2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「ケンモくん喜べ!昇進だ!」 (ヽ´ん`)「ん…辞退します というか会社辞めます」 管理職になりたがらない若者たち [809488867]

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:25:28.10 ID:YqKU6FF5a.net
資格の関係で専門の一人部署になってヒラのまま管理職の仕事もやらされてるから早く昇進したいわ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:26:53.73 ID:79GsMGopa.net
昔の適当に遊びながら殿様やれた管理職と今のそれじゃ違うだろ
プレッシャー半端無いし、そのくせ給与水準はそこまで差ねえし
社会情勢的にもお気楽じゃ済まされないからこういう話が出てくるんだよ
もはや頑張れで終わる時代ではない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:27:14.99 ID:7l7ebcEhd.net
>>381
よっ社畜!

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:28:53.17 ID:XWRtpZyE0.net
給料ほぼ変わらないのに
おまえだけもっと早く来て作業をしろ
なんでおまえの自腹で備品を補充してないの??
みたいなこと言われてやめたわ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:31:06.39 ID:Y5Dke/IE0.net
給料ほぼかわらないくせに
通常業務はそのまま+管理もやらなくちゃだから
まじでしんどい

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:31:49.65 ID:CiMuUM4h0.net
>>415
それで回しちゃってる所は昇進してもそのまま。
「もっと上が何もしてねぇじゃないか!」って場合もその上が退職金たんまりもらって円満退社するだけ。
現時点でもう嵌められてる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:34:28.15 ID:1nULcRzkd.net
>>419
それほんとにやらなきゃいけないのかな?
うちの課長は管理ほぼしてないし作業も定時ちょい過ぎまでしかしてないわ
評価悪いけど気にしてないみたい

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:34:35.75 ID:z56kujbUr.net
キチガイ団塊が勝ち組w

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:34:36.89 ID:40VHLRKL0.net
なった途端やめるならまだわかるが、
なる前にやめるのは意味がわからない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:35:57.11 ID:XWRtpZyE0.net
>>423
同年代が潰れてるの見てるケースちゃうか

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:36:55.80 ID:jM6baORI0.net
弟が工場勤務だけど現業シフト制残業有りの係長から
平日9時5時の管理職課長になって月給7万くらい減ったって言ってたわ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:37:18.27 ID:E0mUwbcj0.net
ヒラの最上位(主任)の方が残業代つくから課長よりも年収高いのはどこも同じなんだな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:39:47.37 ID:7FgKIfnr0.net
>>11
そういうごみクズな企業に勤める方がごみクズだろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:42:02.71 ID:J0oFCRbI0.net
>>3
これな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:45:15.48 ID:/5yGBlhza.net
>>3
これ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:45:18.94 ID:YtjqSGXn0.net
底辺労働者には「やりがい」
管理職には「人間的成長」
を与えてるんだから給料なんていらんよねどう考えても

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:46:09.84 ID:TR5Dos0xa.net
残業代なくなって給料減るのに責任だけ重くなるとかやってらんね

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:47:21.29 ID:P0ZMMpke0.net
>>430
でもおまえの給料源かーちゃんじゃん

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:48:41.78 ID:FjQ9+1qZM.net
管理職見てるとまさに社畜だからな
労基法の規定から外れるのをいいことに毎日残業しまくって休日も出勤。
そりゃいくらいい給料貰えても絶対なりたく無いわ。幸いなれなそうなので無用の心配だが

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:51:20.41 ID:lpP5THvu0.net
特定の作業が出来るから管理職

とかいう発想がおかしいよこの国

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:52:11.36 ID:nMk8cdwm0.net
実際断るとやめるしかないよな?
それがすげえめんどくせえ
まあ転職は今はしやすいだろうけど

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:53:33.04 ID:OF75QhOCM.net
女社員は困るとすぐ管理職に電話してるわ
可愛いならともかくブスだからオレなら気が狂う
しかもキレたらパワハラ、可愛くても手を出せばセクハラ

なんの苦行だよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:54:47.64 ID:LKvHt1bra.net
管理職1300万前後
  平0900万前後

今はとにかく遅くまで働くなという風潮があるからそこまで残業ないし
マネジメントの適正ありらしいから
早く管理職にしてほしい

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:55:01.50 ID:/5yGBlhza.net
>>436
感情に対して感情で返すと疲れるだけだぞ
2ちゃんで鍛えたスルースキルを現実でも応用すれば良い

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:55:52.59 ID:/5yGBlhza.net
>>437
管理職1300万って銀行か何か?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:56:21.81 ID:OF75QhOCM.net
>>438
テクニックはともかく、管理職はリスクだけでメリットないって話
自由に経費使えるならともかくいまはそういうのも厳しい
あまり偉そうにできないしな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:56:23.91 ID:/Fy9GQWGd.net
役職と責任と職務と報酬が見合ってない
一気に部長クラスまで駆け上がれないとやっとれん

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 07:58:31.66 ID:qqcAFtNsM.net
うちは課長で1000万だから残業代出ないとかあんまり関係ないな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:00:32.93 ID:2jXNaOlKa.net
係長になったけど無駄な会議が増えて
給料が3000円上がっただけ
課長になると残業代が出なくなる
アホかと

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:03:42.24 ID:fRmn70tm0.net
プレイングでエリアマネージャーやってるけど
キャリア採用の部下が実はど素人で
プレイングしながら新人教育はしないといけないし
別部署がガンガン介入してきてエリア施策は
グチャグチャになるしでキレそう。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:04:59.31 ID:2Qfz0jAV0.net
前職では課長が一番きついポジションだったな
下に優しい課長は上と毎日喧嘩して、上に媚びへつらう課長は下から毎日叩かれて
しかもその上のポジションは総合職で入った本社からの出向しかなれないという

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:06:51.69 ID:IU4qnt1zd.net
>>51
お前新人にも自然に仕事出来るようになるから
教育しないからは仕事しながら覚えろとか
言ってるタイプだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:07:00.38 ID:16YuhcJja.net
>>11
基本給増えるだろガイジ
残業はヒラにやらせてお前は早よ帰って女見つけて結婚子作りしろって温情やぞ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:12:45.01 ID:1nULcRzkd.net
>>447
課長になってまだ未婚とかその時点でガイジ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:13:53.29 ID:3TxG11j1d.net
管理本当めんどいからな
遅刻だ休むだ納期間に合わないだ車大破しただ
始末書書かすのもめんどい

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:15:37.25 ID:dx+lsXT20.net
>>174
ワロタァ!

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:15:48.51 ID:gxiiNHEEM.net
ケンモくん「管理職なんて面倒くさいしなりたくない」←まちがい
ケンモくん「正社員なんて面倒くさいしなりたくない」←せいかい

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:15:48.53 ID:tJSKPIeKd.net
キングボンビーじゃないんだから

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:17:04.89 ID:OF75QhOCM.net
自分が健康なときはいいんだけど、ケガしたり病気のときに管理職はきついぞ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:20:58.15 ID:tJSKPIeKd.net
>>411
穴場エロサイトと一緒でほんとにいいものは他人に教えたりしないからな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:21:28.08 ID:O/7HsZ2q0.net
>>328
何のためにMBAがあるんだよw

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:21:57.07 ID:uNmp2I6aM.net
俺じゃん
それで仕事辞めて2年だわ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:22:32.42 ID:2jXNaOlKa.net
技術職に役職付けて現場から離れさせるのやめろ
本人も会社も誰も得しない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:23:27.11 ID:po+cypIEa.net
転勤になるなら断ると思う

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:23:31.01 ID:FjQ9+1qZM.net
残業代でないのがキツイのではなく、残業時間の上限撤廃がきついんだよなぁ
うちの管理職は夜中二時でもメールしてるし、土日もメール送信してるし

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:24:51.34 ID:OF75QhOCM.net
ケンモは同窓会とかあまりいかないだろうけど
みんな役職バラバラすぎて笑うぞ
20代で役員もいれば派遣もいる

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:27:56.35 ID:BV1b54Ypd.net
>>367
どこの安倍だよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:28:46.56 ID:4d6n7iovM.net
おじちゃんニートにも昇進あるの?
20年引きこもれば課長とか

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:29:00.27 ID:nY/X8Sz90.net
絵描きの平から管理職になったけど楽でいいわ
朝から晩まで絵描くより全然良い

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:30:35.75 ID:y8T+6oHid.net
>>174
ハイナー

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:30:54.73 ID:y8T+6oHid.net
>>174
ダウナー

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:30:59.58 ID:J93UzxFIa.net
わかる

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:31:58.46 ID:pkwxgjtO0.net
ウチは2年目からは肩書き上は全員管理職。勿論何の権限も無い

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:33:04.51 ID:jCzMMMjMd.net
会社のブラックさ加減次第
自分の所は酷いから体壊すか鬱になるか転職する末路だわ…
まぁ自分も辞めるけど

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:35:50.67 ID:9pW/50L40.net
>>3
はい、マジでこれです
課長になるのほんと嫌

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:38:37.20 ID:dt5Y7KjE0.net
江戸時代の丁稚奉公でも頑張って働いた先には自分の店を持つという目標があった
現代ジャップじゃ頑張った先に待ってるのは高等奴隷だもの

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:39:48.46 ID:YiAgHUzsM.net
>>321
ラルっ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:47:39.45 ID:O/7HsZ2q0.net
>>451
>ケンモくん「正社員なんて面倒くさいしなりたくない」

冗談じゃなくて、世の中で本気でそう考えてるヤツいるからなぁ。
前働いてた会社の40過ぎの契約社員でそんなこと言ってるヤツいたよ。
非正規なんか何かあったら、一番最初に整理されるのにな。
ちなみにその会社は買収されて、今はなくなっちゃったけどな。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:47:50.46 ID:svAFHxM0a.net
>>51
ケンモメンは見せ聞かせてやってみせても分からない無能集団だから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:48:07.11 ID:N4I4HAKZM.net
>>313
なんという早口

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:48:42.72 ID:6E2/aa/l0.net
自分を見つめ直す最後の機会もう過ぎてたのか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 08:50:36.54 ID:QfMv8K91r.net
実務の教育ですらOJTで済ませてるのに管理職の教育なんかまともにやってるわけないもんな
管理職だぞ管理しろよって言われてもわかんねえよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:00:01.99 ID:PTTa+v1UM.net
仕事は減らない

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:00:02.48 ID:iVqOGm7m0.net
実はこのネタ1970年代からある、あるあるネタなんだな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:00:56.38 ID:J3NYptsY0.net
会社が管理職出来るように育ててないんだから出来るわけがない

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:01:21.32 ID:O/7HsZ2q0.net
20代で管理職は同族会社の同族でもなければちょっとおかしいけどな。
見なし管理職っぽいな
普通は先ず監督職になって、人使って仕事すること覚えるんだよ。
その中の優秀なヤツが管理職、役員に上がって行くんだよ。

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:03:58.95 ID:wMLhyxgba.net
3年目で派遣に指示するポジションになったことあるけど
向いてないと思ったわ

面倒なこと押しつける感がすごくて罪悪感が

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:04:42.40 ID:uWO4ANBp0.net
>>3
ほーんとこれ
管理職になる意味がわからない

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:08:07.46 ID:wMLhyxgba.net
管理するだけならまだいいんだよ

最大の問題は、
老害との強制飲み会、旅行、BBQが必須になることと、
他社つき合いも考える必要が出ること

管理職になるとよくわからんけど行事が拒否できなくなるっぽくてまじで無理

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:19:02.67 ID:8yNKB11vM.net
ワシ、バイトリーダーをやれと言われる
リーダーになれば固定給+残業代になる(残業代は分単位でちゃんと出る)
リーダーはやる事は結構大変になる

どうするべきか悩む、正社員にはどうせなれないしな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:21:33.29 ID:/Ou1Yw9lM.net
優秀な奴の出世ポジションが管理職しか無いのも問題だよ
管理職やらせるのが勿体無い奴とかいるてしょ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:33:14.56 ID:GuEPwpLsp.net
管理職とは名ばかりでサビ残させる為の役職

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:34:50.93 ID:4kMLuIpA0.net
仕事ガラって変わってうつ病になる人もいるんだろ
残業増えるのは雇われ店長とかのがヤバい気がする
特に飲食店

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:37:09.73 ID:noTnLif70.net
月300万くらい渡せばやりたがるだろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:42:52.26 ID:OF75QhOCM.net
スペシャリストで主任やってるのがいちばんいいわ
実力の範囲内だし変人のうわさ流しておけば
多少付き合い悪くても評価に影響しない

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:55:42.18 ID:kCyYWfE2M.net
自分が管理しやすいように


こんな権限ねーよ
経営層のキチガイじみた要求が降って来るだけ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:57:03.16 ID:fj/6X155a.net
>>22
働いた事の無いハゲが偉そうに

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 09:59:28.16 ID:JGxMdpvT0.net
以前いた会社はブラックではないがホワイトでもないという微妙な会社
係長への昇進を打診されたが、基本給アップと役職手当で約3万円の月給アップ
しかし賞与は最低ラインにリセットという訳の分からない制度
つまり役職が上がっても年収は上がらないという仕組み
社長は「中間(管理職)は自分を高めるための期間、本部長以上になれば年収1千万円以上」と言ってたが、
本部長以上の9割が社長の家族と親類
それで昇進を断ったら報復で皆が嫌がる部署に左遷してきたので辞めたわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:03:37.03 ID:creKtoPL0.net
ダメな管理職が会議に出ることで社員から
率直な意見が出なくなってる事を知るべきだろうな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:04:04.53 ID:88OZT3R/0.net
結局最上層は親族とか本社出向組が独占じゃん
最初の身分からして違うんだからやる気でるわけねえだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:07:13.03 ID:pXaDgYaGp.net
>>22
自殺しろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:11:53.38 ID:P0PQ1Lcz0.net
>>492
それって一族経営のクズどもが搾取構造をガッチリつくってる感じだね
十分にブラックだとおもう…今までおつかれさん

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:13:28.05 ID:kk6DBwIOr.net
>>24
なんもしごとしねぇくらいの気持ちで引き受けないと鬱になるってことだろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:14:55.53 ID:HG+3FVxa0.net
1部上場企業やけど職場の管理職見てると毎日8時近くまで役職者残ってるんだよな
役職になると見込み残業手当になって何時間残業しても残業代付かない
土曜日も昼くらいまでサービス出勤してるし・・・ ボーナスはヒラより4割くらい多いっぽいけど絶対人生つまらなくなるわ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:14:59.42 ID:MkCydioO0.net
無能上司無能上司と煽るのに、自分が上司になるのは嫌なのか…

自分も無能だと分かってるから、と言われればそれはそれでいいのかな?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:15:01.62 ID:K0OWTKQJp.net
>>3
冗談抜きでこれ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:16:55.07 ID:i8l8pKmb0.net
社員5人しかいないから管理職とか無い
そして俺が一番年少で家族経営だから後輩が増える事も無い
うれ・・・しい・・・すごく・・・楽・・・

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:17:26.98 ID:OF75QhOCM.net
>>494
うちも上場だけど姻戚(コネ)、親会社からの出向以外いないわ
ノンキャリが実力であがれるのは部長まで
その部長も一人だけでこいつは指紋もないようなゴマすり

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:17:40.13 ID:HG+3FVxa0.net
あと今の前の役職者も同じようにサビ残しまくってるから、次の役職者もサビ残しないと仕事の進捗速度とかが明らかに減るから上層部から色々言われる
だから役職者はサビ残のバトンタッチしていくっていう悪循環

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:17:42.86 ID:EMs5NFLOM.net
うちの会社は、管理職になるならないで退職金がかなり違ってくるからなぁ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:17:59.21 ID:tVWo0qdla.net
残業代つかなくなるって言うけどどういう理由からなんだ
正当性あるのか

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:18:21.59 ID:6S+Uj9b/M.net
中間管理職が一番キツいからな
上と下の板挟みで只の嫌われ役

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:19:45.74 ID:HG+3FVxa0.net
>>488
ところが現実は5万にも満たない役職手当だけなんだよなあ・・・

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:21:47.51 ID:I3SeZhIY0.net
万年平社員で50過ぎて会社のお情けで総務主任とか担当課長とかなった奴のまあいい加減なこと
ああいうやる気もなければ平気で他人を嫉んでくるようなクズ野郎に役職与えたらいかん

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:21:59.25 ID:HG+3FVxa0.net
>>504
あれは何なんだろうな
てか役職者になったら労働組合から外れる仕組みで自動的に有給消化ほとんど出来なくなってるんだがウチだけ?
管理職なる理由が一切無いわ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:23:38.43 ID:5j73XieuM.net
うまく教育できない上司しかいなかったから

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:24:56.21 ID:a2eMl0cia.net
でも30代、40代、50代になると平で正社員で雇ってくれるホワイト企業ってなくない?
ホワイトほど中途の管理職としてしか雇ってくれない。
平で雇ってくれるのは昇給、賞与なし、年間休日85日、一応は正社員というブラックばかり。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:26:37.45 ID:uWO4ANBp0.net
>>507
それでその社員使い放題なんだから
そりゃ役職与えるわ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:27:44.17 ID:a2eMl0cia.net
大手企業とか公務員だと昇進拒んで平で働き続けることできるけど、部課長クラスが若手の出世意欲のあるやつを焚き付けて、万年平社員を遠回しにイジメてくる

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:28:44.06 ID:6Qgf3/kl0.net
>>505
労働基準法でお国のお墨付きやで

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:28:56.18 ID:5j73XieuM.net
無能ほど積極的に昇進したがりそう

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:29:17.24 ID:RfaeLkR+0.net
組合から外されて責任は増やされてどんどん追い込まれてふるいに掛けられる
サラリーマンあるある

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:30:42.68 ID:1nULcRzkd.net
>>508
50前後で課長止まりはほんとひどいの多いね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:34:55.17 ID:NsM5ucMgM.net
40代の課長→家庭に居場所がなくて出世するしかない
40代の平先輩→家庭の為に出世しないルート
家族と仲よさそうで幸福度も高そう

俺の会社こんなんだけど上司とか先輩観てると明らかに管理職は罰ゲームだよ
地位は高いけど不幸そうな人多いわ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:36:55.65 ID:creKtoPL0.net
何をやってるのかわからない、存在感の無い従業員て居なくなる
企業が正常であるかの1つの指針になる
仕事してないやつは会社に不要

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:37:31.72 ID:0KPsecnNM.net
管理職は適性があるから仕方ない
会社も見る目がなさ過ぎたんだよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:37:41.92 ID:IyGsgUYcM.net
極度のコミュ障だから出世しないで済むために公務員になった

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:41:08.77 ID:5tOlqe9QM.net
>>3
this

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:41:17.85 ID:JGxMdpvT0.net
でも今の若者は昇進した方が良いよ
日本も自民のおかげで従業員を解雇しやすい環境になってくる
そうなった時にクビになるかどうかを選ばれる立場か、選ぶ立場かでは大きく変わってくる
外資系と同じ理論を組織に導入する会社ばかりになってきたから、
転職するにしても上・中級マネージャーと下っ端では天と地ほどの差が出てくる
これまでの日本企業は「他社の管理職だった者」は自社色に染まりにくいから雇わない、人材は自社で育成するってとこが多かったけど、
今後、マネージャーは即戦力しか入れないってとこばかりになるからね

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:41:42.69 ID:I3SeZhIY0.net
管理職になると残業代はでないしそもそも年休が取れなくなるからな
繁忙期とか特に管理者が年休取ってると何言われるか分かったもんじゃない
休日も仕事がある限り出社して全員が外回りから帰ってくるのを待たなければならない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:43:04.41 ID:1nULcRzkd.net
>>520
昔は年齢であげてたの丸わかりだよなあ
逆に今は厳しくしすぎて若い管理職足りてなさすぎ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:44:24.47 ID:uMHZFXsYd.net
残業無しで夜12時過ぎまでやりつつ夜中も呼び出しあるよな環境になって精神がやられてなんか色々吹っ切れちゃったわ
ボーナスはクソほどでたけど
                       

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:47:44.30 ID:O/7HsZ2q0.net
>>511
それが、現実の世界だな。年いってて平だったのは無能だったって評価だから。
条件いい会社なら、若いヤツ採れるんだから、そんなヤツラ採る理由ないし。
50で平なんて、中小だって正社員で採りたくないよ。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:50:37.81 ID:7qdhmVU70.net
管理職になると部下の建前嘘でも会社に洗脳された
企業戦士の演技しないといけないからな
出来なきゃ地方に飛ばされて降格

俺には無理だわ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:57:00.22 ID:f8FEzfMi0.net
うちの会社平社員多すぎなんだけど
俺も平のままなんだろうな〜

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 10:57:21.17 ID:creKtoPL0.net
俺は会社に首輪つけられるような仕事は嫌だな
会社の方を向いて仕事したくない
社員の為に仕事をすればお客の為にもなる

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 11:02:15.74 ID:MlHzd2/d0.net
割に合わないんだから仕方ない
十分な報酬を出さないジャップ企業が悪い

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 11:04:12.75 ID:lpS5JZafM.net
昇進したからって未来にも会社があるとも限らないしな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 11:09:13.31 ID:I3SeZhIY0.net
今でこそ成果主義で昇進には成績に見合った数字が必要だけど昔は年功序列だから誰でも課長代理や課長くらいにはなれた
本来なら一生平でいるような頭おかしい連中がそういう役職でいる限り世の中何も変わらないわ
だってあいつら自分さえよければいいの究極型だからな、その世代の一番下が46くらいだからまだ先は長いわ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 11:10:41.46 ID:jueAvM2Ur.net
>>22
あえて平社員になってんのがわかんねーんだろうなお前みたいな無能は
死ねよ糞が

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 11:26:11.12 ID:Gjji2Now0.net
フレンズのシーズン1でこんな話あったよな
当時はなにいってんだこいつと思ったけど今になって分かるようになってきた

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 11:30:29.09 ID:gz5Tt4CM0.net
>>319
答えが出たな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 11:42:30.81 ID:IZhXsUrEa.net
うちの会社は逆に昇格絞ってる

主任レベルですら
管理職の素質がないと上げなくなった
30前半で昇給が止まる

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 11:57:44.72 ID:AtYUKRdZd.net
オラァ!言うのが好きな人種じゃないと難しいよな
そりゃあ大半の人は憎まれ役にはなりたくないだろう

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:02:00.81 ID:l96kg5o4M.net
>>22
いい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:02:50.75 ID:rtC9lEBO0.net
譲ると体育会系が上行っちゃうぞ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:03:17.64 ID:otN01BCed.net
>>537
これで完全に空洞化してるわ
50付近のおっさん課長が退職するまでは絞る模様

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:04:30.98 ID:n0TOFG0J0.net
オレの場合は昇進もしない、給料もあがらないで
いきなり「主任扱い」という謎のポジションを押し付けられて
新規プロジェクトの人身御供にされたわ
残業時間200オーバーで数年回したがプロジェクトは見事頓挫

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:05:21.81 ID:uf/URWMi0.net
つか残業手当付かなくなるのは何でなん?
出退勤が自分の自由になる訳じゃあるめぇ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:08:03.51 ID:i3eFu2+bd.net
>>3
ほんとこれ
土日も出勤してるし

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:08:35.52 ID:/rc5zzS60.net
>>22
ホントこいつ久々に見た死ね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:09:28.77 ID:IZhXsUrEa.net
>>541
あと10年か、、
20代はともかく今30代だと
万年平が見えてくるな

再雇用も増えてるし

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:14:52.75 ID:nNY0X5nDp.net
>>513
コームインで出世拒否大杉

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:16:46.52 ID:5PPYB5wOr.net
>>543
諸条件はあるけど、労働基準法41条にあるから。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:17:01.11 ID:zZMbSfJEp.net
うちの会社ではプレイヤーの仕事に加えて営業と管理とお偉いさんとのお付き合いが増えるだけ
残業代出ないせいで労務費削減のしわ寄せを一身に受ける存在になってる
多少は高い給料もらえるんだろうけど、あれはなりたくないわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:18:44.29 ID:SPb9F1C90.net
管理職なんて誰がなるんだよ!(平日昼間のレス)

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:23:30.46 ID:bplqY3USd.net
41歳僕アルバイト「関係なさすぎワロタ」

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:25:14.27 ID:uf/URWMi0.net
>>548
>自己の勤務時間について裁量を有するか
いやこれができなきゃ残業手当なしは違法じゃねぇの

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:31:36.87 ID:8Vf3C6Vbd.net
>>537
俺んとこも40歳すぎの先輩達が主任になれなくて可哀想

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 12:33:16.74 ID:gwlkfQqFr.net
中小で昇進しても増える給料は僅かだよ
ケンモジサン達は恵まれすぎでしょ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 13:24:03.39 ID:2p6Z0AmzM.net
>>4
阪大卒(大嘘)の秀才さんチーッス

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 13:25:30.79 ID:2p6Z0AmzM.net
>>174
はイナーしか言うなゴミ
お前は虚言癖があるガイジだから喋るな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 13:40:13.91 ID:tb6q7bF7d.net
課長こわれる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 13:43:28.23 ID:B1YPQc7p0.net
自分すら管理できてないのに部下の管理なんかできるか

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 13:46:43.87 ID:sVVwX30E0.net
責任取りたく無い奴なんてほっとけよ
下の人間あげてこき使ってやれば多少目も覚めるだろ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 13:49:39.23 ID:TkmcEc5z0.net
中小の管理職って実質管理職じゃないから
管理職っていうのは経営者視点で考える立場と権限と責任を持った労働者のこと
大手では課長クラスでも管理職だけど中小では名ばかりだから労基法違反

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 13:52:15.18 ID:HpLBpmjM0.net
管理職になると平社員時代に色々あった手当がつかなくなる上に責任重くなるからなw
例えばスーツ屋が新人でも店長代理にしてるのは残業代出さないためだからなだめだろこんなの

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 14:02:38.69 ID:3sPRBcGH0.net
美女の性格が悪くなる理由
http://3mern.lemonblog.co/0919.html

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 14:51:07.27 ID:WWudqeLNd.net
>>514
マクドナルドの判決があるじゃん
課長程度では国のお墨付きは得られん

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 15:02:03.34 ID:CdwigqFw0.net
そもそも上昇志向の強いやつなら企業勤めなんてしないからなw

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 15:55:37.77 ID:kGhifjSWa.net
残業代なくなるとかふざけすぎ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 16:46:22.36 ID:ME3Ym5740.net
上と下からの圧が正直キツイ
物分かりのいい上司か部下がいるとかなり違うけど

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:05:25.13 ID:JGxMdpvT0.net
あえて管理職にならなくて「ヌシ」になった人はいたなぁ
同じ部門にしがみついて社外人脈と社内人脈作りに精を出した結果、
役員ですら迂闊に意見できないアンタッチャブル
本人はそれで快適なんだろうが給与は低いままなんだよなぁ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:06:55.78 ID:G5o570y90.net
おれも名ばかり管理職になって辞めたわ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:10:09.01 ID:kcBj4Tk60.net
うちの会社だと年相応に出世してない奴は変な人ばかりだし周りからも白い目で見られるぞ
一生平でいいなんて思えるのは若い内だけだろ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:23:48.70 ID:O/7HsZ2q0.net
>>569
勿論、金が重要なのは当たり前の話だけど、人間は承認欲、人に認められたいって気持ちがあるからなぁ。
若いうちは立場が下で当たり前だから、あまり気にしないだろうけど、年取っても平だと若いヤツラからも、
軽く扱われるからきついよなぁ。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:24:51.32 ID:NKedRggZ0.net
ケンモメンて人に指示したりするの下手糞っぽい

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:27:36.53 ID:uJFspc5q0.net
バイトからバイトリーダーへ
そしてバイト店長へ・・・

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:28:33.15 ID:uvq4TZP+0.net
管理職手当(5000円)
残業代なし

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:28:45.66 ID:lSHlJLNTa.net
昔は全く役職とか興味無くてとりあえず給料もらえれば良いやって感じだったんだが
リーマンショックで希望退職と言うリストラくらってから
考え改めたわ。
まあヒラでもそれなりに給料貰えて安泰な会社なら 俺ものんびりやりたいが。
ただ50過ぎぐらいでプレイヤーもそれはそれでしんどそうだよ。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:29:36.80 ID:cBiv0bLR0.net
役職とか本当どうでもいいよな
今の年寄はそういう形だけの役職が全てって感じだけど理解できん

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:32:35.42 ID:R6vqhFb8a.net
課長みたいにハンパな役職なんざ誰がやるかよ
CEOならなってやってもいいぞ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:33:42.40 ID:7cBNOjsAd.net
給料5倍くらいにならないとなダメだよな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 18:38:08.62 ID:V3qdjZlT0.net
管理職って経営とか組織の運営とか学んできた人にやってもらいたい
現場上がりの昇進した人じゃ無理だよ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 19:10:55.91 ID:Hvr/Pb3+0.net
>>569
まさにジャップランドの古臭い習慣って感じだな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 20:15:20.34 ID:VfWUf/2br.net
はあーあ、不向きなら降格なり異動なりすりゃいいだけで辞退とか馬鹿じゃね?
そもそもその仕事がすきなら昇進してより深みのある仕事したいもんじゃねーの?
嫌いならしゃーないけどさ
だけど嫌いな仕事してる人ってなんでそれしてんの?生活保護とかあるよ?
邪魔だから辞めてくれよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 20:19:23.02 ID:9CI/80CX0.net
管理職になつたら、部下に業務をふれるから楽チンだわ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 20:27:16.08 ID:jNkbECyG0.net
雀の涙ほどの手当てで残業代なしになる神制度

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 20:54:45.18 ID:Tv5NFAJO0.net
部下のいない管理職とか存在意義が分からない

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 21:48:38.82 ID:KmhvkdHn0.net
管理職2年で鬱退職コースと管理職3年で降格希望して一般職コースと、まったく仕事しないで上からも下からも馬鹿にされてる管理職コースを見てきたから
俺はやりたくないなぁと思いました
主任止まりが精神衛生上いいと思いました

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 21:56:26.88 ID:qCNZGdrR0.net
しかし お前ら
課長で残業代出ないのは違法ってのが法曹の考えやぞ
部長級で残業代出ないのが妥当や
課長で会社やめるヤツは訴訟とか起こすのオススメ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 21:58:09.26 ID:fppoF3Bnd.net
>>578
勝手な想像だが、現場上がりだと従業員が無理して片付けるって発想に陥りやすいとしか思えん
そういう意味では客観的に見れる人材が必要

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 22:05:02.67 ID:KmhvkdHn0.net
いやぁ、現場上がりの人間じゃないとアホみたいな無茶なことを平気で言いやがるから無理だよ
仕事に理解がないと

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 22:07:50.21 ID:rJftRrFK0.net
>>297
おっとりのんびり育った一人っ子ばかりになるからガツガツした出世競争や無茶なノルマみたいな文化は無くなると思う
平時は優しさに溢れた草食動物の楽園みたいな組織でケンモメンみたいな人種にとっては天国だろうね
ただし非常時にどうなるか
精神的に脆すぎるのばかりだろうからみんな鬱発症して逃げだしそうだ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 22:46:49.37 ID:a2cZ6n0w0.net
雇われは大変だねぇw
俺は自営だから何のストレスも無いわ
いつまで会社なんていう何の利益にもならんとこに身を捧げるんだ?
いい加減独り立ちしろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 23:03:55.16 ID:BqFQFB6E0.net
>>589
年齢は?何の職種?スキルは?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 23:07:08.79 ID:Vp5oTgtS0.net
打診は何度もされたけど毎度めでたい雰囲気は皆無

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 23:15:04.68 ID:Sy/tH+vM0.net
残業つかない課長多すぎワロタ
役職増やすなら下の人間も相応に増やせよカス

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 23:16:31.08 ID:BbAby1Nf0.net
管理職って何を管理してんの?
別に経営に関わるわけでもないし部署の決定権を持つでもないしなんも管理してなくね

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 23:22:26.46 ID:J7NGPafD0.net
喜べ内定だ!→契約社員
およそ9年後
喜べ昇進だ!→正社員

俺の人生しょーもな…

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 23:25:13.98 ID:I3SeZhIY0.net
>>594
折角正社員になっても一般職の更に最下層だからな
新一般職とか現業一般職とか

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 23:27:53.75 ID:BFGrV5BT0.net
俺じゃん、現在主夫

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 23:29:02.04 ID:gx+OA/pO0.net
うちの会社は副部長まで非管理職だから
転職しない限りずっと管理職だ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 23:32:22.00 ID:EC47qE2dK.net
確実に残業時間は増える
休日も出てきて無賃労働することも
誰がやりたがるんだよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 04:31:37.97 ID:yrkXTOE90.net
>>587
現場の仕事に理解が有りすぎるとミイラ取りがミイラになって、管理職みたいに振る舞えないんだよね
「ノルマ未達でも従業員が楽しく働けてるならそれでいい」みたいな御花畑になる

現場の仕事に無理解な方が無理なノルマ課して背水の陣がしける

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 06:36:32.81 ID:SJSDXe6/K.net
>>586
蟲毒じゃないが社畜の上司がさらに社畜を篩にかけて昇進させるから
自浄作用が全く働かずブラック化が止まらないんだよな
>>587
考え方としては官僚のキャリアみたいなもんだな
ただ日本の現状やマックの原田みたいな奴みてると
ジャップには『管理職』ってのは無理なのかと思えるな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 06:39:00.25 ID:SJSDXe6/K.net
おっと
× >>587
>>599

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 07:31:25.30 ID:MHXNU1jXa.net
>>81
適材適所しないよ
あとマネジメント教育もない
いきなり機長

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 07:57:05.04 ID:uRl/Zo4qM.net
給料変わらずに責任だけ増えるとか誰がやりたがるんだよって話

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 08:27:59.53 ID:/pv1yFG7d.net
>>570
最近の若者あからさまにそうだな
役職ついてる人には低姿勢だが、上司と同い年くらいで役職ない人には適当な扱いしてくるね、仕事振っても放置されたり
まあ確かに人事権も何もないから仕方ないが

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 10:13:00.25 ID:70itPOc8r.net
結局なれるのは能力とか抜きで上に気に入られた人だけだからね
本人やる気ないのに昇進させてもそら辞めるわ
俺の今いる部署がそう、これでもグループ30社以上もつ上場企業だけど。

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 10:22:24.72 ID:aX2I36fgM.net
これが女だったら全力で女叩きしてたダロウ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 10:27:22.95 ID:TM1zPmdHd.net
正直残業代無くなるってのが良いのか悪いのか判断し辛いわ
まあヒラより確実に安定するってのはあるだろうけど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 10:48:15.53 ID:WUB4mnckM.net
前はいちいち口うるさいけど有能で頼りになる上司で、四月からいつもニコニコしてて「うん好きにやっていいよ」みたいな上司に変わったけど
前者の方が圧倒的に仕事しやすかった

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 10:54:04.06 ID:TM1zPmdHd.net
>>608
放任主義に多いがこっちが困って相談もしてるのに積極的に動いてこない上司は糞
その多くが時期と顧客に恵まれて受け身のまま出世したプロパーのゴミ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 11:00:47.46 ID:0aIZAe3Pa.net
>>22
パチしてろゴミカス

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 11:25:57.83 ID:R8Uepu1YH.net
金だけよこせ(´・ω・`)責任はいらん

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 17:36:28.37 ID:7bPST0Esa.net
余所からのコストカッターがタコの足食いやらかして短期利益出して、その後を生え抜きが尻拭いして回る印象

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 18:51:38.73 ID:TP9KHcqgM.net
ケンモメン昇進させる企業なんて
偽装倒産で背任かぶせるとこくらいだろ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 20:01:39.61 ID:/pv1yFG7d.net
>>608
僕はみんなの裁量に任せてるから
っていうけど実際は何もしてないだけだからな
そのうち上司無視して仕事してたら拗ねるし

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 20:03:44.18 ID:R9vTsbyS0.net
半端に出世して終わるのが一番きついだろうな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 20:04:18.15 ID:15bsE9hlM.net
(´・ω・`)サビ残と尻拭いばっかりだから

大きなプロジェクトリーダーとかもうおまえらじゃ力不足だしね

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/20(水) 22:44:44.98 ID:sMh53tv9a.net
>>612
>余所からのコストカッターがタコの足食いやらかして短期利益出して、その後を生え抜きが尻拭いして回る印象

外資に吸収された会社で有りがちですな。

総レス数 617
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200