2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「ケンモくん喜べ!昇進だ!」 (ヽ´ん`)「ん…辞退します というか会社辞めます」 管理職になりたがらない若者たち [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/18(月) 23:45:20.55 ID:hLaMF11s0.net ?2BP(1000)

「これからどうすればいいかわからない」 昇進をきっかけに退職した29歳に励ましの声 「30手前は自分を見つめ直す最後のタイミング」

9月12日、はてな匿名ダイアリーに、「これからどうすればいいかわからない」という投稿があった。投稿者は現在29歳。上司から「あなたを管理職にしたい」と打診され、その場で「辞めます」と言って退職したという。

しかし3カ月が過ぎ、「今とても苦しい」と訴える。これから自分がどう生きて行けばいいか分からないというのだ。これに思うところのある人は多かったようで、はてなブックマークは800以上付き、様々な意見が寄せられていた。

「どうして、管理職を一度もやらずに辞めるのかわからない。平職から管理職になったら、自分が管理しやすいように仕事を変えられるチャンスだと思うけど」と、管理職昇進を奨めるコメントもいくつかある。

管理職に魅力を感じない若手社員たち
しかしながら、向き不向き以前に「管理職になりたくない」という若手は多い。筆者の周囲でも管理職になったとたん「向いてない」と会社を辞めた30代の独身女性がいる。

人事コンサルティングの曽和利光氏がキャリコネニュースに寄せた記事では、いま多くの会社では、社員がプレイヤー志向でマネジャー(管理職)適任者が不足しているという。
「できるのにやりたくない」というよりも「できそうな人がいない」のが問題だとも。

この記事では、管理職に就くことによって精神的に成長するメリットを説いていた。投稿者も管理職になれば、自発的に考えられない自分から脱却できたのかもしれない。

だが、会社ではそうしたメリットを感じることや、魅力的な上司がいなかったのだろう。「これからどうすればいいかわからない」けれど、管理職を拒絶する気持ちだけははっきりしていたのだ。
良し悪しは別として、こうした人が少なくないことが、大きな反響に繋がったのではなかろうか。

なお、投稿者は追記として、ネットに考えを書くことに抵抗があったが、反応が想像以上に温かいものだったことに感謝し、「書いてよかった」としている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13624369/

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:03:47.11 ID:B+HpluZVM.net
>>57
無能だと夢があっていいな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:01.51 ID:a/DUqVpP0.net
管理なんかなんもしてこなかった管理職に
おまえ管理できてないと言われるようになる
不条理

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:15.98 ID:Q/BtujTd0.net
「24時間営業の世界へようこそ」
年収は850万→1000万

割に合わねえよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:16.13 ID:rfmCfNKua.net
総合職が管理職へ
職人職がエキスパートプレーヤーへ

これで住み分けすれば
入って数年はみんなプレーヤー

会社に適材適所の配置は無理

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:16.31 ID:DHedNTOna.net
>>22
は?レスすんな?ゴミ雑魚が

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:22.44 ID:Tvce4YZDM.net
どうせやめるならやってみてからやめたらよかったのに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:23.84 ID:BqbSly2E0.net
ジャンプ黄金期世代からの無責任感はすごいからな
永遠の子供だらけになってこの国は地に落ちる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:32.78 ID:XFCGhqFWH.net
どこかの学習塾で社員全員が重役で残業代なしというとこあった筈

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:47.60 ID:iGd9RIkRa.net
>>30
違うよ
うちはヒラより多くなるのは部長以上から

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:04:47.63 ID:rKCGrTxW0.net
やりたいやつにやらせたらいいのに
学歴だの勤続年数だので拒否ってるのは会社だろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:06.96 ID:H4YxBf5y0.net
給料が劇的にアップするわけじゃねーなら嫌でちゅわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:09.77 ID:DHedNTOna.net
>>30
とりあえずニートは働けよ
ゴミ虫が

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:25.27 ID:GUKXtbZ90.net
>>75
不動産、住宅販売業界はそんなイメージ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:37.15 ID:EtP61afxa.net
管理能力ないんだけど管理させる立場に置こうとする
意味がわからんわな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:05:58.65 ID:W3i10Wwo0.net
現場の有能をすぐに管理側にするなよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:06:12.12 ID:6FHZd8Y1x.net
>>68
古い会社のせいで完全年功序列順番なんだわ
だから上か詰まってると上がらない
そこそこでかい会社なのにこんな体制なんだなってびっくりした

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:06:22.26 ID:SJtOpVUf0.net
辞退したったわ
早く帰れないならやる意味ねーよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:07:11.85 ID:B+HpluZVM.net
通常の平の業務+管理業務を糞みてぇな役職手当でやらせるからな
残業代出せや糞が

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:07:22.46 ID:kg5CgwU6x.net
会社で無能の烙印押されて辞めて起業した同僚がいたけど
そこそこ成功して人の評価ほど当てにならないと思い知らされた

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:07:35.41 ID:V3oRPYxc0.net
いまどきの昇進は、若い奴が育って押し上げられて昇進じゃないからな。
若手を入社させず組織をそだてなかったくせに、自分が年とったからって昇進させるだけ。
そんな状況で昇進させられたって、下の人間の仕事に加えて上の仕事も増えるだけでただただ苦しい。
ドラマで見るような昇進競争なんてまったくない。みんな、上に行くならどうぞどうぞって感じ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:08:27.75 ID:BRn94Vm7r.net
>>70
上がるだけまだマシ

1000万→900万だもの

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:08:36.61 ID:VwmpiwAS0.net
日本の女性管理職が少ないのは女性差別だとよく言われるが断ることがとんでもなく多いからが現実

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:08:50.39 ID:Df8QVOa1d.net
課長の机にはいつも栄養ドリンクが置かれている
平より早く来て、平より遅く帰る
昼休みも飯食いながらメールを打つ

これで主任と給料変わらないんだから誰がなりたがるんだと

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:08:59.93 ID:4dlsTFLtd.net
>>22
死ねゴミ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:09:03.03 ID:ay9rtGnk0.net
一人の管理する奴が複数の管理される奴を管理する→儲ける
という話の中で「管理できないやつが管理役になったらどうなんの?」という話が全く出てこない精神論的お花畑は全く持って何も考えてないジンギスカン作戦野郎だと思うんよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:09:09.21 ID:pU2A0WfJ0.net
管理職とヒラの間の主任ポジが一番つらいで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:09:46.56 ID:RYWAEC6Kd.net
出世しても所詮雇われに過ぎない

出世すればするほど実感する

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:03.87 ID:BbAby1Nf0.net
管理職になるって考えるとその会社に後どれだけ居続けるのか考えて辞めたくなるのかもな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:12.56 ID:AI0gIRL1a.net
>>22
タケヨシキのXデーは近い

来る日に備えよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:19.53 ID:BRn94Vm7r.net
管理職でも2系統あるやろ?
直属を持つ管理職と、持たない管理職


部下持たない方なら良いかな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:24.29 ID:8G4HYm/i0.net
>>22
バーカ消えろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:45.62 ID:B+HpluZVM.net
>>83
いや、大抵の優良企業は上が詰まってよっぽど優秀かコネないと昇進しないから
ブラックならすぐ管理職になれるから早く行ってこい
俺なら席が空くまで大企業で平なり主任なりで過ごすけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:53.85 ID:ZYhAfEPLp.net
未だに不思議なんだが個人の仕事が出来るからって管理職も出来るってなんで思えるの?
個人作業が得意なやつはそれやらせとけばいいし管理職は管理が上手いやつにやらせとけよ
無理に畑が違うことやらせて能率下げんなよアホらしい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:10:59.02 ID:Df8QVOa1d.net
サラリーマンのゴールは管理職で出世することではなく、独立することである

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:11:09.67 ID:rKCGrTxW0.net
営業みたいにリニアに成績が見える職場以外だと
年功序列の順番待ちから抜け出すのは入社時から幹部候補として入ったやつだけ
40代の平社員や主任が滞留してる会社はもうだめぽ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:11:50.68 ID:ATtflhNxK.net
今の管理職は管理だけしてれば良い訳じゃないからなー

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:12:04.46 ID:bzoFJkMh0.net
>>20
これ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:12:10.68 ID:SQd+H4PH0.net
>>22
こいつ久しぶりに見た
はいなーして

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:12:21.96 ID:X1nU9bm80.net
おまえら40前後だろうに書込みの目線が下っ端なんだよな…頑張れよ…
管理職側からの意見や愚痴をもっと出せよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:12:28.35 ID:M1WZ2jUA0.net
>>94
正直役員になれないんだったらやる意味ないよな
しかし役員になるのはコネ入社や外部の人間ばかり

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:12:30.66 ID:f4PTjqwP0.net
若者関係なく日本はリーダーになりたがらない社会だよね
学生時代からずっとそう
だから世襲の政治家が生まれる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:13:13.16 ID:kg5CgwU6x.net
>>94
職業柄、色んな職業の奴を見るけど
まさしくそれ
創業者社長と雇われ社長の差は凄まじい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:13:18.48 ID:q7I7tlS60.net
会社によるよなあ
ウチみたいな完全トップダウンな会社だと管理職になった所で何一つ自分の好きにはできなくて
大した手当も出ずただ責任の矢面に立たされるだけだからな
だから管理職になった人は順次辞めていく

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:13:36.47 ID:J2PB4j6W0.net
管理職って本来遅出出勤とかしていいんだよな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:13:38.57 ID:bzoFJkMh0.net
>>89
そのまま素直になられても困るからその方がウィンウィンだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:13:40.26 ID:QqEigA3l0.net
>>22
はいなーは?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:13:46.12 ID:V3oRPYxc0.net
>>100
アメリカとかは、管理職はマネジメントの学位とった人がなるし、
技術職は技術職の学位とった奴がなる。
日本は未経験歓迎で採用して、適当に任命してあとは自己責任で鬱になったら死ねって社会。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:13:47.27 ID:bAnAxnHQ0.net
>>51
自然に(笑)お前仕事できないだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:13:52.07 ID:8ek5MpZf0.net
一番は給料が大して上がらないのに大変になるからだろ しかも傾くとすぐ首切られる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:14:16.47 ID:ay9rtGnk0.net
>>108
もともとケンモメンならば参謀こそが最高
と思うタイプだろし俺も腹黒参謀目指したい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:14:23.88 ID:QMOfw/8y0.net
給料微増
残業手当なし
責任爆増

そりゃあな・・・・・

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:14:24.57 ID:gnSGgdOl0.net ?PLT(24702)

はぁ…
ぼくをいじめるのやめて。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:15:15.39 ID:8G4HYm/i0.net
>>89
家庭持ちの女だと子供いるし独身だと婚期遅れるから誰もやりたがらんわな
女で管理職なんかやるのは女捨ててるようなのだけ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:15:41.42 ID:a5P3n8mOa.net
月曜メールチェックすると上司から日曜22時ぐらいにメール飛んできてたりしてうわぁ…ってなる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:16:12.25 ID:B+HpluZVM.net
>>119
クソくだらねぇレスしてっからだろ死ね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:16:13.10 ID:C5ZI+ASr0.net
給料見合わないのになりたいやついるわけねーだろ少しは考えろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:16:29.55 ID:EsaHomH40.net
>>119
お前は50過ぎてもじゃかじゃか玉入れして生きるの?
答えろハゲ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:16:46.43 ID:tO0if1P/0.net
管理職だからって
定時上がりでもないし休みがヒラ以上にあるわけでもない
給料はほんのり上がるぐらいか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:17:33.74 ID:6cn2bpGT0.net
ネトゲのヒーラーがしんどいのと似てるな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:17:35.83 ID:4OcKq/zs0.net
>>108
学生だと女子なんかは特にそうな気がするが
面倒事断り切れない感じの子がまとめ役押し付けられたりするしな
リーダーという名の奴隷だ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:17:37.16 ID:gnSGgdOl0.net ?PLT(24702)

>>122
は?は?は?
どこが下らないん?
いつまでも昇進しないってことは50過ぎてもヒラ社員だが、そんなの想像できるか?って聞いてるんだが????
まともな返事が返ってきませんが何か?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:18:17.31 ID:xZrO26e+0.net
>>125
むしろ残業代がつかなくなることで給料が下がるケースもある

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:18:39.38 ID:7q6TV7DP0.net
管理職毎朝来るのに夜までいるし本当にああなったら人生終わるなとしか思えない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:19:22.79 ID:6Zqg1A520.net
いつも死にそうな顔してた次長が事業所単位のミーティングをやってないのに
議事録捏造して報告してバレて平に降格したが
笑顔が戻って毎日イキイキ仕事しだしたのは笑った

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:19:34.59 ID:C5ZI+ASr0.net
管理職になって良いことがなにひとつない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:02.74 ID:rKCGrTxW0.net
つーか運送とかだと管理職じゃなくても残業代付かないんだろ?
リーダーとか誰がやるんだあれ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:04.81 ID:dY3ddMB+0.net
昇格すると会議に出ることが増える
その会議も人はたくさん出るのに発言権はなくて資料作って配ったり貰うだけ
決めるのは部長、それより下は相槌かペラ紙を読むくらい
そんな会議を毎週半日やる、頭おかしなるわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:07.63 ID:/ab3P3uFd.net
散々詐欺ってきた結果だろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:19.49 ID:1l4fDAL80.net
>>108
リーダーに実権がない
ただの神輿だからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:20:56.74 ID:V3oRPYxc0.net
いまどき管理職になったって、昔自分がやられてたことをやればパワハラで訴えられるし、
昔はサービス残業めっちゃあったけど管理職になれば残業つかないし、
逆に若い奴らには成果なくてもキッチリ残業代払わないと労基違反で訴えられるし、
上に上がっても得なんてない。損することしかないから。
昇進なんて罰ゲームだ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:16.55 ID:aIZOXPnZ0.net
現場で1番作業できる奴を管理職にするのほんとやめろ
そいつが1番プログラム書けるのに管理職までやらされて文字通り死ぬほど残業増えて鬱退社
本人にも周りにも会社にも何一つ良いことない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:17.92 ID:VHOG36TA0.net
は?ケンモくんは昇進なんてせんやろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:39.23 ID:B+HpluZVM.net
>>128
おまえごときクソコテが偉そうに言ってるのがくだらねぇから皆さんお怒りなんだろ
お前を産んだクソみてぇな母親と一緒に死んでどうぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:46.70 ID:kg5CgwU6x.net
金銭欲や権力欲を持ってるならもっと起業すべき

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:21:51.00 ID:AhiiPU5Q0.net
>>22
お前家バレしてるんだからそういう芸辞めた方が良いぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:22:42.64 ID:jwTQU4vP0.net
管理職研修すら無い会社で管理職に慣れってのは嫌だな
小さい会社だと人を育てずにやれぇ!!ってだけだから辛そうだ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:22:44.20 ID:EtP61afxa.net
日本だとプレイヤーを極めるのは評価されないからなあ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:22:45.17 ID:TPsgDise0.net
責任の言葉も意味も嫌いですやん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:22:56.69 ID:F+71OYWe0.net
管理職にならなくても管理職以上の給料が貰えるような評価方法が必要

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:08.48 ID:V3oRPYxc0.net
>>138
社会学でいう、ピーターの法則ですね。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:11.34 ID:gnSGgdOl0.net ?PLT(24702)

>>140
じゃあ質問内容自体に問題はないわけだ。
コテが質問するからダメ、ってことなんだね。分かった分かった。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:13.98 ID:O+CpRk9r0.net
>>51
ケンモメンが有能だといつから思ってた?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:16.19 ID:dY3ddMB+0.net
>>108
世襲やその友達が実際の運営を決める
無関係なものがその地位に近づくと圧力や責任を押し付けられて潰される
だからなりたくないよねリーダーなんて

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:47.06 ID:nIR5oMS9a.net
タケヨシキとかいう無職のおっさんが何言っても説得力がない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:23:47.52 ID:PcLKOl5dd.net
無職でよかった😇

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:24:43.52 ID:/21OS4u30.net
管理職を優遇しないでパワハラだの何だの責任ばかり負わせるからこうなる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:25:10.04 ID:7KjS/5KIa.net
責任転嫁できない性格なら無理しないほうがいい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:25:21.22 ID:VzcmAZUK0.net
管理職なんざなりたくないが
散々面接や試験受けて結果も良好なのに
最年少で前例がないから今回は見送らせて。順番もつかえてるとか言われちまった。
最早意味不明。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:25:46.71 ID:2EWcoZr10.net
今までの月平均の残業代>>>役職手当て

これを逆転させないと管理職になりたい火となんて増えないよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:25:49.11 ID:PcLKOl5dd.net
雇われじゃなくてよかった🤠

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:01.64 ID:NYb9SK8u0.net
管理職は上より下に好かれる様に立ち回ったほうが楽だよな
上に嫌われても下が上手くサポートしてくれるんで苦にならない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:05.28 ID:BdancN3M0.net
対して給料上がらんし
むしろやること増えてマイナスもいいとこだよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:10.26 ID:8t/vHBVT0.net
管理職ってことにすれば合法的に残業代0にできるんだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:11.09 ID:clyDtDwa0.net
ン拒否するゥ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:16.23 ID:a5P3n8mOa.net
>>148
誰も質問に問題はないと言ってないんだが
いっぱいレスもらってるんだからちゃんと読もうよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:17.43 ID:B+HpluZVM.net
>>148
自分のレス内容確認してこい
完全に煽り入ってるクソレスだろ
名無しならスルーされるけどお前みたいなクズがこういうくだらねぇ書き込みするから皆さんムカつくわけだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:33.47 ID:NGap0iqV0.net
尻で椅子を拭く仕事ってやってて死にたくなんねーの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:26:52.80 ID:rKCGrTxW0.net
係長が管理職な職場ってあるのかな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:27:13.83 ID:XKyR2PeZ0.net
ウチの会社は多すぎた無能バブル世代に役職割り振ったおかげで氷河期世代からゆとりまで役職も給料も上がらない奴ばかりになった
たぶん10年もたない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:29:00.36 ID:IgBUyScda.net
昇進したら給料減るとかどうなってんだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/19(火) 00:29:17.08 ID:NC8oTNzq0.net
>>148
というか無職なのになんで社畜スレに来たん?
純粋に疑問なんだが

総レス数 617
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200