2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「ケンモくん喜べ!昇進だ!」 (ヽ´ん`)「ん…辞退します というか会社辞めます」 管理職になりたがらない若者たち [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:45:20.55 ID:hLaMF11s0.net ?2BP(1000)

「これからどうすればいいかわからない」 昇進をきっかけに退職した29歳に励ましの声 「30手前は自分を見つめ直す最後のタイミング」

9月12日、はてな匿名ダイアリーに、「これからどうすればいいかわからない」という投稿があった。投稿者は現在29歳。上司から「あなたを管理職にしたい」と打診され、その場で「辞めます」と言って退職したという。

しかし3カ月が過ぎ、「今とても苦しい」と訴える。これから自分がどう生きて行けばいいか分からないというのだ。これに思うところのある人は多かったようで、はてなブックマークは800以上付き、様々な意見が寄せられていた。

「どうして、管理職を一度もやらずに辞めるのかわからない。平職から管理職になったら、自分が管理しやすいように仕事を変えられるチャンスだと思うけど」と、管理職昇進を奨めるコメントもいくつかある。

管理職に魅力を感じない若手社員たち
しかしながら、向き不向き以前に「管理職になりたくない」という若手は多い。筆者の周囲でも管理職になったとたん「向いてない」と会社を辞めた30代の独身女性がいる。

人事コンサルティングの曽和利光氏がキャリコネニュースに寄せた記事では、いま多くの会社では、社員がプレイヤー志向でマネジャー(管理職)適任者が不足しているという。
「できるのにやりたくない」というよりも「できそうな人がいない」のが問題だとも。

この記事では、管理職に就くことによって精神的に成長するメリットを説いていた。投稿者も管理職になれば、自発的に考えられない自分から脱却できたのかもしれない。

だが、会社ではそうしたメリットを感じることや、魅力的な上司がいなかったのだろう。「これからどうすればいいかわからない」けれど、管理職を拒絶する気持ちだけははっきりしていたのだ。
良し悪しは別として、こうした人が少なくないことが、大きな反響に繋がったのではなかろうか。

なお、投稿者は追記として、ネットに考えを書くことに抵抗があったが、反応が想像以上に温かいものだったことに感謝し、「書いてよかった」としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13624369/

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:50:20.26 ID:LsynQ8v1a.net
10年以上前から散々言われてるのになんで平のまま給料上げるシステム作らないんだろうな

管理職だって専門職なんだから向き不向きあるだろうに

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:50:36.38 ID:U+Ao4gJD0.net
課長は大変そうだわ
外回りもあるしで夜は最後まで居る
子供2人目産まれたから逃げられねーんだろうなぁ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:50:51.75 ID:4x9oeCZYM.net
>>196
pdcaサイクルなんて真面目に取り組むと自分の首が締まるだけだもんな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:51:11.64 ID:z8FZ9LM70.net
プレイングマネージャーをやらされるからだろ
なに一つ既存の仕事が減らないくせに丸っと管理職の仕事と責任が増える

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:51:13.36 ID:PksVGgEe0.net
会社って給料より人脈を作る場所なんやで
そう考えたら少し違うものが見えてくるから
明日からはそういう心構えで出勤してみ
わかったら寝ろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:51:41.18 ID:cwtth0du0.net
>>201
管理職はヒラを辞めさせる役目の後に切るから意外と後だよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:52:05.33 ID:BqFQFB6E0.net
>>18
しかもちょっと見積もりが甘かったら炎上案件になる可能性も…

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:52:08.93 ID:0ujxjAr4a.net
>>174
いじめられたいくせに。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:52:25.23 ID:1WcLVRPDd.net
残業代なくなって実質給料少なくなって
責任重くなって上から下から色々突き上げられてストレスがマッハで

これでリストラなんてされたらそら首吊りするひといますわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:52:30.08 ID:KjjY6vQma.net
射精管理職

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:53:05.69 ID:V3oRPYxc0.net
人脈なんて現役のときだけの幻想。
定年していった人なんて、誰一人相手にしないよ。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:53:36.09 ID:ce9rJ190d.net
管理職になった瞬間残業絶対しなくなった人がいるなー
困って相談に行っても定時30分前以降は翌日に回される

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 00:54:30.43 .net
誰か管理職おもしろいって思ってるやついないの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:55:39.43 ID:cwtth0du0.net
>>212
人脈なんて社名について回るだけ
定年どころか転職した瞬間に赤の他人扱いだよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:55:44.88 ID:BqFQFB6E0.net
>>213
居残られるより良くない?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 00:56:22.58 .net
しかも最近定時で上がること強要されるし、周りに話きく時間すらもらえないしな
ならし管理職みたいなのもできないし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:56:37.05 ID:K/F2RR8np.net
>>108
なんだかんだでケンモメンタイプの日本人って多いんだよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:57:14.57 ID:cwtth0du0.net
>>214
おもしろいよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:57:14.49 ID:V3oRPYxc0.net
>>215
そういやそうだな。
転職していったやつらのその後を知ってるやつなんて誰もいない。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:58:35.49 ID:YoY9Zptt0.net
>>198
これ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:58:40.19 ID:Uf6OWWpT0.net
辞めるのは無理だけど楽な仕事がいい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:59:03.70 ID:dyi0Ha2ka.net
いきなり管理職に昇進ってあるんか
うちだと推薦のあとに一年間の研修に参加して合格をもらったら昇進試験、それに受からなきゃ課長になれないんだが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:00:03.96 ID:P2uy6BCX0.net
中小で昇進したなら辞めるときに「この会社を潰す気かっ!!」ていわれるよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:00:47.32 ID:qIkbATm60.net
元々数年働いて転職狙ってたんじゃねえの
管理職になる価値ない糞企業

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:01:03.51 ID:snqzNF5g0.net
単に報酬が労働内容と釣り合いがとれてないと思われてて
なおかつ自分が管理職になっても現状を変えることはできないと若者から見放されてる企業というだけ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:01:32.01 ID:Uf6OWWpT0.net
昇進が嫌なら転勤を断ればいいって聞いたことあるな
家族が大事とか理由つけて

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:01:59.65 ID:4z8LMZBP0.net
10年後のケンモウくん

(ヽ´ん`)「上司が年下で辛いので会社辞めます」

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:02:09.62 ID:17wzyj5wa.net
今の若者は学生のうちから昔の数倍忙しくしてるからな
30になるころにはみんな疲弊してる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:03:32.87 ID:5qxLx0h7a.net
>>158
バカじゃねーの
あいつが無能だから失敗したとか上に言っとけば自分の評価は下がらない
そんで、無能扱いしてた奴が成功したら、俺が管理してたからだと法螺吹けば何故か評価が上がる
どこもそんな感じだと思うわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:04:07.18 ID:z3e1vkAwM.net
29で管理職ってヤバい会社じゃねーの

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 01:04:08.45 .net
中小、零細みたいなのがこういうの多い気がする
正社員登用する代わりに管理職やってくださいね(^^みたいな
OJTOJTで自社で何か研修するわけでなし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:05:57.05 ID:BOqj3gaCM.net
名目だけ管理職だろそりゃ逃げるわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:05:57.16 ID:9y35IRXQ0.net
管理職になると手当減るのやめろや

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:07:50.75 ID:2ayc+dTk0.net
なれないの間違いだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:09:23.81 ID:H9LpuP6W0.net
給料が増えないのに業務と責任だけが増えるから誰もやりたがらない
下手すれば残業代分の給料が減る

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:09:32.96 ID:JQ2TBFSJa.net
>>142
魔剤ンゴ?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:09:39.45 ID:tm65jeDC0.net
会社のやり方に口を出したいから上に行くんだよ
逆に言えばこれをやりたいと思わないから昇進に関心がないんだ
ジャップのキャリア教育の失敗だよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 01:09:39.50 .net
>>203
生き地獄っすな(;´Д`A
住宅ローンも抱えてんだろな
毎日毎日電車で通って、この日常からもう逃げることもできない
電車飛び込む気持ちも分かる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:10:29.60 ID:lVuR9Dv40.net
なった方がいいよ。
上になると視野も広がるから。
あと、年取ると体力、気力が落ちるから、
実務は人にやらせないとキツイぞ。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:12:31.38 ID:KV0Ea0fZ0.net
管理職になったら労働者として保護されなくなるしな
コストダウン目的の名ばかり管理職が普通に行われてるわけだし
名刺の肩書がつくだけのメリットしかないんじゃ辞退は当然

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:13:14.20 ID:V3oRPYxc0.net
>>240
いまは管理職が実務もやらなきゃいけないからなりたくないんだよ。
管理だけしてりゃいい管理職なんていまどきない。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:13:22.02 ID:ltlUsPsCa.net
管理職ってなんで残業代つかないの

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:13:28.36 ID:UrSoSfQg0.net
経営者が糞しかいねえんだからしゃあないわな
労働者の事を考えられるような経営者がいね〜

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 01:13:28.84 .net
そしていざなんちゃって管理職やってみてちょっとヘマしたぐらいで
上は向いてないんじゃないの?とかいってモチベ一気に下げてくるもんな
やる気起きねぇわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:14:17.06 ID:0s5JETsba.net
総合職とかいう化石制度の害がこんなところにもでてるのか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:14:29.66 ID:TZ0OgTTQ0.net
パワハラ出来る神経なら向いてるんだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:16:04.03 ID:KV0Ea0fZ0.net
責任に見合う報酬と待遇があるかどうかですよ
単純にこれだけのこと

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:17:09.73 ID:rgeakiGu0.net
ボトムアップできないのがドングリ島国土人、劣等民族・日本人なんだから無理に決まってるわw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:17:24.38 ID:MhprTWQfa.net
だってジャップ企業だし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 01:18:39.97 .net
全員が全員年取ったら管理職やれっておかしくない?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:19:02.69 ID:B3WHoNPh0.net
今は大企業なら管理職キャリアコースと
実務のキャリアコースがあるでしょ。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:19:20.89 ID:+MtqaN1M0.net
ブラック企業にしがみついて最後は自害する人もいりゃ
昇進の話でるだけでやめる人もいるのか・・・

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:19:51.02 ID:WYWAjObaM.net
公務員を逃げ出してフリーのseに来ました
俺にはこっちが合ってたよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:20:08.20 ID:j1FoE7Zyd.net
毎日終電で帰ってるの見たらそりゃやりたくないわ。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:20:15.91 ID:sj7EvFAF0.net
今の職場の管理職モンスター社員に無茶ばっか言われてる
管理職になると会議でモンスターと関わらないといけない
他部署では30分以上早くサービス出勤して仕事を任されてる頑張れ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:21:02.18 ID:Ci6BHubX0.net
回避人格性障害だろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:21:09.39 ID:lVuR9Dv40.net
>>242
その仕事の配分を自分で決めるのが管理職なんだけどな…

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 01:21:26.67 .net
>>253
命あっての物種だもの
企業に殺されてたまるかよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:22:45.16 ID:VabdaWG00.net
スレタイと同じ気持ちだったけど管理職になったなぁ
良い経験にはなった
ただ、その後会社は辞めたけど

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:22:45.50 ID:RB2K1fgKd.net
毎日朝8時出社夜10時退社とか見てたらやりたくないわ
係長なら残業代30万が課長だと手当て三万とかギャグかよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:22:48.57 ID:c5oSxk8dM.net
嫌ならやめればよいのではないかって担当者に言われたので

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:23:23.90 ID:8zn+sMdq0.net
俺の場合、昇進どころか平の格付けすらどうでもいいからな
つまり出世する気は一切なし

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:23:28.53 ID:lVuR9Dv40.net
>>251
いや、それないから。
無能なヤツにはそんな話こないから。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:24:00.98 ID:V3oRPYxc0.net
先週も、2027年までの売り上げ見込みを立てろとか言われて、
とりあえず年数%増益の資料作って持ってったら、根拠がない!各年での達成根拠を示せ!
とか言われて、知らねーよ、どんな根拠資料作るんだよ、と思ってる今。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:24:48.53 ID:sJ8tlp6i0.net
朝来たらすでにいて帰る時はいつも残ってる
家帰ったら寝るだけの生活なんだろうな
何のために生きてるのか謎すぎる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:25:05.52 ID:CpK+RvJu0.net
人使うとか無理やろ。
「あそれ良いから」「ここやっとくから」って自分の仕事増えそう。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:25:38.32 ID:vWKbZ9C+0.net
自営業した方がいいぞ
マジで

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:26:05.95 ID:9953SF850.net
管理者になって仕事量と残業増えすぎだったのに給料数千円しか増えなかったから辞めたわ
今29歳で早く転職したいけど身元保証人とかいうクソ制度のせいで中々入れん
身内とかおらんわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:26:09.07 ID:A3qoWtwL0.net
これが公務員志望過多の末路か

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:26:44.63 ID:y1jnIRb50.net
>>264
公務員は年齢で役職だぞ
自民党のさばらせた結果
国民なめ腐った制度になってる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:27:16.37 ID:N6UzIvRd0.net
上司「ケンモくんクビだから」
(ヽ´ん`)「ん…(死のう)」

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:27:56.82 ID:UFKHbIcX0.net
成長とかしたくない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:28:36.76 ID:/Q/rqHU30.net
将来的にはなんかやらされそうで嫌やわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:29:22.29 ID:8LAoGuwk0.net
ゆとりは大人になんてなりたくねーんだよ
いつまでもオムツしておっぱいがぶ飲みしてたいんだよ

276 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2017/09/19(火) 01:29:25.52 ID:DtOXJ72VM.net
より高い地位や金が欲しいわけじゃなく
普通に生活できる金が貰えればいいんだよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:12.60 ID:8zn+sMdq0.net
本気で管理職なりたくないなら
昇進試験でわざと落ちたらええんちゃうんか
面接はさておき、筆記試験で最悪の点数取れば
すぐに落としてくれるだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:18.51 ID:sj7EvFAF0.net
管理職より定年後の再雇用をちゃんと保証しろ
好条件で再雇用の確約があれば管理職もありかな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:25.68 ID:Tc1Yca/za.net
会社の為に生まれてきた訳じゃないからな
まぁ最低限のことはやるけどさ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:37.64 ID:NC8oTNzq0.net
>>268
それな
今時非効率な会社組織なんかで出世してどうする
有能ならなおさらのことだわ

281 :ガイジジイ :2017/09/19(火) 01:30:46.92 ID:6rKpamJid.net
くっさ!!

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:51.51 ID:cPdLhyPn0.net
嫌われるのが仕事みたいなとこあるしな
絶対嫌だわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:31:23.29 ID:GvBRWu1mp.net
賢いな
賃金は上がらず75まで働かされるなら
精神的充足を優先した方がいい

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:31:25.58 ID:VkKhy3g80.net
中間管理職はみじめ
上からも下からも叩かれるからな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:31:27.34 ID:4FdA1bgi0.net
係長までええよな
管理職は無理

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:31:35.25 ID:egBAuwvu0.net
係長700万円
課長900万円
部長?万円

いくらなんだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:32:42.90 ID:sj7EvFAF0.net
管理職になったらクソな会社の犬になる
NOと言えない自分は見たくないし偉くなくてもいい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:32:47.10 ID:9VLl6jyk0.net
あなたはパパになるのよ!

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:33:28.59 ID:8zn+sMdq0.net
>>286
部長は1200万円くらいかな
更に上の事業所長とか工場長になると一気に跳ね上がるよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:34:10.64 ID:Tc1Yca/za.net
そもそも利益出しても給料が上がるわけでもないし
頑張るだけムダ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:36:26.11 ID:YiAgHUzsM.net
>>243
奴隷労働国家だから

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:37:25.52 ID:gia+D3zkd.net
残業代無しとか頭おかしい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:38:06.52 ID:aw7cGKaC0.net
>>271
???
社会でてお友達作ろうね😁

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:38:14.17 ID:4x9oeCZYM.net
>>243
自分の仕事量を自分で決められるから(理想論)

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:38:30.70 ID:nQVpvBPk0.net
仕事は激増
責任も激増
給料は微増
自分や家族の時間は激減

昇進して給料が増えていたのは昔の話
今なんて、昇進させたら残業代を払わなくていいって法律もあるからな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:40:19.16 ID:sj7EvFAF0.net
責任や仕事が増えても
やりがいや給料はそんなに増えない
他社か来世で頑張るわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:41:28.15 ID:RjsyWsxjM.net
>>14
なんか無能な集団ぽくね?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:41:54.90 ID:qmVCQ/cq0.net
仕事しながら自炊してる奴いるの?無理じゃね?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:43:05.80 ID:CA0BJu3np.net
現場感覚は薄れるし
上からも下からも責められるし
待遇は変わらないか下手すりゃ下がるし
そりゃ誰だって管理職なんてやりたくねえよw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:43:08.36 ID:t9oSITMF0.net
名ばかり管理職

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:43:12.89 ID:sj7EvFAF0.net
今頑張れない奴はいつまで経っても頑張れないぞ
とか言うカスがおるけどあれは嘘
本当に頑張ってなんとかなる、なんとかしたい時だけ全力尽くせ
今の状況がゴミなら管理職とかならんでええ

総レス数 617
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200