2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「ケンモくん喜べ!昇進だ!」 (ヽ´ん`)「ん…辞退します というか会社辞めます」 管理職になりたがらない若者たち [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:45:20.55 ID:hLaMF11s0.net ?2BP(1000)

「これからどうすればいいかわからない」 昇進をきっかけに退職した29歳に励ましの声 「30手前は自分を見つめ直す最後のタイミング」

9月12日、はてな匿名ダイアリーに、「これからどうすればいいかわからない」という投稿があった。投稿者は現在29歳。上司から「あなたを管理職にしたい」と打診され、その場で「辞めます」と言って退職したという。

しかし3カ月が過ぎ、「今とても苦しい」と訴える。これから自分がどう生きて行けばいいか分からないというのだ。これに思うところのある人は多かったようで、はてなブックマークは800以上付き、様々な意見が寄せられていた。

「どうして、管理職を一度もやらずに辞めるのかわからない。平職から管理職になったら、自分が管理しやすいように仕事を変えられるチャンスだと思うけど」と、管理職昇進を奨めるコメントもいくつかある。

管理職に魅力を感じない若手社員たち
しかしながら、向き不向き以前に「管理職になりたくない」という若手は多い。筆者の周囲でも管理職になったとたん「向いてない」と会社を辞めた30代の独身女性がいる。

人事コンサルティングの曽和利光氏がキャリコネニュースに寄せた記事では、いま多くの会社では、社員がプレイヤー志向でマネジャー(管理職)適任者が不足しているという。
「できるのにやりたくない」というよりも「できそうな人がいない」のが問題だとも。

この記事では、管理職に就くことによって精神的に成長するメリットを説いていた。投稿者も管理職になれば、自発的に考えられない自分から脱却できたのかもしれない。

だが、会社ではそうしたメリットを感じることや、魅力的な上司がいなかったのだろう。「これからどうすればいいかわからない」けれど、管理職を拒絶する気持ちだけははっきりしていたのだ。
良し悪しは別として、こうした人が少なくないことが、大きな反響に繋がったのではなかろうか。

なお、投稿者は追記として、ネットに考えを書くことに抵抗があったが、反応が想像以上に温かいものだったことに感謝し、「書いてよかった」としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13624369/

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:05:24.81 ID:o6QQX2jcd.net
今の会社の下のヤツと上のヤツの板挟みなんて考えただけでゾッとするわ
そりゃ役職も欲しいしやれない事はないだろうが攻撃的なヤツが多いから精神的にはキツいだろうな…
若手が辞めたら上から詰められるわな確実に

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:07:08.59 ID:fkA6/j+V0.net
外資コンサルみたいに1個ランク上がると給料が倍になるならみんなやる気出すだろう

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:07:14.91 ID:DCIm79H80.net
28歳資格なし
もうチャンス無いよな。死のう。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:09:41.93 ID:dop5LOaud.net
管理職AIはよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:10:08.29 ID:8OJjviI30.net
そりゃ下っ端のまま指示されたことをやってる方が楽ってもんだ
しかも普段悪口いってる上司に今度は自分がならなくちゃならない
ケンモメンの蚤の心臓には耐えられんだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:14:23.13 ID:vC8Lfq/fK.net
>>403
まあ実際管理職がそんなに美味しかったら
人にすすめず自分だけ満足してればいいんだよな
仲間を増やそうと死に引きずりこむ地縛霊みたいなもんだw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:15:13.74 ID:kFnhNvT/K.net
真の奴隷は課長クラス

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:18:12.14 ID:1jkpEOkwa.net
課長より平のほうが給料高いからな
それをまずなんとかしないと

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:22:01.17 ID:aCyLMByjK.net
うんことはいえ中間管理職だが管理手当一万ぐらいしか給与に上乗せされねえ
そのくせ責任だけ増えるとかやってられませんわ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:25:28.10 ID:YqKU6FF5a.net
資格の関係で専門の一人部署になってヒラのまま管理職の仕事もやらされてるから早く昇進したいわ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:26:53.73 ID:79GsMGopa.net
昔の適当に遊びながら殿様やれた管理職と今のそれじゃ違うだろ
プレッシャー半端無いし、そのくせ給与水準はそこまで差ねえし
社会情勢的にもお気楽じゃ済まされないからこういう話が出てくるんだよ
もはや頑張れで終わる時代ではない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:27:14.99 ID:7l7ebcEhd.net
>>381
よっ社畜!

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:28:53.17 ID:XWRtpZyE0.net
給料ほぼ変わらないのに
おまえだけもっと早く来て作業をしろ
なんでおまえの自腹で備品を補充してないの??
みたいなこと言われてやめたわ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:31:06.39 ID:Y5Dke/IE0.net
給料ほぼかわらないくせに
通常業務はそのまま+管理もやらなくちゃだから
まじでしんどい

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:31:49.65 ID:CiMuUM4h0.net
>>415
それで回しちゃってる所は昇進してもそのまま。
「もっと上が何もしてねぇじゃないか!」って場合もその上が退職金たんまりもらって円満退社するだけ。
現時点でもう嵌められてる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:34:28.15 ID:1nULcRzkd.net
>>419
それほんとにやらなきゃいけないのかな?
うちの課長は管理ほぼしてないし作業も定時ちょい過ぎまでしかしてないわ
評価悪いけど気にしてないみたい

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:34:35.75 ID:z56kujbUr.net
キチガイ団塊が勝ち組w

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:34:36.89 ID:40VHLRKL0.net
なった途端やめるならまだわかるが、
なる前にやめるのは意味がわからない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:35:57.11 ID:XWRtpZyE0.net
>>423
同年代が潰れてるの見てるケースちゃうか

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:36:55.80 ID:jM6baORI0.net
弟が工場勤務だけど現業シフト制残業有りの係長から
平日9時5時の管理職課長になって月給7万くらい減ったって言ってたわ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:37:18.27 ID:E0mUwbcj0.net
ヒラの最上位(主任)の方が残業代つくから課長よりも年収高いのはどこも同じなんだな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:39:47.37 ID:7FgKIfnr0.net
>>11
そういうごみクズな企業に勤める方がごみクズだろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:42:02.71 ID:J0oFCRbI0.net
>>3
これな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:45:15.48 ID:/5yGBlhza.net
>>3
これ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:45:18.94 ID:YtjqSGXn0.net
底辺労働者には「やりがい」
管理職には「人間的成長」
を与えてるんだから給料なんていらんよねどう考えても

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:46:09.84 ID:TR5Dos0xa.net
残業代なくなって給料減るのに責任だけ重くなるとかやってらんね

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:47:21.29 ID:P0ZMMpke0.net
>>430
でもおまえの給料源かーちゃんじゃん

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:48:41.78 ID:FjQ9+1qZM.net
管理職見てるとまさに社畜だからな
労基法の規定から外れるのをいいことに毎日残業しまくって休日も出勤。
そりゃいくらいい給料貰えても絶対なりたく無いわ。幸いなれなそうなので無用の心配だが

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:51:20.41 ID:lpP5THvu0.net
特定の作業が出来るから管理職

とかいう発想がおかしいよこの国

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:52:11.36 ID:nMk8cdwm0.net
実際断るとやめるしかないよな?
それがすげえめんどくせえ
まあ転職は今はしやすいだろうけど

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:53:33.04 ID:OF75QhOCM.net
女社員は困るとすぐ管理職に電話してるわ
可愛いならともかくブスだからオレなら気が狂う
しかもキレたらパワハラ、可愛くても手を出せばセクハラ

なんの苦行だよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:54:47.64 ID:LKvHt1bra.net
管理職1300万前後
  平0900万前後

今はとにかく遅くまで働くなという風潮があるからそこまで残業ないし
マネジメントの適正ありらしいから
早く管理職にしてほしい

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:55:01.50 ID:/5yGBlhza.net
>>436
感情に対して感情で返すと疲れるだけだぞ
2ちゃんで鍛えたスルースキルを現実でも応用すれば良い

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:55:52.59 ID:/5yGBlhza.net
>>437
管理職1300万って銀行か何か?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:56:21.81 ID:OF75QhOCM.net
>>438
テクニックはともかく、管理職はリスクだけでメリットないって話
自由に経費使えるならともかくいまはそういうのも厳しい
あまり偉そうにできないしな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:56:23.91 ID:/Fy9GQWGd.net
役職と責任と職務と報酬が見合ってない
一気に部長クラスまで駆け上がれないとやっとれん

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:58:31.66 ID:qqcAFtNsM.net
うちは課長で1000万だから残業代出ないとかあんまり関係ないな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:00:32.93 ID:2jXNaOlKa.net
係長になったけど無駄な会議が増えて
給料が3000円上がっただけ
課長になると残業代が出なくなる
アホかと

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:03:42.24 ID:fRmn70tm0.net
プレイングでエリアマネージャーやってるけど
キャリア採用の部下が実はど素人で
プレイングしながら新人教育はしないといけないし
別部署がガンガン介入してきてエリア施策は
グチャグチャになるしでキレそう。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:04:59.31 ID:2Qfz0jAV0.net
前職では課長が一番きついポジションだったな
下に優しい課長は上と毎日喧嘩して、上に媚びへつらう課長は下から毎日叩かれて
しかもその上のポジションは総合職で入った本社からの出向しかなれないという

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:06:51.69 ID:IU4qnt1zd.net
>>51
お前新人にも自然に仕事出来るようになるから
教育しないからは仕事しながら覚えろとか
言ってるタイプだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:07:00.38 ID:16YuhcJja.net
>>11
基本給増えるだろガイジ
残業はヒラにやらせてお前は早よ帰って女見つけて結婚子作りしろって温情やぞ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:12:45.01 ID:1nULcRzkd.net
>>447
課長になってまだ未婚とかその時点でガイジ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:13:53.29 ID:3TxG11j1d.net
管理本当めんどいからな
遅刻だ休むだ納期間に合わないだ車大破しただ
始末書書かすのもめんどい

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:15:37.25 ID:dx+lsXT20.net
>>174
ワロタァ!

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:15:48.51 ID:gxiiNHEEM.net
ケンモくん「管理職なんて面倒くさいしなりたくない」←まちがい
ケンモくん「正社員なんて面倒くさいしなりたくない」←せいかい

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:15:48.53 ID:tJSKPIeKd.net
キングボンビーじゃないんだから

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:17:04.89 ID:OF75QhOCM.net
自分が健康なときはいいんだけど、ケガしたり病気のときに管理職はきついぞ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:20:58.15 ID:tJSKPIeKd.net
>>411
穴場エロサイトと一緒でほんとにいいものは他人に教えたりしないからな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:21:28.08 ID:O/7HsZ2q0.net
>>328
何のためにMBAがあるんだよw

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:21:57.07 ID:uNmp2I6aM.net
俺じゃん
それで仕事辞めて2年だわ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:22:32.42 ID:2jXNaOlKa.net
技術職に役職付けて現場から離れさせるのやめろ
本人も会社も誰も得しない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:23:27.11 ID:po+cypIEa.net
転勤になるなら断ると思う

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:23:31.01 ID:FjQ9+1qZM.net
残業代でないのがキツイのではなく、残業時間の上限撤廃がきついんだよなぁ
うちの管理職は夜中二時でもメールしてるし、土日もメール送信してるし

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:24:51.34 ID:OF75QhOCM.net
ケンモは同窓会とかあまりいかないだろうけど
みんな役職バラバラすぎて笑うぞ
20代で役員もいれば派遣もいる

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:27:56.35 ID:BV1b54Ypd.net
>>367
どこの安倍だよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:28:46.56 ID:4d6n7iovM.net
おじちゃんニートにも昇進あるの?
20年引きこもれば課長とか

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:29:00.27 ID:nY/X8Sz90.net
絵描きの平から管理職になったけど楽でいいわ
朝から晩まで絵描くより全然良い

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:30:35.75 ID:y8T+6oHid.net
>>174
ハイナー

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:30:54.73 ID:y8T+6oHid.net
>>174
ダウナー

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:30:59.58 ID:J93UzxFIa.net
わかる

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:31:58.46 ID:pkwxgjtO0.net
ウチは2年目からは肩書き上は全員管理職。勿論何の権限も無い

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:33:04.51 ID:jCzMMMjMd.net
会社のブラックさ加減次第
自分の所は酷いから体壊すか鬱になるか転職する末路だわ…
まぁ自分も辞めるけど

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:35:50.67 ID:9pW/50L40.net
>>3
はい、マジでこれです
課長になるのほんと嫌

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:38:37.20 ID:dt5Y7KjE0.net
江戸時代の丁稚奉公でも頑張って働いた先には自分の店を持つという目標があった
現代ジャップじゃ頑張った先に待ってるのは高等奴隷だもの

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:39:48.46 ID:YiAgHUzsM.net
>>321
ラルっ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:47:39.45 ID:O/7HsZ2q0.net
>>451
>ケンモくん「正社員なんて面倒くさいしなりたくない」

冗談じゃなくて、世の中で本気でそう考えてるヤツいるからなぁ。
前働いてた会社の40過ぎの契約社員でそんなこと言ってるヤツいたよ。
非正規なんか何かあったら、一番最初に整理されるのにな。
ちなみにその会社は買収されて、今はなくなっちゃったけどな。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:47:50.46 ID:svAFHxM0a.net
>>51
ケンモメンは見せ聞かせてやってみせても分からない無能集団だから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:48:07.11 ID:N4I4HAKZM.net
>>313
なんという早口

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:48:42.72 ID:6E2/aa/l0.net
自分を見つめ直す最後の機会もう過ぎてたのか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:50:36.54 ID:QfMv8K91r.net
実務の教育ですらOJTで済ませてるのに管理職の教育なんかまともにやってるわけないもんな
管理職だぞ管理しろよって言われてもわかんねえよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:00:01.99 ID:PTTa+v1UM.net
仕事は減らない

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:00:02.48 ID:iVqOGm7m0.net
実はこのネタ1970年代からある、あるあるネタなんだな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:00:56.38 ID:J3NYptsY0.net
会社が管理職出来るように育ててないんだから出来るわけがない

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:01:21.32 ID:O/7HsZ2q0.net
20代で管理職は同族会社の同族でもなければちょっとおかしいけどな。
見なし管理職っぽいな
普通は先ず監督職になって、人使って仕事すること覚えるんだよ。
その中の優秀なヤツが管理職、役員に上がって行くんだよ。

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:03:58.95 ID:wMLhyxgba.net
3年目で派遣に指示するポジションになったことあるけど
向いてないと思ったわ

面倒なこと押しつける感がすごくて罪悪感が

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:04:42.40 ID:uWO4ANBp0.net
>>3
ほーんとこれ
管理職になる意味がわからない

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:08:07.46 ID:wMLhyxgba.net
管理するだけならまだいいんだよ

最大の問題は、
老害との強制飲み会、旅行、BBQが必須になることと、
他社つき合いも考える必要が出ること

管理職になるとよくわからんけど行事が拒否できなくなるっぽくてまじで無理

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:19:02.67 ID:8yNKB11vM.net
ワシ、バイトリーダーをやれと言われる
リーダーになれば固定給+残業代になる(残業代は分単位でちゃんと出る)
リーダーはやる事は結構大変になる

どうするべきか悩む、正社員にはどうせなれないしな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:21:33.29 ID:/Ou1Yw9lM.net
優秀な奴の出世ポジションが管理職しか無いのも問題だよ
管理職やらせるのが勿体無い奴とかいるてしょ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:33:14.56 ID:GuEPwpLsp.net
管理職とは名ばかりでサビ残させる為の役職

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:34:50.93 ID:4kMLuIpA0.net
仕事ガラって変わってうつ病になる人もいるんだろ
残業増えるのは雇われ店長とかのがヤバい気がする
特に飲食店

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:37:09.73 ID:noTnLif70.net
月300万くらい渡せばやりたがるだろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:42:52.26 ID:OF75QhOCM.net
スペシャリストで主任やってるのがいちばんいいわ
実力の範囲内だし変人のうわさ流しておけば
多少付き合い悪くても評価に影響しない

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:55:42.18 ID:kCyYWfE2M.net
自分が管理しやすいように


こんな権限ねーよ
経営層のキチガイじみた要求が降って来るだけ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:57:03.16 ID:fj/6X155a.net
>>22
働いた事の無いハゲが偉そうに

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:59:28.16 ID:JGxMdpvT0.net
以前いた会社はブラックではないがホワイトでもないという微妙な会社
係長への昇進を打診されたが、基本給アップと役職手当で約3万円の月給アップ
しかし賞与は最低ラインにリセットという訳の分からない制度
つまり役職が上がっても年収は上がらないという仕組み
社長は「中間(管理職)は自分を高めるための期間、本部長以上になれば年収1千万円以上」と言ってたが、
本部長以上の9割が社長の家族と親類
それで昇進を断ったら報復で皆が嫌がる部署に左遷してきたので辞めたわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:03:37.03 ID:creKtoPL0.net
ダメな管理職が会議に出ることで社員から
率直な意見が出なくなってる事を知るべきだろうな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:04:04.53 ID:88OZT3R/0.net
結局最上層は親族とか本社出向組が独占じゃん
最初の身分からして違うんだからやる気でるわけねえだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:07:13.03 ID:pXaDgYaGp.net
>>22
自殺しろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:11:53.38 ID:P0PQ1Lcz0.net
>>492
それって一族経営のクズどもが搾取構造をガッチリつくってる感じだね
十分にブラックだとおもう…今までおつかれさん

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:13:28.05 ID:kk6DBwIOr.net
>>24
なんもしごとしねぇくらいの気持ちで引き受けないと鬱になるってことだろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:14:55.53 ID:HG+3FVxa0.net
1部上場企業やけど職場の管理職見てると毎日8時近くまで役職者残ってるんだよな
役職になると見込み残業手当になって何時間残業しても残業代付かない
土曜日も昼くらいまでサービス出勤してるし・・・ ボーナスはヒラより4割くらい多いっぽいけど絶対人生つまらなくなるわ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:14:59.42 ID:MkCydioO0.net
無能上司無能上司と煽るのに、自分が上司になるのは嫌なのか…

自分も無能だと分かってるから、と言われればそれはそれでいいのかな?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:15:01.62 ID:K0OWTKQJp.net
>>3
冗談抜きでこれ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:16:55.07 ID:i8l8pKmb0.net
社員5人しかいないから管理職とか無い
そして俺が一番年少で家族経営だから後輩が増える事も無い
うれ・・・しい・・・すごく・・・楽・・・

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:17:26.98 ID:OF75QhOCM.net
>>494
うちも上場だけど姻戚(コネ)、親会社からの出向以外いないわ
ノンキャリが実力であがれるのは部長まで
その部長も一人だけでこいつは指紋もないようなゴマすり

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:17:40.13 ID:HG+3FVxa0.net
あと今の前の役職者も同じようにサビ残しまくってるから、次の役職者もサビ残しないと仕事の進捗速度とかが明らかに減るから上層部から色々言われる
だから役職者はサビ残のバトンタッチしていくっていう悪循環

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:17:42.86 ID:EMs5NFLOM.net
うちの会社は、管理職になるならないで退職金がかなり違ってくるからなぁ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:17:59.21 ID:tVWo0qdla.net
残業代つかなくなるって言うけどどういう理由からなんだ
正当性あるのか

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:18:21.59 ID:6S+Uj9b/M.net
中間管理職が一番キツいからな
上と下の板挟みで只の嫌われ役

総レス数 617
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200