2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治時代と江戸時代って庶民的にはどっちが良かったの? [315045302]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:21:36.56 ID:vHSWcVYjM.net ?2BP(1111)

【関東大雷雨】都心で2時間に1000発の落雷観測ウェザーニュース

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6251094

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:24:11.62 ID:ZsDaYSw8M.net
そんな事当時の庶民に聞けよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:26:11.40 ID:jqp+AH5B0.net
江戸っ子大虐殺で実は江戸時代の人間と明治時代の人間は繋がっていない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:27:28.83 ID:ZLPRDFQK0.net
どっちも地獄だがあえていうなら明治のほうが地獄のイメージ
産業革命直後とかフランス革命直後も地獄だったらしい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:27:38.58 ID:4iHh7GiZa.net ?2BP(2525)

そんなことも知らずに政治語ってんのか。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:28:03.30 ID:XAwEciVD0.net
金持ちなら西洋の旨いもんが食える明治

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:29:06.28 ID:vyHWhOwh0.net
明治の重税は地獄だよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:29:14.27 ID:/Lv8xjgLM.net
日清戦争日露戦争に駆り出されるってだけでもう嫌だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:29:50.62 ID:tAcgybsK0.net
どうせ田舎はなにも変わらない
冗談抜きに昭和後期くらいまで東北なんかでは江戸時代みたいな暮らししてる家もあったし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:32:16.45 ID:sBqpGVQS0.net
庶民もいろいろだけど、都市の庶民なら税制と徴兵で江戸時代のほうがよかったのではないかと愚考

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:32:25.37 ID:p5oeQU6a0.net
ヒャッハーな人達は江戸末期がよかっただろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:32:58.82 ID:ze+PaSTr0.net
江戸ナゲーよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:33:12.39 ID:jqUi/5/uM.net
明らか明治や

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:34:46.57 ID:ULSc021S0.net
明治から戦前の昭和までは重税で庶民には良いことないぞ
学校ではあまり教えない不都合な事実な

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:36:10.10 ID:XAwEciVD0.net
>>14
現在もそうだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:36:37.92 ID:S1gex8qQ0.net
江戸時代は所得を武士が殆ど持っていくので経済が発展しなかった。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:38:20.64 ID:DgNUGtITa.net
イザベラバードの日本奥地紀行にあるように敗戦した東北諸藩地域は圧倒的に明治期にかけて貧しくなった
仙台藩なんて蝦夷地に文字通り棄民されて餓死してるし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:39:09.13 ID:OpRqAaUi0.net
明治の庶民は移民させられた
それまでの歴史的にはなかった事

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:39:57.79 ID:hCyNS7v1p.net
庶民レベルなら江戸だろ
徴兵もないし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:46:34.86 ID:mN+OGMOB0.net
糞漏らし幕府が消滅してから十数年で日本人は倍に増えました
つまり糞漏らし幕府は日本人を虐殺していた集団なのです

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:53:02.73 ID:A140fLM5d.net
江戸の相互監視社会はケンモメンにはきつそう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:03:16.43 ID:C443gafa0.net
明治維新こそ日本を近代化した最高の時代

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:07:18.53 ID:wiUCzCQB0.net
部落に庶民呼ばわりされる覚えは無い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:08:40.06 ID:5j5nE9Lvd.net
破戒定期

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:09:46.20 ID:SPtSZGbS0.net
>>16
その割には武士が困窮してたけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:10:02.86 ID:KXMvOM5K0.net
>>20
これは明確な根拠だな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:10:08.58 ID:pjlB68km0.net
明治大正昭和前期って暗黒イメージ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:14:05.36 ID:0E6JkPNN0.net
日本の産業化は奴隷社会だったからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:24:04.99 ID:FlnloFRv0.net
武士の殆どは江戸だろ、大名は明治

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:28:13.56 ID:0cFqkBj8d.net
徴兵されて死ぬことが無い分江戸時代の方がまだマシ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:29:59.27 ID:+w279J4Mx.net
明治政府の批判しただけで殺されることはないけど幕府体制を批判すると打ち首だからチョンモメンは江戸時代を生きられないだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:35:00.54 ID:LxYc1quH0.net
江戸時代は、幕藩体制なので、藩によるな。
明治は貧乏百姓にとっては、かなりきつい。
農水産物ではなく、土地に対して課税され、金銭で納税に変わった。
土地持ちも困ったが、下請けの百姓はさらに負担が増えた。
飢饉で農産物が取れなくても、金銭納税だからそりゃ死者でるよ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:45:28.65 ID:nbAx07ji0.net
>>20
でもそのせいで食料を輸入しないとやっていけない国になったよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:50:32.58 ID:e/aeyguXa.net
>>31
天皇は別だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:55:30.49 ID:30P7SB5K0.net
百姓にとっては、寄生地主の完成と徴兵制度がないぶんだけ
江戸時代がましなんじゃね

領主や地主にもよるけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 09:57:51.09 ID:KXMvOM5K0.net
何がどうマシなのか説明してくれないと
全くわからん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 10:05:12.98 ID:NFzkQnuQ0.net
明治に人口が爆発的に増えたというより戸籍の浸透と共に正しい人口が把握されるようになっただけだと思うけど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 10:06:44.90 ID:dsPKB2zx0.net
写真に映ってる庶民の顔見ると幕末から昭和にかけてどんどん陰気で険しくなっていくだろ
分かりやすいよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 10:12:39.41 ID:SPtSZGbS0.net
農民なら天領最高、薩摩・長州最悪

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 10:27:32.85 ID:MX0wOId20.net
いきなり現金で税金払えと言われても山村民などはどうしようもない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 10:44:47.01 ID:30P7SB5K0.net
>>39
薩摩と長州なんて、大商家から借りた莫大な金額を踏み倒したりまでしたんだから
領地の百姓町民なぞ何とも思ってなかったろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 10:56:41.53 ID:ZLPRDFQK0.net
貧しさは変わらんだろうけど、24時間稼働可能な工場とかで
奴隷労働させられる可能性があるからな
江戸時代だと夜こき使おうにもこき使えるほどのインフラがなかった
その代わり飢饉で餓死とかがありえたのが江戸時代
明治はその辺ちょっとマシ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 11:08:16.13 ID:6Eydzpt+0.net
役人やら侍やら寺の坊主やらが
えらそーにしてうざかったらしいから
革命起きてそこら辺フラットになったから
明治の庶民は開放的な気分だったんじゃねーの
明治はいい時代だったって年寄りがよくいうって司馬もいってたしな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 11:13:16.26 ID:LxYc1quH0.net
>>43
>明治はいい時代だったって年寄りがよくいうって司馬もいってたしな

それ、あとの戦前・戦中が酷かったこととの比較であって
明治にもどりたいなんて奴は、
華族や財閥以外では、レアケースだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 11:13:52.36 ID:XBkl5bqA0.net
>>43
江戸期にはそれぞれ役割があったのを全員強制リストラしたもんだから
そこかしこにスラム街ができてた。
被差別部落もこの時期に構築された(穢多は江戸時代の現業公務員)。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 11:15:14.74 ID:lGCBLHic0.net
西洋医学が普及始めた明治の方がいいだろ
江戸時代じゃ盲腸炎で死んでたんだぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 11:50:10.53 ID:FpnUShVS0.net
>>32
実際明治大正期に没落する農家が多くて
小作に転落してその土地は大地主に集約されていったからな

48 :アザラシ伍長 :2017/08/20(日) 11:51:20.47 ID:kbWE0CcN0.net ?PLT(44444)

>>5
どっちが良いかを単純に決められるかよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:06:43.36 ID:Ot7gTfURM.net
>>7
その重税のせいで海外移民が盛んになった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:15:30.53 ID:30P7SB5K0.net
>>49
歴史は繰り返されるのか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:15:44.78 ID:cbeDC5yrM.net
>>16
江戸時代のGDPは世界的レベル

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:18:12.87 ID:uaBkTwAF0.net
江戸時代は何とかの大飢饉とか沢山発生しているが明治にもあったのかな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:21:23.67 ID:wi/m6uXrd.net
>>52
2.26事件の背景を調べてみると良いかも

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:23:47.21 ID:F8QAv8XF0.net
文化文政期なら間違いなく江戸の町民やってた方が楽しそう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:35:01.93 ID:TN1DAapz0.net
>>17
東北はもともと貧しかった
国に援助貰えるようになってから物乞いするために悲劇を強調しているだけ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:36:11.21 ID:TN1DAapz0.net
>>41
上級国民に厳しい薩長
いまとは大違いだw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:37:31.25 ID:8uM/87dB0.net
>>56
搾取することには変わらんぞw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:40:54.96 ID:TN1DAapz0.net
>>57
才能も適正も無視して平等な世界があるとすれば、それは誰もが等しく冷遇された世界
ってなんかのアニメで言ってたなw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:48:54.09 ID:ZpQjGdjda.net
江戸時代までは性に関してはユルユルだったってホント?
不倫も普通で責められたりしなかったとか。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:49:44.81 ID:bs5eG/Bo0.net
いまだ藩閥が安倍友になって続いてるんだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:50:08.17 ID:bs5eG/Bo0.net
外患誘致テロ政府が市民統制の為に生み出したカルトに自家中毒起こしたとか最悪だわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:50:27.12 ID:a1cwM+530.net
>>47
小作転落と大地主、どこで明暗を分けたのだろうな。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:54:50.18 ID:KyhY48pv0.net
>>62
地租改正と松方デフレってのが常識だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:54:57.65 ID:baLeZE6r0.net
江戸時代後半は人口が3000万のまま増えない
生産力上昇が頭うちになって、婚姻年齢上げたり未婚率上げたりして産児制限の時代

お前ら同様、半分は
一生結婚もできず子どもも持てない水呑み百姓・下男・奉公人で終わる
明治時代は生産力激増して人口が倍増。凄まじく景気が良い時代
お前らみたいな底辺でも家庭が持てて、階層上昇の機会があった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:57:34.69 ID:rH/n9Ljh0.net
微妙なとこやなぁ
明治になって身分差別はかなり緩和されたが、
税率アップと徴兵制導入という庶民いじめも強化されたわけで
名利は手にしたが実利を失った感じ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 12:58:22.49 ID:7DDEvlLC0.net
なんで東北はほとんど開発されなかったんだ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 13:00:54.09 ID:baLeZE6r0.net
幕末生れの人間が経験した、技術革新の波は凄まじい
1000年以上変わらぬ自給自足の農村経済、移動は全て徒歩という未開社会から
明治末期では四民平等、議会政治、学校制度、郵便制度が整い、
全国に鉄道網が行き渡り張り、電信電話電灯など一気に文明社会化

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 13:06:17.30 ID:ZLPRDFQK0.net
>>43
教師になれたり軍人になれたりするのは恵まれた人たちだけだよ
才能さえあればいけたかもしれんがほとんどのにんげんには才能もない
秋山兄弟だって超秀才だし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 13:08:32.16 ID:TN1DAapz0.net
>>66
他より優先して開発されたのに「まだ足りない。冷遇されてる」
って東北人が不満言ってるだけだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 13:15:06.76 ID:a1cwM+530.net
>>65
東北地方ではコメ経済からの脱却によって畜産など気候に適応した農業をやりやすくなったけど
農民は貧しいままだったからな。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 13:19:05.38 ID:t/uqm3ic0.net
地方は農地改革まで江戸時代とたいして変わらんだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 13:20:33.02 ID:F8QAv8XF0.net
>>56
島津重豪「一理ある」

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 13:21:38.20 ID:ZAvwM16b0.net
いわばネット前とネット後みたいなもんだ
どっちが良かったのかは誰にもわからん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 13:29:16.34 ID:D3jd28OZp.net
>>56
薩長は年貢取り立ても厳しいぞ

75 :アザラシ伍長 :2017/08/20(日) 14:31:06.45 ID:kbWE0CcN0.net ?PLT(44444)

>>59
不義密通は切り捨て御免

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 15:35:34.25 ID:a1cwM+530.net
明治維新はクーデターだから他人に利権を奪われてなるものかという意識が
第2次世界大戦敗北まで支配者層に根強かったのだと思う。
日本はアメリカのおかげでようやく全国民は平等であるという意識が根づいたかと。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 15:38:16.24 ID:KyhY48pv0.net
>>76
>日本はアメリカのおかげでようやく全国民は平等であるという意識が根づいたかと。

安倍首相が会長の『創生日本』の東京研修会。憲法改正誓いの儀式。
憲法から基本的人権や国民主権無くすと言ってるんです。
日本会議・創生日本・神道政治連盟・森友学園思想が全く同じ

https://twitter.com/wjwjmmg/status/850626110731595776
https://www.youtube.com/watch?v=zYHLPPV30xk

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 16:23:40.11 ID:flrcGhRf0.net
それよりなんで肉食OKにして樺太進出して樺太開発しなかったんだろう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 16:25:36.43 ID:fLnD3DIOM.net
自転車もないとかやばすぎだろ江戸時代

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 16:32:15.75 ID:8do1tYhd0.net
そら江戸でしょ
明治になって納税がきつくなり
商家の子など以前なら20すぎまでブラブラしていたのが
16歳から働きに出るようになったという新聞記事まであった
農民も以前なら収穫量に対しての税だったのが現金の納税となり
借金のカタに田畑を取られ小作人に転落した
加えて江戸時代にはなかった兵役まで課され散々な目に

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 18:35:09.54 ID:oY4TsP4Pp.net
>>75
町民はそこまで厳しくないぞ
普通に金で解決

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 18:36:25.91 ID:5e1Cp1dZ0.net
間違いなく江戸時代のほうがマシ
明治は重税と徴兵で農民の小作化が深刻な問題になった

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 18:40:50.84 ID:MkKOpTaE0.net
最終的に太平洋戦争の動員にまで繋がる明治以後の体制はキツいものがある

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 23:21:44.94 ID:wQlPlvrta.net
>>69
あり得ない
根底は薩長政府だぞ今も

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 23:22:37.02 ID:wQlPlvrta.net
>>66
そもそも薩長政府だし
基本大陸や半島に関心が行ってたからな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 23:33:03.71 ID:pLJWrs+mM.net
>>43
司馬は幕末から明治が大好きで
大正は無かった事になってて、
昭和が大嫌いだからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 23:34:53.27 ID:D6vTrtRL0.net
>>75
実際は武家でも
話し合いで解決が普通だったらしいな

頭ごなしに斬っちゃえば 
色々調べられるし
風聞も悪くなるからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 23:35:06.74 ID:Dbsyh+DY0.net
そりゃあ戦争がない時代に決まっとる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 23:36:02.22 ID:yehB0Kbv0.net
文明開化していない=不便だったから江戸時代は大変だろうから明治のほうがマシだっただろう…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 23:37:32.39 ID:5e1Cp1dZ0.net
>>89
地方のインフラなんて昭和くらいまでほとんど変わってないぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 23:44:16.92 ID:a1cwM+530.net
>>83
>>85
東北の貧困を改善していればもう少しましな昭和史もありえたのだろうけどね。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 23:58:49.98 ID:JYadIbBZ0.net
>>78
たしか明治初期にロシアと揉めて樺太の帰属決めたんじゃねえの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:06:39.26 ID:SY8AZ6eM0.net
>>14
士農工商の厳しい身分制度があって明治に入り廃止されたって設定で覚えてるしな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:10:26.11 ID:Ly/tSFzI0.net
明治以降は戦争の連続、10年おきに対外戦争をしてる
しかも徴兵制だから国民は自分の命まで差し出すハメに陥った

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:12:35.74 ID:VWKWvdiZ0.net
>>90
というか高度成長期を経て日本は初めて隅々まで近代化したからな

>>91
その格差が青年将校とかの思想に繋がっていくからなあ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:13:53.88 ID:ZZcQrUKK0.net
明治維新になって喜んだのは商家と豪農だけ
大多数の日本人は、江戸時代より貧乏になったあげくに
お国に命まで捧げさせられるようになった

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:16:01.77 ID:K32Grb3TM.net
明治だろ
百姓にも立身出世のチャンスは出来たから

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:17:50.68 ID:a0/+CaOw0.net
逝きし世の面影って本があって
幕末から明治にかけて日本に来た外国人の著述から
庶民の風景をひたすら切り抜いて紹介している。
江戸は江戸で完成されていたのではと思わせる。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:22:30.32 ID:L1zTFm8/0.net
少年時代を懐かしんでも少年時代に戻れるわけじゃないし
学生時代を懐かしんでも学生時代に戻れるわけじゃない

学生時代より少年時代の方が良かったと気付いてもやり直せるわけでも戻れるわけでもない
歴史と言うのはそういうものだが、戦前回帰を望む人にとってはそういう幼稚な考えが心地良いのかもしれないな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:28:12.76 ID:/Ys6xvm00.net
そりゃ圧倒的に江戸時代 科学のおかげで環境衛生的にはよくなったろうけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:35:13.38 ID:VWKWvdiZ0.net
>>100
公衆衛生や医療なんかはどうしても明治に分があるな

まあそれでも乳幼児なんかは簡単に死んでいくのが戦前だけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:38:36.83 ID:7YWs3slg0.net
>>93
今って士農工商って教えないって知ってびっくりしたわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:39:32.39 ID:L1zTFm8/0.net
教育水準は幕末には既に飛躍的に上がってて
明治程度だとまだ結核克服できてないし、生産力の向上も人口増加で相殺してるから栄養状態も微妙
普通選挙実施ははるか先、庶民レベルで見ると50歩100歩じゃないかな?

まあ国力は飛躍的に上がってるけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:41:06.06 ID:4E4MrQ630.net
ある程度までは謁見出来て結局潰されるのが嫌で江戸幕府討伐したんじゃないのかな
だから結局ぼくら下々の民なんかなんもかわりなさそう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:44:43.83 ID:L1zTFm8/0.net
浅田次郎の短編小説かなんかで読んで、これは困っただろうな、と思ったのは西洋時間だな
それまでは朝六つ暮れ六つでダラダラ仕事できたのがいきなり超管理社会w夏も冬も関係なしw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:49:55.95 ID:/Ys6xvm00.net
江戸時代は一人で出来る仕事を三人でやるみたいな世界だからな
階級はあっても貧富の差は少ないし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:53:17.70 ID:uxkxgCcw0.net
いやほんと、幕末の庶民の初等教育レベルは世界的にトップクラスレベルじゃねえのかな
自分も以前は寺子屋行って読み書き算盤できる庶民なんて、江戸大坂や大名の城下町の
町民くらいだろと思ってたけど、そうじゃないんだよな。
遊算家が東北の農村で百姓に教えてたくらいなんだし
だから急速な近代化もできたんだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 00:55:35.29 ID:L1zTFm8/0.net
だが幕末の腐敗っぷりだけはどうにも擁護できん、大塩平八郎の乱とかな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:01:23.87 ID:a0/+CaOw0.net
すべて、平和を守るためだよ、戦争を避けるためだよ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:02:00.91 ID:b/Z5eCzD0.net
日本では鎌倉時代以外は土人何か掟しか無かった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:03:52.14 ID:4E4MrQ630.net
>>107
識字率はガチで高かったみたいよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:06:01.12 ID:8QCstjk20.net
>>105
不定時法は西洋以外のどこでもそうだったしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:07:47.52 ID:iR0QMi9K0.net
明治は悲惨
中央集権と重税と兵役
庶民にとって良い事が一つも無かった時代じゃね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:08:20.09 ID:/Ys6xvm00.net
ガチで識字率は幕末の段階で世界一ってもそれほどおかしくないレベルだったみたいだ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:08:23.20 ID:ZMK2glRc0.net
ウォッシュレットがないとやってけない件

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:10:09.50 ID:fQFbOzXO0.net
科学というが電気にして普及したのは都市部の極一部だし
下水は勿論通信(電話)もマトモにないぞ
何もしてないのに市場経済を優先し庶民が農場を失い
経済格差の拡大→人身売買で富豪が経営する環境対策も
されてない工場に売られて奴隷として死ぬ社会が幸せかどうか
考えるまでもないとは思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:12:37.00 ID:a0/+CaOw0.net
でも開国を望んだのは西欧列強なのよね。
決して断れないお客さん。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:14:18.88 ID:0tXYtn/+0.net
明治の方が農民はキツイだろうな、地租改正後、年貢が米から現金になったんやろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:22:26.32 ID:fQFbOzXO0.net
江戸時代も人権そのものは無いがカースト制度と職業の非自由化で
ある程度はパンピーの経済力の保証があったからな
商業や金融の自由化をファイヤーウオール無しで進めた事がテンプレの
様に庶民にセルフ制裁にしかならなかった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:36:24.26 ID:VWKWvdiZ0.net
>>107
ガチでレベルは高いけど
全国的な政策という発想ではないしそもそも民間有志がやってたようなもんなので
地域によるとしか言えなかったようだ

実際識字率もかなり地域差があったらしい
平均して凄いのは確か

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:43:36.10 ID:VWKWvdiZ0.net
>>116
電話なんて
1960年代でも田舎じゃ隣の家と共同電話だったり
全国で市外通話が交換手なしの完全自動化したのは1978年だからな
それまで交換手が繋いでた地域あったんだぞw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:52:49.05 ID:a0/+CaOw0.net
それ、昭和の話よね。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:54:34.67 ID:ZZcQrUKK0.net
離島なんて電気が来たの戦後だしな
それまでランプだぞ
まさに横溝正史の世界だよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:58:09.14 ID:iR0QMi9K0.net
江戸時代は暗くなれば寝れば良かった
夜が明るくなるにしたがって夜も働く時代になっていった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 01:59:16.72 ID:a0/+CaOw0.net
>>124
それは明治も変らんが。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:02:19.71 ID:ia4aJwkJ0.net
江戸に決まってる
現代にそのまま繋がる明治政府がまともな政治してたわけないじゃん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:02:54.53 ID:iR0QMi9K0.net
>>125
明治の女工は夜明け前から夜遅くまで働いた

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:06:26.97 ID:a0/+CaOw0.net
>>127
なるほど、じゃあ江戸の女工はスヤスヤ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:08:00.95 ID:vr97hCTWp.net
江戸時代の天領の平民が一番だろうな
藩政と違ってある程度の自由もあったようだし

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:09:24.82 ID:I330w5aC0.net
>>9
昭和後期まで流通が断絶してて醤油すら無かったらしいなw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:10:18.18 ID:iR0QMi9K0.net
>>128
江戸時代は機械化・工業化されてないのに女工もクソも無い
奉公人は休みは無いけど晩飯終われば仕事は終わり

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:10:26.77 ID:K0GBrut30.net
平安室町辺りは江戸以上に庶民ハードそうだけど
鎌倉とかはどうだったのかな
あんまりイメージ湧かない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:10:58.24 ID:VWKWvdiZ0.net
>>129
当たり前だけど江戸時代は各領でバラバラだからな
天領と酷い藩じゃ比べ物にならんだろうね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:12:16.05 ID:VWKWvdiZ0.net
>>132
鎌倉は割とハードなんじゃねーかな
鎌倉仏教とかそういう背景からできてんだろうし
日蓮宗とかこの世が終わるとか言い出して出来たやつだしw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:12:58.27 ID:K0GBrut30.net
>>134
確かにそうだ
死んだほうがマシやみたいな新興宗教が流行ったんだもんな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:13:06.06 ID:a0/+CaOw0.net
>>131
お前が書きたくないだけで、維新という断絶があるんだよん。
まあ。さんきゅ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:15:52.95 ID:5zNStzCTa.net
江戸時代、都市の町人は月に10日も働けば、長屋に住めて
普通にメシが食えて寝酒に一杯ひっかける程度の
生活はできたってなにかで聞いたけど本当なのかね?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:18:05.98 ID:fQFbOzXO0.net
日本は歴史に記録を残さないお土地柄だからな
上流でも決して多くないから下流は皆無に等しい
庶民の教育レベルが低い証拠でもある
科挙制度が無かったのが根本的な原因だとは思う

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:22:53.87 ID:iR0QMi9K0.net
>>137
江戸なら可能だろうけどあくまで若い独身男性ならって条件付き
今の東京でも独身男性なら月10日働けば最低限の暮らしなら出来ると思うよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:29:26.28 ID:L1zTFm8/0.net
>>135
江戸時代以前のあらゆる宗教が、天皇を頂点とするカトリック的なヒエラルキーを持っていたことをお忘れなく

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:30:00.82 ID:uxkxgCcw0.net
鎌倉平安なんて治安悪いだろ
鎌倉の町中でも女一人で歩いてたらさらわれるとか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:33:24.92 ID:K0GBrut30.net
豊根村って超田舎なとこに知り合いいるけど25年くらい前まで下男みたいなオッサンいたな
子どもの頃どっかから連れてこられて無給無休で林業農業手伝い土間で1人飯を食う
村の祭りのときだけお小遣いとお休みを貰える
江戸時代っぽかった

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:51:44.06 ID:VWKWvdiZ0.net
>>142
「おじろくおばさ」みたいな話だな…

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 02:57:06.32 ID:K0GBrut30.net
>>143
ググったけど天龍村の風習らしいな
豊根村って天龍村の隣だよ・・・
まさにその風習だったのかも

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:02:38.39 ID:VWKWvdiZ0.net
>>144
その集落では
昭和40年代でも数人いたらしいからな「おじろくおばさ」

多分似たような習慣があったんだろうな…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:07:40.69 ID:r29wV/yv0.net
江戸時代のおっさんと明治の若者って俺ら以上に対立してそう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:07:57.63 ID:U0yJyCqLE.net
じつは山奥ではおじろくおばさの風習は残っているんだよ!

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:08:37.52 ID:uxkxgCcw0.net
おじろくおばさ
はじめて聞いた
部落や山窩なんかよりひどいな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:12:32.27 ID:L1zTFm8/0.net
>>146
「吾輩は猫である」を全部読んでみると良いよ
個人的に面白いと感じるのは一話目だけなんだけどね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:13:46.29 ID:VWKWvdiZ0.net
前近代は死ぬ前提で子沢山だけど
生き残ってしまっても田畑や山林など分ける財産がなければなかなか分家なんか作れない
だから長男以外は奉公に出したりするわけだが
おじろくおばさもそういった中で生まれた風習なんだろう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:16:20.50 ID:ZZcQrUKK0.net
昔の家督を継げない次男三男は
新田の開発をしたり奉公に出て町人になったりしてたようだが
それすらもできない世間と断絶されたような寒村なんかでは
おじろくおばさのように飼い殺しにするしかなかった

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:16:48.66 ID:vRCA0i/w0.net
男尊女卑のひどい薩摩が政権握ったから
女の地位は江戸時代よりひどくなったっていうよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:18:02.78 ID:LOpXTlNf0.net
日本の文化が爆発的に成長したのは江戸時代


明治時代は西洋のパクリで日本の文化は衰退した


江戸時代の日本人の方が心が豊かであったのはいうまでもない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:24:06.64 ID:QZQC75dj0.net
江戸時代までの庶民はのんびりしてたってほんと?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:29:20.18 ID:L1zTFm8/0.net
>>154
娯楽とか便利さとか公衆衛生や栄養面で言えば、今よりはるかに劣悪なのは言うまでもないが
過酷な労働ってのは基本的に無い、犯罪犯して鉱山送りにでもならなければな

まあこんなのは紀元前のギリシャローマでも同じ話
死ぬほど働くのは戦争で捕虜になったようなガチ奴隷だけ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:32:54.32 ID:L1zTFm8/0.net
あと、ま〜んさんは基本的に悲惨です
WWII前ならいつの時代もどこの国でも

女性の社会進出ってのは、国家総力戦の最終形態だからな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:33:43.53 ID:iR0QMi9K0.net
>>152
そもそも江戸時代はそこまで男尊女卑でも無かったからね
武家は多少その傾向にあったにせよ庶民はほとんどそんな感覚は無かったと思うよ
農民なんて女も働くからほぼ平等

明治に入って兵役という男だけの義務が出来て
それを納得させる為にも男が偉いってのを強く押し出した

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 03:44:27.08 ID:VWKWvdiZ0.net
>>156
戦争すると女性の地位は向上するからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 04:30:26.43 ID:fQFbOzXO0.net
イラク戦争もそうだけど軍事に傾斜すると国内の生産力低下は
必然だから外需いわゆる植民地が必要になる米国はイラク戦争で
それを中国の元安に頼ったが明治はそうはいかない
近代化で工業化で生産効率化を進める一方で国内生産力=税収の
空洞化を田所に求め外に進出せざるおえないチキンレース

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 12:47:16.78 ID:WwVbwDjqd.net
>>16
現代日本の方が重税だぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 12:47:36.99 ID:5cnSVI3a0.net
>>138
江戸時代の東北地方がどんな感じだったのか知りたいのだけどね。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 12:58:00.95 ID:8QCstjk20.net
>>157
明治は明治で女工の月給が普通の男性よりも高給だったりしたんで
豪遊が取り上げられていたり企業間でヘッドハンティングのようなことがあったりした
ただ技能がない女性はそんなに給料が貰えなかったんで平等といえば平等かもしれん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 13:12:30.38 ID:XHWmXVAX0.net
江戸時代の農民なんて大して働いてなかったからな
アフリカの村落みたいにダラダラしてただけだぞ
年貢米が足りないとかそういう問題は庄屋が考えること

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 13:21:31.83 ID:4Jh/pf3PM.net
>>16
江戸時代って幕末以外は平和だったのに変な話だな
何してたんだよ武士
今で言う自衛隊みたいなもんか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 13:22:23.52 ID:L1zTFm8/0.net
名君賢臣が産業振興して貧嚢が内職で潤う

暗君愚臣が法外な上納金かける

やる気なくして元の貧農に戻る

これの繰り返しだからな
生かさず殺さず搾り取るのは明治と同じでも、江戸時代にはフィードバックがあったので安定
明治以降は資本主義に毒されてひたすら拡大政策、進歩を拒否すればその極限で革命不可避

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 13:26:16.42 ID:T0al89nx0.net
明らかに江戸の方がマシだろ
税金は高いし徴兵もあるし
明治生まれなんてずっと戦争じゃないか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 13:26:58.07 ID:boQsh9nKa.net
>>164
米を主産業にし続けて武士は自身にもセルフ経済制裁してたよ
幕末には内職が主体になって言葉遣いも職人になってしまった武士も多かったとか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 13:38:28.98 ID:O7QRE69P0.net
江戸時代前期と後期で全然違うがな
江戸後期なんて農民の間ですら超格差時代だぞ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 13:43:18.03 ID:0QBCAOagM.net
小泉八雲も「昔は美しく幻想的な国だったのに今はくっそつまらん国になったわ」って嘆いてたろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 13:54:33.31 ID:L1zTFm8/0.net
ほのぼのお江戸
過重労働明治
シャブ漬け過重労働戦前
ニコチン・アルコール漬け過重労働戦後

今は戦前よりはちょっとマシってところか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 14:03:37.67 ID:iYmT+mU00.net
さすがに明治だわ
戦前と戦後では断然戦後

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 14:09:55.49 ID:L1zTFm8/0.net
>>164
武士=知識階級=役人だよ
今で言えば官僚や役所勤めが武士にあたる
仕官してない浪人のうち、剣術道場の師範とか寺子屋の師匠やってたのが今の教師に近い

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 14:19:58.36 ID:74GtKIHj0.net
兵役のない江戸時代の方がまし
明治になれば小作人になっちゃうしw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 14:33:49.98 ID:N0CKzVGj0.net
>>114
幕末の段階だと世界が大したことないからな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 14:57:04.74 ID:Ssv0/PmR0.net
『その日ぐらし―江戸っ子人生のすすめ』 高橋 克彦  杉浦 日向子


 この本で江戸っ子の実働労働は四時間くらいで、朝十時ごろ、おかみさんに
「おひつがカラッポだよ」と尻をひっぱかたかれて稼ぎに出て、午後二時には
帰ってきてしまうということが紹介されている。「宵越しの銭はもたねえ」だ。

 月に七日働けば家族四人くらいはなんとかなったといわれている。

 江戸の男の八割は生涯独身だったとか。武士や裕福な町人が妾を何人も囲って、
下々まで女性がいきわたらない。だから女性はめぐまれていたといえるし、
洗濯や掃除はほかの人に請け負ってもらえばいいし、おかずも売りにきた。

 江戸時代は飢饉がしょっちゅうおこったように思われているが、五十年か六十年に
一度くらいしかおこっていない。歴史はエポック・メーキングなことだけ残るから
農民の暮らしがとても苦しかったと思われることになるが、それは特殊な出来事の
寄せ集めだからである。

 明治政府は革命国家であるから、前権力や前社会を悪くいわなければ
こんにちの権力の正統性を主張できない。きのうより今日が、今日よりも明日のほうが
いい生活をしているという進歩史観も、江戸時代を暗いものにしているのだろう。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 15:00:13.37 ID:PWatdgpCd.net
>>146
谷口シローの坊ちゃんの時代もいいぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 15:01:23.43 ID:boQsh9nKa.net
>>175
50〜60年に一度しか飢饉ないとか初耳だよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 15:08:37.32 ID:PWatdgpCd.net
>>175
杉浦さんが亡くなったのは痛いよなぁ
今も存命であれば、江戸しぐさなんてわけのわからないものが世に出ずに済んだだろうに

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 15:31:08.93 ID:Y/dCBzjN0.net
>>138
日本ほど文章の記録が残ってるのは珍しいって聞いたんだけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:09:39.19 ID:Znd5X5u8E.net
最近の江戸時代は素晴らしかったとほざくおかしな風潮にはうんざり
圧倒的に生産力が低く、新田開発も頭うち
経済の長期低迷で、人口が全く増えなくなってしまった暗黒時代・江戸

基本的にエンゲル係数が95%近い生活
食べて生き残ることがギリギリの生産力しかない社会
朝から晩まで、泥田に這いずり回って働きづくめ、夜は縄・筵を綯い
休む間はゼロ
凶作の年は一気に餓死・一家離散
次男三男・娘は奉公という名の口減らし。衛生環境最悪の江戸に奉公に出た者は
疫病などでバタバタ死に、無縁仏として始末される
江戸時代の死亡率は圧倒的に、都市>>>>農村で、綺麗な水も下水道もない過密都市は
スラムそのもの

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:11:39.61 ID:GFHh1eiX0.net ?2BP(1000)

カムイ伝で江戸時代はガチの地獄だと知った

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:13:08.70 ID:L1zTFm8/0.net
本所割下水って地名何に由来してましたっけ?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:17:29.03 ID:Znd5X5u8E.net
将軍の子どもですら、産まれてから1/4もまともに成人しない最悪の衛生・栄養環境
若い女はお産10件に1件以上の割合で母胎死亡で、20-30代の女の
死亡率は激高。若い女の人口ピラミッドがぼっこり凹んでる社会。

江戸の街は、参勤交代によって男女比がいびつで、
膨大な売春婦前提社会で梅毒が蔓延
鼻がもげて一人前の妖怪社会

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:20:35.70 ID:hEkTMHnE0.net
>>179
それを聞いて本当にそう思うのならおまえはとんでもない大馬鹿だよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:22:25.61 ID:iR0QMi9K0.net
>>180
無理があるなぁ
基本的に水田での稲作は田植えをしてしまえば田んぼでする事はそこまで多くない
草取りはしなきゃならんが
自分の田んぼの大きさは決まってるから
朝から晩まで田んぼで這いずり回っても収穫量なんて増えない

縄や筵なんて貴重な灯り使って作るもんでも無い
雨の日にでもやればいい

なんでも人力の時代だから農繁期はキツかっただろうけどね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:22:57.96 ID:tf09bWTA0.net
明治は斬首がないだけましかもな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:23:35.68 ID:kNBsuhiQ0.net
(´・ω・`)明治時代にきまってんだろ。
江戸時代に何回飢饉がおきたとおもてんねん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:24:17.78 ID:NJOqzVjU0.net
デーモン閣下は江戸は語るけど明治はあまり語らない気がする

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:24:55.03 ID:Znd5X5u8E.net
江戸は川の水を引き入れただけの用水路を「水道」と称してるが
近代水道とはきちんと消毒し、細菌の蔓延を防ぐ社会システム

江戸の街は凄まじく狭い下町エリアに50万人にも及ぶ町人が押し込められ
「水道」の水くみ場を介して赤痢・コレラの蔓延を繰り返した未開土人社会
圧倒的に高い死亡率
まさに異臭放つスラム街の姿そのもの
こんなスラムを持ち上げて、もてはやしてるのは、ただのキチガイ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:25:01.17 ID:L1zTFm8/0.net
日本の乳幼児死亡率が一桁に突入したのっていつだっけ?
それ以前の乳幼児死亡率って25%どころで済んでたっけ?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:27:50.45 ID:L1zTFm8/0.net
>>185
それな
まず明かりが無い
全く無いわけじゃないが、内職に貴重な油を消費するほどのうまみは無い

栄養状態や衛生状態、収入が少なかったのは事実だが、過重労働は明確に嘘

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:30:01.53 ID:Znd5X5u8E.net
>>185
昔の農作業は全て人力。今の機械化された農業と全く違う
用水路整備、苗代作り、田起こし、代掻き、田植え、水入れ、草取り、
害虫・スズメ駆除、稲刈り、乾燥、脱穀
全て膨大な作業量
コメだけでこの作業量だが、昔の単位面積あたりの収穫量は現在の1/10ほど
圧倒的に生産力が低い
生きていくための食糧確保に裏作・畑作、山菜採りなど必要な作業は目白押し

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:30:38.99 ID:iR0QMi9K0.net
江戸時代は生まれた時点である程度人生は決まってるから分不相応な欲は持たない時代

一昔前の東南アジアの農村が日本の原風景に近いと思う
まぁのんびりしたもんだよ

今の東南アジアは急激な経済成長で変わってしまったけど

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:32:08.44 ID:kNBsuhiQ0.net
(´・ω・`そもそも江戸時代の庶民が収入があったってのが勘違いである。
丁稚奉公や奴隷(名前は違うが)層がいたので収入が無い層がたくさんいたのです。
今見たいに働けば金になる時代じゃないからな。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:33:01.73 ID:Znd5X5u8E.net
自給自足経済だから、着る物も住むところもありとあらゆるものが全てDIY
趣味でやるわけでなく、やらないと死ぬ

生活に必須の薪炭集めですら重労働
そもそも今はボタンひとつの炊事選択作業ですら、圧倒的な作業量
終わるわけがない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:33:31.16 ID:ktscbE7A0.net
>193
体験談ですか?
もっと教えて

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:34:00.46 ID:L1zTFm8/0.net
衛生状態もちょっとおかしいな
50万人押し込めたというが、今の東京の人口はその20倍を超える1000万人以上
物質社会で消費量も半端ない

それに比べれば50万人の糞尿を浄化できる下水施設なんて屁みたいなもんで
ヤバかったのはむしろ火事

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:34:59.45 ID:kNBsuhiQ0.net
(´・ω・`よく明治時代の女工が悲惨だった話あるが、あれでも江戸時代の風習残る農村じゃただ働きさせられてたから、
給料出るだけでも革新的だった。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:35:12.26 ID:eUi5sze50.net
江戸時代から続いている蕎麦屋とかは当時から勝ち組の部類なのかも( ´∀`)

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:36:04.05 ID:L1zTFm8/0.net
>>192
じゃあ聞くが、産業奨励して農家が潤った話って何なんだよ?
いくらでも例はあるんだぞ、二宮金次郎とかな

明るい時間しか働けないのに、元が重労働でそんな余地あるわけないだろ?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:37:00.63 ID:Znd5X5u8E.net
>>193
南アジアや東南アジアは1年に3回もコメが取れる非常に豊かな生産力を誇った地域
だからお釈迦さまの時代ですら、労働に従事しないサマナを養う生産力があった
1年に1回しかコメが取れない日本と気候条件が全く違う
中国・日本など寒く農業生産力の乏しい地域は、僧侶の生活が「托鉢」で成り立たないため
僧侶が寺院で自ら農作業に従事するような姿になった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:37:17.43 ID:iR0QMi9K0.net
>>192
忙しいのは農繁期だけだし
基本的に大きな作業は集団でやるし
夏場の暑い時間には非効率だから労働しないからね

お天道様相手だから頑張っても収穫増える訳でもなく
収穫増やしたところで出世出来る訳でも無い
山菜取りも年中出来る訳でも無いし
山窩でも無いのに深く入って良い訳でも無い

逆の意味で農村に幻想抱きすぎ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:38:28.77 ID:Znd5X5u8E.net
>>197
公衆衛生の基本はまず清潔な水の確保
江戸は、これがない未開土人のスラム

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:39:11.18 ID:L1zTFm8/0.net
>>203
井戸も掘れない未開人は江戸に住んでねえよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:40:10.19 ID:Znd5X5u8E.net
>>202
バカだな。生産力が圧倒的に低く、飢餓水準ギリギリの線上にいるという事実を
無視して何を語ってるのやら

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:41:51.51 ID:Znd5X5u8E.net
>>204
江戸の下町は海の側なので、掘ると海水が出てくる
江戸の「上水」システムはただの川から取水した用水路
消毒もなにもされてないから、疫病の蔓延を繰り返した

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:42:19.48 ID:kNBsuhiQ0.net
(´・ω・`よく江戸時代の書物とかで出てくるのは江戸の中流階級以上の話で
農村部の話は全くでてこないよね。
人口考えたらそっちのが圧倒的に多いのに。
それに江戸でも橋の下で暮らしてたような層も無視しているし。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:42:40.81 ID:L1zTFm8/0.net
>>205
飢餓水準ギリギリではないよ、人口増やせるほどではなかっただけ
不作の時に飢餓輸出がデフォの体制だったのは事実だけど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:44:24.90 ID:iR0QMi9K0.net
>>205
アホな農業幻想を指摘されたからってバカ扱いですかw
基本的に農村は米に拘らなきゃ食う事は出来たからね
田んぼは厳重に管理されてるけど
田んぼからしか食い物は採れない訳じゃないからね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:45:17.32 ID:L1zTFm8/0.net
>>206
出てこねえよタコ
もともと井戸の無いところ(人口密集地)に人は住めない

>>207
火盗改めで有名な長谷川平蔵の人足寄せ場とか、ちゃんと話は伝わってますよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:46:16.34 ID:Znd5X5u8E.net
>>208
江戸時代後期は3000万人のまま全く人口が増えない
農村では年率1%ちょっとの人口増加が見られたが、江戸・京・大阪などの都市へ
余剰人口を「奉公」という名の棄民を繰り返した
江戸は衛生環境が劣悪で、常に人口がマイナス
農村からの移住で人口水準を維持してた
生産力が頭うちになって、人口を維持できなくなった暗黒社会
それが未開土人社会・江戸

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:48:46.29 ID:L1zTFm8/0.net
>>211
マイナスじゃなくて50万人で頭打ちだろ
人口抑制政策取ってたからだよ、衛生状態の悪化を放置してたからじゃない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:49:10.39 ID:Znd5X5u8E.net
>>209
まともに食うことができたら、世界のどこの地域でも人口が増えてるわな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:51:07.52 ID:kNBsuhiQ0.net
>>211
>農村では年率1%ちょっとの人口増加が見られたが、江戸・京・大阪などの都市へ
>余剰人口を「奉公」という名の棄民を繰り返した

(´・ω・`実はこの話には続きがあって江戸や上方からの出戻り層も結構いたんだよね。
そういう奴らは質券奉公人とかになって特に上方の重要な労働力になってた。
また江戸中期までは譜代下人という奴隷層もいたのよね。
明治と江戸を比べる等ナンセンスですよ。江戸は明確に暗黒時代。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:51:14.87 ID:Znd5X5u8E.net
>>212
生産力の低さを補うための江戸時代の人口抑制策として
西日本の農村では晩婚化が見られ
東日本の農村では子殺しが見られてる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:51:51.58 ID:iR0QMi9K0.net
>>213
江戸時代はゆるやかな人口増加を辿ってますがw
バカですか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:51:53.43 ID:L1zTFm8/0.net
>>213
先進国ディスってんのか?w

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:54:50.76 ID:Znd5X5u8E.net
>>216
人口増加が見られたのは新田開発などが行われた江戸前期だけ
2000万人の人口が3000万人に増えた
後期は完全に人口が3000万人で停止した
さらに飢饉が頻発

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:56:39.29 ID:a/gvVahha.net
江戸時代の方が評価が高くてネトウヨのイライラが止まらないw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:57:11.87 ID:L1zTFm8/0.net
>>214
だからそういう出戻り層や耕作放棄した層が田沼改革の終盤頃から武装暴徒化して問題になったんだろ
対策として再就職の斡旋や新しい共同生活環境の提供をしたり、農地へ帰したりしてたわけだ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:58:37.17 ID:Znd5X5u8E.net
>>219
江戸時代が豊かで素晴らしかったという近頃の流行は
「江戸しぐさ」なみにバカらしい

「傘かしげ」を自慢してるようなもの

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:59:59.77 ID:iR0QMi9K0.net
>>218
1690年〜1880年までは「江戸小氷期」という寒冷時代
この次期は世界的に人口は減少してるが
それでも日本は緩やかに人口を増加させた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:01:15.57 ID:Znd5X5u8E.net
>>222
後期は人口増えてないがな
東北など減ってる地域も多い

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:01:19.74 ID:L1zTFm8/0.net
>>221
豊かで素晴らしかったなんて言ってないぞ
貧しくて暇だったから、明治よりマシだった可能性は否定できないとは言っているがな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:01:47.00 ID:iR0QMi9K0.net
少なくとも農業を奴隷労働みたいなものとカンチガイしてる人が江戸期を暗黒って言ってるのは笑えるw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:02:01.33 ID:ZZcQrUKK0.net
明治〜昭和のほうが暗黒時代だと思うがなぁ
戦争でどんだけ死んでるんだよっていう
無計画に人増やしすぎて大陸に棄民しまくりだし
江戸時代のほうがまだバランスよかったんじゃねえの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:03:52.05 ID:kNBsuhiQ0.net
>>225
(´・ω・`儲かってたのは地主だけで
給料でない層にはどうでもいい話なんですぜ。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:04:16.27 ID:iR0QMi9K0.net
>>223
冷害による2回の大きな飢饉があっても増えてるよ
享保期で3100万人が維新前には3300万人
増えてないというなら資料出して

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:05:45.91 ID:iR0QMi9K0.net
>>227
小作が一気に増えたのは明治期からだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:05:47.08 ID:hEkTMHnE0.net
大きな視点でみると大ジャップ帝国なんて誰も得しなかったな
列強植民地になって20世紀後半ぐらいに独立する普通のパターンで良かった
大ジャップ帝国は人類の進歩にまったく寄与していない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:06:35.76 ID:ZZcQrUKK0.net
江戸時代には地主なんていないしな
土地は大名のもので私有できなかった

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:06:38.61 ID:kNBsuhiQ0.net
(´・ω・`今の身分制がない時代を基準で考えてるからおかしいんだよな。
身分ごとに服装が決まっていて、最底辺には服を着る自由すらなかったし、給料もでない。
江戸時代は家主から飯を与えられて食わせてもらえるだけありがたいって時代なんだから。
嫌なら独立するとか一旗揚げてこいって時代。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:07:25.92 ID:ZZcQrUKK0.net
>最底辺には服を着る自由すらなかったし

日本に裸族が住んでたのかよw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:07:55.25 ID:kNBsuhiQ0.net
>>229
(´・ω・`だから小作じゃなくて下人だってば

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:11:04.71 ID:lAYgQNmZ0.net
>>7
酒税以外に何税があったんっだよw

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:12:48.07 ID:iR0QMi9K0.net
>>232
お前は年季奉公を色々カンチガイしてると思うよ
無茶な労働させたら奉公人集まらなくなるから奴隷労働みたい事はしないし
年季開けたら給料出来るし長年勤めたら身の立つようにするのが一般的

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:14:23.03 ID:L1zTFm8/0.net
>>235
何言ってだこいつ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:14:55.00 ID:iR0QMi9K0.net
>>234
下人って年季奉公で家庭内作業をする人で農民じゃないぞ?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:17:45.50 ID:L1zTFm8/0.net
>>236
で、それがうまく行かないはみだし者も当然居たわけだが
男は渡世人、女は飯盛り旅籠に行きつくわけだ、これが最底辺

最底辺が増えすぎると武装集団になって凶悪犯罪の横行した時期もあった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:19:06.16 ID:ZZcQrUKK0.net
ヤクザと売春婦なんて現代にもおるやんけ
江戸だから発生したものでもないがな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:22:24.83 ID:iR0QMi9K0.net
>>239
無宿人や帳外れや穢多や非人もなんだかんだで社会に組み込まれてたけどな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:24:53.96 ID:L1zTFm8/0.net
>>241
犯罪者に十手持たせたのが巧妙だったよな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:34:23.77 ID:hEkTMHnE0.net
中世とか荒々しいけど本当に自由だよな
わけの分からない謎の職業も多いし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:37:04.51 ID:iR0QMi9K0.net
>>242
罪人の扱いや牛馬犬猫の死体の処理
ゴミ拾いやくみ取り
その他もろもろ都会には汚れ仕事が多いからな
そういうところに組み込む事によって社会インフラを作ると共に
そういう人たちも生活出来るようにしてた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:47:09.87 ID:L1zTFm8/0.net
>>243
角兵衛獅子とか、現代の感覚から言えば当然ダメだし
近代化に伴って禁止されたけど、それで食っていけるならマシな方だしな

またそういう観点から言っても、幕末の啓蒙運動(この際そう言い切ってしまおう)は
別に維新の功績でも何でもない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:53:54.39 ID:BXYmtKH70.net
海外の技術で楽になっただけの明治を誇られても困ります

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:56:40.32 ID:BXYmtKH70.net
明治から昭和のアホのせいで、現在から未来永劫汚点が継承されていく

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 00:43:10.88 ID:ku74OR8E0.net
>>20
糞漏らし幕府が糞漏らし総理になっただけか
ジャップランド成長してないな

249 :アザラシ伍長 :2017/08/22(火) 01:49:16.57 ID:urFzoMD90.net
丁髷を結わなくて良くなっただけで、ずいぶん楽になっただろう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 01:50:49.33 ID:OGg5ksS/0.net
寺子屋を描いた絵とか見るとお気楽な感じだったのが分かる
明治政府のブラック体育系カルチャーと違って

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 02:01:04.39 ID:7vo4paLV0.net
明治時代って江戸時代にあった庶民文化がほとんど衰退してるんだよな
大正くらいになるとまた庶民文化が活気づくけど
明治は庶民にとっては娯楽もない暗黒期だったんだろうな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 02:31:25.19 ID:jwGy4VgS0.net
>>249
当時は相当混乱したらしいぞ
結局睦仁がバッサリやって庶民も受け入れたようだが

まあある種の啓蒙専制君主みたいなもんだな、あの御仁は
もちろん専制ではないが

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 04:39:55.60 ID:j3WQT3qJM.net
>>230
こんな国植民地にする価値ないから
長州土人にテロ煽って欧米の武器買わせて唯一の資源の金を奪ったんだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 05:25:08.74 ID:0Il99csS0.net
軍閥政権とはいえ250年以上江戸幕府が継続できたのは
戦を無くして経済格差を抑え農本主義を維持できたからだろう
衰退した理由も同様で富豪による経済原理主義が台頭し
格差社会が蔓延したからという事
生産力を有してない武士は農民を虐めすぎると自分自身が
飢える事になるそのセーフティが双方向的に武士を管理し
藩の軍拡と戦を抑えてたそれが江戸時代だろう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 08:17:15.48 ID:EhtLvz5HM.net
>>254
江戸時代は綱吉期までは食料生産力の増大で人口も増加したが以後は頭打ちになり、それが100年以上続いた。この低迷期が地方の衰退と江戸の繁盛を招いた。いまと全く同じだな。

18世紀後半の西日本の綿花生産量の激増が富裕農を生み武士の時代を終わらせた。この歴史に否定的な評価を下すのは明治礼賛、江戸礼賛以前の問題だ。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 09:29:09.43 ID:jwGy4VgS0.net
中世の日本が軍閥制だったかと言うと、それもちょっと違ってて
どちらかと言うと封建制の中で軍閥自体の弱体化や陳腐化がみられる
何しろ外敵がいないわけで、戦乱が収まると軍自体が統治者にとっては邪魔ものでしかない
幕府が浪人の処遇に手を焼いたのはこの辺の事情

武士と言うのは支配層と言うより知識層であって、武力を用いずとも支配層の資質を十分に備えていた
もちろん農民を弾圧することが皆無だったわけではないが、少なくとも知識の独占による体制の延命は謀っておらず
それでも民衆による体制転覆は起こらなかったわけだ、結局外圧によって体制は覆る、この辺が実にジャップである

また、諸大名家の財政がひっ迫して借金まみれ、つまり経済的に武家と商家が逆転していたのも事実なんだが
価格革命のようなドラスティックな没落では無く、武士の時代を終わらせた主要因とも言い難い(外圧が無ければ終わる必要が無いんだから)

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 09:50:12.25 ID:lR2RS+U60.net
江戸のがマシなんじゃないか?穢多の人もそこそこまともに暮らせてたらしいし

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 10:04:07.71 ID:y2VTpO4N0.net
明治の話になるんだけど、プロイセン型の憲法でなくイギリス型の憲法を選択していたら戦前ももう少しマシだったのかな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 10:15:07.77 ID:jwGy4VgS0.net
普通選挙を視野に入れていたなら硬性憲法で良かったんじゃないかな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 10:21:14.05 ID:jwGy4VgS0.net
伊藤博文も「憲法は君権を抑え、臣民の権利を保障するものである」みたいなこと言ってるだろ
ここに民主制の萌芽があるし、硬性憲法の選択自体は誤りではない気がする

問題は「臣民の権利」で固定してしまったことにあって、多分参考にすべきはフランスの人権宣言の方だったろうと思う

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 12:20:34.55 ID:4j2ZI1eTa.net
>>256
後段は大名たちも悩んではいたけど外的圧力がなければ変えようとは思ってないだろうからな
しかし結局体制が変わり版籍奉還みたいなことがあるとあっさり手放したというのがw

総レス数 261
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★