2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何で中世の日本では馬車が使われなかったの? [805176697]

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/07/28(金) 02:03:00.73.net
>>47
明治時代以前にないのは人員輸送の馬車であって輸送用の荷馬車はあった
農村部や山間部でも特に林業では広く使われている
当時の主要街道の平野部は河川が多く荷物を載せ替える手間が多すぎて主要な
輸送手段にならなかったが、河川による阻害の少ない甲州街道では多く使われている
整備された都市部では牛による輸送の方がコストで圧倒的に適していたから牛がメイン

総レス数 478
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200