2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最高の4気筒エンジン [399259198]

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:13:05.50 ID:kaDb0hgA0.net
次期86は300万以内でヤマハ製4発2000ccターボを積むべき
伝説になるほど売れるぞ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:13:42.51 ID:zt+7KKeeH.net
音だけで言うならYZF-R6の方が官能的だと思う

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:17:45.98 ID:O2aKD5qa0.net
>>8
RB26って国内向けエンジンだからね
世界だと2jzの方がぜんぜん評価うえよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:18:40.53 ID:Fp1AEsbo0.net
4G63MIVEC

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:19:59.76 ID:+JuvYMgz0.net
>>268
文字読めないの?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:20:07.25 ID:7thIqYF+M.net
音なら2ストの3発が良いだろ GT380とかKH系

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:26:18.23 ID:O2aKD5qa0.net
>>189
コンロッド事にクランクジャーナル入るから水平対向の方が剛性高いじゃん

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:26:27.06 ID:RjK9C4jF0.net
>>271
昔ZXR250乗ってて今はGSX-R600乗ってるけど
250マルチと違って音だけじゃなく速さも伴ってるね
600SSだってレッド16,000rpmとかだし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:28:24.07 ID:waiz9f6P0.net
>>255
違うよ
当時のトヨタにまともなFR用四気筒エンジンがなかったから

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:29:21.92 ID:xc+40c240.net
2ストの三気筒は直6並みの振動特性。

>>106
バランスシャフトは必須ではないけれど。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:30:36.28 ID:waiz9f6P0.net
>>248
そんなに回るの?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:31:34.72 ID:waiz9f6P0.net
>>270
クラウンの2リットルターボで良くね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:31:51.18 ID:+JuvYMgz0.net
>>271
R6の音も好きだけど四発なら中型以下の小排気量の方が好みだな
4発は小排気量、V2なら大排気量になるほど好きな音になる傾向

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:32:08.77 ID:K+92LfUm0.net
>>274
なるほど
価値なし、か

たしかにそのとおりで、価値は無い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:33:24.68 ID:QT+sO/Jia.net
sw20やst205のエンジン3S-GTEだろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:33:33.34 ID:+JuvYMgz0.net
>>283
なるほど、本当に文字が読めないんだね

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:34:27.42 ID:waiz9f6P0.net
>>258
スバルのFA20DITなんてラグがものすごいのに何が違うんだろうな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:35:53.89 ID:7TJ330Kvp.net
320iのMスポって四気筒?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:36:37.63 ID:zrP4Nv+oK.net
ホンダの異相クランクV4が4発では最高だろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:36:45.14 ID:ZAlkRfUq0.net
あまり期待してなかった318tiのバルブトロニック4気筒、
精緻なフィールが堪らなかったわ
あとはアルファのツインスパークかな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:37:13.32 ID:MhxLJ0Oh0.net
SR20はドラッグレースだと900馬力とか出てる
日本のチューニングを象徴するエンジン

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:37:45.14 ID:zt+7KKeeH.net
>>282
400RRやホーネットではなく250RRと言ってる時点で思い出補整でしょ
フラットプレーン直四は基本的に音は一緒で排気量が上がればそれだけ音も強く聞こえる

俺がR6を上げたのは可変エアファンネルだから
排気音も素晴らしいし

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:38:00.25 ID:Vsxxp6td0.net
昔自分が乗ってたやつ

4AG →AE92
B16A→EK4
4G63→CN9A

周りからは非常に残念なチョイスと言い続けられてた

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:39:16.13 ID:t4WN/jES0.net
3S-GTEかな
鉄ブロックで重いが改造しまくれば800馬力までいける

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:39:53.91 ID:waiz9f6P0.net
>>287
現行の320iは4気筒ターボ、一つ前の320は4気筒NA
それ以前の320iは6気筒NA

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:41:35.65 ID:MeI8eXxO0.net
>>257
968になると3リッターまで拡大

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:43:47.79 ID:K+92LfUm0.net
>>285
私は無駄な高回転域など無益で無価値だと示したのは分かっているね
ヒントを与えるとするなら、私の論に対して反論は無く、合意だというのなら、
私はそれでいいのだが

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:44:17.13 ID:zt+7KKeeH.net
>>278
ロードスターみたいに並列を縦に置けば済む話でしょ?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:45:08.72 ID:zMixMdIk0.net
ギャランAMGのエンジン

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:46:07.49 ID:pldgwcXm0.net
昔のCBRが好きって奴は排気音ってよりカムギアトレーンの音じゃねえの独特だったよあれ
250マルチはトルクが無さすぎだ回れば良いってもんじゃない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:46:14.33 ID:xnfOmjXX0.net
>>296
G13型トラクター求む

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:47:08.95 ID:waiz9f6P0.net
>>296
>無駄な高回転域など無益で無価値

バイクはともかく四輪は完全にそうなったよな
NAは最新のターボエンジンより遅くてトルクとレスポンスがなくて燃費が悪い

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:48:28.35 ID:waiz9f6P0.net
>>297
その手間を避けたかったんだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:48:31.39 ID:zt+7KKeeH.net
>>299
別にカムギアトレインはRRだけのもんじゃない
元々はV4のだし

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:50:35.97 ID:zt+7KKeeH.net
>>302
ちょうど空いてたって開発者も言ってた気がするけどな
結局86の開発ってトヨタとスバルどっちが主導したん?
主査がトヨタだしFR技術もトヨタの方が進んでるからトヨタだと思ってるんだけど

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:52:58.45 ID:/DjXEEDK0.net
ランエボのヤツはなんての?アレじゃね
型式なんてRB26と1JZくらいしか知らんわ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:54:13.14 ID:XluGbqPC0.net
>>8
お前は数も数えられないのかと

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:54:13.31 ID:Ej6OAnZX0.net
yzfR6 13S

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:57:32.36 ID:hX9FIwqu0.net
ヤマハのジェネシス
異論はそこそこあると思うの

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:58:25.30 ID:ph0ikuon0.net
>>305
すごいのが4G63
まあまあなのが4B11

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:59:03.25 ID:sqkofPRir.net
>>134
エボリューション10

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 23:59:48.18 ID:zt+7KKeeH.net
>>308
技術進歩と共に定義が曖昧になってるよな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:00:35.88 ID:u1ycqKtJ0.net
>>10
かつて乗っていた身としては
推させて貰う。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:02:48.90 ID:AdeC6lTFM.net
>>6
女「ケルベロス!?いや、や、ヤマタノオロチよぉ!!(昇天)」

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:05:06.26 ID:65/EoIJv0.net
968が出るまでデボネアが最大の4気筒なんだっけ?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:05:13.87 ID:FdBgSjQ9d.net
3S-GE(165ps)はゴミだったけど
3S-GTE(235ps)は楽しかった

>>81縦置ってアルテッツァ?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:06:59.09 ID:pmtTP5A80.net
時代錯誤な感覚で草
今はミドルクラスの欧州車がダウンサイジングで3気筒ターボ積んでる時代だぞ
EV時代になれば排気量だのン気筒などは死語になる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:08:04.26 ID:v/o6JW6g0.net
>>8
> RB26DETT

直列6気筒

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:09:30.14 ID:v/o6JW6g0.net
>>33
> 逆に4気筒のハイパワーエンジンのメリットって何なの?

同じ排気量で4気筒と6気筒とを比べると、4気筒はコンパクト、トルクが出やすい。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:10:45.09 ID:QWd4fJDkH.net
>>316
お前は軽自動車やダウンサイジングターボ車が三気筒を選ぶ理由を何だと思ってんだ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:12:28.32 ID:QWd4fJDkH.net
>>318
トルクが出やすいって何だよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:12:39.52 ID:pmtTP5A80.net
>>319
え?
普通にダウンサイジングで気筒減らしたんだろw
ガキでもわかるわ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:14:29.31 ID:TiFAwGm5a.net
mc29

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:16:34.08 ID:QWd4fJDkH.net
>>321
だからその根拠を聞いてるんだろ
気筒数を減らすことがダウンサイジングとか思ってるのか?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:16:35.20 ID:y+uM0WNPr.net
>>159
SR20が名機だからな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:18:12.82 ID:pmtTP5A80.net
>>270
おっさん、今は時代が違うんだよ
車買える若者はどんどん減ってるしそんな不経済なお遊び車国内では売れんでしょ
車にステータス求めてる時代はバブルまでの話

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:19:14.00 ID:pmtTP5A80.net
>>323
はあ?
知るかよ車興味ねえしw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:20:39.44 ID:y+uM0WNPr.net
いやマジでガソリンエンジンって無くなるのかよ
なんか悲しい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:21:02.39 ID:pmtTP5A80.net
てか3気筒ダウンサイジング云々てCMで言ってるじゃん
これ立派な根拠でしょ?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:21:58.31 ID:y+uM0WNPr.net
>>326
車に興味ないのにエンジンスレになんで書き込みしてんだ?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:22:06.92 ID:QWd4fJDkH.net
>>326
興味のない物のムーブメントを
付け焼き刃知識で語るとは滑稽だな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:22:12.08 ID:ikVGkiwc0.net
男ならビッグブロックのV8乗れよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:27:41.40 ID:845njuN80.net
>>325
馬鹿だな
オッサン向けだよタコ助

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:28:41.52 ID:mNCLSjWuK.net
FJ20

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:30:21.09 ID:A9EJf9pP0.net
ポルシェにも4気筒のあったんだ…
86のエンジンもこのご時世もうちょっとパワーなんとかならなかったのかなぁ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:30:47.56 ID:4VqsArGL0.net
RVFのアイドリング音ほんと好きだったわ
でも最強となったらランエボのアレだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:32:17.12 ID:Y/jEqo4Da.net
>>157
最大馬力18000回転でレッドゾーン20000だぞ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:36:47.44 ID:GgomMIdX0.net
ハヤブサのエンジンやろなあ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:40:28.22 ID:/2lxxQNF0.net
SR18
アベニールに積んであった良いエンジンだった…。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:42:36.65 ID:WlqK412F0.net
ランエボの奴だよ
あれどう考えてもカタログスペック通りじゃない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:48:30.34 ID:++dsd3bZ0.net
SR20VE

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 00:50:31.49 ID:pTDGhq1c0.net
初めて乗った時の感動も含めてB16Aだな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:00:19.90 ID:zydikKRl0.net
ホンダは耐久性無視のインチキだからダメだな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:03:28.41 ID:RK/5lwD2d.net
>>8
おれは嫌いじゃない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:03:47.09 ID:iL+ETi1H0.net
>>80
トムスの3S-GTだろ?86年の
650馬力だな
2.2リッターシングルターボ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:05:17.61 ID:uHrqxdZor.net
亀頭

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:07:09.93 ID:ypIhsEtJ0.net
>>80
今年のエンジンと比較すると燃費が2倍くらい違うのでは?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:10:20.29 ID:ypIhsEtJ0.net
>>341
俺もEG6に四年くらい乗ってたけど、今の直噴ターボの方が良いと思う

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:10:46.10 ID:ypIhsEtJ0.net
>>334
ポルシェ356は4気筒だぞ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:20:03.25 ID:pmtTP5A80.net
>>329
なんとなくスレ覗いたら
随分と時代錯誤な話してるんで、ついツッコミ入れたい衝動に駆られたんだよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:20:18.84 ID:oe8x8LmaM.net
ツインスパーク8V

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:21:33.63 ID:4VqsArGL0.net
3Sはオレが1速でアクセル踏んだだけで4000rpmくらいでブロック吹き飛んでブローしたからクソエンジンだわ
あの油の跡と煙は今でも忘れない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:23:28.27 ID:z3evunDv0.net
>>327
発電機として生き残るよ
モーターの優位性は明らかだけど電池はまだまだ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:30:11.45 ID:pmtTP5A80.net
>>332
実際その手の車が大好きで購買層の主な層は団塊世代で後期高齢者に入りつつある
今後加齢で車に乗れなくなるか死ぬので購買層は減って行くのみ
その後のバブル組もリストララッシュで余裕あるのは少ないし
後の団塊に継ぐ世代人口ボリュームの第二次ベビーブーマーは氷河期世代で
非正規ワープワに叩き落とされ家庭も持てず車どころじゃない層が大半w
世界はEV化の波で中華メーカー台頭するしオワコンだよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:32:55.07 ID:zQ0DXP6O0.net
よくわからんけどNC39

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:35:38.10 ID:RZfOvbcV0.net
KF-ZE
4気筒じゃないけど

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:37:15.21 ID:GZ1i0GMna.net
4気筒ってほんとつまらん
最低でも6気筒からがエンジンや

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:39:15.48 ID:x7VS4nAla.net
思い出補正強めでB16A

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:44:11.63 ID:pmtTP5A80.net
>>356
時代遅れのアメリカ人みたいで草

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:47:42.83 ID:y+uM0WNPr.net
4気筒はH22A型
6気筒は1JZ型
V型はVG30型

スカイラインのRB型は別格すぎるな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:47:58.55 ID:ypIhsEtJ0.net
>>356
今どきクラウンのオーナーですらそんなこと言わないのに

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:48:15.49 ID:W5cjF6Q8x.net
水冷ではない
Z2,CB750、斜め前から見ると美しいなあ。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:52:16.54 ID:+QMhcOrt0.net
>>351
おそらく子メタル減って油圧上がらなくなってビッグエンド焼き付いたんだろうな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:53:09.93 ID:Ik3JsmMP0.net
>>248
直ロクよりもハイブリッドのが快適

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:56:22.89 ID:qq/rUtMa0.net
>>42
自分もこれ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:56:41.14 ID:+QMhcOrt0.net
>>359
今の技術は知らないけどRBの基本設計のベースになったL型の時代からボア径86ミリ付近が1番燃焼効率がいいという

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 01:57:08.44 ID:oe8x8LmaM.net
>>359
VGはアルファV6のコピーだからアルファに1票

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:08:20.96 ID:0C+AS8TK0.net
K20Aは良いって言うね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:12:49.53 ID:y+uM0WNPr.net
まあ ぶっちゃけるとスカイラインGT-R欲しかったけど金なくて32型ゼットを買ったわ
直線番長だったけど楽しい車だったなあ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:15:25.98 ID:H7ferHXH0.net
これ
ttps://www.youtube.com/watch?v=DcxjI7Nc32M
あるいはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=FcZ9hxdkXwU

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:16:25.35 ID:75QV7+R60.net
https://www.youtube.com/watch?v=fBWk-lkcrLY

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:16:42.83 ID:Ix64C9ZyM.net
昔カルディナgttてアホみたいなワゴンあったな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:18:12.13 ID:75QV7+R60.net
間違えたこっちだ
https://www.youtube.com/watch?v=Kb--q10fq_g

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:19:09.70 ID:5pSy8OUe0.net
4G63

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:20:19.12 ID:ypIhsEtJ0.net
>>365
それは昔の理屈じゃね
今や各社競うようにスモールボアを採用している

一気筒当たり0.5Lの直噴ターボエンジンのボアストローク一覧

ボア×ストローク メーカー(ブランド)

↑ロングストローク
82.0mm×94.6mm  MINI・BMW(新)←直3、直6エンジンと共通
82.0mm×93.2mm  ボルボ
82.5mm×92.8mm  VW・アウディ
83.0mm×92.5mm  ジャガー(インジニウム)
83.0mm×92.0mm  ベンツ・日産←V8エンジン(4L)、直6と共通
84.0mm×90.1mm  BMW(旧)
86.0mm×86.0mm  トヨタ、スバル、GM
86.0mm×85.9mm  ホンダ 
87.5mm×83.1mm  フォード、ランドローバー、ジャガー(旧)
↓ショートストローク

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:24:39.20 ID:uRxe0DXr0.net
まさかSR20とかいうぶん回したらロッカーアームが吹っ飛ぶ駄作エンジンを挙げてる奴は居ないよな?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:25:40.42 ID:+QMhcOrt0.net
>>374
ロングストロークだと当たり前だがテコの原理でトルク出るから今の用途でのメリットが多いんだろうな
自動車用ガソリンエンジンの最大ボア径が実用上記およそ100ミリと言われてるんだけど理由わかる?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:27:30.63 ID:Ix64C9ZyM.net
>>373
楽しいけどエキマニの遮熱板すぐにサビでボロボロになるのはリコールもんだと思う

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:40:22.36 ID:fjmoQCLR0.net
>>356
ポルシェだって4気筒やで

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 02:59:17.11 ID:9qysPX7+0.net
>>344
グループc仕様の3Sは2,1Lだったと思う
で、特別な燃料とハイブーストで予選では800馬力出してたそうな
ソースは関谷のおっちゃん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:04:09.89 ID:kVUiy7I40.net
>>288
位相のことだろうけどクランク何度のやつ?180と360のしかないと思うけど
V4の位相って何度なの?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:07:56.97 ID:ypIhsEtJ0.net
>>376
>ロングストロークだと当たり前だがテコの原理でトルク出るから

え?
マジで言ってる?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:09:02.17 ID:845njuN80.net
>>375
SR20VET知らねーのかよニワカ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:10:13.84 ID:pbzXFTtd0.net
高回転マシンで実用回転数以上は不要って奴はエンジンなんだと思ってんだ
そんないきなり壊れるエンジン不良品や

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:11:04.65 ID:EFX6SeVQ0.net
STIにより手組みされたEJ20

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:11:59.97 ID:ypIhsEtJ0.net
>>380
90度の不等間隔爆発

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:12:10.24 ID:eTFVKCFV0.net
EB1
ZC

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:14:26.02 ID:259wc9x6a.net
>>381
お前ネットで仕入れた知識だけのド素人じゃねえか

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:16:58.66 ID:ypIhsEtJ0.net
>>387
お前だろ
『ロングストロークだと当たり前だがテコの原理でトルク出るから』

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:18:34.51 ID:U2EYe8D5M.net
車ならFJ20
バイクならゼファー400

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:21:43.24 ID:DlC+yI+u0.net
スーフォアのNCエンジン以上の効率って無いと思ってる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 03:22:15.69 ID:cCk8sWVJr.net
CA18

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 05:45:37.78 ID:uVFA1dsvM.net
RGー500γのスクエア4

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 05:51:48.77 ID:2EqimsPh0.net
ここまでM16Aなし
よかった

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 05:52:52.02 ID:DMpn3Cl4d.net
>>353
団塊ジュニアはそこまで非正規が多いわけではない
就職難もその下の世代ほどではないし
車どころじゃない層が大半は言い過ぎ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 06:10:38.91 ID:A1cJsvWI0.net
2ZZ-GE

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 06:41:40.76 ID:9dgQ0nqH0.net
>>8
直6、、、

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 06:44:00.26 ID:pv2RtQRC0.net
L15B
何気に1.5のNAレギュラー仕様で132馬力は凄いと思う

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 06:48:00.78 ID:QZYRc8Ynr.net
陛下もプライベートで操られてるB16Aだな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 07:25:56.00 ID:Wguk4BZ70.net
>>376
最大トルクの値は排気量が決まればボアやストロークやシリンダーの数にはあまり左右されない
その発生回転数が違うだけ
ロングストロークは低回転で最大トルクを出しやすいだけ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 07:48:24.87 ID:JNxgDKk90.net
トヨタ 2TG 4AG 2ZZ 3K 4K
日産  A12 L18 SR20 CA18 FJ20
ホンダ B16B B18C F20C F22C
スバル EJ20 EJ22
マツダ B6 BP
三菱  4G63
スズキ M16A
ダイハツ JB

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 07:49:49.13 ID:h5qmZ9zua.net
サンバーって4気筒なの?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 08:00:44.86 ID:5slS7VpW0.net
>>401
スバルの軽は4気筒だった
もう作ってないか

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 08:07:34.06 ID:hzL6MIqzp.net
スバルいまはOEMだから3気筒だね

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 08:20:09.00 ID:A2LLn1h9a.net
MC14E

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 08:21:08.59 ID:FPhwigBTM.net
>>209
ホントこれ
俺のは1200だけど

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 08:23:26.92 ID:DXQXqiPq0.net
JB-JL

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 08:26:42.05 ID:MoGU+UEh0.net
EA888やろなあ
面白みはないけど

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 10:49:54.77 ID:+g80fzlzd.net
>>392
もう排気音も忘れてしまった

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 10:53:30.96 ID:uv6XrOlT0.net
>>268
ギア比が半端で次のコーナーまで引っ張る時に回らないよりレブリミットまで余裕あった方が使い易いぞ?
お外で走った事ない?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 10:56:56.91 ID:at1LVwrs0.net
ソレックスツインの2T-Gだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 11:06:10.34 ID:z3rtrldVM.net
素直なK20Aは至高

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 11:15:53.81 ID:DTlELnwua.net
>>10
これ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 11:39:40.14 ID:6+aRbxiuM.net
ZX250CE
バリオス1の音は最高

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 11:39:47.37 ID:qBjG2pvaD.net
まず4気筒なんて使ってんのはコロポックルジャップだけ

アメリカはこんなのにすらV8
https://image.e-nenpi.com/article_images/201211/185316/496711.jpg


高校生のお小遣いで買う様な車にV8が載ってる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 11:46:59.42 ID:pmtTP5A80.net
>>394
俺は団塊の下の超氷河期世代なんだよ
就活地獄だった上に失敗して非正規余儀無くされて転々として
自動車メーカーや部品メーカーにも幾つか行ったことあるけど散々な目に遭わされてリーマンショックで派遣切りw
ワープワ這いずり回って車どころじゃねえし
茄子も無い非正規なのにサビ残デスマで身体壊してメンヘラ廃人になって障害者手帳取っても障害枠ですら身体ばかりを優遇してて全部落とされたw
この業界には恨み辛みしかない

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:15:18.20 ID:WC0ILLDla.net
ダメな奴は何してもダメって分かる良いレスだ🤔

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:34:48.12 ID:sWagFavuM.net
>>385
V4のバンク角のことでしょ?位相の意味がわかってないのね

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:44:56.67 ID:DXsUIIiC0.net
18R-G
上は回らなかったけど下のトルクは割とあって乗りやすかった思い出
YAMAHAマークが付いてたな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:46:19.54 ID:Q6KUaB4zM.net
(´・ω・`)大昔のFZの直4は面白かったなぁ
空冷を無理やり水冷化して排気デバイスもないから下はスカスカでパワーバンドに入らないとまともな加速もしなかったがw
あとRC30のForceV4も、どの回転域からも加速するのには感動した
車なら4G63が鬼トルクで乗りやすかったのぅ
あとCL1(H22A)も乗ってたが、オイル交換すると2ストみたいに交換時期が来たら、殆どなくなってたというのが面白かった

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:35:44.40 ID:pmtTP5A80.net
>>416
超氷河期世代では俺みたいなの珍しくない
リーマンショクの時には暫定的でも救援処置で年越し派遣村が設置されたのが人数の多さを物語ってる
ハロワは朝開く前から長蛇の列が出来て少し上から俺くらいの世代の率高かった

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:46:47.47 ID:DXsUIIiC0.net
今まで乗ってきた車って4気筒か5気筒しか無いや
セリカカムリ
サンタナ
ブルーバードSSS(CA18-DET)
ボルボ850

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:59:26.19 ID:kT8ICMhGM.net
>>417
普通エンジンで位相って言ったら、爆発間隔のことを言う。

バンク角のことは位相とは言わないよ。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:10:21.34 ID:qqPqHoWV0.net
2zz-ge
実用性もあって回せば楽しいエンジン
後継と言えるエンジンが出てこない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:39:34.72 ID:gse9/0bMd.net
上に何回も出てるがK20Aがダントツ
赤ヘッドは至高

425 :じっぷら15周年ペロペロ仮面type-R :2017/06/23(金) 17:57:44.51 ID:0VD/gyst0.net
(@ω@)俺の赤ヘッド♪
http://i.imgur.com/o8T3S7R.jpg

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:01:48.45 ID:8T3kQbFr0.net
レース用途のベースエンジンとしては凄かったヤマハ開発の3S-GE

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:04:33.78 ID:xq2YdQca0.net
>>181
オイル漏れ
大切なことなのでもう一度言う
オイル滲み

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:54:02.49 ID:fvm+yI65d.net
>>424
赤ヘッドならF20Cの方が至高だろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:02:23.00 ID:D97nkcbl0.net
>>34
GT380

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:10:26.83 ID:1n74YN9bM.net
>>427
真横になってるからシーリングパーツがへタるとオイル漏れやばいだろうなとは思ってたが案の定か(´・ω・`)

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:21:36.29 ID:PXcMuUgj0.net
FD2のK20A

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 20:43:48.77 ID:qqPqHoWV0.net
ホンダのCBR600RRのエンジンはすごい
クルマはミニバン屋とか言われてるけど
バイクは他社と比べてめちゃくちゃ滑らかに高回転まで回る

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 20:49:55.03 ID:z3rtrldVM.net
>>428
楽しさじゃK20A圧勝だけどな

F20Cは不満多いから2200に変えられた訳で

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 20:53:35.42 ID:20EdvjyH0.net
>>315
はい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 21:00:23.77 ID:CR6RSxgC0.net
>>422
違う

http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/03/32/b0076232_16295468.jpg

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 21:00:29.85 ID:hALDAL150.net
車もS2000とか他はあんなのやれんか可能でもやらんだろ
苦手と言われてた2stも最後には圧倒的な扱いやすさ速さにしたし昔のホンダにはエンジンだけは負けねえって意地があったわ
最近バイクも情けねえなと思ってたがCB1100空冷で作ったりニダボでコスト度外視で弾けてたり車と共に復活の兆しか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 21:40:04.33 ID:FFuK761sd.net
>>433
スレタイの「最高」が街乗りでの扱いやすさも含むならその通りかもしれんがな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 00:45:26.74 ID:TZcYtbLfr.net
SR20VE
回すと気持ちいいエンジンなのに、CVTとの組み合わせと言うのがクソだった。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 00:46:12.82 ID:jjlQj0J8p.net
>>415
おい氷河期世代のオッサン
今の若いヤツは上級と下級に別れてて上の奴は車やら時計やらに夢中だぞ
ウブロAPは当たり前車は親父のアストンやらマセラティなんかを乗り回してる
下級は人間では無いので省略

まあ金ありゃ誰でも高級車乗り回したくなるな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 01:28:23.43 ID:fMiDWk8H0.net
>>439
上の奴って親父の車とか結局親じゃんw
団塊くらいの世代は時代に恵まれて金持ってるの多いよな
家も親父がレ○サスの乗ってる
車種や排気量やエンジンが何気筒かまでは詳しく知らんがセダンタイプの型の奴

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 09:24:54.99 ID:VPYK1J890.net
4A-G

総レス数 441
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200