2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「ケンモくん喜べ!昇進だ!」 (ヽ´ん`)「ん…辞退します というか会社辞めます」 管理職になりたがらない若者たち [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:45:20.55 ID:hLaMF11s0.net ?2BP(1000)

「これからどうすればいいかわからない」 昇進をきっかけに退職した29歳に励ましの声 「30手前は自分を見つめ直す最後のタイミング」

9月12日、はてな匿名ダイアリーに、「これからどうすればいいかわからない」という投稿があった。投稿者は現在29歳。上司から「あなたを管理職にしたい」と打診され、その場で「辞めます」と言って退職したという。

しかし3カ月が過ぎ、「今とても苦しい」と訴える。これから自分がどう生きて行けばいいか分からないというのだ。これに思うところのある人は多かったようで、はてなブックマークは800以上付き、様々な意見が寄せられていた。

「どうして、管理職を一度もやらずに辞めるのかわからない。平職から管理職になったら、自分が管理しやすいように仕事を変えられるチャンスだと思うけど」と、管理職昇進を奨めるコメントもいくつかある。

管理職に魅力を感じない若手社員たち
しかしながら、向き不向き以前に「管理職になりたくない」という若手は多い。筆者の周囲でも管理職になったとたん「向いてない」と会社を辞めた30代の独身女性がいる。

人事コンサルティングの曽和利光氏がキャリコネニュースに寄せた記事では、いま多くの会社では、社員がプレイヤー志向でマネジャー(管理職)適任者が不足しているという。
「できるのにやりたくない」というよりも「できそうな人がいない」のが問題だとも。

この記事では、管理職に就くことによって精神的に成長するメリットを説いていた。投稿者も管理職になれば、自発的に考えられない自分から脱却できたのかもしれない。

だが、会社ではそうしたメリットを感じることや、魅力的な上司がいなかったのだろう。「これからどうすればいいかわからない」けれど、管理職を拒絶する気持ちだけははっきりしていたのだ。
良し悪しは別として、こうした人が少なくないことが、大きな反響に繋がったのではなかろうか。

なお、投稿者は追記として、ネットに考えを書くことに抵抗があったが、反応が想像以上に温かいものだったことに感謝し、「書いてよかった」としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13624369/

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:28:36.76 ID:/Q/rqHU30.net
将来的にはなんかやらされそうで嫌やわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:29:22.29 ID:8LAoGuwk0.net
ゆとりは大人になんてなりたくねーんだよ
いつまでもオムツしておっぱいがぶ飲みしてたいんだよ

276 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2017/09/19(火) 01:29:25.52 ID:DtOXJ72VM.net
より高い地位や金が欲しいわけじゃなく
普通に生活できる金が貰えればいいんだよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:12.60 ID:8zn+sMdq0.net
本気で管理職なりたくないなら
昇進試験でわざと落ちたらええんちゃうんか
面接はさておき、筆記試験で最悪の点数取れば
すぐに落としてくれるだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:18.51 ID:sj7EvFAF0.net
管理職より定年後の再雇用をちゃんと保証しろ
好条件で再雇用の確約があれば管理職もありかな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:25.68 ID:Tc1Yca/za.net
会社の為に生まれてきた訳じゃないからな
まぁ最低限のことはやるけどさ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:37.64 ID:NC8oTNzq0.net
>>268
それな
今時非効率な会社組織なんかで出世してどうする
有能ならなおさらのことだわ

281 :ガイジジイ :2017/09/19(火) 01:30:46.92 ID:6rKpamJid.net
くっさ!!

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:30:51.51 ID:cPdLhyPn0.net
嫌われるのが仕事みたいなとこあるしな
絶対嫌だわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:31:23.29 ID:GvBRWu1mp.net
賢いな
賃金は上がらず75まで働かされるなら
精神的充足を優先した方がいい

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:31:25.58 ID:VkKhy3g80.net
中間管理職はみじめ
上からも下からも叩かれるからな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:31:27.34 ID:4FdA1bgi0.net
係長までええよな
管理職は無理

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:31:35.25 ID:egBAuwvu0.net
係長700万円
課長900万円
部長?万円

いくらなんだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:32:42.90 ID:sj7EvFAF0.net
管理職になったらクソな会社の犬になる
NOと言えない自分は見たくないし偉くなくてもいい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:32:47.10 ID:9VLl6jyk0.net
あなたはパパになるのよ!

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:33:28.59 ID:8zn+sMdq0.net
>>286
部長は1200万円くらいかな
更に上の事業所長とか工場長になると一気に跳ね上がるよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:34:10.64 ID:Tc1Yca/za.net
そもそも利益出しても給料が上がるわけでもないし
頑張るだけムダ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:36:26.11 ID:YiAgHUzsM.net
>>243
奴隷労働国家だから

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:37:25.52 ID:gia+D3zkd.net
残業代無しとか頭おかしい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:38:06.52 ID:aw7cGKaC0.net
>>271
???
社会でてお友達作ろうね😁

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:38:14.17 ID:4x9oeCZYM.net
>>243
自分の仕事量を自分で決められるから(理想論)

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:38:30.70 ID:nQVpvBPk0.net
仕事は激増
責任も激増
給料は微増
自分や家族の時間は激減

昇進して給料が増えていたのは昔の話
今なんて、昇進させたら残業代を払わなくていいって法律もあるからな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:40:19.16 ID:sj7EvFAF0.net
責任や仕事が増えても
やりがいや給料はそんなに増えない
他社か来世で頑張るわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:41:28.15 ID:RjsyWsxjM.net
>>14
なんか無能な集団ぽくね?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:41:54.90 ID:qmVCQ/cq0.net
仕事しながら自炊してる奴いるの?無理じゃね?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:43:05.80 ID:CA0BJu3np.net
現場感覚は薄れるし
上からも下からも責められるし
待遇は変わらないか下手すりゃ下がるし
そりゃ誰だって管理職なんてやりたくねえよw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:43:08.36 ID:t9oSITMF0.net
名ばかり管理職

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:43:12.89 ID:sj7EvFAF0.net
今頑張れない奴はいつまで経っても頑張れないぞ
とか言うカスがおるけどあれは嘘
本当に頑張ってなんとかなる、なんとかしたい時だけ全力尽くせ
今の状況がゴミなら管理職とかならんでええ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:45:30.72 ID:ZmHVq/bK0.net
高給取りの管理職を、けんもめんはいつも上級とさげすんでいたよね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:46:44.80 ID:VstzYCch0.net
中小企業は管理職になると残業代がつかなくなって年収が一気に下がるからな
責任と業務ばかり増えて死ぬ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:47:07.97 ID:pE0HQqaG0.net
>>4
どこかに雇われることしか考えられないのか…

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:47:22.70 ID:CJ/L9ku2a.net
そこまでくると管理職じゃなくても似たような重責は負わされますけどね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:48:03.43 ID:GvBRWu1mp.net
効率良く仕事してもバカを見るだけだしな
頑張った分だけ仕事が増え給料据え置き
完全に後進国だな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:48:24.22 ID:vwOq3KoD0.net
国際社会から言われてる男女不平等は管理職の男女差なのにな
それを元に差別と連呼して管理職になりたくないとか正直訳がわからんよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:50:47.23 ID:RTljBoJa0.net
マネージメントを経験しないと独立して社長や個人事業主なんてのもうまく回らないと思う
一度は貧乏くじも引いてみるもんだと思うなあ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 01:52:28.26 ID:keHpUcUd0.net
IT界隈で有名な話だけどこれ

http://www.ryuzee.com/contents/blog/7089
>ここでのよくある問題点としては以下のようなものが挙げられます。

>組織の制度設計的に、ロールチェンジしないと給与があがらない仕組みになっていることが多い(エンジニアとして活動してもらえる給与の上限が低い)
>生活スタイルや家族観については多様な考え方があるとはいえ、一般的には35歳〜50歳くらいまでの間はお金がかかりやすい。
>そして途中で生活のために今までやっていたことを望むかどうかに関係なく捨てないといけなくなることがある(踏み絵を踏まされる)
>優秀なエンジニアがロールチェンジを望まず、かといって行き止まりのキャリアパスを見ると、その組織に長くいる理由がなくなる。
>従って優秀な人で技術キャリアを追求したい人ほど組織から流出する
>ロールチェンジを受け入れるにしても、そもそもエンジニア職と管理職系のスキルは延長線上にあるわけではなく、管理職としてのキャリアを再度1から積み上げないといけない
>そしてエンジニアとして技術的に優秀だった人が、ピープルマネジメントや数字の扱い、戦略的な話についてうまくできる保証がまったくない


つまり現場職としてのキャリアアップに上限があって、それ以上になりたいなら管理職になるしか無いことが問題視されてる

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:55:49.04 ID:EhaQB3VL0.net
中途半端ば昇進は残業台カットでメリットないからね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 01:57:13.02 .net
>>309
これだな
いやがおうにもこの選択を迫られる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 01:58:21.94 ID:/KXlR4Q50.net
29歳で管理職にされて、残業代カット???
とんでもない弱小ブラックだな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:00:26.79 ID:5ftci7QE0.net
>>4
いい年こいて感情や欲求の操縦が出来なくて
パチンコに負けてはパチンコ辞めるといって、明日にはまたパチンコに入り浸っているハゲの年をとった子供を見ているけど
そのハゲキってやつは物凄くダメなやつで、あんな人生にだけはなりたくないと思ったな
アルバイトだろうとヒラだろうと、立派に働いて人間として生きているんだからやっぱりそういうやつらよりはずっと良くて
人間らしさを持ってるんだから地位の差なんて瑣末なもんじゃない?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:02:22.58 ID:vyQed+Es0.net
30で管理職ねぇ、、、、
よっぽど優秀なら別だけど、みんなそのくらいの年齢で管理職ならブラックだからやめて正解だと思うわ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:03:26.59 ID:/ZHaMNlD0.net
金融の管理職ならめっちゃ金貰えるからいいよな

めっちゃしんどいがな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:04:17.31 ID:EhaQB3VL0.net
>>243
経営側つまり役員クラスは裁量労働を認めてるから
それをただの役職に残業代ゼロだけ適用違法が黙認なだけ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:07:55.86 ID:vKVHNwQW0.net
忙しくなるだけで見合った昇給があるかわからんからね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:07:58.47 ID:Tc1Yca/za.net
年間5000万の収益改善してももらえる給料は
1万2万上がるだけ
頑張るだけムダと悟った

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:10:48.78 ID:Y4mSReVX0.net
>>4
だから辞めるんだろ
管理職も嫌だし万年ヒラも嫌

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:12:05.05 ID:dKlXpKyRM.net
>>11
残業代がどうの言ってる時点で一生ヒラ社員に向いてるメンタリティなんだと思うよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:13:30.31 ID:sj7EvFAF0.net
どんなに収益上げても給料上がらなかった俺の親父は
会社の設備人材使って個人で二重帳簿で仕事回して横領してた
バレたけど会社側は脱税暴かれる恐れて不起訴
ガキの頃の思い出

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 02:16:22.80 .net
一生ヒラでいいと思っても企業側がそれを許さないからな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:19:16.79 ID:7oLjfvgf0.net
>>297
はっきり言うと烏合の衆だね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:22:09.25 ID:SiJDgcRp0.net
>>271
バーカ
研修で成績稼ぐか、離島に行って耐えるかだぞwww

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:23:08.25 ID:aavqkXDuM.net
上がつかえてる会社は嫌だな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:25:18.34 ID:KIJbAPQ0p.net
純粋に責任増すだけだからだろな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:26:41.04 ID:7oLjfvgf0.net
>>136
リーダー押し付けるくせに誰も従う気がないというw

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:28:02.42 ID:B7SpyLDV0.net
管理職になることが良しとされる国ってジャップだけじゃね?
アメリカとかは技術者こそ偉いってイメージ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:31:43.88 ID:8xD5YH5T0.net
こいつらほんと将来どうすんだろうな?
自分がいつまでも若者のままでいれると思ってるのかな?
体力や気力もどんどん落ちてくるし、親の介護とかもやらなきゃいけなくなるのにどうすんの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:34:14.88 ID:NC8oTNzq0.net
>>329
勤め人なんかやってる時点で先が見えてるでしょ
今時一つの会社にずっと勤められると誰も思ってないんだから
できるやつは副業するなり独立の準備するなりしてる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:36:30.81 ID:7oLjfvgf0.net
>>258
配分しても終わらないから自分でもやるしかないんだが
もしかして人が足りてる前提で話してるの?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 02:37:03.15 .net
できないやつはどうなんの?世の中からはみ出しもんみたいになって終わり?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:37:23.05 ID:rE5ZP6th0.net
>>327
意味がないよな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:39:45.49 ID:Rg8rf/Xd0.net
 別に仕事としては上級でも年俸でも良いけど、人事と金勘定には
絶対関わりたくない。他人の人生なんて弄りたくない。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:39:51.20 ID:tdBup+82d.net
人の上に立つと言えば聞こえはいいけど
実際は矢面に立たされるだけだからな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:39:55.56 ID:/V4GU/8k0.net
やめてください元から残業代が出ない子だっているんですよ!

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:41:06.43 ID:h6/udLED0.net
>>330
独立を目指すならなおのこと管理職の経験はあったほうがいいと思うけどな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:43:31.91 ID:nb3nMg6x0.net
リーダー手当で付に月に2万3万上乗せされるだけで
あれもやれ、これもやれ、甘えるな、弱音は吐くな、成果を出せ
お前はリーダーだろ!!!自覚しろ!!とかさんざんこき使われるからな

普通の感覚をもった奴ならそんなの御免だが
職場という組織の中で「権力を持ちたい」とかいう歪んだ欲求のある奴だけが昇進していく

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:46:55.47 ID:NC8oTNzq0.net
>>337
業種によるとしか言えないな
必要だと思ったらやったらいいと思うよ
自営業やるだけならマネージメント能力はいらないけどね

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:48:32.08 ID:7l7ebcEhd.net
向上心のない奴は会社やめろよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 02:50:34.08 ID:GvBRWu1mp.net
辞めて生活できるなら辞めたいなほんと

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:03:35.03 ID:7ZBwJmB00.net
>>309
カタカナ言葉やめろ!

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:09:11.06 ID:u+q5S5a40.net
教えてく欲しいんだけど管理職なるのって断ることできるの?
表向きとかじゃなくて実質的には断っても何も不合理ないかどうか

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:11:49.28 ID:XsQf0n6N0.net
辞めなくても昇進を断ればいいだけなのでは?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:12:47.09 ID:Dy/qya7y0.net
残業代出ないんなら残業しなけりゃいいだけじゃん

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:14:52.90 ID:zxTziZCv0.net
>>341

うん。
(>人<;)

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:16:50.25 ID:sj7EvFAF0.net
俺は断ってるぞ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:20:49.29 ID:mCi/+BUD0.net
ブラックやべーぞ
管理職なると役割給増えるから年収は一気に150異常増える

それ以上に残業時間が増加するから
平社員の頃より時給換算すると減ってんの。無駄に伸びる拘束時間。無限の残業時間。
もちろん違法。名ばかり管理職ってやつ。

給料面においてのみ、都合よく管理監督者扱いされてるから。
ジャップじゃよく見かける。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:45:39.48 ID:h5PWUxtg0.net
「もうここには居られない… いい会社だったのに…」

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:48:51.17 ID:FAQ9mdyud.net
>>319
納得だわ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:51:35.78 ID:p8k/GUCv0.net
管理職→就業時間無制限→出来ませんって事か?
悪い部分は伏せるからなぁ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:55:04.76 ID:qfKoZ5MK0.net
上と下からの板挟みで割に合わないイメージが強いんだろうかな?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 03:57:55.20 ID:DQ9Xs9d40.net
待遇と報酬が一致してないんでしょ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:04:28.14 ID:jVbg+e3f0.net
       |::::::::::::::::::::!i!i!i!ヽ::::::|
       \:::⌒::/_ /⌒ ::::::/
        (v →ノ ,  ←  V)
       .*li (・_・ヽ ⌒ .l*
       。)人 >ェェェ(   イレ 。
      , ⌒ヽ:ヽ、 ⌒_  ・゚ ⌒ヽ、
        \    ::   /
            ミミ川ミミ_
二⊃       .:: / σ\ヽ:.       ⊂
二⊃       ::( ( .◎ )  ::      ⊂二
   \       ::`.. u:/..':  乙武に垂している国庫助成金
    \    .,.,. U) *.,.,.     /
      \ f;;;;;;;;vi i;;;;;;;;;;;;T_/
       |;;/' " U ̄ ヾ;;;;|
       |/ ,,,,,,,,, ,,,,,,,,ヾ|
       |=[へ_]=[ へ_]=|  ひゃっひゃっ、NGOで大儲けw
       |   ( _ _ )   .|  安倍昭恵さん補助金あんがと〜
       |  トェェェェェイ   |
  /⌒\/⌒ヽ | r-r-| /⌒/⌒ヽ
  /  ノつ\ ・`ヽー'ー' ・ /⊂ヽ ヽ
0/  /( 3.  \ _∩_  ./  と  ) O0o。
`ヽ /、__ノ    (;;;;)(;;;;)    (_ノヽi  )
_)   \   ::: * :::   /    (__ノ
       ヽ__人__ノ

https://www.facebook.com/akieabe

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:06:38.35 ID:/MiDVCo30.net
責任と仕事量だけしか増えなかったりするしねぇ……
せめてある程度自由な裁量が持てる範囲が広まれば良いんだが上が渋りまくるし

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:06:51.22 ID:3+mffWuz0.net
ケンモ君が若者…?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:08:50.75 ID:C/moAytv0.net
窓際のケンモ君は心配しなくても抜擢されることとか無いから

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:29:40.78 ID:NxKsrADq0.net
>>34
今の50代も大概だろ
ガキみたいヤツばっかだぞ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:39:23.69 ID:TjnmVnUi0.net
定期的に座ったままウンコ漏らしとけば昇進避けになるぞ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:41:02.92 ID:wN7JEp+Zd.net
責任だけ押し付けられるしな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:41:41.23 ID:Mt5LQ2E90.net
>>355
自由裁量がねぇのに管理職とか、これもうわかんねぇな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:46:03.90 ID:QqEigA3l0.net
>>174
嫌儲は会話通じない奴らばかりが増えたからな
お前も嫌儲の止め時を考える時だな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:49:47.20 ID:1HFD8LvY0.net
管理職だから残業代でないってのがそもそも

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:50:08.21 ID:zd8CP7ka0.net
ピーターの法則だな
能力があるやつが出世して無能な管理職になる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 04:54:50.74 .net
30で役職は給料減らしたいパターンだよね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 04:59:41.73 ID:QDDFb2pR0.net
そうやって仕事を転々として35歳手前になってガチ焦りするんだよ
結局、まともな会社に就けなくて細々と個人事業やることになって、あのとき管理職になってればなぁ、
まぁでも人並みの生活は一応できてるしこれはこれで悪くはないかな、とか自分に言い聞かせながら過ごすことになる

まぁ悪くはないけどね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 05:04:51.30 ID:srdZWqsO0.net
ヒラに残業代出すからだろ
全部サービス残業にすれば役職手当がメリットになる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 05:13:43.17 ID:938QwwMF0.net
ハゲキがヘアプアの仲間入りかぁ
時の流れを感じるわ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 05:22:42.43 ID:nG8lToSgd.net
管理職や重役からしたら「俺も苦労したんだからお前もやれ」だからな
メリットよりもデメリットが多すぎる
結婚も同じ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 05:29:36.44 ID:XNjsV/xa0.net
22歳の頃から管理職をしてるけど、性格が悪くなるだけ。ただでさえ通常業務で手一杯なのに周りの無能や役員や他の社員からの圧力が増えるだけ
勿論残業代は無くなったし名ばかりの責任を問われるだけ。一言目には責任。二言目にも責任。洗脳だわ
管理職じゃない社員の方がキツくても残業代出るし圧力かからないしイキイキと仕事してる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 05:40:45.16 ID:5/DDnp7Zr.net
発達障害だから管理職は無理
作業員でいいわあんなの真逆のサイコパスしか適正無いわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 05:42:24.98 ID:mFO9/Esy0.net
会社という仕組みの中で凄まじい収奪でも正当化されるのは嫌だね
ポストを与えられるということは、当然代わりに奪われるものがあるということだからな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 05:43:00.24 ID:fp9IbG9s0.net
人の上に立ちたいやつばかりだからみんな喜んでやってるよ
んで辛いことは平気で下に押し付けるから

総レス数 617
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200