2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国の覇権、実は言うほどでもなかった。14世紀には既にGDPで欧州列強に抜かれていたことが判明 [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:05:54.68 ID:ZrNxnnrK0.net ?2BP(1112)

オックスフォード大学のスティーブン・ブロードベリー、北京大学の菅漢暉(グアン・ハンフェイ)、清華大学の李稻葵(デビッド・ダオクイ・リー)の3氏が新たにまとめた研究は、中国は、数世紀にわたって欧州の後塵を拝していたと論じている。
中国、イングランド、オランダ、イタリア、日本の5カ国について、西暦1000年前後以降の1人当たり国内総生産(GDP)を推計して比較したところ、中国がほかの4カ国よりも裕福だったのは11世紀の間だけだったという。

https://cdn.static-economist.com/sites/default/files/images/print-edition/20170617_CNC046.png

http://www.economist.com/news/china/21723459-how-will-affect-xis-chinese-dream-china-has-been-poorer-europe-longer-party

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50324

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:06:54.05 ID:DdL+cPrb0.net
知ってた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:32:54.59 ID:TMu8F5g3d.net
ドイツは入れないのか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:33:36.85 ID:b6WWxXKSM.net
一方ジャップは

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:33:43.30 ID:y0HRBs+u0.net
一気に伸びて一気に腐るのが芸風だからトップランナーで居続けられるような民族じゃない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:38:33.53 ID:KBZIxOK10.net
いくらなんでも日本より上だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:52:41.91 ID:uCEfjrSb0.net
一人あたりならまあそんなもんじゃね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:53:58.96 ID:unc+cjTY0.net
1人当たりのGDPは、もろに科学技術の発達や社会の発展なんかとかかわってくるからな
中国の科学技術や庶民生活がほかの地域から抜きんでてたのは宋の時代
そこから女真(金)→モンゴル(元)と征服されていって一気に社会が大混乱に陥った
イタリアはグラフに出てくる頃がいわゆるルネサンス期ごろで、混乱停滞してたのが
世界の富が集まるようになった時期、オランダも貿易で大繁栄した国だから
1人当たりGDPは高止まり
イングランドがヨーロッパの一般的な地域をある程度反映してるだろうけど、
これ見るとだんだんと発展していった過程がよくわかる

ちょっとうがった見方をすると、漢民族国粋主義的な宋王朝ageと異民族征服王朝の
金元清朝sageっていう意図も含んだ研究結果の発表ともいえるかもね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:54:46.30 ID:lfUFTJES0.net
シルクロードの交易が廃れたのと
モンゴル軍の侵攻で
国力が一気に落ちた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:55:11.65 ID:OhIp2hP90.net
とすると、清がすごかった説が否定されるわけだな。
そして宋、元、明(途中まで?)はすごかった、と。

これもともとの直観どおりだけど?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:56:55.54 ID:qYnM8tOe0.net
クソザコやん
領土20〜30倍やで日英蘭伊の

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:57:16.96 ID:lfUFTJES0.net
日本でも国風文化が栄える時期 = 中国が動乱の時期

とぴったり一致するからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:58:39.34 ID:+0IA4ORw0.net
一人当たりか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:00:32.07 ID:5OfNg/jX0.net ?PLT(21001)

スレタイに一人当たりって入れてくれよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:00:36.18 ID:5pz5pd5r0.net
1人当たりって意味なくない?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:02:14.76 ID:lv1LJE9y0.net
>>15
インドの方が人口多いから実は中国がぬきでんでた時代は宋代ぐらいなんだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:03:50.60 ID:V56q+X8w0.net
でも文化的には中国の方がかなり上だよね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:04:36.26 ID:o0G0IrkF0.net
ジャップ「俺に対するあてこすりかオラァ!」

>>17
文化なんて定期的に破壊しちゃうのが中国じゃないですかw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:04:45.43 ID:lfUFTJES0.net
清、李氏朝鮮、徳川幕府

一般的には平和な時代と呼ばれてるけど
文明的には停滞しまくった
欧米間と大きな差がついたのもこの時期

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:04:50.06 ID:lv1LJE9y0.net
>>17
何を基準に?
14世紀にはすでに機械時計が発明されてたけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:05:16.81 ID:unc+cjTY0.net
>>10
グラフ見てると1600年過ぎたあたりからかなり勢いよく伸びて長期停滞のイタリアや
一時期急激に落としてるイングランドに迫ってるんで
やっぱり清朝前半はかなり豊かだったんだろうといえる
宋が時代的には抜きんでてて
金→元は落ち気味、明前半で宋ぐらいに回復するけど、そのころには一人当たりだと
イタリアオランダに大差つけられてて、しかも中期以降は停滞〜下がり気味
清前半で一度急激に盛り返すけど、その後急落
まあだいたい予想通りというかw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:05:38.60 ID:KBZIxOK10.net
なんだ一人当たり日

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:06:41.05 ID:RqlgGuV60.net
ジャップ低いな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:07:28.31 ID:sbor22eKa.net
>>1
江戸時代の糞さがよくわかるな
250年平和な時代が続いたのに
まったく発展してない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:07:36.06 ID:B3OkznFn0.net
>>12
17世紀から19世紀末までって
江戸幕府、清朝、朝鮮王朝と
日中韓そろって長期安定政権なんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:12:23.47 ID:6Lf6UGDA0.net
>>1
基本的に日本人がシナ中国を良き国だとするのは、唐の初期以前のシナだしな
本気でシナ中国を持ち上げていたのは室町時代以前の日本人ぐらいじゃないの?
それより後は、三国志等が好きで冗談が解る人達とか、あとは貿易目当てでの社交辞令
当のシナ中国人はそれを理解できないようだが

今のシナ中国人を見れば、数値を恣意的に改竄していたり、後付の嘘を臆面も無く事実かのように主張しだすしな
シナ中国人の本質は昔から変わらない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:14:55.15 ID:1d/1Q/++0.net
世界史上、常に先進トップ地域だった中東と常に一番豊かだったインドなしで統計出す意味がわからん
ただ人口が多いだけの中国とヨーロッパ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:15:54.88 ID:ZqxzyuIP0.net
数が物を言う時代だろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:17:09.75 ID:svxE1zC1M.net
>>10
そもそも凄かったなら日本にボコられないだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:17:55.37 ID:Rd/5/2Gu0.net
日本普通にすごくて驚く
平野面積考えたらかなり賑わいのある国だったんだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:18:59.53 ID:iQ3g2qL20.net
一人当たりで語る意味あるのかこれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:21:16.63 ID:DY05lAbW0.net
一人当たりか
つってもヨーロッパも17世紀の危機とかあるわけだしなあ
まあ結局産業革命以前は農業ベースで一人あたりの生産量はどこもそこまで差がないんだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:22:44.10 ID:lfUFTJES0.net
大航海時代の植民統治ですでにがっつり差が出てたぞ
産業革命が起きたのも新大陸やインドからの交易のおかげだし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:24:20.03 ID:DY05lAbW0.net
グラフ見たらやっぱりんんん?ってなるな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:26:34.41 ID:F4nsZ4330.net
江南とそれ以外で差がありすぎる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:28:17.45 ID:uCEfjrSb0.net
日本は1600年まではデータがほぼないというところが笑いどころ
しかもその後も徴税単位が「米」のような経済なのにどうやって比較したのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:30:09.93 ID:OhIp2hP90.net
まえに、宋の時代に江南の経済が発達したことを書いたら
ネトウヨだかなんだかしらんけど
そんなことはアリえないといって武者振りついてくる変なのがいたなあ。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:30:58.64 ID:unc+cjTY0.net
>>31
芸術とか文化発展の指標としてはわかりやすいんじゃない
今年イタリア旅行してきたけど、とにかく建物や芸術品への金のかけ方やその密集具合が
凄まじくて、ほんとに世界の富が集まってたんだな、って思えるレベルだった
イギリスなんかはまあもっと後だよね、とか
中国はやっぱり古代〜宋代の青磁までが特に華だなあ、とか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:31:03.84 ID:3z0k9PO5a.net
>>10
市場経済が未発達だし統計もいい加減な時代の話
直感に反する結果が出たら推計を見直してると思うで(小声)

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:34:31.14 ID:W6AAjOg10.net
>>11
一人あたりな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:35:24.98 ID:Jczjh/+Ra.net
宋ってピンとこないがすごかったんやな
唐と元がシナ大陸さいきょの文明国ってイメージがあった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:35:38.17 ID:lfUFTJES0.net
西欧は18世紀になるまで磁器の作り方がわからなかったんだよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:35:40.10 ID:H+bpaQ2D0.net
中国 17世紀後半から落ちてるみたいだけど
なんで?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:37:10.47 ID:lfUFTJES0.net
>>43
アヘンの蔓延だろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:37:23.56 ID:ok5VjQK0H.net
結局、権利って概念の発達が大きいのよな
王から与えられた使って良いよって権利だけでは、土地の生産性を担保に資金を調達して海の向こうに出るとかできないし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:37:27.51 ID:RqlgGuV60.net
中国乾隆帝の治世は繁栄してたと言われてるが一人当たりだと落ちまくりだな
ちょっと半信半疑

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:37:31.57 ID:oO/DkMVE0.net
気候変動じゃね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:37:34.67 ID:B4BQwJEV0.net
一人あたりGDPだと人口の多い中国は不利だな
平均的な豊かさでは欧州が優れていたのは間違いないが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:38:20.12 ID:H+bpaQ2D0.net
>>44
19世紀じゃないかそれは

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:39:18.22 ID:DY05lAbW0.net
イギリスは今でも土地は王族貴族の所有で一般人はそれを借りてるだけだぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:39:29.47 ID:1d/1Q/++0.net
>>43
明代末期、人口6000万から1850年ごろまでに4億とアホほど増えてる
人口増えすぎて農地が足りなくった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:39:52.32 ID:F4nsZ4330.net
>>46
中国の漢民族政権マンセー的な思想が反映されてる気もする

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:39:58.03 ID:OhIp2hP90.net
阿片はイギリスが持ち込んで売りまくったんだよな
現地当局が当然やめさせようとすると戦争勃発

本当のワル

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:40:09.23 ID:DY05lAbW0.net
>平均的な豊かさでは欧州が優れていたのは間違いないが

えー?そうかあ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:40:50.87 ID:H+bpaQ2D0.net
>>51
なるほど
kのグラフ一人あたりだもんね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:42:45.25 ID:M6XJaOtBp.net
アホくさ
南米から金銀かっぱらってヨーロッパが豊かになっただけだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:42:45.86 ID:DY05lAbW0.net
なお一人あたりGDPと個々の豊かさもまた直結はしない
GDPも一人あたりGDPも工業化で上昇するが、
工業化は必ずしも個々が豊かになることを意味せず逆に多くの場合貧困を増やす
個々が豊かになるにはさらに社会の変革が必要となる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:43:02.03 ID:9aaLneNw0.net
hollandってどこだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:43:33.27 ID:36N8zlFup.net
>>26
シナシナいってる時点でディスる気満々なのがバレバレなので、話し8分の1くらいで聞いておく

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:43:36.32 ID:cnHDPFf2M.net
ジャップの国力ってビルマレベルだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:44:48.03 ID:B4BQwJEV0.net
文明的な地域に対して
ほとんど生産性の無い生活をしている人口割合も多く
一人あたりGDPをかなり引き下げる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:45:22.02 ID:ok5VjQK0H.net
>>50
王族による占有じゃないでしょ。ちゃんと取引可能な所有権を持ってる。だから貴族でも失敗すれば土地の所有権を失う

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:45:46.29 ID:36N8zlFup.net
>>51
それだけ人口が急激に増えたってことは経済発展がすごかったってことじゃないのか?
政治も安定してて

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:46:46.29 ID:KXWtxFZx0.net
ネトウヨはper person読めないだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:47:50.41 ID:7f6um3Ko0.net
>>3
この時代にドイツなんてなかった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:48:55.46 ID:7h9vuonm0.net
帝国の落日という本読むと大英帝国の異常な勢いが分かる
ジャップの大東亜共栄圏やバブル時代なんて誤差の範囲
まったく比較にならない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:49:15.16 ID:ok5VjQK0H.net
イギリスは14世紀に農奴が反乱を起こし、その後軍事的に手詰まりになるが隷属状態から脱出して自由賃金労働者となる。
貴族は土地を担保に金を借り入れて賃金を支払う状態になり、総賃金をいかに減らすかという問題に直面する。
そこから少しの羊飼いの賃金で行う羊毛産業が盛んになる。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:49:49.12 ID:n/POK3520.net
日本より裕福じゃないとか冗談だろ
明治になるまで歴史にほぼ関わってないのに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:53:08.53 ID:lfUFTJES0.net
封建主義が資本主義に駆逐されていくという分かりやすい構図

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:55:29.04 ID:DY05lAbW0.net
>>62
イギリスの土地は名目上王権の所有
それを貴族が長期で借りている形で(999年?)、さらにそれを企業や一般人が借りている(99年〜)
その借りてる権利を売買してる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:56:10.91 ID:Y3LOAal70.net
ググって見たら14世紀の中国の人口は1億人、欧州は8000万人、日本は1000万人らしいぞ
ただしこの時代は欧州でペストが大流行して2000万人くらい死んだらしいから欧州ボロボロだと思う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:57:30.06 ID:pkFa1Vq/a.net
>一人辺りのGDP

誰も一人辺りのGDPが世界一なんて言ってないぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 14:59:34.21 ID:DY05lAbW0.net
>>61
それも考えられるけど、ただそういう辺境的な地域は人口が少ないもんだからなあ



結局GDPってのは現代でも正確に測ることは出来ないのに
過去のGDPの推測なんて出されてもほとんどあてにはならないわな
貨幣経済の浸透具合もどう処理してるのか
まあそういう努力自体は否定するものではないけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:05:02.33 ID:CjMJiYKv0.net
国力として比較する場合には一人当たりの数字なんて無意味でしょ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:07:05.57 ID:P0XdN5O7p.net
中国は歴史的に見て公金と私金の境目が曖昧で膨大な額の税金が官吏の懐に入ってたと言うから実際のGDPはようわからん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:08:28.48 ID:Sv0BxyKB0.net
日本の国力パネェwwwwwwwwwwwwwwww

世界一の中国の半分をずっと維持してたんかw?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:08:35.26 ID:afBksAnk0.net
日本低過ぎ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:09:50.46 ID:vIku0rL10.net
ジャップないと思ったら低すぎて気づかなかった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:10:27.88 ID:L94d0Vhn0.net
1.平和に暮らす人々は、武力に関心を持たない。軍事に興味を示さない。そして文化を高めていく。
2.それに対し、食うや食わずの生活をしている人は、人の物を分捕っても生きていこうとする。ギリギリの生活のなかで武力に頼ろうとする。文化に興味を示さない。

前者と後者が対立したとき、武力の勝負となる。
文化の高い地域が、文化の低い地域に負けることになる。後者が前者を支配する。
(中略)
中世において世界の中心は、西ヨーロッパにあるのではなく、中国とイスラム世界にあった。
そのイスラム世界に野蛮な西ヨーロッパが襲いかかったのが、十字軍の蛮行である。
十字軍そのものは失敗に終わるが、西ヨーロッパ社会はこのあと次々と同じことを繰り返していく。
ヨーロッパ近代というのはその歴史である。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/06/23(金) 15:13:24.35 ID:0MKRTro5a.net
2016年の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング
1位  ルクセンブルク103,198.82
2位  スイス79,242.28
3位  ノルウェー70,391.57
4位  マカオ67,079.30
5位  アイルランド62,562.27
6位  カタール60,786.72
7位  アイスランド59,629.05
8位  アメリカ57,436.41
9位  デンマーク53,743.97
10位  シンガポール52,960.73
11位  オーストラリア51,850.27
12位  スウェーデン51,164.51
13位  サンマリノ46,446.62
14位  オランダ45,282.63
15位  オーストリア44,498.37
16位  香港43,527.99
17位  フィンランド43,169.22
18位  カナダ42,210.13
19位  ドイツ41,902.28
20位  ベルギー41,283.2

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:17:20.87 ID:T06Te9hO0.net
欧州は植民地で強奪しまくったからそりゃ豊かになるわな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:18:04.16 ID:Fq0gDUbGp.net
まるで日本が11世紀以外ずっと中国より裕福だったってミスリードさせられるな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:18:45.04 ID:Y3LOAal70.net
>>80
世界有数の先進国である我が国が見当たらないんだが?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:19:00.86 ID:3Kx4cMT40.net
17世紀のオランダの覇権の要因が気になる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:19:52.44 ID:1BzKbi3Z0.net
ここに来ての急成長だからな
中国にはうまくアジアを引っ張ってほしい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:22:55.63 ID:w2570IAvK.net
中国の最盛期はむしろ明清期だと思ったんだがな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:23:58.09 ID:hTQNC71X0.net
一人あたりGDPで判断されたら中国は不利じゃないの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:25:20.20 ID:ZsUNgo3I0.net
1人当りという壮大なごまかし
中国はローマ帝国を除き
産業革命以前まで世界一のGDP

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:25:20.38 ID:5pz5pd5r0.net
ふと思ったけど

この「一人」には奴隷も勘定に入ってるの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:27:41.59 ID:McJXygCZ0.net
>>41
宋の時代は対外的貿易見ればわかる
日本との間での日宋貿易やってるし、宋銭のかわりにいろいろ手に入れてる上、
宋青磁などの文化物の取引が多い
また、宋の時代の政治体制である九品官人法は朝鮮半島でいまだに影響力あるし
それまでの戦争による消費から尊文卑武になって文化的レベルがあがったのが大きいと思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:28:07.97 ID:DY05lAbW0.net
>>84
そりゃアジア貿易だろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:31:18.57 ID:RqlgGuV60.net
>>90
九品官人法?とっくに科挙の時代でしょ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:31:37.43 ID:McJXygCZ0.net
>>84
東インド会社

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:34:09.38 ID:B3OkznFn0.net
>>84
その当時最先端の情報をもったオランダと
交易があった日本マジラッキー
おかげで世界情勢から乗り遅れなくて済んだ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:34:52.71 ID:McJXygCZ0.net
>>92
あ、ごめん
むしろ科挙試のはじまりが宋だった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:35:51.61 ID:M6XJaOtBp.net
ヨーロッパは15世紀からアメリカのインディオ殺して財宝奪いまくってその金でアジア貿易でウハウハというチートやってるから表面的な経済指標なんて当てにならない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:36:20.57 ID:McJXygCZ0.net
>>83
人口が多すぎる
>>80見るとアメリカ以外の10以内までは人口が少ない国家

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:41:24.65 ID:s6ZHqFEY0.net
あの時代の一人当たりGDPなんて、どの国も大して変わらんのでは?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:41:40.03 ID:ok5VjQK0H.net
>>84
銀行業と海外貿易だね。15世紀から17世紀の間にオランダの人口は三倍になり、17世紀に保有してた船の数は世界中の船の
3分の2に至る規模

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:48:34.70 ID:ok5VjQK0H.net
>>83
我が国は安定した江戸時代においても人口の増減がそれほどなかったそうだしね
農村部で人は増え、あぶれた三男坊やらは都市部に出る。んで、都市部ではろくに家庭などを持つこともできずに
人口ブラックホールみたい状態で増えない。こうやって日本の人口はほぼ一定を保ってたそうな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:48:45.01 ID:w2570IAvK.net
>>89
一人の勘定が大いに問題だな
市民、農民、植民地の住人、属国の民、賎民、ジプシー、流民、奴隷……
どこをどう抜き差しするかで全然数値が変わってくる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:52:04.93 ID:UsRFokPH0.net
すくなくとも11世紀以前は世界最大の経済地域だったろう
ウィリアムに征服される以前のイギリスとか土人国家そのものだしな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:56:43.48 ID:1vv6ZGRbp.net
一人当たりだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 15:59:33.15 ID:ok5VjQK0H.net
こうやって見ると日本って経済的停滞こそが本質なんじゃないのって気すらしてくるな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:05:04.12 ID:AIYu5Yd7d.net
古来より、中華圏の共存共栄はなかなかうまくいかないよな、あっちが栄えればこっちが衰え、門戸を開いたり閉ざしたりをくり返し続けてる
21世紀の今となっては核開発と徴兵制を視野にいれた、きびしい統制国家ばかり
日本もふくめ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:13:00.73 ID:EvQ1xck5a.net
>>7
中世は人口も欧州のが多いよ
宋代でも6000万人くらいだろ
欧州は11世紀は1億近い

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:24:33.42 ID:lv1LJE9y0.net
>>32
産業革命以前に機械化が進んでるんだよ
この差がでかい
あと植民地な

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:26:33.83 ID:YJXqBO1K0.net
モンゴルにやられたせいだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:27:02.15 ID:lv1LJE9y0.net
>>71
人口が減ったおかげで労働者の待遇がよくなった
後の機械文明のもとになる機械時計が普及
ペスト前後が中世と近世の分かれ目

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:27:43.90 ID:lv1LJE9y0.net
>>88
インドの方が上の時期もたくさんある

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:30:08.78 ID:R37jpojN0.net
>1人当たり

終了

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:30:25.72 ID:lv1LJE9y0.net
>>106
宋代は1億越えてる
欧州は11世紀だと5000-6000万ぐらいかな
ペスト直前で8000-9000万
モンゴル治下の中国も8000万で同じくらい

113 ::2017/06/23(金) 16:31:33.57 ID:P8T49eN3K.net
>>110
マジで?
具体的なソースある?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:33:47.09 ID:lv1LJE9y0.net
>>113
人口統計学のマディソンって人の本

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:40:35.19 ID:EvQ1xck5a.net
>>100
江戸時代は大飢饉も頻発してたもんな。
でも同じく大飢饉が頻発してた英領インドは人口が倍増してたけど

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:43:13.63 ID:oyaVE0IP0.net
海禁したのが響いたのか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:43:58.24 ID:oyaVE0IP0.net
>>115
江戸の飢饉は氷河期の影響だからどうしようもないわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:44:14.20 ID:EvQ1xck5a.net
>>112
ペスト直前は12世紀だろ?
11世紀欧州は既に9000万人いて宋より多かったろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:44:51.62 ID:lv1LJE9y0.net
中国とインドは昔から人口が競ってて
GDPはどちらか人口が多い時の方が勝ち

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:45:21.21 ID:lv1LJE9y0.net
>>188
ペストは1350年ぐらいだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 16:50:37.23 ID:3sptKH42M.net
ヨーロッパが勝っていた日本すごいホルホル

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:01:10.05 ID:McJXygCZ0.net
>>118
12世紀だとまだ十字軍

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:02:03.91 ID:b6WWxXKSM.net
いまのGDPも嘘だからな
昔から中国はこうだよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:16:02.61 ID:AnilyUEMa.net
なんかジャップも入れてもらってて草

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:16:47.59 ID:DY05lAbW0.net
産業革命以前のヨーロッパで近世農業の効率が比較的に増大したのは事実だが、それは機械化ってものではねーよw
またもともとがヨーロッパの土地は非常に生産性低かったのであって、
それが大きく改善されたところで江南あたりの生産性高い地帯を大きく凌ぐほどになるとはちょっと想像しにくい
だいたい作物が米って時点で麦などよりはるかに生産性高くなるしな

ところで東南アジアあたりも米作による農業生産性はかなり高かったはずだが、
こういうのでほとんど出てこないのはやはり資料不足と
貨幣経済が貧弱だったために農業生産力をより普遍的な価値生産量に変換するのが困難だからだろうな
結局近世以前のGDP推計ってのはほんとあてにならないな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:20:36.15 ID:5slS7VpW0.net
まあ中国なんて騙してなんぼだし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:27:04.25 ID:DY05lAbW0.net
ヨーロッパ(ウラル以西で広い範囲)の人口推計はぐぐってみると16世紀前後としてるのが多いようだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:28:00.98 ID:P0XdN5O7p.net
随の煬帝が運河掘ったのもデカいわな中国は
当時の人民にとっては昏主だったかもしれんが子孫たちが受けた恩恵を思うと功績の方が多いのと違うか煬帝

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:30:11.55 ID:DY05lAbW0.net
>>127
意味不明な文章だったw ヨーロッパの人口が「1億超えるのが」16世紀

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:36:28.47 ID:lfUFTJES0.net
>>115
江戸時代は米本位制度が飢饉の損害を深刻化させたといわれてる
東北なんて米作りに適してないのにも関わらず米作ってたからな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:37:17.63 ID:ok5VjQK0H.net
ヨーロッパは14世紀にペストで7500万人くらいだった人口が一気に4500万人まで落ち込む。
その後は1485年から1875年まで人口爆発状態に突入する。
この原因の一つに魔女狩りがあるとも言われてるらしい。「魔女」が禁止された妖術とは姦通、男の性的不能を引き起こすこと、
去勢、断種、避妊、獣姦、同性愛、堕胎、子殺しなどで、恐らく「魔女」は当時の貧しい農奴たちの産児調節機能を果たしていたが、
これが厳しく禁止された

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:38:59.49 ID:oEGeP+Br0.net
産業革命恐るべし

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:42:18.80 ID:0LgqVojUp.net
一人当たりでこんな程度の差ならガチで産業革命まで中国最強じゃん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:54:45.94 ID:U60hYykv0.net
http://i.imgur.com/wdE8jxl.jpg

日本すげえええええええええええええええええええ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 17:55:07.05 ID:PQJrtgOO0.net
清朝で人口爆発したせいで日本に一人当たりGDPで負けてる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:00:03.94 ID:M6XJaOtBp.net
清の人口増加はサツマイモやトウモロコシといった新大陸の作物も一因というね

日本ではサツマイモのおかげで薩摩が強力になり覇権を取った

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:03:10.07 ID:OW6clF4NM.net
>>89
奴隷は国民じゃないから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:03:31.22 ID:lfUFTJES0.net
>>136
日本でもとうもろこしとかじゃがいも作ればよかったのに
東北カッペはアホだよなぁ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:14:42.99 ID:jlDwL8DK0.net
>>26
低脳ニホンヒトモドキが東芝のような犯罪企業を野放しにするのも当然だわなw
アフィブログの言うこと信じる低脳ばかりだからなw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:14:52.94 ID:uYgfj103d.net
そりゃそうだ
人頭税換算だから人口多い中国インドがトップになってるだけ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:15:48.96 ID:McJXygCZ0.net
>>138
トウモロコシもジャガイモも新大陸植物だから日本にほぼ入ってない
ジャガイモが入ってきたときにはまだヨーロッパでも食用になってなくて、観賞用だし

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:18:00.17 ID:lfUFTJES0.net
>>141
南蛮貿易や日蘭貿易時代にすでに入ってきてたのに
日本では栽培が進まなかっただけだぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:27:21.18 ID:RqlgGuV60.net
ジャガイモはフリードリヒ大王が普及に必死だったらしいな
おかげでドイツにジャガイモのイメージがついた

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 18:33:50.38 ID:6G7ajifp0.net
イギリスにアヘンで滅茶苦茶にされたせいで貧しくなったんだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:06:23.27 ID:qIUPn5V1M.net
明の勘合貿易策があかんかったか?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:17:06.88 ID:98oprQca0.net
一人当たりって、アホなのか?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:43:23.02 ID:McJXygCZ0.net
>>142
だから「ほぼ」と書いてる
トウモロコシについてはジャガイモと違って栽培すすんでるな

日本への伝搬は3つの経路があるが、もっとも古い経路は南西経路と呼ばれるヨーロッパ人から伝えられた経路である。
いくつかの説があるが、ド・カンドルは1573年から1591年頃(天正年間)にポルトガル人によって熱帯型のフリント種が長崎にもたらされたとしている。
その後、阿蘇山麓や四国の山中、富士山麓など稲作に向かない地域に広がり、18世紀末には室蘭に至っている[16]。

1868年頃に、近代の育種法によって作られたアメリカの早生のデント種、フリント種が北海道に導入され、開拓使によって大規模な畑作が始まった。
トウモロコシは生食、飼料として定着し、やがて東北、関東に広がった。
この伝播経路を北海道経路と呼び、南西経路とともに日本への主な伝播経路となった[16]。

第二次大戦後に、育苗会社や農業試験場が世界中の苗を取り寄せて作り出した交雑品種が広く導入される事例が増え、こういった導入経路は自在経路と呼ばれている[16]。
1950年に開発された「ゴールデン・クロス・バンタム」が最初の例となった。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:45:35.92 ID:McJXygCZ0.net
ついでにジャガイモ

日本へは諸説あるが、オランダ人やオランダ造船によって1598年に持ち込まれたとの説がある[8]、
オランダ領ジャワ島の現ジャカルタ(当時、ジャカトラ(Jacatra))を経由して伝来したため、
ジャガタライモと呼称された[8]。

江戸時代後期の18世紀末にはロシア人の影響で北海道・東北地方に移入され、飢饉対策として栽培された。
蘭学者の高野長英はジャガイモ栽培を奨励している。
また、江戸後期には甲斐国の代官であった中井清太夫がジャガイモ栽培を奨励したとされ、
享和元年(1801年)には小野蘭山が甲斐国黒平村(甲府市)においてジャガイモの栽培を記録している(『甲駿豆相採薬記』)[27]。また、アイヌの人々もジャガイモを栽培していた[28]。

本格的に導入されたのは明治維新後で、北海道の開拓に利用された。
当初は西洋料理の素材としての需要であったが、洋食の普及とともに、徐々に日本の家庭料理にも取り入れられるようになっていった。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:47:09.07 ID:dH1HNLoNa.net
なぜジャップをその中に並べるんだい?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:48:32.20 ID:WXbxvrJ60.net
あの広大な国と欧州の一部の豊かな地域を比べて意味があんのか?
「一人当たり」ってそりゃそうなるだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:57:06.43 ID:Psxl2eiW0.net
>>27
信用に足る史料が無いんじゃないの?
お客様の中にインド史に詳しいケンモメンはいらっしゃいませんか〜

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 20:22:59.99 ID:7nzNx0h0D.net
ある意味タイムマシン速報の一種

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 20:48:44.01 ID:lfUFTJES0.net
>>148
東北って明治以降も飢餓出しまくってるのに
ジャガイモ栽培しなかったんだよな
さすがにアホとしかいえん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 22:50:33.90 ID:4KwligVF0.net
こういう情報は結構面白いと思うので
多少あやしくてもどんどん立てて欲しくはある

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 00:23:29.98 ID:I9Blo04bp.net
アイルランドとかジャガイモが伝来する前は何食ってたのか想像出来ない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 01:25:18.02 ID:jt54brC/0.net
このグラフ
日本はいらねえだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 03:54:15.11 ID:ihl8j17g0.net
>>32
ヨーロッパは産業革命以前から機械化、自動化が進んでた

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 03:57:56.95 ID:y9u75Sria.net
なんでこのチョイスで日本が入ってるのかと思えば、ジャップ落ちに使われてるやん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:01:27.78 ID:Uh2V8nX60.net
現実をみようジャップ w

・馬車(軍事力)
中国様 紀元前200年には広く利用
ジャップ 自力では発明できず w(江戸時代にも無かった)

・料理
中国様 もはや説明不要
ジャップ 明治まで「肉料理」の伝統が皆無 w
     そのくせ世界を代表する料理だと本気で信じ込む馬鹿

・尊敬される政治家
中国様 孫文、周恩来、搶ャ平、毛沢東その他多数
ジャップ 皆無

・経済
中国様 説明不要
ジャップ 19世紀後半まで徴税の基本が「米」 wwww。超土人。
     貨幣も中国様の貨幣を使用。

・科挙
中国様 200年代からスタート
ジャップ 最後まで導入できず。馬鹿でもアホでも家柄重視wwww


明治でアングロサクソンに植民地化されて
表面的に西洋化しただけのジャップがいばんじゃねーよ 死ね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:04:23.91 ID:Dn8iU6qp0.net
アジア アジア バカにすな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:08:25.23 ID:am5C/WKS0.net
あくまでも一人当たりだろこれ
今だって一人あたりじゃ大した事ないが
総量が多いから覇権しかかってるわけで

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:10:50.54 ID:MGZZThsr0.net
中国もオランダくらい狭い地域に限定すれば世界的に一番豊かでありつづけた部分もあるんじゃね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:12:16.37 ID:ihl8j17g0.net
>>89
でも日本で非正規労働者は一人当たりに計上されてるの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:17:44.73 ID:gKzVEcQka.net
>>95
科挙は隋からだぞ
九品官人法は魏(曹操の魏)から

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:27:43.67 ID:ihl8j17g0.net
>>161
そうでも無い
歴史的にはやっぱり一人当たりが多い方が勝ってるだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:30:26.66 ID:ITz8XZHS0.net
>>41
その辺は軍事大国的だな
宋といえば経済大国

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:31:19.15 ID:ITz8XZHS0.net
>>70
一応は貴族が領主的な名目になってるってこと?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 07:17:58.10 ID:ujTI3h3V0.net
>>167
イギリスの封建制度は国王への忠誠に対して土地を貸し与える
貸し与えた土地から出た作物のうちいくらかを国王への御礼として返礼する
というシステム

だから荘園領主みたいに独立荘園になってない
●●公国とか●●伯領というのがイギリスにはない
なんかの儀式のときに「イギリス国王はすべてのイギリスの国土の云々」って宣言がまだ残ってたと思う
日本も本来はこれと同じ思想なんだけど三世一身法とか墾田永年私財法とかで各自の所有になっている

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 07:20:58.63 ID:O9ZZXgqM0.net
宋は経済大国で軍事は弱いイメージだが、
まあ結果としては軍は負けてんので弱いと言えるのはそうなんだが、
しかし軍の規模(当然軍事費)は莫大でそういう意味で軍事大国でもあるんだぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 07:23:12.57 ID:gKzVEcQka.net
宋は専守防衛なら強かった
だが悲しいかな機動力が無いから攻勢に出るとあっけなく負ける

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:16:18.53 ID:OVG2mmrL0.net
>>169
モンゴル人相手なら仕方ない
陸続きなら日本も確実に死んでた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:53:20.21 ID:mH3X29JTa.net
太閤検地でそこそこ信頼できるデータがとれるようになったという認識なのかな
それにしても日本のチャートが適当すぎるだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:54:17.03 ID:O9ZZXgqM0.net
まあ日本以外もかなり適当だろうよw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:56:14.91 ID:zPyHv5WX0.net
火薬を発明しておきながら
銃に発展できなかったのがな
冶金技術が劣っていたのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:58:55.97 ID:rxqxHOTP0.net
経済的なピークは宋代だろう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:59:56.71 ID:C9LrxlNi0.net
中国は宋の時代には人口1億突破してた
基本の国力が違いすぎる
日本に攻められたとか中国4000年の中で屈辱

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 13:12:49.02 ID:smHjNiOwa.net
>>174
宋で銃なら発明されてるぞ
火薬の発明は唐だ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 13:26:28.09 ID:i9f+wNMLd.net
今の中国の一人当たりGDPなんてアフリカ上位国程度だよ
例えばマレーシアの半分ちょっとしかない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 13:42:49.45 ID:ujTI3h3V0.net
>>174
石銃なら発明されてる
ないのは弾丸と筒だね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 18:19:08.49 ID:I9Blo04bp.net
>>176
彼の国は圧倒的に国力で劣る夷の類に押しまくられるのは珍しい事じゃない
秀吉とか夷狄の酋長としてはまだ弱い方

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 21:53:01.59 ID:hyd49YwB0.net
>>125
いや機械化が進んでたよ
水力利用が東アジアより断然進んでた
東アジアは動力を9割以上人力に頼ってたが欧州は17世紀の時点で7割
あと農業生産力に応じて人口決まるから産業革命以前は一人当たりの生産量は大して変わらん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 03:12:48.84 ID:6SiYU57j0.net
あげ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 03:48:36.28 ID:gTNDcQ6P0.net
海禁等の明の政策がいかに糞だったか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 03:51:14.86 ID:6+SD9Ozwa.net
>>26
安倍総理の悪口はやめろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 03:53:36.54 ID:7/AmE+Wm0.net
>>181
オランダは産業革命前は風力で機械化してたしね

イギリスも大砲作るのに、かなり機械化してた

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 04:13:52.61 ID:gTNDcQ6P0.net
元の紙幣は一見先進的なんだけどそのせいで世界最初のハイパーインフレが起こって大混乱に

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 06:46:30.31 ID:7/AmE+Wm0.net
ヨーロッパの機械化、自動化による一人当たりの経済成長をみると
ヨーロッパの白人はアスペルガーっぽい
アスペルガーは機械とか数学工学とか理科系が好きだし
なんでヨーロッパは理数系を捨てたんだろう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 08:43:47.81 ID:i9+PJytK0.net
ナチ迫害で優秀なユダヤ人学者がアメリカに集まり最近ではITがアメリカ西海岸に集まったからじゃね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 08:44:55.75 ID:ToKqYXDK0.net
中国なんかもうすぐ自滅して終わるでしょ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 15:28:08.45 ID:6SiYU57j0.net
あげ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 15:29:06.38 ID:Oe/Py2EzK.net
過去に固執し今が見えないジャップ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 15:30:51.13 ID:lMUd+0KQ0.net
これは1人あたりなんだからクッソ人口多い中国が少な目になるのは当たり前だろw
まあ実際はそれでもおかしいけどな
明末の中国が鉱業生産で欧州を圧倒していたこととか全然考慮されていない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 15:43:50.51 ID:J3HD7Fmz0.net
>>187
文武両道というか、ごく普通に理文ともに優れてるだろ。

むしろ、今の欧州が大きく目指していっている「循環型社会」の路線は、理科系的な素養と文化系的な素養の
文理融合、西洋の文系学問的研究能力と理系学問的研究能力の総合力の一つの地点を打ち出してるのが見えないか?
文化系の側面がクオリティオブライフや市民政治のあり方を模索する、一方、理科系の研究が
熱力学的な限界や制約を意識させるとともに、その中で調和する最適解を打ち出す。

結局のところ、人間は地球を無限に食い荒らしていくことはできないので、スローライフや
循環型モデルを文化的に模索することになる。
循環させていくためには理科系のテクノロジーが必要になるから、これらが再生エネルギーや
資源リサイクル、また生物資源保護の技術を開発していく。

ヨーロッパは別に理数系を捨ててない。今、ヨーロッパが向かってるのは
そのような高度な文化目標のために、自分らの理科的な知識を活かす方向に明らかに
力が投入されてる。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 16:04:42.74 ID:wDKcZ8qf0.net
理数系捨ててないだろ。なんじゃそりゃ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 16:31:11.82 ID:a476y4n+H.net
逆にアジアは有限を理解できてないよね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 17:16:11.04 ID:J3HD7Fmz0.net
>>187
今の欧州を素描するためには
まず
機械化、自動化によるベルトコンベアの工場やもくもくと煙を吐くコンビナートが、森を切り倒し
道路をアスファルトで固め、経済の無限の成長に向かって科学工業力も無限に高まっていくというような
単純で荒っぽい価値観に理科学的なパワーや文化学問的なパワーが奉仕していた時代が前にあった。
つまりその「アスペルガー」的な発展の仕方を是とするような価値観が確かにあった。
けどもこれに対して、理科系からは有名な生物学のカーソンの「沈黙の春」や文化系ではアドルノらによる道具的理性批判など
さまざまな形で「抗議」が行われた。
単純素朴で荒っぽい成長マニアの機械文明が向かっていく方向に対する大きな批判、警鐘が鳴らされて
そういう、人間があらゆるもの食い散らかしてこの惑星の上で今後も快適な生活を続けようってのはムリでしょ
我々は足ることを知らなきゃいけないし、もっと穏当な賢い生活をしなきゃいけないというような批判が営々となされた。

そこから徐々に、いわゆるスローライフや地産地消、エコロジーや再生エネルギーなどの今のヨーロッパの生活思想
とでもいうべき形、つまり科学機器の計算能力や理性は、理性そのもので暴走するのではなく
もっとヒューマニティに奉仕する形で我々は計算能力を使っていくべきではないか、のような形に落ち着いてきてる。
つまり文化的な考えを、テクノロジーがサポートする。この境界領域で文理は融合していく。
北欧の持続可能な漁業は、文理の両方の側面から支えられなければいけない。
つまり漁師に対して漁業資源を割り当てるのは文化的な制度や法制度の設計の問題だが、一方、どれだけの魚類を獲って
いいのかを決める再生可能な枠内に漁獲量を決定するには魚類のバイオマス計測などの理科的な魚類生態系への
深い理解が無ければ成立しない。
再生エネルギーを目指すのは社会制度や文化的な意思決定の問題だが「我が国の国土ではどのようなタイプのエネルギーが
再生的に利用可能か」は理科的な研究しかその正確な方向性を教えてくれない。
ここに、文化的意思決定とそれをサポートする理科的な技術の融合がある。

こうやって見ればヨーロッパ人は理系を捨てたのでなく、その知識の活用の仕方を変えたんだと
思えるのではないだろうか。
なんでもいいからブルドーザーでガンガン森を切り開け、みたいなパワー厨のような頃のような
形で理科系的素養を使ってるわけではないから見えにくいかもしれなが。
こう言ってもいい、「かつてアスペルガーだったような文明が今は思いやりということを学んだのだ」と。

197 :猿田・慎男=木村則夫@lOOzNOTKKrHY0KX :2017/06/25(日) 17:21:06.37 ID:juQVYkcM0.net
宋って軍隊弱かったんだぞ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 17:34:45.51 ID:t3OGm5ryp.net
敵国が強過ぎたからしゃーない
女真相手でもキツいのにそれより強い蒙古って

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 18:55:51.22 ID:yAXAyGjM0.net
ユーロが模索している循環型社会も、結局は後々の世界の手本になるよ。
化石燃料の埋蔵量が想定より多いとしても、やはり1000年は続かない
発展した社会は必ずエネルギを使う
その永続性を考えるといずれ世界中が取り組むことになる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 21:57:11.49 ID:6SiYU57j0.net
あげ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 23:39:23.37 ID:K8FmF79/0.net
>>8
イタリアは結構最近まで
どこも独立国家だらkで

14世紀の頃は
イタリアなんて国はない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 00:32:58.31 ID:skcrN4k40.net
>>26
1のグラフ見たら1800年まで中国より下で最底辺を這い出るじゃないか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 00:34:14.90 ID:skcrN4k40.net
>>3
ドイツは東西で格差があったしポーランド辺りまで領土だったし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 00:43:41.31 ID:skcrN4k40.net
>>16
そもそもインドってスリランカどころか大陸部でさえも自分たちで統一できたことないじゃん
統一できたイギリスでさえも日本軍が来るまでアッサム地方には来てなかったんだし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 00:45:06.75 ID:skcrN4k40.net
>>201
そもそも古代ギリシャ人の子孫がギリシャ人のままイタリアに住んでるからそんなのどうでもいいんでないの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 01:17:52.26 ID:eiylEnS10.net
>>205
もともとギリシャ人が船がとまる港町として作った町が多い
例えばタレントとかね
その結果、各都市ごとに国意識が強いので都市国家という。
14cまではイタリアはなかったという指摘はそれまでの数字は統計に使えない、と言いたいのでは?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 01:37:02.34 ID:DTB2eVwZa.net
そもそも中国なんてもの存在しないだろ
いつも栄枯盛衰してるし中華人民共和国なんて欧米が作った国家だろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 02:02:39.78 ID:+GGr33S50.net
>>207
欧米というのを非枢軸の連合側という風に捉えるなら、アメリカやイギリスが作りたかったのは
中華民国(現台湾)の方なのだが、何か色々と手違いが起きて共産党綱領を下敷きにした中華人民共和国
の方が中国のドンになってしまったわけで、これに関しては欧米つわれても、米も欧も
「俺らの最初考えてた着地点とはかなり違う醸成になってしまってる、当初はこれを作りたかったわけじゃない」
てなもんだろ。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 02:10:08.91 ID:G78dBB+l0.net
(´・ω・`)感覚的にも大体合ってる。
元、明辺りで停滞感すごい。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 10:37:39.87 ID:/Up/twrRM.net
>>204
そもそもアッサムってアホーム族とかいうタイ族の国でしたし
地理やゲームじゃベンガルやデリーからビルマからなんか近そうだけど労力をかけてあの地方をわざわ攻めていく国はいないんだよな
チベット、ネパールにしろ

総レス数 210
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★