2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車業界で孤立するホンダ、自前主義に固執 「気づいたら取り残されていた」 [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 17:58:24.28 ID:WcRvjPP600808.net ?2BP(1112)

トヨタ自動車とマツダが資本提携まで踏み込んで関係を深めたことで、自前主義を貫いてきたホンダの孤立が鮮明になった。
電気自動車(EV)や自動運転などの台頭で業界が急速に変化する中、規模のメリットや技術開発で他社に後れをとるリスクも出てきた。

トヨタとマツダは4日、資本業務提携を発表。両社が互いの株式を持ち合い、EVやコネクティッドなど先進技術の共同開発、米国での共同工場建設、商品の補完など幅広い分野で協力関係を深めていく。
EVや自動運転など新技術の急速な普及が見込まれる自動車業界ではメーカー同士の資本面を含めた関係強化が相次いでいる。
国内でも最大手のトヨタがダイハツ工業を完全子会社化したほか、スズキとも業務提携を検討している。
仏ルノーと連合を組む日産自動車も昨年、三菱自動車の約34%の株式を取得して傘下に収めた。
SUBARU(スバル)や日野自動車、いすゞ自動車にもトヨタの資本が入っている。

一方、ホンダは米ゼネラル・モーターズ(GM)と燃料電池車技術などの共同開発で提携する程度にとどまっている。
昨年度の世界販売台数は約503万台で、トヨタや独フォルクスワーゲン、ルノー・日産連合、GMなど年1000万台前後の販売規模を持つトップグループの半分程度にとどまる。

創業者のDNA

二輪メーカーとして出発したホンダは創業者の故本田宗一郎氏のもと、独自開発の優れた技術を他社に先駆けて投入することで業界に地歩を築いた歴史もあり、
「他社との提携には消極的だった」とSBI証券の遠藤功治アナリストは指摘する。業界で合従連衡が進む中、自主独立路線できたホンダは「気づいたら取り残されている」とみる。
実際、ホンダは日本の自動車大手の中で唯一、同業他社との戦略的提携をしておらず、規模を生かして研究・生産・部品調達にかかる経費を下げるといったスケールメリット(規模効果)を享受できていない。
同社は2030年までに、四輪車の世界販売台数の3分の2を電動化する目標を掲げる。
16年3月期における売上高に占める研究開発費の割合は約4.9%と、日本の自動車大手の中で最も高い。さらに今年度は研究開発費を前年度から540億円増やすとしている。
豪マッコーリーキャピタル証券のアナリスト、ジャネット・ルイス氏は「ホンダは世界市場の売り上げでは日産を上回っているが、
提携による恩恵がないため、競争力を保つためには売上高に対して研究開発への投資を増やさなければならない」と分析する。

業種とらわれず

ただ、ホンダはEVなど電動車両モーターでの合弁会社設立に向け日立オートモティブシステムズと基本合意したほか、
米グーグルの親会社であるアルファベットの子会社ウェイモと共同で米国での自動運転技術研究に向けた検討を開始したことも発表している。
ホンダの倉石誠司副社長は1日、「優位性のある技術は独自開発。知見のないところは双方でウィンウィンの関係を築けるのであれば業種にとらわれず検討していきたい」と述べた。
他の自動車メーカーとの協力も意味があれば「全くないということではない」という。
遠藤氏は宗一郎氏の時代から何十年もたってホンダを取り巻く状況は変わっており、「全てを自社だけでやり切ることはできない。
情報技術(IT)系など異業種も含めて提携拡大を検討していくべきだ」と警鐘を鳴らしている。(ブルームバーグ Masatsugu Horie、Ma Jie)

http://www.sankeibiz.jp/business/news/170808/bsa1708080500003-n1.htm

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 18:44:43.71 ID:atBpf5Vo00808.net
>>48
アホか
そこまでに至る過程を見とけカス無知

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 18:47:28.68 ID:1JWvjDbg00808.net
ホンダの一般車のチャチさ酷い スズキの方がマシなレベル

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 18:48:55.49 ID:OcPyy+g600808.net
>>43
ソニーは以外に健闘している
10年前は東芝勝ち組でソニーぼろくそだったのにな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 18:49:39.27 ID:GB3Idilnd0808.net
いつの間にかぼっちってケンモメンの事じゃん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 18:53:05.73 ID:scH2FJGQa0808.net
>>49
見れば見るほどアメリカ製だけど目玉付いてんの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 18:55:22.55 ID:ZmeCfAowd0808.net
全く止まらなくてJAFの月刊誌でもウンチ評価なホンダのシステムは大丈夫なのか?
最高評価のスバルマツダは別としてもあれみて誰がわざわざトヨタでなくホンダ買うんだ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 18:56:25.75 ID:scH2FJGQa0808.net
>>47
問題はEVでイノベーション起こしたい会社がホンダと組むメリットが何一つないことだな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 18:57:07.77 ID:KYyYQwWwd0808.net
>>25
スズキはどこ行ったん?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 18:58:34.63 ID:wXZN8sF000808.net
YAMAHAはエンジンだけ供給してたような?
タイヤみたく分業化も視野に入れるべき時代か

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:00:52.68 ID:ulIDrJE1M0808.net
今やスズキ、ダイハツが競合だしな
トヨタ、日産に離された感は強い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:01:04.84 ID:kTGfV7Mn00808.net
15年くらい前にも販売台数400万台ないと生き残れないとか言われて合従連衡が起きたけど結局何もなかったからな
心配することないよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:02:50.44 ID:1M+601gz00808.net
ホンダ 「テスラ」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:02:53.00 ID:i+JAAFMm00808.net
>>43
業務用が強いよソニーは

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:03:19.11 ID:NSVAlaMCa0808.net
>>55
アホや
例えばGSユアサが組んで対トヨタ戦線張る意味があるやろ、なんせトヨタはバッテリー自前やし日産やテスラはパナソニックだから
ユアサがトヨタ・日産以外と組むならホンダしか無い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:03:35.87 ID:ummbh1X6d0808.net
>>41
知ってるよ 失敗した例って意味で書いた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:04:07.24 ID:jVEbdlh900808.net
独自機構にこだわってるから整備もしづらいから嫌いって整備屋のおっさんも言ってたな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:04:37.17 ID:nfhE7j+p00808.net
F1レーサーも「ホンダのエンジンなんて乗りたくねえ」って言ってるし
ホンダ嫌われすぎだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:04:49.16 ID:eRkQwFNP00808.net
自分の事を技術あると思って高飛車こいてたら
コミュ力あるメンバーの仲良しグループに取り残されてた
なんか中二病とかケンモメンみたいだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:08:00.40 ID:nFIkenUd00808.net
トヨタ系列みたいにメガサプライヤーいくつも持ってるわけじゃないからなあ
スバルもマツダもスズキもトヨタ系列や旧日産のサプライヤー使ってたし
ホンダだけはサプライヤーが独自すぎて完全に浮いてるし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:08:21.89 ID:scH2FJGQa0808.net
>>62
GSユアサ?ゴミとカスがくっついたところでクズにしかならんぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:09:45.62 ID:NV4Wy4Ob00808.net
今になってトヨタミライのテレビCMなんかやってるけど意図は何?
水素敗北確定したから不良債権を情弱に押し付けて売り抜けようとしてんの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:10:33.39 ID:8C1hzqp/00808.net
ホンダには有力な傘下の企業ってあるのか?
日産はカルカン切ったけど
ホンダはケイヒンとか切れるのか?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:10:46.02 ID:di/jFIn300808.net
4サイクルのレシプロエンジンで世界一だったわけだ
ホンダの4気筒とマツダあたりの6気筒は滑らかさでほとんど互角だし
そこに痺れるファンもいたし独自のブランドにもなってたわけだが
もうバッテリー主役の時代なんだから、その他大勢になるの確定
超簡単なハナシな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:11:23.94 ID:LYmxo08f00808.net
マツダコネクトとかいうゴミをなんとかしろ…ってなんだホンダか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:11:53.81 ID:6ggwxFEId0808.net
>>56
トヨタ連合だが?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:12:13.38 ID:1gfAy0gN00808.net
ホンダの未来は・・・

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:12:23.34 ID:e7U63YzPa0808.net
>>29
鈴鹿8耐で3年勝ててないけどな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:13:38.81 ID:6ggwxFEId0808.net
エンジンこだわってます!とか言う割に下請けにはガンガン値下げ要求だろ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:16:26.89 ID:1CBR2Ppm00808.net
F1に数百億注ぎ込んでセルフネガキャンする神企業

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:17:19.68 ID:BCVuTBNL00808.net
>>71
でもこのバッテリー時代にも
独自で燃費だけじゃない走りも楽しめるハイブリッド作ってる
エンジン全盛期もvtecを発明した
その辺の姿勢はすごくいいと思うよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:18:22.44 ID:Zz0y4IXF00808.net
独自機構って言うのも他社の特許逃れるためとかで複雑にしてて変梃りん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:19:08.95 ID:In7RjfVe00808.net
>>55
そうとも言えなくね?資金不足のベンチャーとかならホンダと組むメリットはあると思う
他にも可能性は無限にあると自分は思うけどな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:20:27.94 ID:if1zXG3jM0808.net
モーターの日立とかとくっつけは?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:20:59.57 ID:9P8qacA400808.net
>>63
なんでID変えてんの?

ID:Kl3DS4cEd0808

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:21:14.89 ID:scH2FJGQa0808.net
>>78
まずハイブリッドにDCTと言う組み合わせが全くもって意味不明だし、その結果知っての通りのリコール祭り
VTECだって連続可変バルタイの簡易版みたいなもんだ

>>79
ホンダマチックとかな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:21:26.94 ID:S3RQ/2Pd00808.net
トヨタ スバル マツダ
ルノー日産
ホンダ

メルセデスとBMW、VWはどこと連携してるの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:23:07.70 ID:scH2FJGQa0808.net
>>80
EVに必須とされる技術を何一つ持ってないし
どうせ何をやろうが中国に全て掻っ攫われる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:24:28.70 ID:In7RjfVe00808.net
>>81
日立は芙蓉Gだから無理っぽいけどな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:24:32.81 ID:9YXZSsKtM0808.net
ホンダの車はクセがあるから嫌い
長距離をリラックスして走るのが困難

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:25:04.61 ID:jr9vdwPa00808.net
マクラーレン「勝てるエンジン作れや」
ホンダ「全部自前でやるしー若手育てたいしー勝てないのはシャーシのせいだしー」
マクラーレン「」

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:28:35.85 ID:2A3LU8v7d0808.net
>>82
なんか知らんけど変わる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:30:53.28 ID:xXv97Waf00808.net
>>78
走る楽しみとか時代遅れでしかないだろ
発展性のある革新的な技術をベースにしてるならともかく

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:32:03.68 ID:In7RjfVe00808.net
>>85
今までは日本の技術を中国韓国が追いかけたけどEVに関しては逆になる可能性もあるからなんとも言えんと思うけどね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:39:17.93 ID:cXAiv3jE00808.net
アメリカや日本や中国に高性能モーター作る会社いくらでもあるだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:39:28.52 ID:NzyZcICS00808.net
当時「400万台クラブ」とかいう甘い誘惑に乗っかった挙句
その後親会社からあっさりポイ捨てされたメーカー一覧

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:41:47.43 ID:BAlqLtIg00808.net
ローバーとか提携してもうまくいかんかったしな
下手にやらかすよりは一人のほうがいいかもしれんが
今のホンダじゃ厳しいなソニーと一緒にやれ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:42:28.53 ID:NzyZcICS00808.net
当時「400万台クラブ」とかいう甘い誘惑に乗っかった挙句
その後親会社からあっさり ポ イ 捨 て されたメーカー一覧
 マツダ
 スバル
 スズキ
 いすゞ
 三菱

現在、大正義トヨタ様の傘下・提携下にあるメーカー一覧
 マツダ
 スバル
 スズキ
 いすゞ


あっ・・・(察し

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:43:51.05 ID:nFIkenUd00808.net
車はサプライヤーの力無しじゃ絶対作れないからなぁ
ボッシュがVWルノー中国使って数押しして国際規格取っちまうと勝ち目無くなるからなあ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:47:01.27 ID:scH2FJGQa0808.net
>>94
両方とも大した技術持ってないくせにやたらと自社技術がナンバーワンと信じて疑わないあたりがとてもよく似た会社だからな
どうなるか違った意味で楽しみだわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 19:57:55.61 ID:Pojsh3nW00808.net
3月の決算が悪くて次の飼い主を探さざるを得なかったツダとリコール事件のやらかしてで影の薄い三菱が整理されただけで言うほど騒ぐレベルとは思えない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:04:25.82 ID:vGPc+FLFd0808.net
>>85
それを真っ先にやられるのがトヨタ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:06:38.05 ID:scH2FJGQa0808.net
>>99
じゃあホンダなんてひとたまりもないな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:06:44.70 ID:mk89qUUnM0808.net
なんだかんだでトヨタはいろいろ手を打ってるが、ホンダはちょっと遅い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:13:00.70 ID:scH2FJGQa0808.net
>>101
まあ全個体電池は完全にフカシだけどな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:15:18.66 ID:cUO5ZAs000808.net
>>9
えっ・・・
もしかして他のメーカーって外さないで交換できるのか・・・?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:16:16.48 ID:Pojsh3nW00808.net
EV化で生産が単純化されて自社工場を持たないAppleみたいなビジネスモデルになれば全部滅びるかも知れないな
自動運転みたいなソフトウェアでも日本企業が太刀打ち出来ないのは見ての通りだし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:22:50.33 ID:boGwani6M0808.net
どこもコスト削減は必須だからなあ
マツダとトヨタでは部品の仕入れ値が平均1割くらいは違うだろうし
今後ますます開発コストが重くなって行く中で
規模が小さい所は厳しくなっていくだろうね
部品メーカーも集約が進むだろう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:26:14.65 ID:NhR1iF6u00808.net
国内メーカーと泥舟タッグを組むよりはマシじゃないの
テスラと提携したら勝利確定じゃん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:28:11.60 ID:boGwani6M0808.net
>>104
自動車は製品そのものがデカすぎるから
そんなに簡単には工場を建てられないよ
そういう会社が出来たとしても
工場を運営するのは運ノウハウを持ってる既存の自動車メーカーのどこかだろう
そのレベルまで単純化したら付加価値を付けづらくなるから
それこそアップルみたいな企業は存在しにくくなると思うが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:29:30.00 ID:NhR1iF6u00808.net
>>81
日立とはモーター分野で提携済みのようだが

ホンダと提携、ケイレツ揺さぶる「日立自動車」 : 日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFK07H1Q_X00C17A2000000/

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:32:06.85 ID:NhR1iF6u00808.net
>>101
トヨタと自民党が作る補助金の枠組みを後追せざるを得ないから仕方なくね
技術力以前に金と政治の問題だよね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:34:04.37 ID:NhR1iF6u00808.net
>>69
補助金が200万円くらいあるんだっけ
トヨタと購入者は損しない
損するのは納税者だけ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:37:54.60 ID:NhR1iF6u00808.net
>>42
じゃあ車の補助金やめて、海外メーカーとガチンコで競おうぜ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:40:24.55 ID:MjZo85rQ00808.net
400万台クラブの時も同じようなこと言われたけど今やあれは何だったんだだし別に問題ねーだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:41:49.02 ID:nsfptH4ZM0808.net
国内メーカーが一つになっても消費者には何一ついいこと無いからな
VW以上の偽装クソ企業が出来上がるだけ
ということでホンダは応援してるわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:46:14.55 ID:uOStc6fz00808.net
低性能低品質高価格という日本らしいメーカー

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:46:34.18 ID:oR1fY3Ug00808.net
今や自動車よりビジネスジェットの利益で生き長らえてるからな…

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:51:09.79 ID:nFIkenUd00808.net
>>111
世界一の補助金詐欺はボッシュ帝国なんだがEUまで使って

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:51:27.64 ID:Pojsh3nW00808.net
>>113
ダイハツと競合するからか知らんがサンバーとかR1/R2みたいなスバル開発の軽が無くなったりしたもんな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:54:55.48 ID:LrqNmYfs00808.net
EV作ればいいじゃん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:55:22.45 ID:MA0LvE2r00808.net
EVは中国に勝てないから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 20:57:00.06 ID:LrqNmYfs00808.net
バイクの品質が悪くなってませんか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:01:21.18 ID:FAKEEhkfa0808.net
>>120
バイクの商品性皆無だし品質も劇的に劣化したな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:03:27.52 ID:0JGQXMCq00808.net
N-BOXだけ作ってればいいだろもう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:04:43.42 ID:lDnTIH3T00808.net
>>2
昔マジで噂された事がある
メインバンク繋がりでな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:06:09.91 ID:apNfrva6M0808.net
ホンダ銀行作ればええやん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:09:03.06 ID:VlReJIzM00808.net
うるせーな
NBOX作ってんだよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:10:38.42 ID:7CZ8hF6na0808.net
>>124
アメリカのあれか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:21:52.21 ID:c0Asr7/h00808.net
政府に制度いじってもらって、トヨタグループいりすればいいのでは?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/08/08(火) 21:40:32.71 ID:ey7ddrRN0.net
軽のスポーツカー見ると笑ってしまうわ
正に走る棺桶だわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:42:32.89 ID:S3RQ/2Pd00808.net
アコードHVタクシー乗る機会増えたけどなかなかいいね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:43:40.00 ID:ETCkkPnM00808.net
そういやシリーズハイブリッドも日産に持って行かれちゃったな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:44:15.90 ID:7k94NHb7d0808.net
フィットは好きだよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:57:12.88 ID:glNSNO6e00808.net
先生「はーい!何人かでグループ作って〜」
トヨタスバル日産「ガヤガヤ」
本田「」

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:57:40.16 ID:mn9zWXf000808.net
シャトルは競合他車が見当たらないけど他はなあ…

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:59:00.45 ID:xXv97Waf00808.net
>>133
カローラフィールダー

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 21:59:23.06 ID:hNd6ajHH00808.net
本田は経営陣かえないとやべえぞ
開発陣の士気がダダ下がりじゃねえか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 22:00:15.55 ID:Pcg3Uyds0.net
いつまでも車なんて作ってんなよ
アシモ全力で行け

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 22:07:16.80 ID:ZGJtHvNx0.net
GP2!GP2エンジン!ウアアアアァッ!!

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 22:17:01.56 ID:Gd29JSvqr.net
>>30
ホンディか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 00:00:53.38 ID:D25LsWRV0.net
もうホンダはなくてもいいんじゃないか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 00:15:47.40 ID:yND8No7Ba.net
自前じゃないエアバッグと自前じゃないミッションとシステムのせいでガタガタになったんじゃないのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 00:22:16.70 ID:YbI03H0y0.net
>>106
テスラにメリットねぇ〜

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 00:37:01.11 ID:x55Cc0jO0.net
>>128
クソ重くてアルトワークスにカモられる上に踏むと後ろから超頑張ってる軽トラの音がする産廃に
200万のプライスタグ付けるとかまともな会社にゃ出来んね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 01:15:02.91 ID:4Qy0kLo0D.net
シティとモトコンポは?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 01:17:23.24 ID:spc0QVsd0.net
F1で失敗しのも孤立主義

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 02:10:26.15 ID:xPEZwqxv0.net
寧ろホンダ程度が孤立してもやっていけてる中で
徒党を組んでるヤツラもっとがんばれよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 02:13:48.57 ID:+1cFMGez0.net
マツダの方がマシ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 02:14:10.05 ID:NkrSZ2NZa.net
村共有井戸の中のジャップ蛙

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/09(水) 02:19:55.08 ID:dQ+P4Ozr0.net
ミニバンとフィットで遊んでたら取り残されてたってやつ
いつのまにか横にいた日産も先のほうにいってた

総レス数 178
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200