2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 アリババがアリペイと同じ仕組みを日本に展開 LINEペイ・楽天ペイに続き QRコード決済乱立へ [284894144]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:29:46.06 ID:pT5ZJ1/CM.net ?2BP(1000)

https://mw.nikkei.com/content/pic/20170816/96958A9E93819688E3E79A9D968DE3E7E2EAE0E2E3E59F9FEAE2E2E2-DSXMZO1376472007032017SHA002-PB1-4.jpg
https://mw.nikkei.com/content/pic/20170816/96958A9E93819688E3E79A9D968DE3E7E2EAE0E2E3E59F9FEAE2E2E2-DSXMZO2002743016082017MM8001-PB1-4.jpg
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ15HOD_V10C17A8MM8000/

 中国ネット通販最大手のアリババ集団(浙江省)は来春にも、日本でスマートフォン(スマホ)を使った電子決済サービスを始める。
入金したスマホのアプリで買い物ができるようにする中国で提供する「支付宝(アリペイ)」と同じ仕組みを日本人向けに展開、3年内に1千万人の利用を目指す。
日本のスマホ決済市場の起爆剤になる可能性がある。


電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」と同じ仕組みを日本向けに展開する
 中国はスマホによる決済が世界で最も普及しており、
アリペイと騰訊控股(テンセント)の「微信支付(ウィーチャットペイ)」が市場を二分している。
このうち、日本で訪日観光客向けに対応する店舗網を広げるアリババが先にサービスを始める。現金決済が主流の日本市場は成長余地が大きいと判断した。

 華為技術(ファーウェイ)など製造業に続いて、中国のIT(情報技術)サービスも日本市場を目指し始めた。

 新サービスはアリババ傘下の金融会社アントフィナンシャルジャパン(東京・千代田)経由で提供する。
店が発行したり、消費者のスマホアプリが表示したりするQRコードを使って決済する。コードには金額などの支払い情報が書き込まれている。

 アリペイは中国の銀行口座を持つ人しか利用できない。日本では国内銀行の口座を持つ人向けに別のブランド名でサービスを提供する。
サービス開始以降、早期に日本向けのサービス利用者が中国でも利用できるようにする。年間約250万人いる日本からの出張者や旅行者の利便性が高まる。

 新サービスはローソンや家電量販店、百貨店など既存のアリペイ対応店舗を中心に利用できるようにする訪日中国人客の急増を機に整備されたアリペイ対応店舗網を生かす。2017年末には対応店舗を現在の約3万店から約5万店に増やす方針。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:30:32.18 ID:yV4kLZ0Q0.net
おさいふ乱立の次はQR乱立

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:30:33.78 ID:iUfH+wBSd.net
ポイントバラ撒きすれば使うで

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:32:05.92 ID:saeingk70.net
スーパーナンペイ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:32:39.16 ID:i+aTXakZa.net
今だと第二のクレカビジネスで利益永遠に吸えるようになるしな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:32:49.78 ID:k/DlDDC00.net
スレも乱立

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:33:05.90 ID:UyOalDSwr.net
本家参入か。ジャップ企業どうすんの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:33:26.89 ID:cIDLAks10.net
マジかよ有田哲平

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:33:28.09 ID:69lRltrE0.net
Origami最強。ケンタッキー500円キャッシュバックは美味しかった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:33:53.05 ID:hcRyVmkd0.net
はい日本終了

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:34:12.17 ID:ZvDNxaA10.net
中国企業はどんどん日本に進出してくれ
腐りきった労働市場を是正してくれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:34:25.48 ID:0jgo+jRc0.net
ジャップを駆逐しろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:34:35.43 ID:uNraAq9c0.net
ジャップ企業が駆逐されて嬉しいわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:35:16.56 ID:Ut/k8f8l0.net
QR貼るだけだから店にとって導入ハードル低いわな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:35:36.57 ID:ksgcwfTK0.net
>>9
オリガミって結構前からあるけど普及してんのか?
使える店まともにあるなら検討するんだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:36:02.55 ID:yczM8aiYd.net
普及するかどうかは導入コストと決済手数料次第

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:36:28.68 ID:cdo3T3fw0.net
 おサイフがiPhoneで使えるようになったからQR決済は
 ますます日本じゃ浸透しないと思う

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:36:31.36 ID:etryhbtM0.net ?PLT(13932)

アリババめっちゃ見易い
楽天とかいうゴミが淘汰されてほしい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:36:53.63 ID:zdSJ5e3Ka.net
アリペイ
ちゃんケン

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:37:42.72 ID:ika4I+av0.net
訪日中国人向けだろ
ジャップではLINEが覇権を取る

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:39:26.37 ID:XaKSUWORd.net
>>17
おサイフケータイは対応店舗がぜんぜん増えないのが問題。
導入コストや決済手数料の安さでQR決済に置き換えられる可能性は否定できない。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:39:37.06 ID:1628g+vk0.net
日本人は現金しか扱う能力ないから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:39:51.35 ID:XaKSUWORd.net
>>20
記事見ろ。日本人向け。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:39:56.51 ID:wCNYtf8O0.net
いくらQRでも手数料次第だろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:39:56.84 ID:V4qTigCd0.net
日中韓対決か

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:41:06.23 ID:YZcfViAJ0.net
アリババには世話になりまくってるから支持する

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:41:11.49 ID:gFWPkPMc0.net
これって即引き落としのデビットタイプ?
それとも信用貸しのクレジットタイプ?
それともチャージするSuicaタイプ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:42:04.20 ID:69lRltrE0.net
>>15
俺が使ってるのはローソン・ユニクロ・青木・ケンタ・LOFT・漫画喫茶くらい。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:42:13.59 ID:J31NhD7vd.net
設置料で商品が高くなったら嫌だな
牛丼350円で食べられなくなるかも

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:42:55.80 ID:cdo3T3fw0.net
>>27
 楽天ペイと同じでクレカかデビットカードをアカウントに紐付けるタイプじゃないの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:44:03.86 ID:C2OtVYHe0.net
とりあえずただの消費者がQRコードをありがたがってんじゃねーよとは思う
すごくケンモメンっぽいけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:44:28.49 ID:KdkBxD4+0.net
ApplePayとAndroidPay普及させればそれでもういいだろ
スマホ二大勢力が普及すりゃみんな幸せ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:44:47.92 ID:1g8yTn2Z0.net
>>7
>本家参入か。ジャップ企業どうすんの?

ソフトバンクがアップしました

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:44:52.91 ID:CB7ErN8Q0.net
アリペイが来たらLINEも楽天も駆除されるな
でもアリペイの機能そのままならいいけど改悪されそうだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:45:25.32 ID:2DzH1Seb0.net
ねぇ今までジャップ叩きのためにあんまり指摘してこなかったけどどう考えてもQRコードよりFeliCaのが楽だよね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:46:01.78 ID:CB7ErN8Q0.net
>>27
本家アリペイはチャージタイプ
銀行からネット送金ですぐチャージできる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:46:45.33 ID:HDzArzch0.net
>>1
ハンバーガーショップにもコードリーダ付けたし、もうドコモが普及させるつもりなんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:47:11.10 ID:wCNYtf8O0.net
利用者にとっては非接触が一番楽だな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:47:11.29 ID:Ut/k8f8l0.net
>>35
筐体設置にコストがかかるから普及遅れてるんやで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:47:33.57 ID:ijZ/eWus0.net
>>35
客はね
店の導入コスト的にはQRのが楽
だから導入店増える、結果としてどこでも使えるQRのが便利になる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:47:50.72 ID:gz1boqd50.net
ワリカンとか金の貸し借りとかちゃんと対応しろよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:48:39.19 ID:CB7ErN8Q0.net
>>33
ソフトバンクはすでにアリペイ決済サービスやってる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:49:05.95 ID:W1hENHIza.net
現金主義の日本とATMから偽札が出てくるちうごくで噛み合うんかい?
しかもQRコードって
偽造の余地ありそうで怖くて使えん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:49:06.22 ID:2LDGFwxa0.net
せっかくiDつきのクレカに切り替えたのに無駄になるん?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:49:08.31 ID:lHk/XhrqM.net
Suicaでいいや

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:49:20.95 ID:5few06gh0.net
>>33
アリババの大株主だろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:49:44.52 ID:jnncdUUU0.net
ジャップは猿だから新技術とか怖がってなかなか使いこなせねえからなぁ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:49:47.46 ID:cdo3T3fw0.net
>>36
 面倒くさいな、日本人は基本現金主義だから
店頭で現金チャージ対応させないとLINEと楽天倒せないよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:50:32.78 ID:69lRltrE0.net
>>43
アリババはどうだか知らないけど、QRが嫌ならBTでも決済できる。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:50:47.26 ID:7IrVxi3Kd.net
日本の電子マネー決済シェア3%くらいやろ
異常すぎるくらい低い
おサイフケータイ(笑)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:51:46.97 ID:2DzH1Seb0.net
>>39
FeliCaが普及しない理由は筐体代よりも決済コストのほうでしょ。
QRコードでも引き落としにクレカ使うなら結局それぐらい取られる事になるんだから普及しないと思う

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:52:22.91 ID:x7u2HBvD0.net
ジャップの乱立したゴミを一掃してくれないかな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:53:17.47 ID:cmIXaAhWd.net
JRで使えないなら使わないわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:53:48.43 ID:C2OtVYHe0.net
まぁおサイフケータイの怠慢が酷かったのは事実だし仕方ないわな
設定から機種変更まで煩雑だったし
よくもまぁ何年もいじらずにほっとくもんだわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:55:24.27 ID:wCNYtf8O0.net
非接触が普及してないのは導入コストもあるけど手数料ボッタクリだからだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:56:54.90 ID:d9OeEJkSM.net
おサイフケータイは導入コストどんなもんなの
10万円くらいなの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:58:09.61 ID:YrN+PShH0.net
お財布ケータイとかいうガラパゴス規格は滅んで良い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 09:58:24.39 ID:4BaXk/dp0.net
日本企業が独自仕様で争っていつまでもゴタゴタするくらいなら
いっそQRに駆逐された方がいいって皆思ってんじゃないかな

このパターン今までにも何度も体験した気がする

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:00:22.12 ID:CB7ErN8Q0.net
>>48
日本向けだから現金対応するかもね
アリペイのいいのはチャージした分現金に戻せること
あと電話番号で簡単に送金できたりする
まぁ、日本版にどこまで対応するかはわからんが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:00:52.69 ID:joslwVUA0.net
訪中予定がある邦人には助かるな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:01:17.98 ID:YsOboPcBM.net
デビットカードでチャージしてアリババで買い物できるのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:01:28.91 ID:gFWPkPMc0.net
銀行絡むと結局手数料でポシャりそうだな
決済早けりゃビットコインがいいんだろうけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:01:41.30 ID:OhHV7mXg0.net
どこでもいいから早く圧倒的な3強くらいになってくれ
乱立しすぎ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:02:15.97 ID:FPG9d0MY0.net
アリババもorigamiもソフトバンクが大株主
聞かれもしないのに「ソフトバンク使いわない」宣言してるネトウヨ死亡w

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:02:32.32 ID:C2OtVYHe0.net
今夏、三菱UFJと組んで何かやるって言ってたAndroid Payは何やってんの
もう夏だけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:02:50.34 ID:oApSAvZYa.net
アリペイはわかるけどピョンスはなんでだよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:02:50.63 ID:INhnyp6UM.net
電子マネー乱立より100倍マシというか
何の問題もない
端末に縛られない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:03:12.39 ID:CB7ErN8Q0.net
>>62
ところがアリペイは手数料無料
これが一番受けた理由

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:03:26.85 ID:6ZGGWBrud.net
>>33
アリペイをそのまま展開するのではなく、どこか国内企業と提携するくさいから、ヤフーあたりと組んだりしてな。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:04:40.61 ID:FPG9d0MY0.net
>>62
そこでヤフー連結子会社化したジャパンネット銀行を利用する予感

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:04:51.50 ID:6ZGGWBrud.net
>>35
楽だけど対応店舗も対応スマホも頭打ちでこれ以上普及しそうにないじゃん。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:05:34.95 ID:wCNYtf8O0.net
非接触も手数料を0.1%にすれば普及するよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:07:07.03 ID:plOREbwX0.net
昨日、某ブログで楽天ペイの解説読んだんだけどめっちゃ有能な気がする
主要クレカ、主要電子マネー、Apple Pay、Android Payに対応してて店舗側の負担も軽い

でも楽天なんだよなぁ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:07:16.68 ID:uTS5Ru/pd.net
>>47
高齢化社会だから新しい方式に対応できない人が多数なんだよね。
こうして世界に置いてかれる。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:08:14.51 ID:Ut/k8f8l0.net
>>51
中国本国と同じ仕組みならクレカは関係ないぞ
今調べたらスマホは手数料完全無料
PCからチャージする時に毎月のチャージ額が20000元≒33万円を超えると0.1%の手数料がかかるとか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:08:35.66 ID:2SkPksvW0.net
セキュリティが甘いのと現金の国だから無理だな。
流行るならラインペイとかも普及してる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:08:39.15 ID:Fznu6K2S0.net
LINEペイにしろ楽天ペイにしろ導入されなきゃ始まらん
手数料とか他の電子マネーに比べてタダみたいなものなら導入増えそうだけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:08:42.65 ID:mGG9Ptbt0.net
これが普及したら使ってみたい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:09:13.92 ID:Wh3QldCD0.net
中国と同じようにあらゆるサービスが無料だったり個人間やり取りできるならいいが日本仕様だと改悪されそうだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:09:47.08 ID:gFWPkPMc0.net
手数料無料だとどうやって利益得るんだ
セブンやローソンとかのコンビニが導入するなら分かるけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:09:58.10 ID:CB7ErN8Q0.net
>>70
中華企業がそんなせこいことはせんだろ
LINEが提携してる銀行は網羅してくるだろう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:12:28.94 ID:FPG9d0MY0.net
>>81
とはいえジャック・マー本人もソフトバンクの取締役だし
最初は連結子会社を活用するんじゃね?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:12:53.22 ID:2SkPksvW0.net
>>80
クレカも手数料使う側は払わないじゃん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:13:03.52 ID:zDSipBzOM.net
>>16
レジんとこにQR貼るだけだぞ
個人商店レベルでも導入できる
ジャップのゴミ規格が一気に駆逐されるわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:13:45.74 ID:CB7ErN8Q0.net
>>80
銀行と一緒じゃない?
銀行も預けて貰った金運用して利益出してるから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:13:56.87 ID:PwbeZW6m0.net
>>35
ICチップ系はハードからむから凡庸性ないんだよ

QRは携帯のソフト側でいくらでもできるからスマホ持ってりゃ誰でも使えるのが強い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:13:57.31 ID:ijZ/eWus0.net
日本は3.75%とかだっけ手数料

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:14:13.72 ID:ZstuyMydd.net
>>76
LINEペイが普及しないのは手数料がクレカ並みのぼったくりで店舗が導入するメリットがないせい。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:14:39.62 ID:hN0C8EQf0.net
ただでさえ交通系の電子マネーやらQUICPayやらEdyやらWAONやら
TポイントやらdポイントやらPontaやらその他有象無象に対応しないと行けないのに
もう勘弁してくれ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:15:14.21 ID:wCNYtf8O0.net
よく考えたらジャップはスマホ自体が普及してなくね?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:15:19.93 ID:30F3nvZsH.net
これって手数料はアリペイと同じじゃなく日本版の手数料になるよね
意味無さそう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:15:31.78 ID:2DzH1Seb0.net
>>75
決済コストとは店側が支払う手数料の事ね。FeliCa決済普及の一番のネックはここだった
そして、FeliCaでもQRでも土管の中で決済情報をやり取りする際に発生するコストは同じなんだから、決済コスト下げられるとは思えないし大きな普及は望めないと思う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:15:38.30 ID:m6g3SOBdd.net
乱立じゃないやろコード読み取りは共通なんだから

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:16:23.25 ID:0UEtdnHrM.net
ポイントめんどいから楽天だけに絞ってるから楽天もっと普及してほしい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:16:40.33 ID:CB7ErN8Q0.net
>>82
いや、ジャック・マーからすればソフトバンクの売上上げるより自分でやってるアリペイの売上上げたほうが得だろうし
恩はあるとは言え、そこまで制限してパイ取り逃すことはしないんじゃないかな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:17:14.17 ID:C2OtVYHe0.net
楽天ペイはこの手のサービスの割に普及してる方だろ
使える店検索したら意外だったわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:17:43.46 ID:cjmIudx50.net
>>31
なんで?おまえらが大好きな安物スマホでも支払えるようになるじゃん
オサイフとかNFCじゃそうはいかないぞ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:17:46.99 ID:Ut/k8f8l0.net
>>92
中国の街角屋台から乞食までが扱える程度のコストが支払えないって日本の店舗ヤバすぎない?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:18:22.28 ID:EbmRPQZTd.net
>>96
決済手数料がやや安めなのが効いてるんだろうやた。
一方、LINEペイは。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 10:18:43.60 ID:wCNYtf8O0.net
NFCはスマホ以外にカードもあるんだけど

総レス数 368
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200