2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

部下に改善策を求めたら「なぜ給料の安い僕らが考えるのだ」と反発 [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NGNG?PLT(12001).net

そんな上司と部下のやり取りが、はてな匿名ダイアリーに5月11日に寄せられた。
タイトルは、「とある会社の上司です。部下に怒られました」で、投稿者は上司の立場にある人物。
最近退職者が出たため、1人当たりの負担が増加しており、この現状を改善すべく対策を部下に問いかけた。

しかし部下の1人から、

「なぜ○○先輩より給料の安い僕らが業務改善について考えて、意見を言わないといけないのですか?」
という発言を受けたほか、対策を業務時間外に考える場合には手当が出るのか、などと反発された。
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-6249/

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 10:16:12.31ID:uWcc4/RV0.net
>>1
すげえ正論で吹いた

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 10:23:09.33ID:g446BL840.net
雑用も仕事だが、自分の机にずっと座っている奴てのは
大体が仕事じゃなくて「作業」しかしていない
本当の仕事してる人なら自分の机に座ってる時間は少ない筈
まぁ、タバコ吸ってるだけの窓際は別だけど
上司ていうヤカラも本来の仕事してる人なら机に座ってないよ
他にすることがある筈だから

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 10:26:51.44ID:g446BL840.net
上司もいらね、社長も本来は居なくても業務が回るのが理想型
いなくていい人が居るから事が運ばない
社員をガキ扱いしちゃアカンですよ
ずっと社長や上司が机に留まっているのは部下を信用していない現れだな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 11:16:45.05ID:TFvhRGRIp.net
>>760
正社員は業務遂行してもらうために月給で雇ってるんだから
嫌なら時間できっちり帰れる時間給のアルバイトで働けばいい

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 11:24:09.60ID:B5obXyNHd.net
戦略と戦術を間違えた上司は必ず居る

最終的に部下が考えた方が良かったってなる
現場知らないから無茶苦茶言い出すからな
馬鹿すぎて話にならん

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 11:53:47.34ID:1et+x38dx.net
>>557
他所もそうなのかホント生産性ないわで嫌で嫌で仕方なかった社畜やめる切っ掛けの一つだった

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 12:06:17.44ID:FQso+XTJ0.net
何か不満があれば言ってこい→誰も言わない

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 12:09:40.53ID:6et1RyU6d.net
>>756
発想の逆転をするんだ
まずは残業を0で仕事をする
当然終わらない仕事も出て来るが、それは気にするな
そこから新たな改善が生まれるんだ
実は要らない仕事もあるかもしれないし

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 12:11:45.22ID:C6g0eaZM0.net
刹那的な損得勘定しかできない人間ばかりになったんだな

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 12:14:08.29ID:9Ta9YuUjp.net
普段から何でも部下に丸投げする奴だったんじゃね
定時後に集められて遂にキレたってとこだろ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 13:04:31.20ID:IAUBM+Pn0.net
そういう態度を30になっても続けてればいいじゃん

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 13:48:28.62ID:g446BL840.net
有効な組織作りへの障害

障害第一番 偉いさんゲームをする
障害第二番 人を機械扱いする
障害第三番 自分でやってしまう
障害第四番 有効でない組織作りに報酬を与える

ロージーの返事
もしあなたが何かをそんなにほしいと思うのなら、
多分あなたはそれをもらわない方がいい。

Gerald Marvin Weinberg

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 13:53:17.81ID:g446BL840.net
「ファーストクラスの料金に(エコノミークラスの)何倍も
お金を払ってみたところで、到着する時間は同じ」
William Henry "Bill" Gates III

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 14:28:38.60ID:Wbfqb92NM.net
>>741
負けたら死ぬなんて考えてるのがもう通貨安競争の市場主義に囚われてる
アジアや南米で漁師やったってアラスカでトナカイやカリブー追っかけて暮らしたって良いのに

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 15:03:17.19ID:h5f6hsQ/H.net
>>11
仕事が増えるだけ定期

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 15:20:46.90ID:i4Xl47CW0.net
>>11
ならない
やる気あると見做され更に仕事増やされる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 20:32:01.51ID:4xEliUUzd.net
>>757
上司が部下に資格を取らせて自分の仕事をした気になってんだよ

零細ITみてみろ
ブラックなところは半ノルマで資格取得強制されてる

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 21:51:54.91ID:mke8J6JOp.net
お前らほんとアホ
現場の人間じゃないとどこを改善していいかわかるわけないだろ
デスクで数字管理してる人間に何がわかるんだよ
改善のアイデアを出すのは現場
しして改善費用と業者を依頼するのは管理職

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 22:02:56.15ID:ez363SP5M.net
「基本給が高い人間の方がより高い
付加価値を生むべきなのが当たり前。
生めなければ給料泥棒」という
あまりにも当たり前の経済原理を
理解していない馬鹿が多すぎる。

民間企業よりも官公庁の方が酷い。
課長代理、課長補佐クラスまでは
必死に仕事しているのに、何にも
しない課長以上の多いこと。

給料泥棒どころか、税金泥棒だわな。

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 22:06:58.12ID:YI5anV6DM.net
案出してもカネ掛かるとウヤだからなー大トヨタ様ならいくらでも出来るんだろうけど

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 22:27:44.57ID:ez363SP5M.net
企業だけでなく官庁もだが、
およそ日本の組織のおかしなところは
権限と責任が表裏一体になっていない点。

分かりやすい例だと、政府の予算編成
では財務省が絶大な権限を振るうが、
いざ事業がうまくいかなくても、予算
要求をした省庁は叩かれても予算を
決めた財務省の役人は責任をとらない。

都議会でも、豊洲移転が槍玉に
あがっているが、市場長は叩かれても
絶大な予算権限を握る財務局の役人は
一切責任をとらない。

これって本当はおかしな話で、
そもそも財務省や都の財務局が予算を
握っていて、彼らがゴーサインを
出さなければ事業はできないのだから、
ゴーサインを出した財務省、財務局の
役人こそが責任を問われるべき。

責任なくして権限なし。
責任をとらないならば、財務省や
財務局から権限を剥奪すべきだわな。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 22:35:22.17ID:aQHpFzlma.net
>>737
マジでじゃっぷの知能は戦前から全く変わってないな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 22:41:22.21ID:aQHpFzlma.net
欲しがりません勝つまでは
ぜいたくは敵だ!
日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
遂げよ聖戦 興せよ東亜
聖戦だ 己れ殺して 国生かせ
進め一億火の玉だ
石油(ガソリン)の一滴、血の一滴
全てを戦争へ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 23:12:02.16ID:EyJYciGm0.net
>>781

ど正論。役職ポストを、お気に入り社員へのご褒美だと誤解している組織(民間企業も)
があまりにも多すぎる。

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 23:20:33.34ID:jb5a8BH7d.net
>>779
知識の底上げさせてるんだろ
底辺ITの社員なんかある程度強制しないと勉強しないだろ(笑)

勉強してたら零細ITなんかに入ってないし

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/16(火) 23:23:13.19ID:PYQ0JyR60.net
うちなんかニンジンぶら下げることすらやめて
若い奴どんどん辞めていってる

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 00:04:11.15ID:at+DWkEV0.net
今だに残業してるのが偉いって思ってる上司ホント多いからな
そんなとこに限って大体残業代出てないし
そりゃコスト掛からないんだからいくらでも出来ちゃうし働く方は残業代出ないのに残業させられるからダラダラ手抜きしまくる
悪循環しかない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 08:08:21.35ID:5N5UR53+d.net
忙しい上に常に抑圧された環境で思いの丈をブチまける場がないから、ある日突然爆発するんだよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 08:26:18.74ID:3R5zBwIXd.net
>>789
別に残業してる事を評価してる訳じゃないけどな

仕事はできる奴に集まる→残業する→当然評価上げ
無能が定時で帰る→出来る奴が残業してるのに手伝わない→評価下げ
無能が雰囲気だけで残業する→生産性下げ→評価下げ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 12:01:54.15ID:kd8ZfeFl0.net
>>616
大半が無職目線で下っ端叩いて
ジャップジャップ言ってるとこが
嫌儲のゴミ具合を表してる

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 12:05:15.84ID:AhkK4s6Y0.net
色んな意見を聞いてまとめるのが管理職の役割だと思うんだがな。
じゃあお前らになんか聞かねーわって、そんなのが希望なの?

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 13:04:33.04ID:rml8mJQ60.net
真面目に仕事してる奴なんて居るの?w
どれだけ手抜いて残業代貰うかが大事なんだぜ?
会社のため?
ないないwwww

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 18:47:36.20ID:PMQDGM9qd.net
希望部署の時はやる気出して仕事してたけど、巻き込まれ異動でクソ部署になってからはいかに手抜きするかしか考えてないわ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 18:59:43.45ID:X2w8tA7h0.net
ゆとり社会人4年目だけど文句ばっか言ってやってる
クソみたいな会社だから10年後には無くなってると思うからそれまでいかに楽してお金貰うかしか考えてない

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 19:13:29.02ID:9wvltFJi0.net
>>766
法律で労働時間は定められてる
法を破ることを良しとするジャップは許さん

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 20:07:58.11ID:l3/flojt0.net
>>797
生活残業するヤクザ(労働者)も逮捕してくれ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 20:46:54.96ID:0o9M3+HwM.net
>>796
いいぞ
家帰ったら何もやることがないみたいな社会不適合者にはなるなよ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 20:47:43.56ID:MHmMHKqG0.net
自分というソフトの改善はするけどな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 20:50:10.41ID:7NyN1OZ80.net
管理者失格

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 22:36:21.39ID:opZNxqZq0.net
小泉進次郎は搾取しか米国の言いなりでやらない
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494896622/

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 22:51:56.25ID:Hv1nQlsb0.net
>>791
仕事は出来る奴に集まる→マネジメントしてない上司が糞

だよ
手伝う、手伝わないじゃない
上司が仕事してないだけなんだよ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 00:22:13.79ID:0IMo/tndd.net
>>803
違うよマネジメントとかじゃないよ
仕事は出来る奴に集まるのが真理

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 00:25:53.03ID:Uc6YnMrH0.net
QCサークルなんて現場の不合理を経営側が汲み上げる方法としては良かったんだろうけど
いつのまにやら形式化してしまって経営者や管理者が何も考えなくなる契機になっちゃったよね

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 00:40:50.96ID:DDdOZRe0M.net
>>804
出来るやつに仕事集めたら問題点が隠れるだろうが無能

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 00:43:38.65ID:dHKWF+fI0.net
>>806
問題のある仕事は出来る奴がやるから無能は言われたことちゃんとやっとけ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 02:26:03.85ID:h75CX0mf0.net
それを考えるのがお前の仕事だろってことを聞いてくる

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 02:30:47.61ID:Xxv0JG/d0.net
多分
給料増やす以外で、人増やす以外で、残業代つけろとかはなしで

とか前置きしたんじゃないの?

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 02:32:05.07ID:wTHcF/b9p.net
>>2
せやな

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 02:43:30.58ID:fxbi9bnEa.net
総合職制度の弊害であって、上司は悪くないだろ
大手だと官僚みたいに2〜3年で全国転勤、部署異同してたら業務内容なんて分からん
現場の平社員やベテラン非正規に業務内容確認して、改善点を洗い出すしかない
その苦労を理解できない平社員と非正規は、一生、下っ端のまま

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 02:57:27.31ID:h75CX0mf0.net
総合職制度が確立されてないからこそ起きるというか
現場一筋、専門性でやってきた人が年齢上がって部下をもって現場離れ管理のみになったがマネジメント適性がない場合
上司が情報を伝えないが故に起こった事故の是正を部下に求めることがある
それを上司自身が理解してない
給料が安い云々なんて普通に考えて言わないことをわざわざ言うんだから
部下にも積もり積もった怒りがあるのかも
年齢的にもう上司が変わることは無理だから本当にダメなら辞めるしかないな

総レス数 812
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200