2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「ケンモくん喜べ!昇進だ!」 (ヽ´ん`)「ん…辞退します というか会社辞めます」 管理職になりたがらない若者たち [809488867]

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/19(火) 01:52:28.26 ID:keHpUcUd0.net
IT界隈で有名な話だけどこれ

http://www.ryuzee.com/contents/blog/7089
>ここでのよくある問題点としては以下のようなものが挙げられます。

>組織の制度設計的に、ロールチェンジしないと給与があがらない仕組みになっていることが多い(エンジニアとして活動してもらえる給与の上限が低い)
>生活スタイルや家族観については多様な考え方があるとはいえ、一般的には35歳〜50歳くらいまでの間はお金がかかりやすい。
>そして途中で生活のために今までやっていたことを望むかどうかに関係なく捨てないといけなくなることがある(踏み絵を踏まされる)
>優秀なエンジニアがロールチェンジを望まず、かといって行き止まりのキャリアパスを見ると、その組織に長くいる理由がなくなる。
>従って優秀な人で技術キャリアを追求したい人ほど組織から流出する
>ロールチェンジを受け入れるにしても、そもそもエンジニア職と管理職系のスキルは延長線上にあるわけではなく、管理職としてのキャリアを再度1から積み上げないといけない
>そしてエンジニアとして技術的に優秀だった人が、ピープルマネジメントや数字の扱い、戦略的な話についてうまくできる保証がまったくない


つまり現場職としてのキャリアアップに上限があって、それ以上になりたいなら管理職になるしか無いことが問題視されてる

総レス数 617
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200