2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「ケンモくん喜べ!昇進だ!」 (ヽ´ん`)「ん…辞退します というか会社辞めます」 管理職になりたがらない若者たち [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:45:20.55 ID:hLaMF11s0.net ?2BP(1000)

「これからどうすればいいかわからない」 昇進をきっかけに退職した29歳に励ましの声 「30手前は自分を見つめ直す最後のタイミング」

9月12日、はてな匿名ダイアリーに、「これからどうすればいいかわからない」という投稿があった。投稿者は現在29歳。上司から「あなたを管理職にしたい」と打診され、その場で「辞めます」と言って退職したという。

しかし3カ月が過ぎ、「今とても苦しい」と訴える。これから自分がどう生きて行けばいいか分からないというのだ。これに思うところのある人は多かったようで、はてなブックマークは800以上付き、様々な意見が寄せられていた。

「どうして、管理職を一度もやらずに辞めるのかわからない。平職から管理職になったら、自分が管理しやすいように仕事を変えられるチャンスだと思うけど」と、管理職昇進を奨めるコメントもいくつかある。

管理職に魅力を感じない若手社員たち
しかしながら、向き不向き以前に「管理職になりたくない」という若手は多い。筆者の周囲でも管理職になったとたん「向いてない」と会社を辞めた30代の独身女性がいる。

人事コンサルティングの曽和利光氏がキャリコネニュースに寄せた記事では、いま多くの会社では、社員がプレイヤー志向でマネジャー(管理職)適任者が不足しているという。
「できるのにやりたくない」というよりも「できそうな人がいない」のが問題だとも。

この記事では、管理職に就くことによって精神的に成長するメリットを説いていた。投稿者も管理職になれば、自発的に考えられない自分から脱却できたのかもしれない。

だが、会社ではそうしたメリットを感じることや、魅力的な上司がいなかったのだろう。「これからどうすればいいかわからない」けれど、管理職を拒絶する気持ちだけははっきりしていたのだ。
良し悪しは別として、こうした人が少なくないことが、大きな反響に繋がったのではなかろうか。

なお、投稿者は追記として、ネットに考えを書くことに抵抗があったが、反応が想像以上に温かいものだったことに感謝し、「書いてよかった」としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13624369/

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:17:33.74 ID:6cn2bpGT0.net
ネトゲのヒーラーがしんどいのと似てるな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:17:35.83 ID:4OcKq/zs0.net
>>108
学生だと女子なんかは特にそうな気がするが
面倒事断り切れない感じの子がまとめ役押し付けられたりするしな
リーダーという名の奴隷だ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:17:37.16 ID:gnSGgdOl0.net ?PLT(24702)

>>122
は?は?は?
どこが下らないん?
いつまでも昇進しないってことは50過ぎてもヒラ社員だが、そんなの想像できるか?って聞いてるんだが????
まともな返事が返ってきませんが何か?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:18:17.31 ID:xZrO26e+0.net
>>125
むしろ残業代がつかなくなることで給料が下がるケースもある

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:18:39.38 ID:7q6TV7DP0.net
管理職毎朝来るのに夜までいるし本当にああなったら人生終わるなとしか思えない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:19:22.79 ID:6Zqg1A520.net
いつも死にそうな顔してた次長が事業所単位のミーティングをやってないのに
議事録捏造して報告してバレて平に降格したが
笑顔が戻って毎日イキイキ仕事しだしたのは笑った

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:19:34.59 ID:C5ZI+ASr0.net
管理職になって良いことがなにひとつない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:02.74 ID:rKCGrTxW0.net
つーか運送とかだと管理職じゃなくても残業代付かないんだろ?
リーダーとか誰がやるんだあれ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:04.81 ID:dY3ddMB+0.net
昇格すると会議に出ることが増える
その会議も人はたくさん出るのに発言権はなくて資料作って配ったり貰うだけ
決めるのは部長、それより下は相槌かペラ紙を読むくらい
そんな会議を毎週半日やる、頭おかしなるわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:07.63 ID:/ab3P3uFd.net
散々詐欺ってきた結果だろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:19.49 ID:1l4fDAL80.net
>>108
リーダーに実権がない
ただの神輿だからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:56.74 ID:V3oRPYxc0.net
いまどき管理職になったって、昔自分がやられてたことをやればパワハラで訴えられるし、
昔はサービス残業めっちゃあったけど管理職になれば残業つかないし、
逆に若い奴らには成果なくてもキッチリ残業代払わないと労基違反で訴えられるし、
上に上がっても得なんてない。損することしかないから。
昇進なんて罰ゲームだ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:16.55 ID:aIZOXPnZ0.net
現場で1番作業できる奴を管理職にするのほんとやめろ
そいつが1番プログラム書けるのに管理職までやらされて文字通り死ぬほど残業増えて鬱退社
本人にも周りにも会社にも何一つ良いことない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:17.92 ID:VHOG36TA0.net
は?ケンモくんは昇進なんてせんやろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:39.23 ID:B+HpluZVM.net
>>128
おまえごときクソコテが偉そうに言ってるのがくだらねぇから皆さんお怒りなんだろ
お前を産んだクソみてぇな母親と一緒に死んでどうぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:46.70 ID:kg5CgwU6x.net
金銭欲や権力欲を持ってるならもっと起業すべき

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:51.00 ID:AhiiPU5Q0.net
>>22
お前家バレしてるんだからそういう芸辞めた方が良いぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:22:42.64 ID:jwTQU4vP0.net
管理職研修すら無い会社で管理職に慣れってのは嫌だな
小さい会社だと人を育てずにやれぇ!!ってだけだから辛そうだ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:22:44.20 ID:EtP61afxa.net
日本だとプレイヤーを極めるのは評価されないからなあ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:22:45.17 ID:TPsgDise0.net
責任の言葉も意味も嫌いですやん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:22:56.69 ID:F+71OYWe0.net
管理職にならなくても管理職以上の給料が貰えるような評価方法が必要

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:08.48 ID:V3oRPYxc0.net
>>138
社会学でいう、ピーターの法則ですね。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:11.34 ID:gnSGgdOl0.net ?PLT(24702)

>>140
じゃあ質問内容自体に問題はないわけだ。
コテが質問するからダメ、ってことなんだね。分かった分かった。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:13.98 ID:O+CpRk9r0.net
>>51
ケンモメンが有能だといつから思ってた?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:16.19 ID:dY3ddMB+0.net
>>108
世襲やその友達が実際の運営を決める
無関係なものがその地位に近づくと圧力や責任を押し付けられて潰される
だからなりたくないよねリーダーなんて

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:47.06 ID:nIR5oMS9a.net
タケヨシキとかいう無職のおっさんが何言っても説得力がない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:47.52 ID:PcLKOl5dd.net
無職でよかった😇

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:24:43.52 ID:/21OS4u30.net
管理職を優遇しないでパワハラだの何だの責任ばかり負わせるからこうなる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:25:10.04 ID:7KjS/5KIa.net
責任転嫁できない性格なら無理しないほうがいい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:25:21.22 ID:VzcmAZUK0.net
管理職なんざなりたくないが
散々面接や試験受けて結果も良好なのに
最年少で前例がないから今回は見送らせて。順番もつかえてるとか言われちまった。
最早意味不明。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:25:46.71 ID:2EWcoZr10.net
今までの月平均の残業代>>>役職手当て

これを逆転させないと管理職になりたい火となんて増えないよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:25:49.11 ID:PcLKOl5dd.net
雇われじゃなくてよかった🤠

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:01.64 ID:NYb9SK8u0.net
管理職は上より下に好かれる様に立ち回ったほうが楽だよな
上に嫌われても下が上手くサポートしてくれるんで苦にならない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:05.28 ID:BdancN3M0.net
対して給料上がらんし
むしろやること増えてマイナスもいいとこだよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:10.26 ID:8t/vHBVT0.net
管理職ってことにすれば合法的に残業代0にできるんだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:11.09 ID:clyDtDwa0.net
ン拒否するゥ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:16.23 ID:a5P3n8mOa.net
>>148
誰も質問に問題はないと言ってないんだが
いっぱいレスもらってるんだからちゃんと読もうよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:17.43 ID:B+HpluZVM.net
>>148
自分のレス内容確認してこい
完全に煽り入ってるクソレスだろ
名無しならスルーされるけどお前みたいなクズがこういうくだらねぇ書き込みするから皆さんムカつくわけだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:33.47 ID:NGap0iqV0.net
尻で椅子を拭く仕事ってやってて死にたくなんねーの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:52.80 ID:rKCGrTxW0.net
係長が管理職な職場ってあるのかな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:27:13.83 ID:XKyR2PeZ0.net
ウチの会社は多すぎた無能バブル世代に役職割り振ったおかげで氷河期世代からゆとりまで役職も給料も上がらない奴ばかりになった
たぶん10年もたない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:29:00.36 ID:IgBUyScda.net
昇進したら給料減るとかどうなってんだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:29:17.08 ID:NC8oTNzq0.net
>>148
というか無職なのになんで社畜スレに来たん?
純粋に疑問なんだが

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:29:39.11 ID:nwdM7FiL0.net
管理職=昇進 とかいうルールがマジで糞なんだよね
実際のところ管理っていう違う仕事してるだけであって別に何も偉くないし、仕事ができるかどうかも人次第

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:30:17.44 ID:0ufkBgso0.net
出世競争なんて昭和の概念だよな
上に行くメリットが何一つないし適度に厄介者扱いされたほうが好き勝手できてしまう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:30:19.77 ID:/o4hm5pE0.net
下手に管理職になると残業代出なくなる分給料減るからな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:31:41.94 ID:hpLFClEs0.net
てかこの匿名ダイアリーってのが元の記事って明らかにアクセス増やすための自演だよな?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:31:53.00 ID:mGkKMx7sa.net
就職とか無理すぎるわ
個人投資家サイコー

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:32:34.04 ID:gnSGgdOl0.net ?PLT(24702)

いじめ。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:32:55.51 ID:PcLKOl5dd.net
>>173
そうなんだ🤠

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:33:20.25 ID:hpLFClEs0.net
>>169
管理職する場合はメンバー全員の業務内容を把握しなきゃ行けないから、そのぶん会社のことも詳しい必要がある

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:33:50.38 ID:NBfEkzeT0.net
残業代なくなるとかいう謎
給料実質下がるとか草生える

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:33:53.65 ID:BtmMTdf70.net
上司が残業代も出ないのに過労死寸前で自主的に休日出勤までしてるの見て辞める決意を固めた

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:33:56.28 ID:NlO3PmAOr.net
なりたくても、馴れ合いの輪に入れず選ばれない。
だから必要な資格とってもないがしろで
決め手的な資格取ろうとすると順番だからと国家資格ですら取らせてくれない。
マジで馴れ合い最強だわ。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:34:06.35 ID:qV5AQWzC0.net
直属の上司二人が自殺未遂してのにやれるかっての

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:34:10.01 ID:ULpcXG0c0.net
>>148
地獄に落ちろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:34:36.14 ID:dCiCiUdd0.net
>>176
そんな出来のいい管理職見たことないんだけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:34:54.65 ID:6XHk8TSgr.net
向いてる向いてないとかじゃなくて一回経験してから辞めた方がいいと思う
人生経験値的な意味で

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:35:16.75 ID:TZ0OgTTQ0.net
出世したいのは子供くらいじゃないの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:35:36.65 ID:KPSPVl13p.net
>>22
涙目敗走してて草

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:36:34.02 ID:JkUWzlxy0.net
うちの課長は誰よりも休むし昼過ぎに来て定時に帰るし年俸制をフル活用してるわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:36:43.62 ID:BRn94Vm7r.net
>>128
課長代理でいいよ
あるいは部下を持たない管理職

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:38:37.85 ID:gX8QYV4F0.net
俺もそろそろ(転職)かなと思っている

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:39:53.25 ID:JArGMp/V0.net
>>22
お前が50過ぎてもパチンコで遊んでるのなんてすぐ想像できるぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:40:06.56 ID:Goh8JnMiM.net
新卒たちよ、お前ら今日から全員管理職だ!
(役職手当3000円、残業代無し、権限なし)

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:40:11.04 ID:4x9oeCZYM.net
うちの会社じゃ出世したところで給料が上がらないって
誰もが知っているのでババ抜き状態で戦々恐々

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:40:49.65 ID:/YFjI3Ek0.net
工場勤務だけど組長工長になると仕事以外のイベントが増えるんだもの、やなこったよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:41:53.35 ID:idB2cBUv0.net
新卒採用3年で全く畑違いの部署に異動して、事前相談なしにリーダー任せられた時は鬱発症したわ
首尾良くできる奴は尊敬する

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:42:46.69 ID:0maHmC1sD.net
1億総ロボット
そんなんがいいのな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:43:08.32 ID:fhDQGGoza.net
中間管理職とかいう罰ゲーム

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:44:31.54 ID:A/eeyU/dM.net
>>49
会社もそうだけど社会の制度や仕組みも悪いよね
仕事をこなせば報酬が上がるんならモチベは上がるが
熟練度上がって効率化しても仕事量が増えるだけだからね
そりゃ要領良い奴は程々に仕事するよ
それが分かる奴が少な過ぎて悲しい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:44:49.89 ID:OjbUPfBX0.net
名ばかり管理職だしな
責任押し付けられ係
こないだ自殺に追い込まれた新卒も現場リーダーだったろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:45:06.64 ID:vlNuWfyV0.net
やるけど給料と待遇よくして

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:47:33.23 ID:cwtth0du0.net
>>170
メリットはリストラされるとき順番が後ろっていうことくらい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:47:37.74 ID:P4uT5Oi60.net
30で管理職って、みなし管理職大量のブラックか、中小企業か、その両方のどれかだろ
大企業のワイ、管理職は40くらいからや

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:49:00.00 ID:0RQNnicI0.net
>>199
いや、中間管理職って案外リストラ対象でしょう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:50:20.26 ID:LsynQ8v1a.net
10年以上前から散々言われてるのになんで平のまま給料上げるシステム作らないんだろうな

管理職だって専門職なんだから向き不向きあるだろうに

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:50:36.38 ID:U+Ao4gJD0.net
課長は大変そうだわ
外回りもあるしで夜は最後まで居る
子供2人目産まれたから逃げられねーんだろうなぁ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:50:51.75 ID:4x9oeCZYM.net
>>196
pdcaサイクルなんて真面目に取り組むと自分の首が締まるだけだもんな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:51:11.64 ID:z8FZ9LM70.net
プレイングマネージャーをやらされるからだろ
なに一つ既存の仕事が減らないくせに丸っと管理職の仕事と責任が増える

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:51:13.36 ID:PksVGgEe0.net
会社って給料より人脈を作る場所なんやで
そう考えたら少し違うものが見えてくるから
明日からはそういう心構えで出勤してみ
わかったら寝ろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:51:41.18 ID:cwtth0du0.net
>>201
管理職はヒラを辞めさせる役目の後に切るから意外と後だよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:52:05.33 ID:BqFQFB6E0.net
>>18
しかもちょっと見積もりが甘かったら炎上案件になる可能性も…

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:52:08.93 ID:0ujxjAr4a.net
>>174
いじめられたいくせに。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:52:25.23 ID:1WcLVRPDd.net
残業代なくなって実質給料少なくなって
責任重くなって上から下から色々突き上げられてストレスがマッハで

これでリストラなんてされたらそら首吊りするひといますわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:52:30.08 ID:KjjY6vQma.net
射精管理職

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:53:05.69 ID:V3oRPYxc0.net
人脈なんて現役のときだけの幻想。
定年していった人なんて、誰一人相手にしないよ。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:53:36.09 ID:ce9rJ190d.net
管理職になった瞬間残業絶対しなくなった人がいるなー
困って相談に行っても定時30分前以降は翌日に回される

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 00:54:30.43 .net
誰か管理職おもしろいって思ってるやついないの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:55:39.43 ID:cwtth0du0.net
>>212
人脈なんて社名について回るだけ
定年どころか転職した瞬間に赤の他人扱いだよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:55:44.88 ID:BqFQFB6E0.net
>>213
居残られるより良くない?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 00:56:22.58 .net
しかも最近定時で上がること強要されるし、周りに話きく時間すらもらえないしな
ならし管理職みたいなのもできないし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:56:37.05 ID:K/F2RR8np.net
>>108
なんだかんだでケンモメンタイプの日本人って多いんだよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:57:14.57 ID:cwtth0du0.net
>>214
おもしろいよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:57:14.49 ID:V3oRPYxc0.net
>>215
そういやそうだな。
転職していったやつらのその後を知ってるやつなんて誰もいない。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:58:35.49 ID:YoY9Zptt0.net
>>198
これ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:58:40.19 ID:Uf6OWWpT0.net
辞めるのは無理だけど楽な仕事がいい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:59:03.70 ID:dyi0Ha2ka.net
いきなり管理職に昇進ってあるんか
うちだと推薦のあとに一年間の研修に参加して合格をもらったら昇進試験、それに受からなきゃ課長になれないんだが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:00:03.96 ID:P2uy6BCX0.net
中小で昇進したなら辞めるときに「この会社を潰す気かっ!!」ていわれるよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:00:47.32 ID:qIkbATm60.net
元々数年働いて転職狙ってたんじゃねえの
管理職になる価値ない糞企業

総レス数 617
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200