2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

部下に改善策を求めたら「なぜ給料の安い僕らが考えるのだ」と反発 [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NGNG?PLT(12001).net

そんな上司と部下のやり取りが、はてな匿名ダイアリーに5月11日に寄せられた。
タイトルは、「とある会社の上司です。部下に怒られました」で、投稿者は上司の立場にある人物。
最近退職者が出たため、1人当たりの負担が増加しており、この現状を改善すべく対策を部下に問いかけた。

しかし部下の1人から、

「なぜ○○先輩より給料の安い僕らが業務改善について考えて、意見を言わないといけないのですか?」
という発言を受けたほか、対策を業務時間外に考える場合には手当が出るのか、などと反発された。
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-6249/

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:53:43.65ID:8bByYub1d.net
70年以上も前にアメリカからもソ連からも「日本軍は兵卒は優秀だけど、上官は無能」という評価されてたが
全く進歩してない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:53:46.01ID:MJNxwti/0.net
この部下の考え方の労働者が沢山居れば日本の労働環境はここまで酷くならなかったかもしれない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:54:31.52ID:MwJrl7MRM.net
パートさんとか時給の契約社員とかの単純労働者なのかな?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:54:47.37ID:7riomslX0.net
月曜の朝9時にこんなところにいる奴らが語ってて笑う

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:54:52.37ID:A284zSufa.net
仕事増やしてるやん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:56:35.91ID:KOW2QZFup.net
>>207
万年平社員が労働者の権利言っててワロタ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:56:44.37ID:+4U5sOj40.net
小賢しいと一蹴

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:56:44.38ID:IodOZ+teM.net
増田のリンクどこ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:56:53.28ID:rbG3YFhz0.net
完全ラルってますやん
お前ら釣られすぎてはるやないですか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:57:05.27ID:DqYQtBgW0.net
無能上司やっぱジャップ企業は糞だわ
外資系の方がいいや

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:57:24.60ID:8/ras+xm0.net
自分より多く金もらってるなら、自分より多く働けってまじで
若いやつは思ってるからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:57:51.07ID:Lmz900Pe0.net
会社のえらいさんが社報で一人一人が経営者の視点を持て!って毎度言ってんだけどあほかと思うわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:58:50.94ID:jR8Gd5EI0.net
QCサークルとかいう糞システムもいらない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:59:21.28ID:+hUXvUj3a.net
部活と同じだね
先輩は自分が後輩だった頃イヤだった事を直すことより、自分がイヤだった事を下級生に押し付けて解放される!っていう発想になる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 08:59:58.88ID:R6kgOno30.net
>>215
まるで1990年以前の大量リストラ時代の企業から来たような経営者や
重役いっぱいいるからな
そいつらこそゴルフやってないで、本でも読んで勉強して、意識改革するべきだ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:01.42ID:wyJRnPfK0.net
この危機をみんなでのりきろう!!(←無能)

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:15.29ID:KOW2QZFup.net
>>215
文句言いながら働いてる方がアホじゃね
そう思うなら辞めればいいのに

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:23.48ID:4+MyxyexM.net
まぁその通り
下が提案していくのはいいことだしそういう人を引き上げていくべきだが本来は上が考えることを下が実行していくのが正しい姿
部下が考えることが当たり前と思うならそれは上司の手抜き

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:38.32ID:Kq3gA7XK0.net
問題ごとの8割は人員不足だと思う。
マジで人員さえいりゃ改善されること多い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:01:55.36ID:N7bothLb0.net
さすがにこれはこの若手とお前等がクソすぎるわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:03:05.32ID:FIkAsPEMp.net
このスレ見ればいかにジャップの生産性が悪いかよく分かるな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:03:15.75ID:LWurtT08M.net
>>11
楽にならないぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:03:59.13ID:jR8Gd5EI0.net
>>215
経営者の視点をもったらお前要らないじゃん!ってなるけどいいの?って思う

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:04:08.66ID:R6kgOno30.net
>>223
じゃあアメリカの労働者に聞いてこい
これについてどう思うか
日本企業の労働環境は>>191になったんだから
もはや同じだ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:06:03.17ID:LRaCYwsSM.net
ほーん、ワイもやめるわで解決やろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:06:35.11ID:Ju1drEcnp.net
人が減ったなら考えられそうな部下の待遇を良くしてみれば良いんじゃね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:06:38.63ID:LWurtT08M.net
>>34
課長になったら自分で資料作らなくなるカス多すぎ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:06:58.37ID:rbG3YFhz0.net
おまえらエア会社員上手いな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:07:07.60ID:pjPHp+aHM.net
でも責任取らずに済む立場のうちからこういうの考える癖つけたほうがいいよ
いざ昇進したその瞬間から考える能力が沸いて出てくるわけじゃないから

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:08:05.28ID:FIkAsPEMp.net
>>232
無能ケンモメンがそんなもんなれるわけないじゃん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:08:10.78ID:KasvVqA5M.net
こういう場合、上司の上が無能なんだぞ

経営者が無茶振りすると現場は阿鼻叫喚になる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:08:54.36ID:PGixPZ43a.net
改善しろってのが社長→総務に降りてって総務が現場に丸投げポイが日本企業だろ
総務ってマジでなにしてんの
仕事も派遣事務に任せてるしカスにしか見えないんだけど

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:09:06.83ID:R6kgOno30.net
>>232
そうだな
色々と考えておくこと、それを現実の結果と照らし合わせて検証、場合によっては
記録しておくことは大事だな
それを責任とらずに済む立場しか与えていない企業に
提供してやるいわれはないな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:09:22.81ID:CJ6RA7aO0.net
退職者を減らす改善案なら管理者や経営者の役割だろ
部下や新入社員にヒアリングしてひねり出せよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:09:53.06ID:zDPCS/sA0.net
必ずキャパを超える仕事を与える
出来なければ改善案を提出させる

このループだからな
仕事で達成感とか皆無だろ
ああ、俺は奴隷なんだなって自覚するだけ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:10:05.74ID:ouX3gFzNa.net
正論ティー

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:10:33.09ID:a50yII4q0.net
仕事があるだけありがたいと思えとか言い出すぞ

クズの常套句

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:10:54.07ID:yeN7vzDdr.net
>>88
まあこれだな

どうせ
『おまえらがいくら考えても休んでるのと一緒だから、黙って営業・製造に専念してろ』と言っても
勝手に会社の未来についてあーでもないこーでもない言うくせにな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:11:21.43ID:KOW2QZFup.net
>>222
むしろ少ないと思うけどな
日本企業とか無駄なこととか暇してる従業員がほとんどで
そうやって人だけ増やすから生産性最悪
単純労働でもなけりゃ人数増やして解決とかねえよ
むしろ一人クビにして給料倍出す方がよっぽど解決するのにそれができない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:11:32.38ID:R6kgOno30.net
何か考えろ
といわれたときに浮かんだ
最善のアイデアは自分の中に持っておくものだ
手柄だけ横取りされたりしない、
自分自身に最大の裁量権が与えられた状況がやってきた時のために

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:11:43.35ID:zMrUvr9q0.net
>>11
空いた時間分、別の仕事来るだけだし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:11:49.67ID:+97TY4JW0.net
そりゃ人員が不足して負担が増加したことへの改善策を部下に求めるって部下からしてみたらお前の仕事だろとしか思わんだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:11:56.98ID:aESiayNwM.net
>>3
こう言う奴らがいつか上司になるからなw

247 :蒲田いたち :2017/05/15(月) 09:12:44.19ID:NAZaXhnCd.net
やりとりの詳細が書かれてないんで、何とも言えないけど
上司は本来、部下に現状のヒアリングをしなきゃいけなかったところを、適当に意見考えといてとか丸投げしたのかね。
まぁ、部下に意見すら求めず「こうだからに決まってらぁ」って感じで対応する奴よりはマシだけど。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:13:01.08ID:Y2lszMdO0.net
聞き方が悪い

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:13:07.88ID:lkN353Zd0.net
>>244
他国が生産性高いのそれ徹底してるからだろ何言ってんだ?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:13:46.74ID:zMrUvr9q0.net
>>232
日本はそういう責任を回避しまくる奴が出世すんですよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:14:16.22ID:KOW2QZFup.net
>>246
そいつらがなったら下が悪いって文句言ってそうだよな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:14:33.24ID:zMrUvr9q0.net
>>249
お前は経営者でもないのになぜそこまで経営者目線なのか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:14:38.45ID:8ff1r5OOM.net
仕事増やしてるのは上司なんだから上司が考えろよ、ってお前が減らす努力したらいいだけ
ってのと
業務負荷軽減の改善策を考えると言う仕事を部下に増やす無能上司へのあてつけ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:15:03.15ID:vloG7NKLd.net
部下に改善策を聞くだけマシだろ
ばっかじゃねーの

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:15:52.53ID:iD9Ts3hhE.net
辞めればよいとか妻子いたら簡単にはできない。
とりあえず給料引き上げを要求するのは良いことだ。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:16:15.23ID:9Mk29XwK0.net
バブル崩壊までに入社した爺どもの無能率は異常だからな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:16:21.55ID:/73FuPhm0.net
会社が業務改革に着手したじめた時
残業を減らしたいのに働きたがる人がいると
上司が寝言を言ってきた事があったな
残業を命じている側が言うことではない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:16:28.07ID:8vJx1lIl0.net
アイデア考えなきゃ一生安月給のままだゾ?(ニヤニヤ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:16:44.98ID:g0e7F/7w0.net
上司「やれ」
部下「この納期では」
上司「口答えすんな」
みたいな会社が割とよくある

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:16:54.99ID:pjPHp+aHM.net
>>236
いや、企業の損得はどうでもよくて自分のためにそうしたほうがいいってだけの話
将来できなくて困るのは自分なんだから

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:17:06.63ID:kw5ItgKH0.net
真っ当な意見を言う部下たちだな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:17:31.46ID:epXw7APHd.net
革命の歴史がない土人国だから日本は
上に管理してもらうのがお似合いってわけだ
ファシズムから抜け出さなければよかったのに

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:17:37.65ID:oqvrIq2Ua.net
上層が無茶な改善策決めたらブラックブラック言う癖に

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:17:43.75ID:KOW2QZFup.net
>>260
文句言ってるやつとか一生バイトだろ
余計な心配すんなよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:18:58.64ID:yqaj2TWpM.net
人数増やす
給料上げる
残業なくす
これで9割9分解決

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:19:04.64ID:R6kgOno30.net
>>260
だからそう言ってるんだが?
その将来のために考えた事を、まだ昇進前の会社に提供する必要はない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:19:41.37ID:IodOZ+teM.net
自分で探した

http://anond.hatelabo.jp/20170515072109

上司の普段の態度が悪いんだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:19:42.25ID:x0nWmxava.net
>>232
それはそうだけどそれ(部下に考える能力をつけさせる)こそ上司先輩の仕事
口で指示するだけなら機械でも出来る

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:20:11.40ID:IBFq3ImF0.net
業務時間外にやらせようとしてんのかよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:20:36.80ID:yeN7vzDdr.net
>>232
日本の会社ってのは基本

営業しなきゃいけない下っ端が、営業サボって会社の改善案をベラベラと無駄にのたまって、
経営しなきゃいけない重役が、営業しない下っ端の尻拭いのために営業に走り回ってるよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:20:39.03ID:eWq2FUa7d.net
批判を受けない所ってのは往々にして腐敗すんだよ
役員は腐りやすい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:21:07.32ID:IodOZ+teM.net
>>242
それってつまり、マネジメントが糞ってことで経営陣がバカってことなんだけど?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:21:10.22ID:lJxldbFQM.net
改善提案出してもコストかかることはしない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:21:22.81ID:bg6RZ5WH0.net
優秀な部下だな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:21:43.01ID:dCHVN2B40.net
部下も考えるかもしれんがな
それを出すか出さないかは別の話
ここじゃ出す価値なしと思われてる可能性はある

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:22:06.47ID:8LpUCfyO0.net
本当か?
大抵現場分かってない上司が思い付きで迷惑なことはじめるパターンの方が多い気がするが

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:22:09.42ID:R6kgOno30.net
>>270
>尻拭いのために

重役は酒飲むのが仕事だと思ってるからだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:22:23.78ID:F0gc6bldr.net
退職者が出る状況で放置してた上司のお前が悪い

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:22:42.45ID:KKipEARH0.net
業務時間外か
そりゃ聞き方に気をつけないけなかったかもな。絶対に聞いてはダメって事は無い

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:23:04.55ID:dAde2CaK0.net
平にも経営者視点を求められる時代だからな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:23:27.60ID:R6kgOno30.net
>>280
ごめんこうむる

言っているんだ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:24:01.57ID:yeN7vzDdr.net
>>277
いまだにトップ同士が酒飲んで仕事とってくるのがベースだからな

それこそ下っ端にやらせればいいのに
下っ端が仕事とってこれないから、重役の肝臓がどんどん悪くなる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:24:12.28ID:8yIEukRC0.net
中国みたいに報奨金出せよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:24:18.73ID:KOW2QZFup.net
>>272
クソ従業員なんてどうマネジメントしてもどうにもならんだろ
クビにしてまともなの入れるべき
日本企業はそれができないから凋落する
外国に買わたり経営されてまずやる事は非採算部門売り払って従業員クビにする事だろ
それだけで業績回復する

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:24:23.75ID:0PQ+CfAt0.net
>>215
逆に経営者が末端労働者の視点を持てっていいたいわ
そうすれば改善点が見えてくるはずなのに

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:24:44.38ID:FIkAsPEMp.net
口開けて誰かがエサを入れてくれるのを待つだけなのがケンモメン
当然そんなこと誰もしてくれないから文句ばっかりw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:25:02.63ID:MRMnD8KeM.net
カイゼン大好きなのってトヨタと富士通だっけ?
無能三大企業のうち二つだな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:25:16.00ID:fVwE118B0.net
改善策も出せない上司

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:25:32.62ID:k/4D1TSt0.net
こんな馬鹿なこと言ってくるやつはすぐに追い込んでやめさせる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:25:32.88ID:Lktggw50a.net
先輩とか言われてるクセにカッコつけて部下とか言ってんじゃねぇよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:25:37.37ID:JhJ5Ktcb0.net
まぁここで給料出せとかのたまっても無職のお前らが望むような社会にはならないんだけどな

だって社会のルール作るのが自民党なんだしw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:25:42.07ID:R6kgOno30.net
>>282
>トップ同士が酒飲んで仕事とってくるのがベース

そういう風にトップが考えてるからだろ
そいつら全員いなくならない限り、変わらん
新しくトップになったやつも、結局その慣習に従い続ける限り
これから1000年たとうが何も変わらん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:25:45.19ID:K31kenw40.net
>>280
経営者に無能が増えたからしょうがないのかもな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:26:57.20ID:tn87cGOZa.net
>>284
これはあると思う
ここみてても人増やせばかりだし
人増やしたらお前ら教育できるんだよな?外部から優秀なじんざなんてほぼいるわけがないのに

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:27:15.15ID:8LpUCfyO0.net
以前くそ忙しい時期に入力のフォーマット一斉に変えるぞ!とか言われて
死ぬ気で入れ直したら上司の人たちは新しいのが使えないから以前のままで入力してて
発案者は「みんなの為を思って提案した。」
とか頭おかしい発想してたからな

いくら忙しくても変えるのは上司命令だからやるよ、仕事だから
ただ、一斉に変えるって言ってたくせに上司連中だけは旧フォーマットでやってた裏切りが許せない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:27:52.46ID:Ju1drEcnp.net
上「経営者視点を持て」
部下「労働者視点を持て」
一億総ケンモメン時代だろこれ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:28:21.02ID:yeN7vzDdr.net
>>292
下っ端が無駄に考えるなんてことせず、その時間を営業にまわしてちゃんと仕事とってきてくれたら
酒なんて飲まずにすむよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:28:33.67ID:KOW2QZFup.net
>>286
一生平社員目線で文句言ってんのかな
年功序列終身雇用があるとこにいるやつ以外ケンモメンみたいな無能は一生平の平なんだろな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:29:29.99ID:R7C1yqkR0.net
自演失敗してますよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:29:44.82ID:vx5SJ+jc0.net
>>278
これ

なんでこの上司は「退職者が出た」とか
もらい事故みたいな認識なんだろうね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:30:15.89ID:8LpUCfyO0.net
チョンモメンは権威の味方だからな

部下は黙って言うこと聞け
市ねといえばハイ!と言って市ね

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:30:16.74ID:l6dCORUW0.net
>>11
ならないんだよなぁ
対策案を出して、「自分の為だから」と思いサビ残してツール作ってマニュアル作って各部署に話を通して勉強会して
ようやく効率化出来たと思ったら次の仕事を増やされるのがオチ
しかも、そういう時に増やされる仕事って利益に繋がる仕事じゃなくて、意味の無い業務だったりする
そもそもが、対策案を上司が理解出来てなくて何の為に効率化させてるのか分からないような内容を盛り込みたがる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:30:22.66ID:R6kgOno30.net
>>297
済まないよ
何故なら相手側が
トップが来て両社で酒飲むのが筋って考えてるから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 09:30:44.55ID:KOW2QZFup.net
>>294
人増やせば解決すると思ってるとこがすげえバカらしいよな
ここ数十年人海戦術で一つもどうにもなってねえのに
むしろ先進国一生産性低いって同じ事業規模には日本は先進国一人が関わってるってことなのにまだ人を増やせとかバカすぎる

総レス数 812
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200