2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃の事実】操作が難しいMT車の方が簡単なAT車より事故率が低い [709039863]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 18:44:10.78ID:NpzOaKqP0?2BP(1000)

操作が難しいMT車のほうが、簡単なAT車より事故率が低いのはなぜか。
運転操作に詳しい近畿大学の多田昌裕講師(交通情報学)が解説する。
「MT車の運転は、『クラッチを踏む』『ギアを入れる』『半クラッチで繋ぐ』など
手間がかかりますが、それゆえ運転に集中する。しかしAT車の場合、運転が単純作業になり、
注意力が散漫になって事故に繋がってしまう。特に、渋滞時にシフトチェンジをしなくていいのは楽ですが、そういうときこそ注意してほしい」
 実際、75歳以上のドライバーの34.8%が「運転中の注意散漫で事故を起こしそうになった」という経験があるという(MS&AD基礎研究所調べ、2017年)。
 加えて、AT車だと「MT車よりエンジンブレーキの効きが弱い」(前出・平塚氏)ので、ぶつかる前に止まれないという分析もあった。
https://www.news-postseven.com/archives/20170518_550780.html

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:20:34.77ID:N5u6wvlKa.net
>>78
>>78
頭悪すぎだろお前

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:29:55.28ID:ATKzIVcid.net
>>99
軽っパコ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:32:16.35ID:mwM3Uk2e0.net
こんな論争知らずに何も考えずにMTで取得してから二十年近くAT車しか乗ってないが
今でもはたしてMT車をまともに動かせるのだろうか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:33:19.09ID:EogN09ESa.net
クラッチ操作ってのが入るとAT車とは段違いに周囲を確認するようになるね
なにより前の一台ではなく流れをみるようになる
全部マニュアルになればいいのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:35:02.10ID:XWpkgAP30.net
MT乗りって街中でエンストすることって無いん?
俺の知ってるオッサン高速走ってて眠い時
わざとギヤチェンジをしてる云々言ってたけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:36:46.09ID:Fe6pf3Wha.net
パドルシフトってどうなん
MT車には憧れるけどクラッチとH型レバーの操作が好きになれない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:38:53.07ID:HrtrDdc70.net
サーキットでも行かない限りパドルシフトなんて使わないよ
スポーツモードに入れとけば低ギアで走る

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:39:25.32ID:vNZAEdP/0.net
>>111
最近記憶にあるのだと 始めていく目的地に着いて停まるとか自宅の駐車場に入れるとか
道間違えて斜度がある所でステアリングいっぱいに切って切り返すとか
なんか緩んでるかイレギュラーな時

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:40:11.05ID:kZSvUUDt0.net
率ってよりも
単にMT車の数が少ないだけ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:50:52.87ID:XWpkgAP30.net
>>114
やっぱあんだなあd
MT乗りってギアチェンジが体に染み付いてるものかと思ってたけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 21:59:56.95ID:DEwc1G0E0.net
確かに身体に染み付いてるけど、ふと緩むとエンストかましてしまうな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:05:39.83ID:vNZAEdP/0.net
右折待ちで交差点で止まった時 1速にしたつもりが3速のまま発進しても 瞬時に頭も体も反応してエンストしないのに
借りてる駐車場(斜度がある)にバックで入れるとき アプローチを間違えてステアリング切り角が大きいとエンストしたり

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:06:56.70ID:WoZK7k2M0.net
渋滞でオートに出来るマニュアルはなんでないんだ
なんちゃってマニュアルはあるけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:10:01.54ID:tDebPl3C0.net
今の時代わざわざMTに乗るのはクルマ好きだけだからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:11:29.97ID:KXutdLOU0.net
なぜか右足でアクセルを、左足でブレーキ踏むからな、みんな
左足はクラッチだろうが
右足を加速と減速でいちいち動かすから“踏み違い”とかあり得ないんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:13:47.32ID:KXutdLOU0.net
>>105
お主はニュートラルチェックやらんのか
(MT乗りならこれ分かるよな?)

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:14:20.03ID:I34AiveXa.net
>>92
ダブルクラッチは最近だとまず不要
ヒールアンドトゥーは、ブレーキかけたあとのカーブ曲がるときの姿勢が崩れないためにやるためであって
一般道だとまず不要
まとめてふつうは要らんからいいよいいよ
やりたいならググって練習すりゃすぐできる世簡単

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:14:21.42ID:vNZAEdP/0.net
自動車の運転席に座ってる時は運転に集中しよう
あと家に帰るまでが遠足です の精神も必要

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:14:46.40ID:GHIr/9HRM.net
ジジババは乗らないからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:15:57.27ID:d+q5CxXf0.net
>>123
サーキットでもいかない限りは別にいらんな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:16:28.23ID:LasAKIcda.net
MT免許取り立てで張り切ってMT買う奴がいるから増えてるだけだろ
免許取った直後だからマニュアル操作に慣れてるとはいえ
路上に慣れてなかったら

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:16:49.14ID:OSSXv+yK0.net
>>47
ほんとこれ
クリープ現象なんかほんま要らんと思う
家族がMT運転嫌がるから今AT乗ってるけど、自分だけになったら5MT一択
ただそれまでにMT車自体が消えそうだけど

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:19:58.32ID:I34AiveXa.net
>>126
そう
逆に言うとスポーツ走行なら絶対要る
危ないからね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:23:44.22ID:d+q5CxXf0.net
>>128
クリープが嫌なだけなら2ペダルMT乗ればいいじゃん
オートマ免許でも乗れる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:27:22.38ID:3D305f34E.net
MT→操作が面倒だから運転に専念
AT→操作が簡単だから運転中に別のこともできちゃう→事故

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:28:40.74ID:e1wGY8Ye0.net
>>131
これなんだよなあ
女とかほとんど下向いて運転してんぞ
ちゃんと取り締まれよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:28:42.99ID:VcFRxlr3a.net
強化クラッチに調子に乗って超軽量フライホイール入れたらストンと回転が落ちるのでヒールアンドトーとブリッピングを常時使わなければならなくなった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:29:25.58ID:ytG8ArMdM.net
>>47
ATでもセカンドやローあるだろ。MT程じゃなくても普通に効くわ。
MT云々言っといてDのまま池沼宜しく踏み踏みしかしてないのかよ。
ほんとに免許あって車乗ってんのか。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:30:53.28ID:6NzXK5DU0.net
車なんて多分あんま乗らねーしオートマで良いやと思って限定免許取って案の定ペーパーになった。
就職する時に入社条件に「普通免許」って書いてあって、AT限定免許では内定取消になるかと思って限定解除した
それ以来MTが楽しくてドライブ好きになった

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:30:54.71ID:is8GA3Of0.net
>>111
普通にエンストすることあるけど別にすぐまたエンジンかければいいだけだし何も問題ない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:31:26.02ID:vNZAEdP/0.net
普段の山道で軽くタイヤ鳴くくらいの速度なら
踵付けブレーキ踵支点で膝を外にふってアクセル煽りだからな
限界ブレーキでアクセル煽るのは自信がない まあそもそもABS領域が自信がない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:32:15.99ID:8+PAkd3U0.net
前から言われてただろ
今更すぎる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:33:03.54ID:C9VYXP050.net
MTは運転に集中するからマジで安全運転になる
慣れたら知らないけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:33:08.93ID:WhOTXUeN0.net
意識がギアチェンジに行くから当たり前

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:34:55.36ID:is8GA3Of0.net
>>131
どっちも慣れだよ
対向車の大型運ちゃん見てみろよケータイ弄ったり弁当食ってたりするぞ
仕事でしか車は乗らないしそれがMTだから、たまーにAT乗ると違和感あって運転しづらく思える
慣れだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:35:30.60ID:qU70EDSc0.net
運転が面倒だと思う奴はタクシーかバスに乗るべき所を
パーでも乗れる様にATを作ったんだから当然

クルマ屋が儲けたいとか税収を増やしたいとか色んな思惑が有るんだろうけど
パーがクルマに乗ったら危ないのは誰だって分かることだろ

歩けない奴が車いすでブラブラしてたら誰がみても危ないやんか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:35:48.32ID:ytG8ArMdM.net
シフトチェンジなんて意識してやんねーよ。
ほぼ感覚任せだ。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:35:48.72ID:GRRMIa6Q0.net
やっぱ限定はガイジが多いんやろな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:36:00.21ID:RGA0nCIL0.net
AT乗りって車に対する理解度が単純に低いでしょ
乗る資格無いよ
馬鹿みたいにアクセル踏んで

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:38:00.46ID:o4JRUODMd.net
運転初心者が全員MTなら今の数倍事故起きてるやろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:40:26.59ID:Zbjc+tas0.net
>>2
カナリキテール

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:41:12.80ID:qU70EDSc0.net
AT限定のステッカーをクルマに貼り付ける様に義務づけしておいてよ
近寄らない様にするからさ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:41:16.96ID:DVSk6qbZ0.net
>>145
停止中車のエンジンが止まってると思ってるやつが一定数いる(アイドリングストップとかではない)
タコメーターを1回転2回転とよむ(×1000してない)

マジでヤバイ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:41:44.70ID:woF81pys0.net
ATだとボーっとして運転しても意外になんとかなるから油断するんだろうね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:43:21.59ID:VcFRxlr3a.net
>>148
もう世の中の乗用車の9割9分はATだし限定も1/4は居るだろうから諦めろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:43:23.81ID:2KBbSKbMa.net
MTからATに最近乗り換えたがスピード調節が面倒くせー

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:44:19.94ID:ZjZH4oYp0.net
>>6
ほんこれ
信号で止まったり前の車が左折で止まるとかしたくないからねぇ
止まらずにシフトダウンで済ませたい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:44:44.49ID:KXutdLOU0.net
>>134
ほとんどの奴はローレンジやセカンドレンジの存在を知らない
教習所でも教えてるのかどうか
(自分はMTで取ったから分からない)

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:46:20.76ID:7DOH2wkdM.net
>>3
俺は逆だわ
MTに4年乗ってからATに乗り換えたけど1年経たずに飽きてMTに乗り換えたくなってる
応答性が違い過ぎて運転が怠い

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:46:51.25ID:BGtDi0KJM.net
>>154
コラムシフト?AT代車で乗ったら訳分からなすぎて焦った
エンブレも、そもそもブレーキも良く効かないし追突養成マシーン

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:47:11.89ID:G+bPakmZ0.net
>>154
むしろ普段MT乗ってるやつがATに乗るときに積極的に使ってるイメージだが

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:47:42.38ID:E/utxC8i0.net
事故を誘発しやすいATは、欠陥技術

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:48:49.44ID:3z2+sff40.net
>>21
できるぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:49:27.44ID:qU70EDSc0.net
ATは欠陥車
アクセルを踏まなくてもクリープで進む (一部のトラックやレクサスは進まない機構が付いている)
パーキングとドライブの間にバックが何故か有る
クラッチを繋ぐのに失敗しないから急発進してコンビニに突っ込む
エンジンブレーキが掛からないから制動距離が増える
押しがけ出来ない
踏切でセルを使って脱出出来ない
クルマもポンコツだし乗ってるやつもポンコツ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:50:52.19ID:ytG8ArMdM.net
>>154
MTでもAT教習でざっと一通り教えるだろ。
AT限定でも坂道教習でエンブレ使わずブレーキ踏んでたらハンコ貰えん。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:53:29.40ID:vNZAEdP/0.net
4ATでゲートはストレート 4速がOD
ODオフボタンで3速以下 そこから2orSと1orL
この時点から知識が更新されてない
実家のプリウスは意味分からない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:54:00.87ID:fwKq59QT0.net
食い物食いながら運転してるクソデブのクリーチャーみたいなおばさんの運転はやばい
食うことしか考えてないからどこも見てないレベル
コンビニの駐車場で真後ろの車に普通にケツから突っ込んで意味がわからんかったわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:54:16.18ID:/4Aon1Ey0.net
>>34
そんな気はするね
マニュアル主流の頃と比べて緊張感とか集中力みたいのの違いはあるのかも知れない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:56:41.70ID:8i9DIAFkE.net
もう70歳以上は強制的にMTだけにしようぜ
ブレーキとアクセルの踏み間違いは構造的にあり得ないし
クラッチやギアのガチャガチャした操作が認知症予防にもなるだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:57:22.26ID:e/7+H1Lp0.net
そもそも本当にMTのが事故率低いのか?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 22:57:26.21ID:wWgnHhma0.net
10年以上MT乗ってるけどエンジンブレーキあんまり使わないわ
クラッチ踏み続けて慣性で進むの好きなんだよね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:02:11.74ID:LxUSLVG6M.net
ずっとmt乗ってた爺さん婆さんがATに乗り換えるから事故がおきるんじゃねーの
初めからATなら事故起こさないよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:02:48.83ID:ONVgnmKn0.net
マニュアル操作は貧乏ゆすりと同じ感覚

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:03:25.35ID:K8Ubk/k70.net
>>1
集中した方が安全なら高速道路の制限速度を引き上げるべきでは?
80キロ制限なんて眠くなって来る

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:05:35.95ID:16kj4AXJ0.net
>>26
軽のMTは運転楽しい、ホントに

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:09:25.44ID:lqMm8jKu0.net
単純に出荷数の問題だろ
MTなんて車馬鹿しか買わんわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:11:35.79ID:M4o1U+xZ0.net
81歳運転、踏み間違えて突っ込む 女性けが 東大阪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00000107-asahi-soci

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:11:59.75ID:ytG8ArMdM.net
>>172


175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:16:14.27ID:Y9Q0hroP0.net
>>149
えぇ…
ということはギアの概念なんかもっと無いんだろうな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:21:05.15ID:zmmGVlcN0.net
仕事でたまにAT乗るけど信号停止時にショックないように上手に止めるのは難しいよね
クリープが邪魔なんだよな
MTならクラッチきって最後軽くブレーキ抜く感じできれいに止まれるんだけど
まあどうでもいいことか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:24:52.21ID:I34AiveXa.net
>>171
わかる
通勤車はずっと軽にしてるわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:31:39.44ID:IhWy9KqF0.net
大排気量マニュアルは楽

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:35:38.45ID:vNZAEdP/0.net
40psの軽MTで通学してた事があるけど
10%の登り山道で2速50か3速60か
回しすぎたらどうなるのか 失速したらどうなるかを学んだ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:43:50.10ID:qPFiYKQyM.net
>>4
これ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:51:06.08ID:rcM/wI+5d.net
今バカみたいにセンサーとか後退する時のガッツ石松搭載とか進んでるらしいけど全部要らねぇよ
マニュアルでセンサーないやつ作れよ
センサー排除でだいぶコスト下げられるだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/18(木) 23:56:45.83ID:qmTwALhI0.net
>>176
グッと踏んで止まりそうになったらちょっと離す

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 00:12:27.34ID:AXlLxDkv0.net
>>178
ずぼらな運転が出来ますからね。
でも、軽をMTで回すのも楽しい。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 00:37:17.53ID:38PvZA2E0.net
>>154
今時のCVTや多段ATはどうか知らんが

昔の主流だった3〜5段程度のトルコンATはLレンジに入れるとワンウェイクラッチがキャンセルされてMTと変わらないエンブレ(バックトルク)が発生してたな
同じ1速ギアでも2やDレンジだとワンウェイクラッチが働くからエンブレは発生しない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 00:50:57.34ID:NL6u7Afi0.net
事故起こすやつは、MT・AT関係無くやる。間違いない。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 00:52:42.38ID:lZ6TIFnQ0.net
車がATだろうとMTだろうとどっちでもいいけど

AT限定しか取れない脳に障害があるやつはなんかマークつけといてほしい
キチガイのマーク

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 00:54:42.74ID:mwBWGle60.net
すまん
今日普通二輪免許取ったがマジで何買えばいいのかわかんねぇんだが
今までバイクに触ったことがない
30近いカスニートなのに人生について悩んだことなど無いが現在バイク選びで薄っぺらい生涯の中で一番悩んでる
用途はツーリングに近いが遊びって訳じゃなくガチで数ヶ月土日祝関係なく毎日100km以上と多少の未舗装路は走る予定
最初はカブとか前この板で話題になってた125の中華逆輸入コスパ最強クラス買おうとしてたがメンテナンス及びトラブル対応がド初心者には厳しいんだろ
果たしてハードユースに耐えられるのか、壊れた場合の費用と手間を考えると夜も眠れん
日本現行モデル調べたらST250ってのの価格の低さと美しさに惚れたが250なので色々割高になりそう
バンバン200ってのはパッと見タフそうで燃費いいらしく目的に合ってるがダサい
つか色々込みで現行40万50万払った挙句パクられる可能性を考えるとまだバイク買ってないのに不安で小便漏れかけてる
ぶっちゃけバイクなんて軽トラかハイエースで一発じゃねーか
もう何が正解なのか分からない
毎日俺んちの横で轟音撒き散らかしながら走ってるバイカス先輩たちは究極の選択を乗り越えて日々の不安にも耐えた上でこの乗り物に乗ってるんだな
頭が上がらない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 01:02:04.89ID:HttMbrrT0.net
MTでも保険料同じだよな
事故率そんなに違うならそのうち別々になるのかな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 01:15:22.48ID:KuPHgXXZ0.net
>>26
MTの軽トラさいこう!

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 01:19:00.40ID:w7J1lCsg0.net
単純な踏み間違いとかならMT程度の煩雑さがあったほうが事故を防げるのか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 01:26:06.33ID:KjM93O7DF.net
今公道を走ってる車の98%くらいがATじゃねえの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 01:28:46.86ID:VzmkBgffp.net
何かしようと思う度にクラッチ切る、そこがいい。
仮に間違ってブレーキ踏んだとしても、そう事にはならないし
常に両足使って調整するって行為が注意力がダレるのをカバーしている気がするんだよね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 01:28:56.02ID:6YzQcZU20.net
MT乗ってるが、たまにレンタカーでAT乗ると操作方法が違う全く別の種類の乗り物だと思うわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 02:31:19.83ID:30OlTYzw0.net
MT普及させたら坂道で下がってみんな事故るぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 02:36:01.62ID:PB+oBw9Z0.net
大昔は3MTなんてのがあったそうだけど、どんな感じなんだろうな。
4MTはギヤチェンジが面倒とタクシー運転手が主張して3MTに戻った車もあったそうだし。

>>119
AMTが一番それに近いな。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 03:04:00.91ID:tBoHVDNA0.net
>>194
正しい車間距離開けてれば多少下がってもぶつからんだろ
ATが多いせいで前の車が下がってくるなんて思考すらない奴が多いから車間距離詰めてくる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 03:38:19.07ID:I8oFt+bZ0.net
面倒だけど運転してる感は圧倒的にMTだからな
踏み間違えても虚しくエンジンが唸るだけだし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 03:40:58.44ID:Um5NHcsna.net
ただ単にMT車が少ないだけだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 03:45:48.79ID:mut5OM0N0.net
近畿大のこの講師はアホなの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 04:40:17.45ID:pLyYQN6v0.net
MT信者って過激な言動が目立つよね
絶滅寸前だから必死なんだろうな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 04:48:08.54ID:vZ+RuVNUK.net
交通戦争でどれだけMTが事故ってたと思ってんだよ
何10万人殺してたと…

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 05:56:51.36ID:+fUXuQ2f0.net
今は何種売ってんだろMT

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 06:02:12.43ID:6kw9Jlg10.net
ATって運転者が降りたら走行停止シーケンス発動するようにできねぇのか
Dに入れたまま降りる馬鹿いるだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 06:02:33.65ID:uX9m1v+j0.net
俺のGE8 6MTかっけーーーーー

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 06:24:41.06ID:+CJ35u9H0.net
ながら運転は基本できないからな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 07:06:59.09ID:y9r2m8Al0.net
mtしかない時代に生まれてればばあちゃんでもできてることなんだからat乗りの不注意は甘え

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/19(金) 07:16:30.10ID:MOUXO4lC0.net
>>181
センサー取っ払ったらエンジンも動かねぇだろ

総レス数 241
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200