2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治時代と江戸時代って庶民的にはどっちが良かったの? [315045302]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/20(日) 08:21:36.56 ID:vHSWcVYjM.net ?2BP(1111)

【関東大雷雨】都心で2時間に1000発の落雷観測ウェザーニュース

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6251094

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:48:46.29 ID:L1zTFm8/0.net
>>211
マイナスじゃなくて50万人で頭打ちだろ
人口抑制政策取ってたからだよ、衛生状態の悪化を放置してたからじゃない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:49:10.39 ID:Znd5X5u8E.net
>>209
まともに食うことができたら、世界のどこの地域でも人口が増えてるわな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:51:07.52 ID:kNBsuhiQ0.net
>>211
>農村では年率1%ちょっとの人口増加が見られたが、江戸・京・大阪などの都市へ
>余剰人口を「奉公」という名の棄民を繰り返した

(´・ω・`実はこの話には続きがあって江戸や上方からの出戻り層も結構いたんだよね。
そういう奴らは質券奉公人とかになって特に上方の重要な労働力になってた。
また江戸中期までは譜代下人という奴隷層もいたのよね。
明治と江戸を比べる等ナンセンスですよ。江戸は明確に暗黒時代。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:51:14.87 ID:Znd5X5u8E.net
>>212
生産力の低さを補うための江戸時代の人口抑制策として
西日本の農村では晩婚化が見られ
東日本の農村では子殺しが見られてる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:51:51.58 ID:iR0QMi9K0.net
>>213
江戸時代はゆるやかな人口増加を辿ってますがw
バカですか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:51:53.43 ID:L1zTFm8/0.net
>>213
先進国ディスってんのか?w

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:54:50.76 ID:Znd5X5u8E.net
>>216
人口増加が見られたのは新田開発などが行われた江戸前期だけ
2000万人の人口が3000万人に増えた
後期は完全に人口が3000万人で停止した
さらに飢饉が頻発

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:56:39.29 ID:a/gvVahha.net
江戸時代の方が評価が高くてネトウヨのイライラが止まらないw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:57:11.87 ID:L1zTFm8/0.net
>>214
だからそういう出戻り層や耕作放棄した層が田沼改革の終盤頃から武装暴徒化して問題になったんだろ
対策として再就職の斡旋や新しい共同生活環境の提供をしたり、農地へ帰したりしてたわけだ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:58:37.17 ID:Znd5X5u8E.net
>>219
江戸時代が豊かで素晴らしかったという近頃の流行は
「江戸しぐさ」なみにバカらしい

「傘かしげ」を自慢してるようなもの

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 19:59:59.77 ID:iR0QMi9K0.net
>>218
1690年〜1880年までは「江戸小氷期」という寒冷時代
この次期は世界的に人口は減少してるが
それでも日本は緩やかに人口を増加させた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:01:15.57 ID:Znd5X5u8E.net
>>222
後期は人口増えてないがな
東北など減ってる地域も多い

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:01:19.74 ID:L1zTFm8/0.net
>>221
豊かで素晴らしかったなんて言ってないぞ
貧しくて暇だったから、明治よりマシだった可能性は否定できないとは言っているがな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:01:47.00 ID:iR0QMi9K0.net
少なくとも農業を奴隷労働みたいなものとカンチガイしてる人が江戸期を暗黒って言ってるのは笑えるw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:02:01.33 ID:ZZcQrUKK0.net
明治〜昭和のほうが暗黒時代だと思うがなぁ
戦争でどんだけ死んでるんだよっていう
無計画に人増やしすぎて大陸に棄民しまくりだし
江戸時代のほうがまだバランスよかったんじゃねえの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:03:52.05 ID:kNBsuhiQ0.net
>>225
(´・ω・`儲かってたのは地主だけで
給料でない層にはどうでもいい話なんですぜ。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:04:16.27 ID:iR0QMi9K0.net
>>223
冷害による2回の大きな飢饉があっても増えてるよ
享保期で3100万人が維新前には3300万人
増えてないというなら資料出して

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:05:45.91 ID:iR0QMi9K0.net
>>227
小作が一気に増えたのは明治期からだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:05:47.08 ID:hEkTMHnE0.net
大きな視点でみると大ジャップ帝国なんて誰も得しなかったな
列強植民地になって20世紀後半ぐらいに独立する普通のパターンで良かった
大ジャップ帝国は人類の進歩にまったく寄与していない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:06:35.76 ID:ZZcQrUKK0.net
江戸時代には地主なんていないしな
土地は大名のもので私有できなかった

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:06:38.61 ID:kNBsuhiQ0.net
(´・ω・`今の身分制がない時代を基準で考えてるからおかしいんだよな。
身分ごとに服装が決まっていて、最底辺には服を着る自由すらなかったし、給料もでない。
江戸時代は家主から飯を与えられて食わせてもらえるだけありがたいって時代なんだから。
嫌なら独立するとか一旗揚げてこいって時代。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:07:25.92 ID:ZZcQrUKK0.net
>最底辺には服を着る自由すらなかったし

日本に裸族が住んでたのかよw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:07:55.25 ID:kNBsuhiQ0.net
>>229
(´・ω・`だから小作じゃなくて下人だってば

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:11:04.71 ID:lAYgQNmZ0.net
>>7
酒税以外に何税があったんっだよw

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:12:48.07 ID:iR0QMi9K0.net
>>232
お前は年季奉公を色々カンチガイしてると思うよ
無茶な労働させたら奉公人集まらなくなるから奴隷労働みたい事はしないし
年季開けたら給料出来るし長年勤めたら身の立つようにするのが一般的

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:14:23.03 ID:L1zTFm8/0.net
>>235
何言ってだこいつ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:14:55.00 ID:iR0QMi9K0.net
>>234
下人って年季奉公で家庭内作業をする人で農民じゃないぞ?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:17:45.50 ID:L1zTFm8/0.net
>>236
で、それがうまく行かないはみだし者も当然居たわけだが
男は渡世人、女は飯盛り旅籠に行きつくわけだ、これが最底辺

最底辺が増えすぎると武装集団になって凶悪犯罪の横行した時期もあった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:19:06.16 ID:ZZcQrUKK0.net
ヤクザと売春婦なんて現代にもおるやんけ
江戸だから発生したものでもないがな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:22:24.83 ID:iR0QMi9K0.net
>>239
無宿人や帳外れや穢多や非人もなんだかんだで社会に組み込まれてたけどな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:24:53.96 ID:L1zTFm8/0.net
>>241
犯罪者に十手持たせたのが巧妙だったよな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:34:23.77 ID:hEkTMHnE0.net
中世とか荒々しいけど本当に自由だよな
わけの分からない謎の職業も多いし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:37:04.51 ID:iR0QMi9K0.net
>>242
罪人の扱いや牛馬犬猫の死体の処理
ゴミ拾いやくみ取り
その他もろもろ都会には汚れ仕事が多いからな
そういうところに組み込む事によって社会インフラを作ると共に
そういう人たちも生活出来るようにしてた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:47:09.87 ID:L1zTFm8/0.net
>>243
角兵衛獅子とか、現代の感覚から言えば当然ダメだし
近代化に伴って禁止されたけど、それで食っていけるならマシな方だしな

またそういう観点から言っても、幕末の啓蒙運動(この際そう言い切ってしまおう)は
別に維新の功績でも何でもない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:53:54.39 ID:BXYmtKH70.net
海外の技術で楽になっただけの明治を誇られても困ります

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/21(月) 20:56:40.32 ID:BXYmtKH70.net
明治から昭和のアホのせいで、現在から未来永劫汚点が継承されていく

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 00:43:10.88 ID:ku74OR8E0.net
>>20
糞漏らし幕府が糞漏らし総理になっただけか
ジャップランド成長してないな

249 :アザラシ伍長 :2017/08/22(火) 01:49:16.57 ID:urFzoMD90.net
丁髷を結わなくて良くなっただけで、ずいぶん楽になっただろう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 01:50:49.33 ID:OGg5ksS/0.net
寺子屋を描いた絵とか見るとお気楽な感じだったのが分かる
明治政府のブラック体育系カルチャーと違って

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 02:01:04.39 ID:7vo4paLV0.net
明治時代って江戸時代にあった庶民文化がほとんど衰退してるんだよな
大正くらいになるとまた庶民文化が活気づくけど
明治は庶民にとっては娯楽もない暗黒期だったんだろうな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 02:31:25.19 ID:jwGy4VgS0.net
>>249
当時は相当混乱したらしいぞ
結局睦仁がバッサリやって庶民も受け入れたようだが

まあある種の啓蒙専制君主みたいなもんだな、あの御仁は
もちろん専制ではないが

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 04:39:55.60 ID:j3WQT3qJM.net
>>230
こんな国植民地にする価値ないから
長州土人にテロ煽って欧米の武器買わせて唯一の資源の金を奪ったんだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 05:25:08.74 ID:0Il99csS0.net
軍閥政権とはいえ250年以上江戸幕府が継続できたのは
戦を無くして経済格差を抑え農本主義を維持できたからだろう
衰退した理由も同様で富豪による経済原理主義が台頭し
格差社会が蔓延したからという事
生産力を有してない武士は農民を虐めすぎると自分自身が
飢える事になるそのセーフティが双方向的に武士を管理し
藩の軍拡と戦を抑えてたそれが江戸時代だろう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 08:17:15.48 ID:EhtLvz5HM.net
>>254
江戸時代は綱吉期までは食料生産力の増大で人口も増加したが以後は頭打ちになり、それが100年以上続いた。この低迷期が地方の衰退と江戸の繁盛を招いた。いまと全く同じだな。

18世紀後半の西日本の綿花生産量の激増が富裕農を生み武士の時代を終わらせた。この歴史に否定的な評価を下すのは明治礼賛、江戸礼賛以前の問題だ。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 09:29:09.43 ID:jwGy4VgS0.net
中世の日本が軍閥制だったかと言うと、それもちょっと違ってて
どちらかと言うと封建制の中で軍閥自体の弱体化や陳腐化がみられる
何しろ外敵がいないわけで、戦乱が収まると軍自体が統治者にとっては邪魔ものでしかない
幕府が浪人の処遇に手を焼いたのはこの辺の事情

武士と言うのは支配層と言うより知識層であって、武力を用いずとも支配層の資質を十分に備えていた
もちろん農民を弾圧することが皆無だったわけではないが、少なくとも知識の独占による体制の延命は謀っておらず
それでも民衆による体制転覆は起こらなかったわけだ、結局外圧によって体制は覆る、この辺が実にジャップである

また、諸大名家の財政がひっ迫して借金まみれ、つまり経済的に武家と商家が逆転していたのも事実なんだが
価格革命のようなドラスティックな没落では無く、武士の時代を終わらせた主要因とも言い難い(外圧が無ければ終わる必要が無いんだから)

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 09:50:12.25 ID:lR2RS+U60.net
江戸のがマシなんじゃないか?穢多の人もそこそこまともに暮らせてたらしいし

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 10:04:07.71 ID:y2VTpO4N0.net
明治の話になるんだけど、プロイセン型の憲法でなくイギリス型の憲法を選択していたら戦前ももう少しマシだったのかな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 10:15:07.77 ID:jwGy4VgS0.net
普通選挙を視野に入れていたなら硬性憲法で良かったんじゃないかな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 10:21:14.05 ID:jwGy4VgS0.net
伊藤博文も「憲法は君権を抑え、臣民の権利を保障するものである」みたいなこと言ってるだろ
ここに民主制の萌芽があるし、硬性憲法の選択自体は誤りではない気がする

問題は「臣民の権利」で固定してしまったことにあって、多分参考にすべきはフランスの人権宣言の方だったろうと思う

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/22(火) 12:20:34.55 ID:4j2ZI1eTa.net
>>256
後段は大名たちも悩んではいたけど外的圧力がなければ変えようとは思ってないだろうからな
しかし結局体制が変わり版籍奉還みたいなことがあるとあっさり手放したというのがw

総レス数 261
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★