:06:35.11ID:Ju1drEcnp.net
人が減ったなら考えられそうな部下の待遇を良くしてみれば良いんじゃね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:06:38.63ID:LWurtT08M.net
>>34
課長になったら自分で資料作らなくなるカス多すぎ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:06:58.37ID:rbG3YFhz0.net
おまえらエア会社員上手いな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:07:07.60ID:pjPHp+aHM.net
でも責任取らずに済む立場のうちからこういうの考える癖つけたほうがいいよ
いざ昇進したその瞬間から考える能力が沸いて出てくるわけじゃないから

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:08:05.28ID:FIkAsPEMp.net
>>232
無能ケンモメンがそんなもんなれるわけないじゃん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:08:10.78ID:KasvVqA5M.net
こういう場合、上司の上が無能なんだぞ

経営者が無茶振りすると現場は阿鼻叫喚になる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:08:54.36ID:PGixPZ43a.net
改善しろってのが社長→総務に降りてって総務が現場に丸投げポイが日本企業だろ
総務ってマジでなにしてんの
仕事も派遣事務に任せてるしカスにしか見えないんだけど

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:09:06.83ID:R6kgOno30.net
>>232
そうだな
色々と考えておくこと、それを現実の結果と照らし合わせて検証、場合によっては
記録しておくことは大事だな
それを責任とらずに済む立場しか与えていない企業に
提供してやるいわれはないな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:09:22.81ID:CJ6RA7aO0.net
退職者を減らす改善案なら管理者や経営者の役割だろ
部下や新入社員にヒアリングしてひねり出せよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:09:53.06ID:zDPCS/sA0.net
必ずキャパを超える仕事を与える
出来なければ改善案を提出させる

このループだからな
仕事で達成感とか皆無だろ
ああ、俺は奴隷なんだなって自覚するだけ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:10:05.74ID:ouX3gFzNa.net
正論ティー

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:10:33.09ID:a50yII4q0.net
仕事があるだけありがたいと思えとか言い出すぞ

クズの常套句

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:10:54.07ID:yeN7vzDdr.net
>>88
まあこれだな

どうせ
『おまえらがいくら考えても休んでるのと一緒だから、黙って営業・製造に専念してろ』と言っても
勝手に会社の未来についてあーでもないこーでもない言うくせにな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:11:21.43ID:KOW2QZFup.net
>>222
むしろ少ないと思うけどな
日本企業とか無駄なこととか暇してる従業員がほとんどで
そうやって人だけ増やすから生産性最悪
単純労働でもなけりゃ人数増やして解決とかねえよ
むしろ一人クビにして給料倍出す方がよっぽど解決するのにそれができない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:11:32.38ID:R6kgOno30.net
何か考えろ
といわれたときに浮かんだ
最善のアイデアは自分の中に持っておくものだ
手柄だけ横取りされたりしない、
自分自身に最大の裁量権が与えられた状況がやってきた時のために

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:11:43.35ID:zMrUvr9q0.net
>>11
空いた時間分、別の仕事来るだけだし

総レス数 812
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200