2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経「アメリカ軍が小便チビった零戦の性能とは?」←防弾性能の欠如、急降下制限速度がショボい、あと何あったっけ? [743790983]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 13:12:35.98 ID:6CejAefK0.net ?2BP(1000)

「ゼロと空戦してはならない」 米軍が恐れた零戦の空戦性能とは?

 「抜群の空戦性能で米英軍機を圧倒」、「連合軍を震撼させたゼロ・ファイター」など、現代においても零戦の奮戦は、伝説の域にまで昇華している。
だが当時の日本海軍には、戦闘を映像記録する発想も機材もなかったため、零戦の空戦性能を鮮明に捉えた映像は現存しない。

http://www.sankei.com/premium/news/170609/prm1706090012-n1.html

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:22:46.64 ID:/XCyHnkl0.net
>>150
親戚が殺されてる人がいても不思議じゃないけどな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:23:00.98 ID:E0I98mBep.net
よく分かんないけどpc88srはエロゲーがたくんできたから世界に類を見ない神パソコン!
て言ってるようなものと思っていい?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:23:08.22 ID:dCsZbkMAM.net
>>150
常にジャップ連呼してないと精神保てないケンモメンが
ジャップ連呼しやすいネタからでしょ
単に

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:23:19.20 ID:o1EGyJnu0.net
実際、F4Fの後期型に
縦旋回でも負けてる、ドッグファイトも実はたいしたことはない
このFM-2パイロットは何機もの零戦に最後は囲まれながら
ダイブで余裕で逃げている

レイテにおけるFM-2パイロットの回想 (Joe D.McGraw)
http://togetter.com/li/606322

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:23:30.56 ID:yo+rAAbC0.net
牛車も満足に作れなかった当時の朝鮮の人々からしたら、さながらUFOに見えたに違いない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:23:34.36 ID:6+XqKBKd0.net
旋回性能と低速での格闘戦には優れてるけど
2000馬力級のエンジン積んで速度が700km超えて一撃離脱戦法が主流になると全く太刀打ち出来なくなったからな
当時だと速度が30kmも違えば全く相手にならなかったし
日本は2000馬力級のエンジン作れなかったし
そもそも劣化ガソリンのような粗悪な燃料使ってたから造れてたとしても性能をフルで発揮することはできない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:23:39.16 ID:0L8swJYg0.net
エナーシャで起動

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:25:12.89 ID:2f+A2NLl0.net
>>145
零戦:総生産数 10430機

一式戦:総生産数 5751機
二式戦:総生産数 1225機
三式戦:総生産数 2750機
四式戦:総生産数 3500機
五式戦:総生産数 393機

全部合わせてやっと零戦と同じくらいの生産数ではね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:26:06.28 ID:6BPW391a0.net
ナチスから技術供与受けていたら少しはマシな零戦作れたの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:26:33.00 ID:o1EGyJnu0.net
>>161
そもそも結構な数が中島産なんですが......

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:26:40.73 ID:DRYSx3HDa.net
>>24
ほんこれジャップランド

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:26:45.29 ID:hsJnRaw+0.net
>>41
零戦に似てると言われる隼もそれのコピーかな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:27:48.35 ID:Va1PrWwO0.net
>>24
ほんとこれ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:28:10.41 ID:DkApwb1j0.net
鍾馗はまともに活躍の機会がなくて飛燕も疾風も稼働率が低すぎたからな
陸軍も実質ずっと隼で戦い抜いたようなもんだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:28:20.49 ID:gMhrG1jHK.net
ネトウヨじゃないけどゼロ戦はイギリス機のコピーではないぞ
グロスターはボツ機なんでそんな機体の詳細な情報は手に入らないから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:28:29.43 ID:K9xwsoJd0.net
エナーシャ回せっ!!
ヤッ!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:30:12.89 ID:2f+A2NLl0.net
>>163
三菱製とか乗りたくないから仕方ないだろ

冗談は兎も角中島にも作らせたのは英断だと思うよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:30:16.98 ID:Hl7DuRi90.net
富永恭二:航空部隊の指揮官として息子を特攻死させたが本人は最前線のフィリピンから台湾に逃亡、シベリアに抑留されるが天寿を全うする。

菅原道大:後で自分も行くからとか言って特攻隊を送り出し、終戦時に部下から行きましょうって言われたら「特攻隊の慰霊するからやっぱ行かない」と却下、養鶏やりながら天寿を全う

倉澤清忠:菅原の部下として特攻隊を送り出す。飛行機のトラブルなどで帰ってきたパイロットを監禁するスパルタ施設を運営。
戦後は印刷会社経営、特攻隊の生き残りからの報復を恐れ常に拳銃を携帯。勿論天寿を全ry

黒島亀人:「変人参謀」と言われ数々のキチガイ作戦とキチガイ特攻兵器を立案。
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。なお、宇垣纒の手記(後に「戦藻録」として出版)を遺族から借り出し、自分に都合の悪い部分を破棄、「電車に置き忘れた」などと言い逃れる。当然天寿をまry

源田実:自分の指揮する部隊でも特攻やりたいからよろしくと部下に命じたところ、部下から「私が操縦するから貴方は後席に乗ってください」と言われソッコーで沙汰止みに。
戦後は航空自衛隊に入り航空幕僚長、自民党から参議院議員に。議員時代、日本全土を無差別爆撃したカーチス・ルメイに勲一等を授与する工作する。
言うまでもなく天寿をry

太田正一:米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。自分が乗るから開発させてくれと上層部に頼み込んだ癖に「適性なし(笑)」とやらで出撃せず。
終戦直後逃亡、名前と戸籍を変えて暮らす。至極当然に天寿ry

海軍 福留繁:
敵軍に一時捕虜となり重要作戦指令所を奪われるが自分の責任を問われることを恐れて黙っていたため、後にマリアナ沖海戦の大惨敗の原因となる
もちろん、天寿を全(ry

花谷 正:
第二次アキャブ作戦で部下に突撃を命じるばかりで壊滅的打撃を受けるもお咎めなし。
第55師団長時代は部下の将校を殴り、自決を強要することで悪評が高かった。
また、日頃から陸大卒のキャリアを鼻にかけ、無天(陸大非卒業者)や専科あがりの将校を執拗にいじめ抜き、上は少将から下は兵卒まで自殺者や精神疾患を起こした者を多数出すなどしたため、部下から強い侮蔑と憎悪を買っていた。
反面小心でもあり、行軍中も小休止の度に自分専用の防空壕を掘らせていた。
勿論、天寿を全(ry

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:30:46.82 ID:gMhrG1jHK.net
>>165
違う
隼は97戦の後継
後退角のない主翼など中島の飛行機はみんな独特の癖があってよく似ている

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:30:48.29 ID:KUFa1Y070.net
>>79
どっちも正しいみたいよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:31:01.67 ID:o1EGyJnu0.net
>>167
鍾馗も結局、ロールダメというのがアメリカの評価
1〜2式戦
零戦は

同じ戦いでオケということになっている

つまり、ある速度と高度を維持し
ロールとダイブを多様すれば
勝てるという報告になっている

という訳で、米国が手を焼いた機種は一個しか無いんだな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:31:23.83 ID:6+XqKBKd0.net
ドイツのme262がエンジンの片方が停止してるのにも関わらず
クロステルマンがテンペストで猛追したけど全然追いつけず取り逃がしてるからな
速度が出せればそれだけで有利って証明だよね
非力なゼロ戦は本当に初見殺しに過ぎなかった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:32:24.07 ID:5JIWd2qD0.net
航続距離長い=飛行時間が長い=パイロット疲れる

なお、しょんべん排出ホースすらついてなかった模様

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:32:33.07 ID:nMbv0z/U0.net
子供の頃とか真剣に零戦神話を信じてたけど、結局のところ戦前・戦中のプロパガンダに
引っ張られて無駄に神格化されてるだけだよな。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:32:48.70 ID:zflsVscZ0.net
>>171
源田実に関しては間違ってるだろ
>自分の指揮する部隊でも特攻やりたいからよろしくと部下に命じたところ、部下から「私が操縦するから貴方は後席に乗ってください」と言われソッコーで沙汰止みに。
これは
>自分の指揮する部隊でも特攻出すように上から命令されたところ、部下から「私が操縦するから貴方は後席に乗ってくださいと上に言ってください」と言われ源田も同意。その後源田の部隊に特攻の話は来なくなった

が正しい

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:33:14.29 ID:UetWOEf90.net
ソ連は人命軽視の割にIL2とか装甲厚いよね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:33:27.39 ID:36tQpqlA0.net
>>1
WarThunder

ロシア人画像の支援
http://rocchinan.web.fc2.com/rossi1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/0/7/0770ead6.jpg

嫌儲板軍の支援
http://i.imgur.com/VN08nN1.jpg
http://i.imgur.com/YmY8e6N.jpg
http://i.imgur.com/LZ4ZW1x.jpg

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:34:02.79 ID:WfJKyPq40.net
キルレシオの数字見るとゼロ戦なんかただのゴミやん
あんなもんでホルホルできるわけねーだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:34:19.20 ID:AcmCmG2j0.net
★米国放送ディスカバリーチャンネル 『戦闘機トップ10』

トップテンに名を連ねる、最も恐るべき戦闘機とは何か。
専門家の意見と視聴者による投票、技術的な比較に基づいて5つのポイントを設定し、史上最強の戦闘機10機を選ぶ。

第1位 P-51 "Mustang" アメリカ産
第2位 F-15 "Eagle" アメリカ産
第3位 F-4 "Phantom II" アメリカ産
第4位 MiG-15 ソ連産
第5位 F-86 "Sabre" アメリカ産
第6位 Spitfire イギリス産
第7位 Me262 "Schwalbe" ドイツ産
第8位 Sopwith Camel イギリス
第9位 Harrierシリーズ イギリス産
第10位 F-22 "Raptor" アメリカ産



ゼロ戦どころか日本機ゼロ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:35:05.62 ID:ihQFSaid0.net
>>178
実話なのかね、他の部隊でそんな話ある?
特攻しろというならあなたも行ってくださいって部下から迫るなんて

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:37:09.67 ID:zflsVscZ0.net
>>183
https://ja.wikipedia.org/wiki/志賀淑雄
第五航空艦隊が343空に特攻を下問した際、志賀は「私が先頭で行きます。兵学校出は全て出しましょう。予備士官は出してはいけません。源田司令は最後に行ってください。
ただし条件として、命令してきた上級司令部の参謀が最初に私と来るというなら343空はやります」と上申、
源田司令も「全くだ」と同意して、その意思を上に伝えたが、それ以降343空には特攻の話が来なくなった[16]。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:37:20.49 ID:9YCfY+AU0.net
>>35
その20ミリは当たらないので有名

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:37:32.35 ID:hsJnRaw+0.net
>>172
零戦がコピーじゃないって人にとっては違うだろうけど…
零戦コピー説の人にとってはどうなんだろうと

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:37:38.31 ID:UeBQ+Phmp.net
元々海軍が発注した仕様書がメチャクチャでそれを実現するに機体の剛性を限界ギリギリまで落とすという日本的な思考法に満ちた戦闘機

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:39:27.97 ID:5KvTMmvF0.net
>>26
ベルリン陥落の前にUボート全部と他にもあれこれ火事場泥棒の如く
要求しまくってお断りされてたな。ググったらUボートは出てくるが
他は出て来ない。日本側が他に何を要求してたのか思い出せない。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:40:13.92 ID:WfJKyPq40.net
確かゼロ戦って急降下するとばらばらになるんだっけ?w

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:41:08.43 ID:Es72NtUU0.net
>>150
ゴミが持ち上げられてるのを見ると叩き落としたくなるのは人情だろう

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:41:36.48 ID:6+XqKBKd0.net
>>182
一位のP-51よりもP-47Dの方が優れてると思うんだけどな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:42:01.39 ID:o1EGyJnu0.net
>>189
正確に言うと引き起こせない
この場合の急降下というのは45度以上で

45度以上で急降下すると
零戦は基本的にはついて来ない

進入角度に凄い制限がある

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:42:52.12 ID:0L8swJYg0.net
>>26
潜水艦の運用が違うから長射程、高威力のもの貰っても意味ないからな。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:43:51.03 ID:tQtxu3sQ0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

忠犬アベ公よ
共謀罪で中国や北との戦争に反対する奴
平和主義的な団体を黙らせるユダ!
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との戦争へ向けて勤しむユダ!

     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I  
     |  .ノ(__)ヽ  .|   ははーーーーーーーーっっ!!!!
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
   /.::::::::::::::::ヽ..-‐'::::::;;|;

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:44:01.60 ID:m8p1zQCZ0.net
>>186
V-143の脚をパクったのならグロスターF.5/34を丸パクリできるはずもない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:45:29.70 ID:WfJKyPq40.net
>>192
コントロールがめっちゃ難しいってことね
後ググったがやっぱ空中分解もしてたみたいだぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:45:36.06 ID:kuthoUu40.net
くそボロい結果航続距離が長くなった

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:47:19.16 ID:o1EGyJnu0.net
>>196
急降下はね、翼弱いから
それ以外は寧ろ、凄い初心者向きじゃないかな
失速しないし、低速だと良く動くし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:49:08.42 ID:gIvRIxh10.net
>>47
あちこちでボロカス言われてるけど、性能そのものは配備当時の他国機と比べても遜色は無い
使い方が悪かった

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:49:15.29 ID:GKbu8Fk4M.net
お前ら的に当時最高の日本軍の戦闘機ってなんなのよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:49:19.93 ID:gMhrG1jHK.net
>>196
どんな機体でも限界超えると分解する
その限界値が低い
飛燕はそこらへんマシだったが弱い

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:49:37.62 ID:haL0mMYT0.net
最初だけの一発屋

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:50:07.86 ID:WfJKyPq40.net
低速だと動くって言われてもなぁ
戦闘機だろ?w

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:51:17.17 ID:9YCfY+AU0.net
>>183
源田とは別の指揮官だが
上層部からお前たちの部隊からも特攻隊を
出せと迫られた指揮官が俺の部隊は精鋭だから特攻をせずとも戦果をあげてみせる!と啖呵を切って実際戦果を挙げて上層部を
黙らせたという話は聞いた事がある

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:52:00.43 ID:yo+rAAbC0.net
当時、牛車も満足に作れなかった朝鮮半島の技術水準で考えたら飛ぶだけでも充分凄い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:53:03.01 ID:gMhrG1jHK.net
>>203
要は複葉機の時代は低速クルクルが強かった
成功体験に囚われていつまでもクルクルしてたわけだ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:53:52.65 ID:8OwLxMXZ0.net
>>198
元々発着艦訓練中の事故が多いのを何とかしろってことで作られたんやろ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:54:06.84 ID:7oAbMHIAd.net
“レイセン”だろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:54:20.31 ID:Uc+d0eR80.net
>>204
芙蓉部隊の美濃部だろう
彗星使った夜間爆撃隊

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:54:59.82 ID:LFU4sTl8d.net
技師「連合軍並の性能出せへん...そや装甲無くして軽くしよ!ちなみに燃料タンクはむき出しや!」

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:56:09.05 ID:LFU4sTl8d.net
>>208
当時の軍人もゼロ戦って呼んでたって記録もあるしどっちでもいいらしいよ正式はレイセンだけど

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:57:18.97 ID:2f+A2NLl0.net
>>205
お前米国人が「当時のフィリピンに比べたら米国の技術は凄い」とか
英国人が「当時のインドに比べたら英国の技術は凄い」と言ってたらどう思う?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 14:59:59.39 ID:JNODuUH70.net
>>182
ネトウヨ悶絶歓喜しちゃうかもしれないけど、
このシリーズの潜水艦部門でイ号潜水艦ランク入りして入りしてるんだよな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:00:08.54 ID:gIvRIxh10.net
>>200
整備万全という条件付だけど
 開戦〜初期 陸:鍾馗  海:零戦21
 終盤     陸:疾風乙 海:雷電

>>206
日本軍も低速クルクルはアカンでって割と速く気付いたんだけど
悲しいかな一撃離脱に耐えうる機体が少なかったんだよね…

215 :蒲田いたち :2017/06/11(日) 15:05:18.73 ID:9g3HRCRz0.net
特攻とか本当に気が狂ってんなぁ……。
若い奴らが命を散らして、国の頭はあぐらかいてんだぜ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:05:50.59 ID:yo+rAAbC0.net
日本が空母を建造し零戦を飛ばしていた頃、当時の朝鮮半島の技術では牛車も満足に作れなかったんだからそりゃ嫉妬するのも仕方がない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:06:32.78 ID:1aioQeTAM.net
アメリカ軍がゼロ戦を警戒したのは、本気でうざかった一式戦と見間違うことが多かったからだぞ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:07:38.84 ID:FwI2IpBKp.net
リソースをケチる戦術の成れの果て
物量の差を現場の努力でなんとかしろ
今もしてるじゃん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:15:37.52 ID:GrthWhDiM.net
>>1
隼の方が生産機数おおいし、P-51はおろかスピットファイヤー相手でも
必勝パターンがあったから。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:18:24.91 ID:6+XqKBKd0.net
>>218
戦略的不利を戦術的勝利積み重ねて覆せってのは
サイコロを100回振って100回全て6の目を出せって言っているようなもんだからな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:21:10.65 ID:XOjY28kKd.net
>>45
絶対数が足りないからアレでも騙し騙し使うしか無いだろ
エンジンが造れないんだから仕方ない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:21:12.56 ID:o1EGyJnu0.net
>>214
疾風は舵が重いので縦旋回はダメだし
急降下すると、頭が騰がって狙いがつけれない
欠陥機ww

だから戦績が悪い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:22:33.62 ID:WfJKyPq40.net
>>219
でもみんなゼロ戦ゼロ戦言ってるしレストアして今飛ばしてるのもゼロ戦だけだよねw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:23:58.75 ID:o1EGyJnu0.net
>>223
そりゃ、アメリカの部品使ってるから
アメリカの部品でレストアできるからだよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:25:16.24 ID:4/AnTNfg0.net
ところでなんで陸軍ってゼロ戦採用せずに終戦まで隼使い続けたの?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:26:10.60 ID:ZQr40k9P0.net
レス読んでないけどチョンばっかでわろた

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:26:20.32 ID:LFU4sTl8d.net
ゼロ戦
いい所
軽くて長距離飛べる
機銃がデカイ
低空低速の旋回性能は高い

悪い所
装甲が薄くて脆い
機銃の玉が少ない機銃が当たらない
急激な高度の移動が出来ない
エンジンパワーが低くて敵に付いていけない
安全性が皆無でパイロットがガンガン死ぬ
低速低空でしかまともに動けない
無線がほぼ使えない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:27:08.70 ID:k7iyUbasa.net
ドッグファイトさえしなけりゃ空戦はしてもいいんやで?(ニッコリ)

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:28:40.02 ID:UMqDftsbd.net
空冷とジャム率

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:29:25.03 ID:zflsVscZ0.net
>>227
上昇力は優れていたぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:30:00.02 ID:hsJnRaw+0.net
>>225
陸軍がなぜ海軍のを使わねばならぬ!?みたいな?
陸海軍が用いる機を統一すればもっとよかったみたいな話もあるか…

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:30:36.01 ID:LiNlezna0.net
>>11
普通にデマだから別に凄くない

>>8は松根油との混同
松から取れるのは同じだけど、少ししか取れないので実用化は断念されてる

>>9はゴム被膜の保護に巻いてた綿が足りなくて紙巻いてたのを
ゴムの代わりに紙巻いてると勘違いした奴が広めた嘘

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:34:00.38 ID:ZTvPO1MLd.net
>>1
正確には
「空戦するならゼロ戦に乗ってはいけない」
という英文を、訳も分からず訳したんじゃないかな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:35:03.04 ID:WfJKyPq40.net
木でできたゼロ戦の模型作ってたくさん並べてたってよ
まだ戦力があるように思わせたかったらしい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:35:25.79 ID:lrHkpgsx0.net
>>204
燃料不足で訓練出来ない時も、その分座学を徹底的にさせ
ベテランを定期的に後方に下がらせて休養させ、新人の教育にあたらせたり

今では当たり前の事なんだけど
未だに出来てない日本

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:38:33.55 ID:J8w4Dsyp0.net
実際日本はアルミ不足で何も作れない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:39:49.62 ID:9PFWeBd8a.net
こんな記事かくと宮崎駿は激怒不可避

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:40:33.42 ID:wkMpgJpH0.net
装甲薄すぎて軽く機銃当てただけで燃えるんだっけ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:44:40.61 ID:3KGJkypK0.net
>>136
ただ、変な強がりでけん制しあう風潮があって、装備せずに出撃する奴が多かったとか

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:45:04.04 ID:lrHkpgsx0.net
>>238
それって一式陸攻じゃない?
ワンショットライター

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:48:02.97 ID:yif36vWsa.net
防御が弱すぎてVT信管の効果が絶大になる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:48:15.95 ID:Q/Zbx4uFM.net
>>215
生還するのが奇跡的な確率な作戦でも頑張れば生きて帰れるとなればやる気は出るが
そもそも生還を前提にしない作戦だからな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:48:20.15 ID:3KGJkypK0.net
>>225
隼はさておき、流石に三式、四式、五式の各戦闘機が次々出てきたのに
海軍の旧式戦闘機を採用する意味はなかろう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:48:31.89 ID:ZMvrbOxh0.net
なまじ航続距離が長いからうんち漏らしながら飛ばなきゃ行けない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:49:59.13 ID:3KGJkypK0.net
>>240
あれも、そのあだ名程簡単に燃えるもんじゃなくて、単に多勢に無勢だから
次々やられただけだとか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:51:01.62 ID:4+Q0g4Uv0.net
安倍「神風特攻隊を遺産申請する」 ユネスコ「ふざけんな」 英紙「狂ってる」 独紙「平和を冒涜」 [無断転載禁止](c)2ch.net [323988998]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497163806/

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:54:35.25 ID:K/iBID9O0.net
>>144
パイロットの訓練メニューに装備一式遠泳があったような
おまえらは金が掛ってるんだから生きて帰れってのが海軍の伝統
実際ミッドウェイでもパイロットの戦死より整備士の方が死んでる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 15:54:37.00 ID:kuZXew+E0.net
当時の技術力のまま長距離巡航ミサイルに人が乗り込んでるようなもん
そりゃ小便チビるよな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 16:01:08.50 ID:UvKXNf5v0.net
人命軽視の設計にビビっただけじゃね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 16:02:38.23 ID:yxugdlVr0.net
いまもしょぼいから昔と変わってないな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 16:03:00.87 ID:8OwLxMXZ0.net
>>249
当初の設計思想から言えば練習機で本番みたいなもん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 16:03:33.85 ID:3eVi27qr0.net
乗ったら穴が空く翼にビビったのは事実

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/11(日) 16:04:09.95 ID:X6EJccEc0.net
航空機雑誌が零戦を持ち上げてるのって商売になるから仕方なしにやってるのかな?
それともガチで最強と思って書いてるのかな?

総レス数 539
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200