2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「ケンモくん喜べ!昇進だ!」 (ヽ´ん`)「ん…辞退します というか会社辞めます」 管理職になりたがらない若者たち [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:45:20.55 ID:hLaMF11s0.net ?2BP(1000)

「これからどうすればいいかわからない」 昇進をきっかけに退職した29歳に励ましの声 「30手前は自分を見つめ直す最後のタイミング」

9月12日、はてな匿名ダイアリーに、「これからどうすればいいかわからない」という投稿があった。投稿者は現在29歳。上司から「あなたを管理職にしたい」と打診され、その場で「辞めます」と言って退職したという。

しかし3カ月が過ぎ、「今とても苦しい」と訴える。これから自分がどう生きて行けばいいか分からないというのだ。これに思うところのある人は多かったようで、はてなブックマークは800以上付き、様々な意見が寄せられていた。

「どうして、管理職を一度もやらずに辞めるのかわからない。平職から管理職になったら、自分が管理しやすいように仕事を変えられるチャンスだと思うけど」と、管理職昇進を奨めるコメントもいくつかある。

管理職に魅力を感じない若手社員たち
しかしながら、向き不向き以前に「管理職になりたくない」という若手は多い。筆者の周囲でも管理職になったとたん「向いてない」と会社を辞めた30代の独身女性がいる。

人事コンサルティングの曽和利光氏がキャリコネニュースに寄せた記事では、いま多くの会社では、社員がプレイヤー志向でマネジャー(管理職)適任者が不足しているという。
「できるのにやりたくない」というよりも「できそうな人がいない」のが問題だとも。

この記事では、管理職に就くことによって精神的に成長するメリットを説いていた。投稿者も管理職になれば、自発的に考えられない自分から脱却できたのかもしれない。

だが、会社ではそうしたメリットを感じることや、魅力的な上司がいなかったのだろう。「これからどうすればいいかわからない」けれど、管理職を拒絶する気持ちだけははっきりしていたのだ。
良し悪しは別として、こうした人が少なくないことが、大きな反響に繋がったのではなかろうか。

なお、投稿者は追記として、ネットに考えを書くことに抵抗があったが、反応が想像以上に温かいものだったことに感謝し、「書いてよかった」としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13624369/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:45:42.58 ID:XpnJLlds0.net
俺だなそろそろ逃げる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:46:38.42 ID:R6fNK47a0.net
残業代なくなって責任だけ増える

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:47:23.40 ID:X5xwYxQ90.net ?PLT(24702)

どゆこと?
一生ヒラ社員のつもり???
50過ぎてヒラ社員の姿想像してみ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:48:07.07 ID:M7yMBYBh0.net
通は昇進試験に落ちまくる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:48:36.97 ID:DejI+lRI0.net
誰かを使うとかそういうの向いてないと思うんだよね俺って

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:48:41.50 ID:uAAqva/D0.net
>>39
給料が増えないのに仕事が増える
無駄な会議にたくさん出て上司から叱責される
ゆとり部下を管理しないといけない

管理職になるメリットがなさすぎだわな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:49:17.96 ID:31yfuq/N0.net
ブラックなところは下手に管理職になるとマジでヤバイからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:49:24.29 ID:AL2yo19Z0.net
わかる
管理職めんどくせーもん
現場に出てる方がよっぽど楽

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:49:31.99 ID:cMNg9phyp.net
給料減って仕事が増える
まぁ普通に考えてやりたいわけないわな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:49:44.57 ID:GaSw+0jGa.net
>>4
役職つくと残業代0円になんだよ
ゴミくず

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:50:07.61 ID:SL3ALJWS0.net
ケンモくんはまず正規雇用されるところからだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:50:17.19 ID:yp9JTRDL0.net
>>4
ハゲキって役職あるの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:50:23.62 ID:F78NRluJ0.net
今の30代以下は協調型の大人しい人間ばかりだかな
みんなできめてみんなでやるリーダーを作りたがらない
そんな組織が増えていきそうだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:50:24.30 ID:gxNrUYZc0.net
劇的に給与が変わるならやっても良いけど
残業代つかないんだもん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:50:38.64 ID:l1rH5JnE0.net
給料↑
責任↑↑
労働時間↑↑↑

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:50:59.31 ID:Y3a7ZsE90.net
主任くらいならいいがそれ以上は無理
自分が仕事することしか教わってないのにいきなり下の面倒見ろとか不合理ですわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:51:10.81 ID:jEXlxUk00.net
業種にもよるがやること全く変わるからな
人と給料の計算とかマジでつまんない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:51:34.76 ID:pRDQ6Ox6a.net
会社の管理職見てこいつみたいになりたくねぇと思っただけだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:51:53.29 ID:lJoYDKaL0.net
結局はプレイングマネジャーだから単純に今の仕事に管理業務が追加される
で、仕事増えた割には残業代0という

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:52:13.67 ID:TlBB/gMw0.net
なんか管理職は休日返上で働くのがデフォルトなんだけど、あんなの見たらやってらんないよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:52:22.34 ID:X5xwYxQ90.net ?PLT(24702)

>>11
答えになってないぞ間抜け

50過ぎてもヒラ社員のままでいいのか、って聞いてるんだが?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:53:10.82 ID:qRGl/TnOr.net
残業多めの課長代理 年収1000万
課長(残業代なし)年収900万

これだもの

部長に上がれるんなら良いけどさぁ
責任が増えて給料ダウンじゃ浮かばれないよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:53:23.88 ID:AL2yo19Z0.net
尊敬してた先輩が管理職になって2年で鬱発症して退職したのを見たからやりたいと思うわけがない
しかも引き継いだのはとっても無能でなんもしごとしねぇし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:53:30.39 ID:kSHCw/S30.net
管理職なんてつまらねぇ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:53:40.53 ID:0JWZcacCa.net
出世というか中間管理職が嫌

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:53:43.14 ID:3gMeGrXZ0.net
50になっても同じ台詞が言えれば立派

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:53:48.01 ID:47rLSnp40.net
>>23
ボーナスが全然違うだろ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:53:49.58 ID:qRGl/TnOr.net
>>22
課長代理になれればそれで良いわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/18(月) 23:54:00.50 ID:3x8t4fE90.net
>>11
でもすぐに平の頃より高くなるじゃんアゼルバイジャン
ブラックは違うの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:54:29.03 ID:W8D6KaRY0.net
チェーン店の店長を5年やって俺に人をずっと使っていく気力はねーなと悟った

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:54:30.18 ID:4aMfxHQ20.net
>>22
とりあえず死ねよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:55:02.52 ID:qRGl/TnOr.net
>>28
いや残業代分を埋められない

会社の業績がもっと良ければ課長が勝てる可能性もあるが現状厳しいわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:55:11.89 ID:F78NRluJ0.net
>>27
今の20・30代は50になっても若者気分抜けてないと思う

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:55:14.12 ID:p40fhhcU0.net
日本の管理職って会社の歯車だから何もやりたいことができない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:56:15.64 ID:d+dleXUBd.net
嫌儲民は非正規だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:56:29.15 ID:31yfuq/N0.net
最近の若者は金よりも時間を欲しがってるって調査もあるしな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:56:33.33 ID:9WuiIlxqa.net
おれマネージャーやってるけど年間休日40日くらいしかないし 給料も平社員と5万くらいしか変わらん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:56:49.37 ID:cRWZihbva.net
管理させてやる!(管理させてやるとは言っていない)

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:56:51.87 ID:Y4M5Y0BZE.net
給料のアップ以上に労働時間と仕事量が増えるからなあ
会議のための会議に参加したりしないといけないし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:57:05.10 ID:dhqW24hI0.net
やりたい仕事じゃないし一生人の下についててえわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:57:39.72 ID:ipElBLhP0.net
うちの会社マジでこれ
皆管理職嫌がってるよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:58:00.01 ID:0orKGdvn0.net
管理職になるメリットが無いだから成長とかやりがいとかしか言えない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:58:25.07 ID:Bj0eJVDi0.net
昔から「俺はマネジメント系じゃないんよ?ITスベシャリストなんよね?」って言ってるに関わらず何もわかってないこの会社はホント使えないバカの集まりだと思う
これだから中堅層のSIerに仕事取られる現状が今のうちの会社だと思うんよね
見栄貼ってできなきことをできるって言ってもできなきゃ何も生まれないのに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:58:29.53 ID:W8D6KaRY0.net
>>34
高度成長期やバブル期と違って会社が労働に対する見返り渋るから若者がバカらしくなってるだけだろ
正当な報酬払えばやりたい奴いくらでもいるわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:58:34.32 ID:T7xBlH0x0.net
>>19
これやな
辞める原因の二番は上司みたいになりたくないだろ
一番は法律違反してるからだけど

外資なら普通とはいえ、いわゆる大企業で辞職とかよっぽどやで

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:58:42.18 ID:kSHCw/S30.net
自分の立ち位置を見極めるて大事だよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:59:02.84 ID:AuJ+q+Rr0.net
増田で記事書くとかマジ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:59:08.16 ID:qRGl/TnOr.net
振られた仕事を完璧にこなすと昇進してしまうからわざと効率を落としてる奴が結構いる

会社の未来が危ういわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:59:28.47 ID:x1s0PvyL0.net
雇われっていうのはどこまで行っても弱い立場だから
このままでいいのか、ってのは最近よく考えるようになってるわ、といっても1人で稼ぐ能力もないのは分かってんだけどな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:59:53.66 ID:pg4KDmMs0.net
>>17
新人ならともかくアラサーになってそんなことほざいてるとしたら無能すぎますわ
仕事の回し方や人の使い方なんて教えられなくても自然と見て覚えるだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:59:55.46 ID:cfDd5uoc0.net
責任ばかり増えて給料が見合わないからな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:00:08.36 ID:KmhvkdHn0.net
>>38
平社員が休日にバイトしたらすぐ追い越しちゃうな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:00:15.28 ID:fABDJCdP0.net
うちの会社の場合、平なら定時に帰れるのに役職付くとサービス残業地獄になる
そのくせ手当はクッソしょぼい
時給下がりまくり誰もやりたがらない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:01:01.76 ID:Ls2imb6ka.net
馬鹿と無能しかいないのに管理とかやってられるか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:01:12.94 ID:M1WZ2jUA0.net
上司とかみててもあの立場に自分がなりたいとは到底思えんわ
役員どもにヘコヘコ頭下げて平日は食事会、休日はゴルフ
俺なら発狂する

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:01:17.98 ID:6FHZd8Y1x.net
俺なんて昇進できないからって今月でやめるのに
色んな人間がいるんだな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:01:22.81 ID:GUKXtbZ90.net
うちの会社は残業が多いやつは管理職にされるわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:01:35.03 ID:xk7OhG1d0.net
怒られても他人のせいにできて楽できるし
出張は行きたくないっていうのならうちの会社にいるよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:01:41.19 ID:rJftRrFK0.net
>>55
そこで有能なケンモウくんの出番だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:02:12.32 ID:AxDHFIf2a.net
幹部試験受かってやめたわ
手当て付いても割りに合わない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:02:50.13 ID:kg5CgwU6x.net
本当に出世を望むなら自分で起業するわな
その方が手っ取り早いし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:02:53.13 ID:dCiCiUdd0.net
管理職とそうでないやつじゃ求められる能力全然違うのに何か誰でも自然と管理できるようになるとでも思ってる節があるよね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:03:00.75 ID:a5P3n8mOa.net
残業代のかわりにありがとうを支給しよう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:03:07.57 ID:fzkxwGHB0.net
楽になって待遇が良くなればいいが実際はそうでもないパターン多々あるし
相当な向上心と野心と自己暗示かけて体力とメンタルが鋼でないと
疲労とストレスと責任の負担プレッシャーがマッハだからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:03:20.45 ID:6cn2bpGT0.net
鬱だの蒸発だの若手が話題になりやすいだけで、実際に鬱ったり蒸発するの多いのって管理職だからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:03:30.74 ID:xcnGW9sx0.net
管理職
名ばかり昇進で残業代が出なくなり
実際の手取り給料が下がる

ブラック企業にありがちなこと

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:03:47.11 ID:B+HpluZVM.net
>>57
無能だと夢があっていいな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:01.51 ID:a/DUqVpP0.net
管理なんかなんもしてこなかった管理職に
おまえ管理できてないと言われるようになる
不条理

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:15.98 ID:Q/BtujTd0.net
「24時間営業の世界へようこそ」
年収は850万→1000万

割に合わねえよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:16.13 ID:rfmCfNKua.net
総合職が管理職へ
職人職がエキスパートプレーヤーへ

これで住み分けすれば
入って数年はみんなプレーヤー

会社に適材適所の配置は無理

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:16.31 ID:DHedNTOna.net
>>22
は?レスすんな?ゴミ雑魚が

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:22.44 ID:Tvce4YZDM.net
どうせやめるならやってみてからやめたらよかったのに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:23.84 ID:BqbSly2E0.net
ジャンプ黄金期世代からの無責任感はすごいからな
永遠の子供だらけになってこの国は地に落ちる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:32.78 ID:XFCGhqFWH.net
どこかの学習塾で社員全員が重役で残業代なしというとこあった筈

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:47.60 ID:iGd9RIkRa.net
>>30
違うよ
うちはヒラより多くなるのは部長以上から

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:47.63 ID:rKCGrTxW0.net
やりたいやつにやらせたらいいのに
学歴だの勤続年数だので拒否ってるのは会社だろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:06.96 ID:H4YxBf5y0.net
給料が劇的にアップするわけじゃねーなら嫌でちゅわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:09.77 ID:DHedNTOna.net
>>30
とりあえずニートは働けよ
ゴミ虫が

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:25.27 ID:GUKXtbZ90.net
>>75
不動産、住宅販売業界はそんなイメージ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:37.15 ID:EtP61afxa.net
管理能力ないんだけど管理させる立場に置こうとする
意味がわからんわな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:58.65 ID:W3i10Wwo0.net
現場の有能をすぐに管理側にするなよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:06:12.12 ID:6FHZd8Y1x.net
>>68
古い会社のせいで完全年功序列順番なんだわ
だから上か詰まってると上がらない
そこそこでかい会社なのにこんな体制なんだなってびっくりした

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:06:22.26 ID:SJtOpVUf0.net
辞退したったわ
早く帰れないならやる意味ねーよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:07:11.85 ID:B+HpluZVM.net
通常の平の業務+管理業務を糞みてぇな役職手当でやらせるからな
残業代出せや糞が

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:07:22.46 ID:kg5CgwU6x.net
会社で無能の烙印押されて辞めて起業した同僚がいたけど
そこそこ成功して人の評価ほど当てにならないと思い知らされた

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:07:35.41 ID:V3oRPYxc0.net
いまどきの昇進は、若い奴が育って押し上げられて昇進じゃないからな。
若手を入社させず組織をそだてなかったくせに、自分が年とったからって昇進させるだけ。
そんな状況で昇進させられたって、下の人間の仕事に加えて上の仕事も増えるだけでただただ苦しい。
ドラマで見るような昇進競争なんてまったくない。みんな、上に行くならどうぞどうぞって感じ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:08:27.75 ID:BRn94Vm7r.net
>>70
上がるだけまだマシ

1000万→900万だもの

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:08:36.61 ID:VwmpiwAS0.net
日本の女性管理職が少ないのは女性差別だとよく言われるが断ることがとんでもなく多いからが現実

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:08:50.39 ID:Df8QVOa1d.net
課長の机にはいつも栄養ドリンクが置かれている
平より早く来て、平より遅く帰る
昼休みも飯食いながらメールを打つ

これで主任と給料変わらないんだから誰がなりたがるんだと

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:08:59.93 ID:4dlsTFLtd.net
>>22
死ねゴミ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:09:03.03 ID:ay9rtGnk0.net
一人の管理する奴が複数の管理される奴を管理する→儲ける
という話の中で「管理できないやつが管理役になったらどうなんの?」という話が全く出てこない精神論的お花畑は全く持って何も考えてないジンギスカン作戦野郎だと思うんよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:09:09.21 ID:pU2A0WfJ0.net
管理職とヒラの間の主任ポジが一番つらいで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:09:46.56 ID:RYWAEC6Kd.net
出世しても所詮雇われに過ぎない

出世すればするほど実感する

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:03.87 ID:BbAby1Nf0.net
管理職になるって考えるとその会社に後どれだけ居続けるのか考えて辞めたくなるのかもな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:12.56 ID:AI0gIRL1a.net
>>22
タケヨシキのXデーは近い

来る日に備えよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:19.53 ID:BRn94Vm7r.net
管理職でも2系統あるやろ?
直属を持つ管理職と、持たない管理職


部下持たない方なら良いかな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:24.29 ID:8G4HYm/i0.net
>>22
バーカ消えろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:45.62 ID:B+HpluZVM.net
>>83
いや、大抵の優良企業は上が詰まってよっぽど優秀かコネないと昇進しないから
ブラックならすぐ管理職になれるから早く行ってこい
俺なら席が空くまで大企業で平なり主任なりで過ごすけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:53.85 ID:ZYhAfEPLp.net
未だに不思議なんだが個人の仕事が出来るからって管理職も出来るってなんで思えるの?
個人作業が得意なやつはそれやらせとけばいいし管理職は管理が上手いやつにやらせとけよ
無理に畑が違うことやらせて能率下げんなよアホらしい

総レス数 617
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200