2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本が森林だらけになったのは最近のことだった事が明らかに 江戸時代ははげ山だらけ [479556552]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:46:35.96 ID:1J85y3ws0.net ?2BP(1000)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130327/245731/000.jpg

日本には木が多すぎる

『森林飽和』の著者、太田猛彦・東大名誉教授に聞く

日本はかつて「はげ山」ばかりだった

しかし、森林が増えたのは近年のことだそうですね。本の巻頭にある口絵は衝撃的でした。歌川広重の「東海道五十三次」に描かれている
江戸時代の風景には木がまばらにしか生えていない。明治時代の写真(下)にも、ほとんど木はない。かつての日本は、「森林飽和」とはほど遠いイメージです。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130327/245731/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:47:48.40 ID:i7Ge9Nwxd.net
じゃあもう針葉樹植えるのやめろハゲ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:49:13.46 ID:TR/gyK2w0.net
https://i.imgur.com/cevk0Iw.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:49:25.57 ID:4D5Mnd8e0.net
森林の蓄積は江戸時代より平成の方がずっと上だからな
江戸時代は循環社会が成立していたというのは大嘘で
実際は木材に依存しすぎで環境破壊で破綻に瀕していた社会だった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:50:08.78 ID:O3y9iQym0.net
燃料のために切られたとかじゃなくて?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:51:34.41 ID:il3EBbFP0.net
そりゃ燃料にしてたんだからな
石炭掘る前は
東京でも昭和時代の小学校は石炭ストーブだったしな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:52:51.40 ID:4D5Mnd8e0.net
>>5
切られたんだよ
江戸自体以前は京都周辺が禿山だらけだった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:53:38.96 ID:sJkbSVRy0.net
石高制のせい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:54:01.60 ID:K9PdS2U50.net
また髪の話してる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:54:23.26 ID:oFsv22Q3d.net
やっぱりきのこの山がNo.1!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:55:58.44 ID:t6ERoMOQ0.net
虫の絶滅とか割りとあったやろなあ

12 :アザラシ伍長 :2017/11/18(土) 19:56:07.15 ID:iL9HQYYv0.net ?PLT(66666)

里山とか嘘なのかな
僕んちの近所にも樹齢200年超の木がわりかし残ってる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:56:27.70 ID:p5MPuQ/pp.net
備前長船千軒鍛治が山津波で壊滅したのも炭取るための一帯ハゲ山化が原因だからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:56:30.07 ID:dmKi6ek50.net
日本に限らず木に頼ってた時代はこんなんやろな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:57:01.81 ID:89/XEEHM0.net
まさに資本主義の結果だからな
山持ちたちが木材需要を当て込んでバカみたいに植樹しまくったんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:57:05.80 ID:+6xYTpx20.net
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |  過去
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´


                _,_,_,,,__,__,_
             , -‐ '" , ' , , ' , 、 ゙'ー-、
         , ',    ,  ゙        ゙ `、
      __,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' ` 、' " , イヘミト、
      _,≧州' "            ゙ ' ル州ソ!、
    _,,,ィ州リ",r'"j            i^'!、 !リi斗州、
   _,,イ|リリ'   ヘミル州i、
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|  現在
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:57:20.45 ID:oFsv22Q3d.net
江戸期日本さいつよの商社、木材問屋紀伊国屋が全部わるい

潰したろw!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:57:49.52 ID:pNVQWL+qd.net
森林(杉)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:57:55.15 ID:vWSMtEDz0.net
北朝鮮って江戸時代の日本だよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:57:59.39 ID:yEmu7+kjd.net
銃病原菌鉄の作者の『文明崩壊』って本で

江戸時代の植林事業をすげえ高く評価してたな
植林事業って数十年から数百年というスパンで考えないと結果がでないから
長期政権でないと達成できない

文明の繁栄によって木が伐採されて結果滅んだ文明を上げて
対照的に中央集権国家で上手く切り抜けた例として日本を挙げていた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 19:59:49.47 ID:f0Oa/0Jd0.net
日本の気候ならちょっとの間放置すれば簡単に復活する
毎回皆伐するような土人丸出しなことをしない限り

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:00:03.73 ID:2GWgWDXBa.net
杉を滅ぼせよ早く

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:00:15.74 ID:Er5Qke2z0.net
戦後になって植生とか考えずに物凄い勢いで杉だけ植えまくったんだよなあ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:00:23.60 ID:E8paroKJ0.net
江戸時代どころか戦後間もなくの航空写真をみても山に木がない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:01:04.59 ID:M/IF7Zc50.net
>>5
それだけじゃない
ちゃんと人間が管理して整備しないと簡単にはげ山になる
人の手がほとんど入ってない自然が好きなら金星や月に行け

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:01:49.11 ID:YcsXzq7P0.net
2回くらい無くなってるんだよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:02:36.31 ID:sJkbSVRy0.net
江戸時代や徳川幕府礼賛してるやつって高確率で脱経済成長論者だったりエセ伝統信仰してる。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:03:01.03 ID:qQTNlHRU0.net
斜面に畑広げてるだけじゃねーか馬鹿か東大名誉教授
写真だけ見て歴史語るとかアホか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:03:16.08 ID:PdAxVU2R0.net
植えるなら改良杉にしてください
花粉症の治療費は全額公費で負担しろや
もはや公害だぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:04:01.33 ID:4Ap/9gvY0.net
>>12
嘘ではない
しかしよく言われる自然との共生云々は微妙

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:04:17.55 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>20
まあ一部地方では建設資材として植林してたのは事実

でも植林を本格的に始めたのは戦後だけどな
戦後すぐは、戦中に燃料として切りまくったので都市部近郊はガチではげ山だらけだった

日本が伐採によって滅ばなかったのは、地形が険しすぎてすべての木を伐採することができなかったから
日本の山の多くは伐採作業すら不可能なほど険しいし、運び出すのはもっと難しかった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:04:19.35 ID:Qk3z0gGR0.net
スギ植えたやつは死んでほしい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:04:49.79 ID:ZvD0uDDP0.net
>>25
ソース読めよ。昔は燃料が木しかないから切りまくってただけって書いてあるやろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:05:10.22 ID:oFsv22Q3d.net
>>23
GHQマンが化石燃料のせいで戦争に突入した日本を省みて里山サイクルの自立モデルを構築したんやぞ

なお

35 :ゆいにー :2017/11/18(土) 20:06:11.02 ID:VwTMpsbR0.net
羨ましいわ
杉とか全部伐採してほしい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:06:15.83 ID:oFsv22Q3d.net
>>12
神社とかの森は残すからそれかも解らん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:06:29.52 ID:4D5Mnd8e0.net
「江戸時代は循環型社会が成立していた」「江戸時代は自然との共生の時代だった」

これ主張してる奴は大嘘つきだから気を付けろよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:06:42.95 ID:Sd8nAWvE0.net
秀吉の朝鮮征伐の時ですら釜山の辺りは日本人が街道整備して植林しまくってたんだがw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:07:05.27 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>30
嘘ではないけどよほどの寒村でないと周辺伐採し尽くして山崩れだったな

>>34
里山すらアメリカ製だったのか…
ジャップってマジで自分じゃ何も作り出せないのな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:07:19.01 ID:4D5Mnd8e0.net
例外だったのは鎮守の森
だから神社には巨木が残ってる
それ以外は里山はみんな伐採

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:08:11.56 ID:PysiyPjD0.net
建物が全て木造だったから
江戸で大火事が起きると和歌山に蔵が建つ。

建材がコンクリに変わった今
和歌山はただの風の谷に変わった。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:08:17.77 ID:qQTNlHRU0.net
>>32
木材の輸入自由化した奴が悪いな
林業がちゃんと産業として成り立ってたら伐採されて花粉の量半減してただろうし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:08:51.31 ID:by3rQBrb0.net
>>25
何千年整備してない森林が屋久島にあるでw
整備しないと禿げる山なんて韓国くらいだよw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:09:00.20 ID:eOtZFSBw0.net
欧米みたいな平地の森がないからあこがれる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:09:29.21 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>42
いやいやw
出荷量激減したのになんで植林ペース上げるんですかw
まあいまはネダノンとかの日本材合板が流行ってるから状況変わるかもしれんけど
東北の汚染木全国に流通しそうで怖い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:10:01.36 ID:+8SQJN9V0.net
杉を植えまくったんだよな
日本には歴史も自然もありません

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:10:19.63 ID:9BoRI/yu0.net
韓国の南の方とかハゲ山多いけど
あれが自然のままの感じなのかしら。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:10:59.54 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>43
東南アジアをはげ山だらけにした日本人が森林保全について大きなことを言わないこと

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:11:38.07 ID:4D5Mnd8e0.net
>>44
北海道には明治まで平地の原生林がたくさん残ってたんだが
開拓者の銭ゲバ連中が平地はほとんど伐採してしまった
今は植えられたトドマツアカエゾマツばかり

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:11:55.59 ID:QIfaV+sid.net
>>12
その200年って広葉樹じゃないか?
里山薪炭林施業は萌芽更新(切り株の脇から出た芽が育つ)したお手頃な太さの木を切ってまた萌芽更新
させて・・・って繰り返しだからものすごい奇形になるけど樹齢数百年でもおかしくない

あと、スギ・ヒノキに関しては室町時代あたりに人工林造林の基礎技術が確立されてるから、近代以前の治山工事としてスギ・ヒノキで緑化した可能性もある

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:12:28.25 ID:qQTNlHRU0.net
>>45
それはもう林野庁がクズとしか言いようがない
仕事無くしたら自分らの首切られちゃうし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:12:37.63 ID:oFsv22Q3d.net
>>39
意外やろ?
ついでに官憲を頂点に山林を管理するシステムから学者が山林を管理するアメリカ式システムに変えた

なお、ちょっと目を離した隙に官憲頂点システムに戻した模様

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:13:07.36 ID:oFsv22Q3d.net
>>32
スギちゃんへの熱い風評被害

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:13:21.52 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>51
この国は水産庁とか林野庁とか自然と関わる省庁がクズ過ぎて困るわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:14:33.62 ID:4D5Mnd8e0.net
勘違いしている奴が多いが国産材のシェアは近年増え続けてる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:15:00.25 ID:qQTNlHRU0.net
まぁほっといたら禿山になるというのだけは嘘だわ
福島の原発周辺人がいなくなって緑豊かな山に戻っていくのをみんな知ってるわけだし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:16:25.19 ID:dRtspffHM.net
もうこの国の歴史は何が事実やらちんぷんかんぷん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:16:32.78 ID:Xe4cjoE20.net
昔はくさっぱらで遠くまで見渡せたけれど、今は樹海でしょ。
これ自民党がやった悪行なんだよね・

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:16:47.80 ID:er6IFMml0.net
地図・空中写真閲覧サービス
ttp://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:17:17.66 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>55
円の力と日本の経済力が落ち続けてるからね
じょじょに国内材がペイするようになってきた

>>56
いったん表土が流出すると、再び緑の山に戻るのは恐ろしい年月がかかる
下手したらそのまま岩山化して環境変わって二度と戻らない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:17:20.17 ID:by3rQBrb0.net
>>56
韓国は国土が痩せてるからほっとけば禿げる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:18:34.13 ID:gTh+imnAd.net
燃料、建築とか船の資材、戦争用の資材とか全部森林に頼ってたんだから相当な数切って相当な数植林してきたんじゃないの?
森林の歴史とか全然わからんけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:18:50.77 ID:Sd8nAWvE0.net
>>49
松は松枯れしまくってる
真夏でも秋の風景w

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:18:53.31 ID:oFsv22Q3d.net
>>41
つまり、犯人はナウシカ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:19:12.97 ID:b4Kjlorq0.net
>>1
人口少ないのに日本全国どうやってはげ山にすんだよ
大工は木を輸入してたのか?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:20:07.73 ID:Z+UFNybcp.net
>>12
そもそも里山言い出したのは昭和になってからだしな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:20:08.79 ID:QIfaV+sid.net
>>42
戦後復興期にドイツの方正林思想にならって「育った分だけ切る」をやってた林野庁を「国民が木を欲しがってるのに
関税の権限を通産省に移管しないばかりか国有林の木も切り惜しんでる林野庁は国賊」と朝日新聞と読売新聞が叩きまくった
結局木材関税は通産省に移管されて即輸入自由化が始まり、国有林は奥山の天然林を切ってスギ・ヒノキを植える拡大造林政策を実施

なお、その10年後、自然保護の気運が高まると「木を切りまくる林野庁は国賊」と叩かれることになる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:20:09.79 ID:Sd8nAWvE0.net
常緑樹だから秋の風景ではないか
松枯れほどわびしいものはない
一面茶色だが木が倒れるわけでもなく、一面まっちゃっちゃ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:21:22.90 ID:G/mHY/Mt0.net
石炭を知らずに燃料は全て木だったからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:21:32.80 ID:+JJz84N+0.net
昔は森林が重要な資源だったからな

間接的には治水、狩猟、農業の土台になるし、
直接的には肥料、燃料にもなる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:21:55.99 ID:QIfaV+sid.net
>>66
学術的な意味での里山はつい数年前に死んだ四手井綱英の造語だしな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:21:58.58 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>62
切りまくる→土砂崩れでその集落壊滅→人がいなくなって自然回復の黄金サイクル

>>67
政財官報暴の暗黒五芒星オソロシス

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:22:49.20 ID:by3rQBrb0.net
日本の国土は火山灰由縁の肥沃な大地だから自然と森林になってしまう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:23:03.58 ID:/e5fsGy90.net
木増やすのは良いけど杉はやめろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:23:58.85 ID:f0Oa/0Jd0.net
>>63
北海道に松枯れの原因となる松食い虫は生息していない
もっと言うと日本の松枯れは明治辺りから輸入品に紛れ込んでやってきた最近の問題だ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:24:15.72 ID:/XTi1gs2M.net
魚の乱獲といい昔から習性は変わらないんだな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:25:32.78 ID:b4Kjlorq0.net
なんだよ単に伐採しまくってはげ山になってたところがあるってだけじゃん
うざ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:25:45.46 ID:/qRUWSFR0.net
江戸時代とかの昔も自然や森林保護はそれなりにやってたろ 

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:26:20.43 ID:r9VkfN9H0.net
日本のハゲ山は美しいな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:26:49.05 ID:QIfaV+sid.net
>>63
ん?マツノザイセンチュウとうとう津軽海峡越えたん?
材料費ケチって他県の山元からマツ引っこ抜いてきたバカのせいで青森の絶対防衛線破られたのほんの数年前の話だろ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:26:53.72 ID:oFsv22Q3d.net
>>62
長年都を支えていた関西軍、木材エネルギー枯渇で手つかずの関東に中心を奪われる
ワイ土木軍団徳川氏、即「天領」を設定、木材を確保とかいう話は聞いたことある

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:27:07.81 ID:a59E1aYB0.net
>>40も言ってるけど寺社位でしょ
切るなとお願いして免れたから

83 :I am not Abe :2017/11/18(土) 20:27:58.77 ID:3uGRTqqn0.net
>>1
里山ではそれこそ植えることもせず切りまくってからだよ

江戸時代の地域の争いなんて半分が山の入山権(≒資源の占有権)めぐってのことだったりする

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:27:59.41 ID:Z+UFNybcp.net
中世の惣村の武装化だって、ムラ同士のイザコザとかは結構な割合で木、芝刈り関係の争いでやってる
気がする
農地や水利権の争いよりも林地使用権でもめてどつき合いしてる
気がする

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:28:04.32 ID:PysiyPjD0.net
>>65
江戸で大火事が起きるたびに
数百万軒の家屋を立て直し。

木材は太平洋側の航路を使って運ぶから
その道すがらの山が禿山になる。

木材が無限に採れる和歌山なんかは
大富豪が山ほど住んでいた。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:28:11.77 ID:/tdyWq950.net
木しかない時代に木を切らないわけがない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:28:33.64 ID:+kjco0S/0.net
一時期「日本すごい!」「日本は昔からすごかった!」論が跳梁跋扈してたけど
最近はそれをひとつひとつ否定していくのが主流みたいね。
それともこの板だけの現象なのかしらん。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:28:37.55 ID:617G53zf0.net
江戸時代の航空写真みても都市部近郊ははげ山だな
燃料も木だし家から弁当箱までみんな木だから仕方ない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:28:58.47 ID:CY3nmilp0.net
南方熊楠がエコロジーという概念を初めて持ち込んだとか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:29:39.75 ID:qQTNlHRU0.net
>>67
日本を荒廃させるところ必ず通産省の影ありやな
流石岸信介が育てた官庁なだけある

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:30:10.37 ID:y260TGGn0.net
杉利権

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:30:27.90 ID:iP4kJWgz0.net
ハゲは昔からいたって事だな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:30:59.06 ID:F7P9j6EEa.net
とりあえずスギを全て切り倒して広葉樹林に変えてほしい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:31:10.91 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>87
だってたいていあからさまな嘘だし…

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:32:55.83 ID:07/4pCJZ0.net
>>75
チョンが何か仕掛けてきたんじゃないの
最近だけ明らかにおかしい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:32:56.57 ID:/qRUWSFR0.net
欧州の森林破壊のこと思ったら日本は何でもないだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:33:03.14 ID:by3rQBrb0.net
>>94
これも根拠ないあからさまな因縁だよな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:33:58.37 ID:NJ2KhFvrd.net
ハゲ山でアカマツだらけだったからマツタケがいっぱいとれた

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:34:51.85 ID:EvmGLYPea.net
>>67
これなんなのまじで
輸入するひつようあったのか
関税収入考えのが取り分でかいのか?
スギ植えたけど伐採しないとか草も生えないだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:35:48.04 ID:oFsv22Q3d.net
>>98
栄養ない方が良いらCから納得
それで北朝鮮も松茸おおいんか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:36:42.44 ID:a59E1aYB0.net
ドイツのその思想ってその素はナチじゃね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:36:49.44 ID:f0Oa/0Jd0.net
>>95
寒過ぎて生息出来ないからあり得ない
もし北海道に松食い虫が現れたら大ニュースになるわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:36:54.63 ID:m7wGb4Rp0.net
都市部周辺は植林しても消費ペースに追いつかないだろう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:38:30.71 ID:QIfaV+sid.net
>>100
栄養ない方がというかマツタケってアカマツの根について共生してるんだけど、落ち葉や枯れ木を分解するタイプのキノコと林内で生存競争すると負けちゃうのよ

105 :I am not Abe :2017/11/18(土) 20:38:49.30 ID:3uGRTqqn0.net
>>89
おまえらイギリスを馬鹿にするけど、ナショナルトラスト(後に国立公園や世界遺産に繋がる意識)もイギリスが生み出したものだからな

南方熊楠の天才性と、それが欧州の先進知識と出会いこの国にもたらされたさまざまな足跡は未だに見るべきものは多い

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:38:58.82 ID:4D5Mnd8e0.net
奈良からの遷都も奈良盆地の木を伐り尽したからだという説があるしなあ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:39:34.56 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>104
松自体が荒れ地の木だから
栄養豊富になったらほかの木に負ける

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:39:42.12 ID:QIfaV+sid.net
>>101
法正林思想は19世紀の思想

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:40:22.64 ID:a2vy1FfCM.net
植林と伐採のサイクルを調整すれば無問題なことを
現状はことさらに叩きまくって、山間の生活圏が木と動物に侵食され
花粉症なんていうクソ問題まで引き起こした負のサイクルが完成された

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:41:03.04 ID:dCeIxbr80.net
>>12
里山とか超人工的なシロモノだよ
人の手加えなかったらすぐに森林に戻るもの

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:41:24.58 ID:X41abKKEK.net
>>84
なるほど
林地の方が農地より遥かに規模が広いけど、農地よりは人口密度は低い上に
国の中心部から離れているのがデフォだっただろうから
使用権・所有権・管理権などを巡る争いが、農地を巡る争いより世間一般には
目立ちにくかったというのはあるかも

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:41:50.22 ID:QnMe7DR8M.net
杉材の用途は大してないのになんで植えたんだ?

誰が植えさせはじめたんだか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:42:15.16 ID:oFsv22Q3d.net
>>99
この中で花粉症の人だけ石を投げなさい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:43:09.28 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>106
奈良は地形だろう
大雨が降ると汚水が街の中心部に溜まるからどうにもならなくなった
寺社仏閣のあるほうから貴族の住む地域にウンコが流れて溜まったとかなんとか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:43:29.94 ID:a59E1aYB0.net
>>108
素はそうなんですね
thx

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:43:53.75 ID:KLQjt9u+0.net
スギ植えまくった奴殺してぇ・・・もう死んでるけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:45:35.57 ID:617G53zf0.net
田舎だと平地でも森が多く田畑は少なかったんだけどな
資本主義になって森のままにして置いても勿体ないからカネになる田畑にした
今はトラックや海運が発達して平地は田畑、山は木って棲み分けが出来るようになっただけ

昔はヒトが居る分だけの薪が必要だったし田畑も必要だったから
都市部でははげ山、田舎ではちょっとの田畑と森だらけ
そうなっていた

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:47:02.93 ID:tTL740Tg0.net
香港映画:カンフーの達人が、地元ヤクザを殲滅する映画多い

糞ジャップ映画:空手の達人がヤクザを殲滅する映画など皆無。
        逆にヤクザを美化する映画だらけ。死ね


こういう根本的な差が、
ジャップの衰退の原因なんだよ w

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:47:39.08 ID:NBDNa0jS0.net
山と森林の違いがわからん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:48:11.02 ID:Rb5gQTvi0.net
杉とか必要ない物は全部切って絶滅させろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:48:19.65 ID:M0GlbyLH0.net
白神山地も伐ろうとしてた役人、役害恐るべし

杉の植林もブルーギルみたく言われるネタになるかな?
そのときはちゃんと田中清玄にも言及するんやろか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:48:44.49 ID:a2vy1FfCM.net
>>116
伐採もしてりゃ問題なかったんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:50:31.95 ID:oFsv22Q3d.net
>>77
限界まで人口増えてたって事やで
化石燃料への移行でその限界を突破するって歴史やし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:50:39.59 ID:aYPqsHuDd.net
>>12
今の世代が思い浮かべる「里山」 と、実際の里山

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:51:07.70 ID:jEpsuYhSd.net
>>13
これまじ
隣町出身だか知らんかった
道理で今はなにも産業がないんだな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:51:20.82 ID:mkIk9Ln30.net
>>121
昔は東北一帯は広大なブナの森だった
それを伐採しまくって残った僅かな土地が白神山地

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:51:27.47 ID:by3rQBrb0.net
>>118
やくざはお前らの同胞だろ
なに仲間同士でいがみ合ってんだ朝鮮やくざ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:51:41.40 ID:dCeIxbr80.net
>>119
森林は平地でも存在するやろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:51:42.52 ID:mpIACW7m0.net
六甲山も近代まではげ山だったんだよな
今からは想像つかん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:52:04.75 ID:aYPqsHuDd.net
>>12
今の世代が思い浮かべる「里山」 と、実際の里山ってまったくの別物だからね

本当の里山は、大人の胸の高さくらいの黒松とかが、
まばらに生えただけの状態

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:52:08.06 ID:6Zoi51vuM.net ?2BP(1000)

高畑とか宮崎赤っ恥だなw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:53:33.62 ID:NBDNa0jS0.net
>>128
つまり山を削って平らにして平地だらけにしたって事か

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:54:21.86 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>131
あいつらは戦後GHQ思想と左翼エコ思想の申し子だろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:54:44.52 ID:ua+nsPWaa.net
中国人も真っ青になるくらいの環境破壊

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:54:52.35 ID:MaDCnoTZ0.net
スギは花粉症問題があるからダメだろだとしてスギの代わりに植林するとしたら何がいいんだろ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:56:01.48 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>132
木が大量に生えてりゃ林、もっと生えてりゃ森だろ
地形は関係ない
山だろうか平地だろうが窪地だろうが木が大量に生えてりゃ林、もっと生えてりゃ森

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:56:29.64 ID:qQTNlHRU0.net
>>93
それやってドングリおいちぃよって熊が増えすぎて人襲う件数が増えた
植えずにほっときゃいいんだよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:57:06.63 ID:aYPqsHuDd.net
>>24
山の木は減ったり増えたりしてる

江戸中期からいまでは禿山が多くて、その後植林や自然保護が進んで、
明治維新前後にまた伐採がすすんだあと保護がはじまり、
戦中から戦後すぐにまたほぼ禿山になつて、
そのあと植林が進んだという流れ

二つの点があると一直線に並べてしまう錯覚があるけど、
実際には波打っている

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:58:13.25 ID:dCeIxbr80.net
>>135
そこでどんぐりですよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 20:58:36.48 ID:4D5Mnd8e0.net
日本の平地からは森が駆逐されたせいで日本人は「山」じゃないと森にならないと勘違いしている者が多い
欧米は平地で林業が出来るから路網整備や高性能林業機械の導入が容易で
低コストで林業が出来る

141 :I am not Abe :2017/11/18(土) 20:58:44.79 ID:3uGRTqqn0.net
宮崎駿のもののけ姫ではむしろタタラ場があるゆえの特殊環境みたいに描かれてたがあの禿山がむしろ日本の「里山」の原風景だわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:02:14.16 ID:mkIk9Ln30.net
今の日本の森林構成は1/3が戦後に植林した杉ヒノキだからな
一年中緑色の杉が邪魔して山全体が赤く紅葉する風景は滅多に見られない

143 :I am not Abe :2017/11/18(土) 21:05:16.79 ID:3uGRTqqn0.net
>>112
いや、普通に材木需要+生長の速さゆえだろ

成長の早さは治水、治山にもなるかと思ってたんだろうが、結果日本の山は死んだ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:05:22.40 ID:cuQ66AhFr.net
人類の最初の大規模な環境破壊って森林伐採だしな
製鉄には大量に木材が必要で
日本は青銅から鉄器時代に移行した6世紀頃から環境破壊が始まってる
石炭は硫黄で鉄の質が落ちるし大気汚染が酷いから
コークスが発明されるまで世界中で木材が消費されまくってた

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:05:42.43 ID:ODBa4RcFp.net
じゃあ水戸黄門の背景は嘘だったのかよ!
https://i.imgur.com/ZPUDB9N.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:05:56.23 ID:qQTNlHRU0.net
>>129
あそこは土が真砂だから話がちょっと違うような
いまでも土砂が流出しないように山全体ネット被せてるし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:07:23.54 ID:by3rQBrb0.net
>>144
伐ってもすぐ森になる風土だから産業が発展し日本は先進国なんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:07:39.53 ID:aYPqsHuDd.net
>>144
そんなに遅い話じゃない

日本では縄文時代から森林破壊は大きな問題

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:09:38.48 ID:ss/aqN1u0.net
都と大仏のせいでだいぶ持ってかれたわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:09:40.55 ID:Kpeu1Y5b0.net
明治神宮も昔は何も無い荒野に神社が建ってるだけだったからな
あの森は人工的に作られた森
国連に戻りたくて欧米の自然保護の文化をパクってイメージ向上を図っただけ

他の神社も戦前は荒野だからな
日本の自然に対する考えなんてその程度だよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:10:08.96 ID:617G53zf0.net
>>144
だいたい鉄器と農耕が時期がかぶるけど
弥生時代に入る前の縄文後期の焼き畑が最初の森林破壊だよ

152 :I am not Abe :2017/11/18(土) 21:10:38.75 ID:3uGRTqqn0.net
>>78
ない

平和で本来であればどうやっても増えるはずの人間が「ほぼ変わらず」推移していた江戸時代の強烈な人口抑制政策もすごいけどね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:11:56.30 ID:jPSxlEcw0.net
杉植えすぎなんだくそが

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:12:07.21 ID:cuQ66AhFr.net
>>147
近代の産業の発展の契機になったのは木材よりも石炭だよ
イギリスは森林が極端に少ないから石炭利用に切り替えてそれが産業革命のきっかけになった

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:13:05.53 ID:87zFQqW80.net


156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:13:17.72 ID:LOGvAN9W0.net
>>129
現状の六甲山は開拓者自体が外人なんでねw
リゾート地として開拓したんでそりゃビフォーアフターで全く別モンだわな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:14:04.41 ID:Z9S5Nsx90.net
当時はヨーロッパとかでも禿山だらけだった
それだけ当時は木材の需要が高かった
古代でも中東の砂漠化を推し進めたのは人類が森林伐採しすぎたせい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:14:44.53 ID:Z+UFNybcp.net
昔の墓は死体が放ったらかしだった訳です。
そうすると病や野犬狼が怖くて近づかなくなるタブーの地が完成する、これが鎮守の森の原型ってやつです

あと昔は人が往来する近くの森は積極的に切りまくります
というのも、街道傍に雑木林なんぞあったら、いつ野盗山賊に襲われるかわからないからね、
支配者層も関所(通行権)を維持するためには安全を確保しないと権威が弱まってしまうので、率先して伐採させます

159 :I am not Abe :2017/11/18(土) 21:14:57.53 ID:3uGRTqqn0.net
>>149
いや、少なくとも江戸時代まで見てる限り、そんなイベント的な性質ではなく、恒常的な山林伐採がせっせと続いてた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:15:29.77 ID:/qRUWSFR0.net
森林資源をまるで使わなくなって現代と比べたらそりゃ禿げ山も多かったんだろうけど
江戸末期から明治にかけて来日した西洋人はこぞって日本の自然が美しいって言ってるからな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:16:40.13 ID:1hAPz1TG0.net
>>61
ソースまだ?
また嘘?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:16:40.35 ID:7iHfwjgiM.net
50年くらい前も山には木が少なかった
ただし平地には田畑や草原がいっぱいあった
今は山に木が増えたけど平地は家だらけ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:16:58.29 ID:by3rQBrb0.net
>>160
いくら伐っても木が生えてくるのが日本だからな
不毛な朝鮮との差がそこからある

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:17:18.10 ID:t9hOHsHn0.net
イラク戦争でみたアフガニスタンの映像は
こういう荒々しい岩みたいな山ばかりだったよね
https://i.imgur.com/BwRrey3.jpg
これよりJAP山のほうがいいわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:17:27.60 ID:PysiyPjD0.net
>>106
京都は北半分が全て森林だからな。
まぁ殆どがよく整備された杉林だけどね。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:17:56.30 ID:7iHfwjgiM.net
高度成長期以降区画整理が進んで平地から自然が消え去った

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:18:51.03 ID:d8zgZCFP0.net
>>31
まあ戦中は戦中で異常事態だからな…

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:19:16.66 ID:1WiZIX8o0.net
>>131
いやもののけ姫の原生林→禿山→里山の流れはそのとおりだったんだなと

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:19:18.26 ID:PysiyPjD0.net
>>164
アメリカもそんなだぞ。
https://www.google.co.jp/maps/@34.3184681,-117.4804978,3a,75y,146.27h,84.12t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf54-IJP3-TdMw_Z999_Ecg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:20:09.08 ID:d8zgZCFP0.net
>>67
ガイジ杉内

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:20:23.58 ID:BJ+Civ3e0.net
後先考えずにとりつくす気質は昔からなんだな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:20:24.37 ID:qDHJRYow0.net
ハゲはトンキン周辺だけじゃねえの
あすこは江戸時代から人口密集地だったから木材の需要も多かっただろうし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:20:47.68 ID:t1lPZUZ+0.net
前から言われてたろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:21:00.05 ID:LOGvAN9W0.net
>>166
そこに勝手な思い込みの自然などというものがあったのかさえ怪しいんだが
平地の木が少なくなっただけで、日本の森林面積ってあんま変わってないよな?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:21:06.98 ID:Z+UFNybcp.net
明治になって鉄道や船舶輸送が便利になると、陶器生産量が格段に上昇します。
というのも、江戸までは陶器の流通って、船以外だと輸送途中に割れちゃうコスパの低い商品だった訳です
だけど鉄道輸送で割らずに陶器を運べるようになったので、バンバン陶器つくるようになって大量の炭を消費しちゃうんです
結果、森林資源が潤沢な紀伊山地でさへ、那智大社が洪水で消失するなんて前代未聞の伐採スパンになっちゃう訳ですね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:21:40.38 ID:7iHfwjgiM.net
>>137
違う
山に人間が入らなくなったから

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:22:03.75 ID:qGAf/Dot0.net
まあ家も燃料も全て木の時代だし植林なんかしてないだろうしそんなもんだろうね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:22:34.82 ID:aYPqsHuDd.net
>>172
ひどかったのはむしろ製鉄の中国産地と、陶器の愛知周辺

いろいろ研究はあるよ

179 :I am not Abe :2017/11/18(土) 21:22:47.68 ID:3uGRTqqn0.net
>>160
自然は、だろうね

アレクサンダー・クロフト・ショーが軽井沢を評価したのは1886年か

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:23:07.59 ID:FQd0WXFy0.net
50年くらい前に一斉に植えた杉がそろそろ限界だろ
どうすんだよこれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:23:19.73 ID:Z9S5Nsx90.net
>>172
全国的に都市は禿山だらけ
近隣は取り尽くしてしまったので
わざわざ材木を四国や東北から取り寄せてた

江戸時代には紀伊国屋文左衛門などの材木を扱った
豪商が次々と誕生した

182 :I am not Abe :2017/11/18(土) 21:24:14.81 ID:3uGRTqqn0.net
>>131
は?

ぽんぽこも今改めて見ると時代の切り取り方として完璧なレベルだわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:24:17.38 ID:wsvL9JOSa.net
昔はそんなに長距離運ぶ技術がないから禿山になりようがない
ごくごく人里近くの山だけだよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:24:58.74 ID:6BKQHqdM0.net
天井川が増えた

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:25:08.62 ID:Z9S5Nsx90.net
>>183
廻船技術が発達して海路で輸送してたよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:25:09.49 ID:wb5Bw18/0.net
杉ヒノキは今中韓台への輸出が増えてて無断伐採(というか窃盗)も横行してるんだよな。
高度成長期に日本だけが突出して経済が伸びたから輸出が落ち込んだけど
本来は古代から大陸に向けて木材輸出しまくってたもんな。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:25:14.93 ID:4D5Mnd8e0.net
>>177
植林はある程度はしていたが木は収穫できるまでに数十年を要するので全くペースが追いついていなかった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:25:40.26 ID:qQTNlHRU0.net
>>166
違う
人が住むには危険な場所として調整区域を設けて規制してたのに
宅地にして土地を高値で売りたい奴らが規制緩和させて家建てまくった
台風や洪水で大被害出てる所は大抵そういうところ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:26:02.83 ID:7iHfwjgiM.net
>>174
絡む意味がわからん
思わせぶりで気持ち悪い

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:26:35.48 ID:cahfvi0na.net
>>163
ジャップさん、次は日本には木があるから、ですか?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:26:40.06 ID:wsvL9JOSa.net
>>185
いや山奥から持ってくる技術がないからごくごく人里近くの山だけね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:27:51.30 ID:7iHfwjgiM.net
>>188
そんなピンポイントな話してない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:28:09.75 ID:Z9S5Nsx90.net
江戸時代は火事と洪水がアホみたいに多かったので
建築や土木の需要が農業に次ぐほどの基幹産業になっていた

現代の日本の製材や建築技術が優れてるのは
スクラップアンドビルドを短いスパンで繰り返しやってきた経験則の賜物

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:28:38.69 ID:by3rQBrb0.net
>>186
韓国なんか日本の植民地前は狩猟採集だっただろうが
さらっと嘘混ぜんな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:28:47.43 ID:025VHqC+0.net
『この地球に山や森は存在しない』
https://www.youtube.com/watch?v=aW14RAJ35vs

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:29:02.82 ID:t/0U2I4D0.net
木材が唯一の資源だった昔は
中東並みに利権を巡って争ってたからな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:29:37.88 ID:Z9S5Nsx90.net
>>191
いやいや屋久島みたいなところからでも運び出してたんだが
日本の山奥ってどこだよ
平安時代になることには日本人がたどり着けなかった場所は蝦夷地以外はない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:29:48.18 ID:j9UA6H4N0.net
化石燃料が無いのに雪が降る地域の人は良く生きられたなあ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:30:01.35 ID:8F6062NY0.net
空いたところにバカみたいに杉植えた結果
ご覧の有様だよ

200 :I am not Abe :2017/11/18(土) 21:31:03.18 ID:3uGRTqqn0.net
>>183
何処の村でも同じように、入会山の草山は田畑の肥料としての刈り敷きや、飼い馬の餌料としてのマツ?(ノギ片に未)に、なおまた厩肥の資料源でもあり、また薪木山は生活上絶対に必要な光熱の資源であったから

という記載が地方史の記述にはある

建築材ではなく薪の用途がでかかったんだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:32:58.82 ID:7iHfwjgiM.net
笑えるなこのスレ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:36:20.26 ID:2XJGM1D30.net
>>162
茅野とかを含めた草地面積は激減してるんだよな
平地に限った話でなくて、山間地でもそう
現在では、養牛用の公共草地とかを全部カウントしても、江戸〜昭和初期はもちろん、すでに火入れして草地を作ってたと推定されてる縄文時代より少ないだろうと推定されてたりする
でも、そういうことを研究してる人が、農学部草地学科とか教養学部に分散してて社会的影響力がないから、識者でも知らんひとが多いんだよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:36:38.20 ID:xDVQn4wdr.net
今だってハゲだらけだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:38:36.16 ID:by3rQBrb0.net
>>203
衛星写真も見たことないのか?w

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:40:28.89 ID:7iHfwjgiM.net
>>202
ド田舎まで行かなくても武蔵野みたいな都市近郊で農業やってたジジババから話聞けばすぐわかるのにな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:40:44.05 ID:aYPqsHuDd.net
>>203
たれもあなたの頭の話はしてないので

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:41:43.29 ID:B8Jj4BJca.net
青木ヶ原も樹海になったのは最近なんだ⁉

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:42:40.65 ID:YabejpB0d.net
よりによって杉を植えるというジャップのセンスな
昔からずっと頭がおかしい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:43:18.47 ID:xDVQn4wdr.net
>>204
え、マジレスっすか

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:44:42.19 ID:7iHfwjgiM.net
>>202
草地の現象に限らず高度成長期以前の農村は今から考えるとものすごい前時代的な生活してたことも忘れられてる
歴史の断絶怖い

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:45:11.06 ID:ZFL5WIyi0.net
杉とかいうクソ植えろとか命令したの誰だよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:45:38.47 ID:TYb/COG7d.net
現在の世界の森林状況
https://i.imgur.com/uEEj6ey.png
https://i.imgur.com/xI0NclF.jpg

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:48:16.95 ID:Z9S5Nsx90.net
>>212
そりゃ地球も温暖化しますわ

214 :I am not Abe :2017/11/18(土) 21:48:28.32 ID:3uGRTqqn0.net
>>210
江戸に関しては、平和でどう考えても人口が増えるはずの300年でほぼ人口横ばいであったことで全てが説明つくと思うがな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:49:47.29 ID:aYPqsHuDd.net
ある時期までの間、戦後の植林政策は世界でも稀に見レベルの大成功だったのよ

問題は、その成功が失敗に変わった時点で政策を変更出来なかったこと

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:50:37.22 ID:FJIqHk2y0.net
>>43
しかしその屋久島も原生林は頂上のほんの一部だけだからな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:51:14.46 ID:pTwMgjhc0.net
杉ばっか植えやがって

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:51:22.84 ID:aYPqsHuDd.net
>>214
どんな資料を参照してるのか

一口に「江戸時代」って言われてもな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:52:04.67 ID:iusdzxIt0.net
AV男優が森林原人だらけになって困る
僕を使えよ・・・

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:52:40.15 ID:FJIqHk2y0.net
>>14
ヨーロッパはもっとひどい
農耕と牧畜文化で森林そのものが淘汰の対象にされてきたから

221 :アザラシ伍長 :2017/11/18(土) 21:53:05.49 ID:iL9HQYYv0.net ?PLT(66666)

そういえば黒澤明の映画「乱」の山や城の周りにも木がなかった
時代考証をキチンとやったんだろうな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:53:25.68 ID:feGJMZcld.net
森林面積が増加してるのってヨーロッパと東アジアだけなのな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:53:51.73 ID:Z9S5Nsx90.net
西洋は牧畜があったからもっと禿げてんだよな
ハイジの山なんてあれみんなそれだからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:55:10.23 ID:EvmGLYPea.net
お前ら詳しいのな

屋久島の杉ってなんか価値あんの?
昔建てた家で床は屋久島の杉なんだと言われたことがあるんだがよくわからなかった

樹齢が長いから?
それとも屋久島の杉が他と違うの?
ブランド?
教えてケンモメン

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:56:02.20 ID:wb5Bw18/0.net
>>212
中国、植林しまくって森林面積増えてるんだよな。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:56:05.13 ID:1WiZIX8o0.net
>>212
中国はなんでこんなに森林が増えているんだろう?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:56:25.15 ID:BzOG/u+10.net
杉林だらけなの見れば分かるだろ
あの土地が元から杉林だったとでも思ってるのかよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:56:45.66 ID:wb5Bw18/0.net
>>224
伐採禁止で材がめったに手に入らないから。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:57:24.55 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>225>>226
20世紀後半には日本が、終盤から21世紀にかけては中国が植林しまくったからだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:57:41.69 ID:PEKSJfCy0.net
>>118
でもさ一時は栄華を極めたんだから一概に否定するのは変だと思うよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:57:49.74 ID:by3rQBrb0.net
>>225
植林しないと中国は全部砂漠になっちゃうから必死だぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:58:12.01 ID:Z9S5Nsx90.net
>>224
そういう僻地くらいしか
材木に使うようなでかい木が無くなってたんだよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:58:35.39 ID:gd+9oxMra.net
かなり前に嫌儲のお兄ちゃんが指摘してた

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:58:40.12 ID:PysiyPjD0.net
>>180
樹齢2000年程度まで生きるらしいぞ。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:58:46.58 ID:RxcOZOqc0.net
AVも森林だらけだな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:58:48.58 ID:VSJW0dOK0.net
平城京造営のために、禿げた山もあるからな…
そりゃ、江戸の周辺はつるっぱげだわ

237 :I am not Abe :2017/11/18(土) 21:58:55.05 ID:3uGRTqqn0.net
>>218
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

このうち君はどれを取る?
それ以外になにか資料ある?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:58:59.24 ID:BcMHejPc0.net
馬鹿みたいに杉ばっか植えやがって全部火つけて燃やせ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 21:59:39.41 ID:x4IcrA4Gd.net
>>226
数十年前に長江流域で森林伐採による洪水がおきたからその反省があるのと、すべての土地が中国共産党の所有で独裁的に植林できるから尋常じゃなく増えた

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:01:07.64 ID:nReNTuVia.net
>>25
なわけねえだろタコ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:03:30.08 ID:aYPqsHuDd.net
>>223
それもあるし、氷河期でごりごり削られたも大きい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:03:33.76 ID:76Z80XvlK.net
ヨーロッパ人がブナを伐採しまくったおかげで白神山地が世界遺産になれた

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:03:45.11 ID:oFsv22Q3d.net
>>239
排出権は関係ないンゴ?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:06:00.17 ID:PysiyPjD0.net
>>238
排ガスとのハイブリッドアレルギーだから
排ガスがなくなれば花粉症も消える。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:06:05.35 ID:Tpq/Otkz0.net
花粉症が純然たる公害という事実は全国民に周知されるべき

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:06:24.99 ID:ejqI7IW40.net
韓国の山とかが昔の日本の風景なんだよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:06:31.89 ID:aYPqsHuDd.net
>>237
どれをとっても、江戸初期の人工爆発から中期以降の停滞は変わらんので

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:07:02.35 ID:fmT06s4w0.net
>>1
書くのめんどくさかっただけでしょ

249 :I am not Abe :2017/11/18(土) 22:07:20.69 ID:3uGRTqqn0.net
>>238
杉を植えたことではなくそれ以前に切りまくったことが問題なんだよ

洪水とかも自然のせいにしてるけど、これだけ山がちな島国でしかも台風が直撃してるとこで山の保水力損なったらどうなるか・・・


こういうのを、当時の人間にまで求めるのは無理だけど、少なくとも、日本人は昔から自然と共存してきた、なんてとても言えないとは山であれ海であれ到底言えない、だろ、と俺はやはり思うがな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:08:17.71 ID:+rSu8hMf0.net
明治や大正期の集落に近い山野の風景と、現代のそれを見較べたとき、ほぼ例外なく見出される感想 
「現代の山河は緑が豊かで、かつての山河は禿げ山同然だった」が、ここでも当てはまる。
なんとなく現代は環境破壊が進行し緑の少ない世界であるかのように錯覚しがちであるが、
少なくとも木炭を得るために無計画に近い状態で片っ端から伐採されていた戦前の農山村近接林に較べて、
現代は遙かに緑が豊かである。そして、無利用である。

http://yamaiga.com/rail/kouzuke/old_5.jpg
http://yamaiga.com/rail/kouzuke/main4.html

ちなみに森林面積全体に占める人工林の割合は世界全体で5%だけど日本は40%なんだと

251 :I am not Abe :2017/11/18(土) 22:10:00.92 ID:3uGRTqqn0.net
>>247
江戸初期の人口爆発?

統計の取り方どうやってたの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:10:18.36 ID:PEKSJfCy0.net
中国2014年1月の原木・用材輸入量は、2013年同期と比較して1597%の大幅増加を示し、8727万立方メートルに達した。
2013年原木・用材輸入総額は、前年同期比で36.2%増加し、15億5147万ドルとなっている。

2013年同期と比較して1597%の大幅増加・・・これバランス取れてるのか?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:11:46.01 ID:VtqDpsGFM.net
ある程度低い山なら高温多湿な日本じゃあっという間に再生するからヘーキヘーキ

254 :I am not Abe :2017/11/18(土) 22:12:22.94 ID:3uGRTqqn0.net
>>250
どこが自然と共存できている国なんだと、と

この国の自然が与えてくれる恩恵に比して

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:12:58.23 ID:XI5Wk7V/d.net
>>252
ソースくだちゃい

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:14:02.06 ID:PEKSJfCy0.net
>>251
太閤検地を人口に置き換えて計算したってやつじゃね
そこから徳川吉宗が人口調査したところの数字を差っ引けば約1000万人増えてる計算になる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:14:13.75 ID:CXP1jTlqr.net
>>142
そもそも本州は大部分が暖温帯であり植生はシイ、カシ、クスノキ、などが中心の常緑広葉樹林、低地部は東北地方ですらタブノキなどの常緑樹が優勢…というのが本来
美しい紅葉というのは、東北地方以南では高山に行かなければ見られない光景だった
それも今のようにカバノキやカラマツではなくブナやケヤキが中心だった
紅葉は今でこそ京都の名物であるが人間により常緑広葉樹よりも成長の早いクヌギやコナラなどが選抜されてきた結果といえる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:14:14.40 ID:FQd0WXFy0.net
>>253
杉が無ければなw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:15:01.86 ID:aYPqsHuDd.net
>>251
自分で引用したリンクをご参照あれ

……別にバトルするようなことでもないと思うんだが

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:15:20.46 ID:PEKSJfCy0.net
>>255
http://www.chinapress.jp/03_1/40524/#OW9q2zX.twitter_tweet_count_m

あと今度から文章コピペしてググって

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:16:59.60 ID:6RKOP7UKd.net
江戸の町人は燃料が貴重で煮炊きは一日一回が基本だっけか
入会地みたいなので保護というか切り尽くさない様にはしてたみたいだけどな
大消費地の江戸の隣の房総の丘陵や南部の山地は色んな藩の飛び地があって確実に売れる薪炭の生産の為に百姓が厳しく統制はされてたらしいやね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:17:16.27 ID:XI5Wk7V/d.net
>>260
wotで信頼性に難があるって出たよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:17:25.10 ID:aYPqsHuDd.net
>>256
古環境学の花粉研究などからしても、その時期に大規模な新田開発が
あったことは明らかにされてるので、
そこまでは的はずれなことはないかと

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:18:29.74 ID:x4TdfVl5d.net
そりゃ花粉症引き起こすスギを植えまくってるからな
公害認定されるのまだかよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:21:18.85 ID:CXP1jTlqr.net
石油の供給が限られていて21世紀になっても未だに木炭自動車が走る北朝鮮をグーグルアースで見てみよう

266 :I am not Abe :2017/11/18(土) 22:21:19.70 ID:3uGRTqqn0.net
>>256
江戸時代の人口統計の取り方も知らないやつっぽいがなあ

267 :I am not Abe :2017/11/18(土) 22:22:47.07 ID:3uGRTqqn0.net
>>261
猫が油なめてると妖怪扱いになる時代よ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:23:28.65 ID:obd1X0n60.net
松植えろよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:23:32.36 ID:rfgHvNXi0.net
燃料であり建設資材だからね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:23:55.95 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>265
一周回って再生可能エネルギーの最先端になったな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:28:32.68 ID:8X/rflXPM.net
大した人口じゃないのに材木不足になるくらい木材依存度が高かったの?
それとも植林技術が未熟なの?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:30:06.42 ID:by3rQBrb0.net
>>271
江戸時代のころから東京は世界最大都市だぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:30:51.95 ID:T4ube7qop.net
燃料だからどうしても都市部に近い所から伐採されていくしな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:31:07.04 ID:GtLkT1cz0.net
杉だらけなのって首都圏だけだろ?
地方は広葉樹が多いよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:31:33.77 ID:Pm5ieSqPa.net
日本の原生林は55%ドイツは5%なかったんじゃないかな。つまり都会に人口集中してほったらかしてるだけ。人が住めば山ごと壊して全部コンクリ。日本でもごく希に森と共存してると思えば外国人居留地。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:34:19.98 ID:aYPqsHuDd.net
>>272
最大「級」の都市ではあったけど、最大都市ではないねえ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:34:21.44 ID:x6HIIuKg0.net
ドラクエだって山全部はげ山じゃん

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:35:09.12 ID:pzRZmZM70.net
木が少ない山の方が好きだわ
その方が景色いいし

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:35:52.03 ID:oFsv22Q3d.net
>>269
エネルギーを制する物、世界を制する
木材問屋がNo.1!

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:38:50.61 ID:PysiyPjD0.net
スギ花粉症は排ガスで包まれた大気がないと起こらないから
これからEVが普及してくればマイナーな病気になる。

排ガスの規制をしようがなかったから杉がスケープゴートにされてただけ。

281 :I am not Abe :2017/11/18(土) 22:39:15.00 ID:3uGRTqqn0.net
>>273
俺の持ってる知ってる地方史資料でも、要するに残ってる文書って山の出入権を巡る争いの評定書ばっかだよ

薪12駄と鎌12駄を取り押さえた、とかそんなのばっか

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:40:01.66 ID:PiMRfH9p0.net
杉を植えまくった奴らは処刑しろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:41:24.12 ID:X41abKKEK.net
>>140
日本より地理的に森林地と平地の高低差が低い国は林道整備や伐採などの森林管理や
木材の輸送などといったコストが日本より安いだろうから
官民が協同しての林業がビジネスとしてやっていけるというのもあるのかな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:42:19.85 ID:PiMRfH9p0.net
>>280
テスラ以外禁止だな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:42:43.31 ID:2ynuP+q+r.net
山を造成して水捌けのよい赤っぽい砂土に低い木がまばらに生えてた風景が好きだったわ
特に春

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:42:51.95 ID:GtLkT1cz0.net
>>278
それはあるな
北海道みたいな木を切りまくった場所の方が風光明媚

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:43:16.03 ID:PiMRfH9p0.net
江戸時代って人もちょんまげでハゲ
山もハゲ
ハゲの時代だよな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:47:23.19 ID:/2Vmb6Xg0.net
>>283
日本の官民にはもっと根本的な問題がある気がする
地形の問題じゃない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:49:37.66 ID:+rSu8hMf0.net
>>267
江戸時代は肉食禁止だったから猫は常にタンパク質不足になってて
鰯からとった油を舐めてたところから化け猫イメージができたとかなんとか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:50:22.42 ID:PiMRfH9p0.net
>>88
江戸時代の航空写真ってなんだよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:51:09.62 ID:VdAsi4wq0.net
>>280
たしかに花粉症云々言われるようになったのは70年代頃になってからって婆ちゃんが言ってたな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:51:48.30 ID:Z9S5Nsx90.net
現代でも猫は不凍液舐めて死んでるしな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:55:06.34 ID:N2fQOzcI0.net
杉を全部切り倒せ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:55:37.86 ID:PysiyPjD0.net
>>286
北海道は切ったんじゃなくて凶悪な火山がたくさんあるから
その周囲が禿山になるだけ。

295 :I am not Abe :2017/11/18(土) 22:56:08.71 ID:3uGRTqqn0.net
>>289
猫に関しては正直未だよく分からない
食物油でもなめるし、豆腐でも食うからな、うちのは・・・

人間社会になじんでる(と見えるあの連中の技術)がすごいと評価すべきか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 22:57:01.80 ID:Z9S5Nsx90.net
美瑛の丘とか全部開墾して作ったんだろ

蝦夷地だけは明治までほとんど人の手が入ってなかったから
原生林がかなり残っていた

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:03:30.10 ID:p5MPuQ/pp.net
>>125
天正18年の吉井川氾濫
http://www.n-p-s.net/T_Osahune.htm

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:15:35.32 ID:JRH18o6Wr.net
西日本とか人口林だらけだよな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:20:06.80 ID:Z9S5Nsx90.net
>>298
そりゃ平安時代の日本の主な生活圏は近畿と瀬戸内海、北九州だからね
古い都市の周辺ほど人工林や里山だらけ
江戸が急速に禿山化したのは江戸時代以降

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:35:16.43 ID:EhStOMZaM.net
>>214
は?

301 :I am not Abe :2017/11/18(土) 23:37:06.92 ID:3uGRTqqn0.net
>>300
ん?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:40:24.32 ID:lfgDJeJjM.net
確かに日本の田舎の山を抜ける道路とか
木がビッシリで薄暗くて気持ち悪い
もっと見張らし良く出来ないのか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:40:47.49 ID:90yh+/au0.net
とりあえず木材の輸入全面禁止にしよっか
抜け道とかそういうのガッチガチに取り締まる方向で

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:40:59.38 ID:EhStOMZaM.net
意味わからんのだけど
なにこいつ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:42:06.19 ID:EhStOMZaM.net
質問もしないで勝手に解釈してマウント取ろうとする人キモい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:42:30.75 ID:VKQnP/ml0.net
>>43
屋久島なんか戦後にほとんど屋久杉切り倒されてるだろ
最後は千年杉も切るのか?って寸前で伐採止まった。ってテレビで見た

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:42:33.52 ID:RgPMvpxw0.net
江戸時代の頃の松茸って当時のレシピ本で松茸料理を紹介してる位にありふれた食材で
庶民が簡単に口に出来る程採れたらしいんだが、だとすればアカマツ林は結構あったんじゃないの?

308 :I am not Abe :2017/11/18(土) 23:42:39.63 ID:3uGRTqqn0.net
まあ自然に関しても「本来あるべき姿」にそこまで拘泥する気もないが、にしてもな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:43:56.00 ID:EhStOMZaM.net
拘泥w
文系脳キモw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:44:20.26 ID:PysiyPjD0.net
>>302
あれは法面補強の意味もあるのよ。
下手に伐採するとこうなる。
https://www.youtube.com/watch?v=xFeZ6TlWvMI#t=22

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:45:21.10 ID:EhStOMZaM.net
人の話遮って自分の知ってることだけ話したがるキモヲタか
江戸のことばっか話してるなw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:45:23.72 ID:jdBxEKcMa.net
薪で生活するとなると最適解はドングリなんかな
成長早いし

313 :I am not Abe :2017/11/18(土) 23:45:23.86 ID:3uGRTqqn0.net
>>307
松茸も、たぶんおまえらあんま知らんだろうけど、本当の天然物のはすごいうまいんだぞw

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:58:17.66 ID:R+x1fmdna.net
大昔はカマドの火を炊くのに松葉を取ってきて使ったというんだが
これによってアカマツ林の土壌は貧栄養状態になって松茸の生育に適した環境になってたらしいのよな
それで明治の頃とかは松茸なんてバカみたいに取れたっていうんだけど
昭和に入ってガスが普及してからはアカマツ林もほったらかしで

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/18(土) 23:59:22.41 ID:dIHjKXxE0.net
>>135
針葉樹林がだめ
落葉樹植えとけば良い ブナや楢や

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:01:11.27 ID:tIu7oU650.net
>>315
毎年秋になると交通インフラが麻痺するぞ。
川やダムや下水道もマズイことになる。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:04:45.34 ID:ztj/ANSc0.net
>>316
そんなもので麻痺しないよ
今だって天然樹(ほとんど落葉樹)の割合の方が多いし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:13:08.17 ID:O5kQ9egI0.net
>>306
あれも偽物なんだろ? 前に鹿児島の遺跡や天然記念物は
全てニセモンだし、鹿児島県民は殺しても罪にならないから
壊せ殺せと嫌儲で騒いでたじゃんか。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:15:30.35 ID:ckOH0hm30.net
>>310
すげぇなこれ、、、

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:18:14.61 ID:m2XS2be60.net
>>37
昨日の『ブラタモリ』の「名古屋ものづくり」回で、
古墳時代から室町時代にかけての上り窯跡で、
「自然とともにある日本のものづくり」とか言っていたけど、
山に上り窯を築いたり、窯業の燃料として木を大量に燃やしている時点で、
「自然との共生」なんて有りえないよな。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:19:15.59 ID:HqVauUrw0.net
小池の花粉ゼロの公約はどうなったんだよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:21:34.76 ID:X4eNF1N+0.net
>>320
鉱山から採掘した金属で機械を作り上げ
その機械を地面から採取した石油で動かす
これも自然の共生と言えなくもないからなぁ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:22:40.69 ID:PHa2GvU/0.net
杉林は不気味なんだよな
地面が脆いし

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:26:04.84 ID:ZWiznQvPM.net
1970年代までは近所の山もしょっちゅう刈られてたわ まああれは商業的意味だったんだろうが
人間が近くに住む林とかは人工的に手を入れるのが自然だろ 自分の庭の木は剪定するだろ
今って変に伐採しないからナラ枯れで汚くなったり変な虫が湧いてくる森になるんだよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:32:12.67 ID:T3A6OC5r0.net
>>314
昔はみんな松を植林してた
痩せた土地でも育つ、燃料になる、非常時の食料になるっていう理由から

ところが明治以後、松枯れ病によって
日本の松林はことごとく姿を消していってしまう
現代でも松枯れ病は日本だけじゃなく世界的にも深刻な問題になってる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:32:44.19 ID:CW4VaEnfM.net
森林面積はどんどん増えてくけど林業は死んだままだな
カナダの林業見ちゃうと市場原理の下じゃ日本の林業は勝負にならんてのはわかる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:37:39.51 ID:tIu7oU650.net
>>326
京都は活発にやってるぜ。
林道天国なんだがどこもがっちり新品のゲートで封じられてる。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:39:47.53 ID:4ZLem4Nr0.net
今植えてる杉って結局だれが回収するのかな
昔と同じ事にならない?
というか何の目的で植えてるのかな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:40:21.88 ID:l//68dOYd.net
なんか、日本て以外と凄くない国だったんだな
緑が多いとか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:44:35.12 ID:P7Eu1rq00.net
>>164
イラク戦争でアフガニスタン(笑)

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:47:24.91 ID:nGq6QoeFM.net
日本の木って品種が悪くて国際的には木材としての価値が低いらしいね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:50:19.28 ID:arSfidFIK.net
>>288
それが環境と公衆衛生と経済政策のバランシングの問題だとするなら
監督官庁間との管轄争いや族議員同士の利害関係の調整がアレということか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:59:16.15 ID:aY9MpjZB0.net
幕府が潰れて入会権だかが制限された明治が山林が一番荒れてた時代だからな
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/antei/03_rekisi.html

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 00:59:22.49 ID:tIu7oU650.net
>>328
水源確保と法面保護が主目的。

あの手の密集した杉林には雑草や雑木が生えないから
メンテナンス費用も安くあがる。
野生動物も里に降りてこなくなるしね。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:00:48.90 ID:3DrbLYJL0.net
https://goo.gl/iyXMmE

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:04:48.91 ID:mXK62kam0.net
百姓なら庄屋、漁師なら網元、大工なら棟梁、商家なら年寄衆、
そんな感じで取りまとめ役が上手いことやらないと確実にとんでもない事を起こすのがジャップ

が、数少ない現金収入のツテであり、同時に普請の触れで
上級・代官その他に直で引っ張り出される事が多かった筈なのに
樵や炭焼き小屋でそうした物はてんで聞いたことが無い

ここから導き出される絵面はただ1つ、豊かで調和が取れ、先を見通したサイクル…などではなく、
あるだけ全部取っていって困窮を招き、どうせ誰かが困窮するんだから先に自分が取らなきゃ損だろ、
そうした絵面の無法地帯である

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:05:30.20 ID:4ZLem4Nr0.net
>>334
民家に近い法面の古い杉がどんだけ怖いか知ってる?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:10:17.19 ID:tIu7oU650.net
>>337
植え替えろよ。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:11:01.15 ID:4ZLem4Nr0.net
>>337
誰が?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:15:32.76 ID:4ZLem4Nr0.net
すまんレス間違ったけどわかるだろう
なんで杉?って話

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:26:06.81 ID:D/43De7c0.net
>>329
気づいちゃったかー

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:31:43.74 ID:tIu7oU650.net
>>340
下草刈りや害獣駆除の予算を大幅に抑えることができるから。
広葉樹林だと各種道路の清掃費用や、砂防ダムの浚渫費用なんかも上乗せされる。
杉林はほとんどメンテフリーでいけるのよ。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:37:44.53 ID:fDRIuwkz0.net
過去に針葉樹植えたやつ、今もなお植えてるやつ、それにより利益を得てるやつ
地獄に落ちろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:38:30.46 ID:4ZLem4Nr0.net
>>342
>雑草や雑木が生えないから、これはまったくもってそうだし
全面的にに否定するつもりは無いが
なんかもう事情があるとしか思えん行動をしてるんだ
伐採と植え付けセットの業者は

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:39:23.71 ID:fSU2idE10.net
おまえらは物知りおじさんだなぁ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:41:27.12 ID:nbMKeCN7a.net
建材から燃料からいろんなもんに使ってたからな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:45:00.91 ID:1u9oijHy0.net
そうなんや

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:46:34.14 ID:4ZLem4Nr0.net
そうなんか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 01:49:34.77 ID:tIu7oU650.net
>>344
俺は京都在住のモタード乗りで
毎週末は京都北部の林道を走り回って
楽しみながら実情を見て回ってる。

今の時期の広葉樹林帯は濡れ落ち葉が危険ではしれない。
針葉樹林帯は台風直後でも問題なく走れる。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:00:02.13 ID:4ZLem4Nr0.net
よし
俺も自己紹介するとだな
2輪の免許は更新忘れて失効した
人生最大の後悔だなマジで、今でも乗りたいけど免許取得は体が追いつかない

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:07:30.86 ID:ZWiznQvPM.net
便利だから 面倒じゃないから で植物の生態系まで好き勝手にするってバカじゃないの

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:11:40.22 ID:zcakxbSpa.net
昔の人は禿げ山見ながら旅してたのか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:12:37.74 ID:tIu7oU650.net
>>351
落ち葉と枯れ枝が降り積もり
どこもかしこも通行止め
木の実を目当てに里山をクマが闊歩して
落ち葉と枯れ枝で砂防ダムがパンクして
上下水道がメタメタになる国にしたけりゃお好きにどうぞ。

コレラを解消するために林野庁と国土交通省がが
1000億ほど税金おかわりだな。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:14:36.60 ID:7fjSNh430.net
全部ダムにしようぜ
盆地なんて全部ダム湖にしちゃえばいいんだよ
そうすりゃ電力も捗る

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:24:12.53 ID:68GTLcIf0.net
今でも人が入らない山なんかは昔も森だろ。
人間が利用する雑木林とかはドングリ系の広葉樹を植えて25年たったら切ってまた植えてを繰り返してたんだろ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:25:44.23 ID:T3A6OC5r0.net
>>352
浮世絵に描かれてる山みたらそんな感じやろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:26:43.52 ID:zAtxGziT0.net
ケンモメンはハゲとフサフサに関係するものは何でも詳しいんだな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:28:17.28 ID:X1LzSTJF0.net
>>198
雪降る地域のほうが水確保しやすかったから人口多かった

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:28:59.19 ID:T3A6OC5r0.net
江戸末期は上越の人口が一番多かったんだっけ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:29:06.64 ID:4ZLem4Nr0.net
>>353
横からすまんが、というか俺だけど
結局の所杉を植えた方が良いという話?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:31:02.32 ID:fCUqC0EI0.net
公共事業で杉切って別の木植えろよ
俺が許す

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:31:56.69 ID:tIu7oU650.net
>>360
ほぼメンテフリーでこれくらいの状態が保てるなら
安いもんでしょ。
https://www.google.co.jp/maps/@35.1496825,135.7565457,3a,75y,3.43h,101.88t/data=!3m6!1e1!3m4!1sG551OXZ3RyznSgVzj2uGJA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:37:04.73 ID:k3IVZMGGK.net
明治ぐらいだろ植栽して木を循環し始めたの

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:38:07.11 ID:4ZLem4Nr0.net
>>362
そういうくだらない話はいいわ
1理あるとは思った
考え方が合わないな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:43:44.48 ID:ZCDc0jrBa.net
そもそも日本の平野は稲作で人口増加と戦国の世が武具を作りまくって山から土砂が流れまくったから
源平合戦を岡山の街中でやってたんだぞ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:48:02.98 ID:tIu7oU650.net
>>364
いやくだらん話じゃなくて
広葉樹林にするとこんなのと春から秋まで戦わなきゃならないのよ。
税金でね。
https://lh3.googleusercontent.com/-5ppXmgiBXqg/VYaFfgliQRI/AAAAAAAAEok/xDVN3ZEa98Y/s1050/s03-P1060923.JPG

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 02:56:34.05 ID:Ox2mjlsO0.net
昔の旅人はどうやって山とか森の中歩いてたんだよって思ってたけど
実際はただのハゲだったのか
そら迷うこともないわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:01:57.71 ID:tIu7oU650.net
>>367
古代からこんな道が整備されてたわけで。
http://tg.tripadvisor.jp/news/wp-content/uploads/2016/04/caption-25.jpg

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:03:51.84 ID:4ZLem4Nr0.net
>>366
結局杉を植えた方が良いって事?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:05:53.73 ID:NsZT7S6U0.net
>>367
はげてた方が目印なくて迷いやすいぞ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:06:27.03 ID:tIu7oU650.net
>>369
広葉樹より法面補強は弱いけど
雑草(下草)が生えないから手入れに金がかからないし
猛獣のたぐいも近寄らない。
伐採して売り飛ばす時もいい金になる。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:07:38.43 ID:ksAPtkev0.net
里山だけだろ、奥山は伐採しきれない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:17:59.38 ID:41Kf9eMr0.net
飛騨とか良質な木材の産地は天領になって保護されてたけどね
木曽谷は尾張徳川に
紀伊山地の木を集めてた新宮は紀州徳川に抑えられてたし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:18:18.42 ID:tIu7oU650.net
>>372
さっきと同じ地点だけど京都は結構頑張ってる。
https://www.google.co.jp/maps/@35.1496825,135.7565457,3a,75y,225.7h,102.47t/data=!3m6!1e1!3m4!1sG551OXZ3RyznSgVzj2uGJA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:20:50.34 ID:VMIyRqyL0.net
https://youtu.be/PWo1C1r5RYM

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:26:46.88 ID:4ZLem4Nr0.net
>>371
考えてみたが、んー折れるか
そこまで言うならなんともわからん、十分参考になった
ただ実情とはまた別の話だ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:39:00.13 ID:4ZLem4Nr0.net
久々にそっとスレ閉じようと思ったこの感じ
レスなんてするもんじゃねーな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:53:38.78 ID:4VKVyCwpd.net
>>369
スギは山に植えてからの成長もそこそこ速い上に挿し木苗を作れるから苗木生産コストも安い(山に植える一般的な大きさの苗木で市価70円〜80円程度)
広葉樹苗は種から育てる必要があるものが多く、山に植える苗(いわゆる植樹とは違って林業で使う本当に若い苗)で400円〜600円ぐらいかかる
しかもスギだと1haあたり2500〜3000本程度植栽するところ、広葉樹は最近マスコミ受けがいい宮脇昭方式なんかだと土壌を整地した上で1haあたり1〜3万本植栽する
スギやヒノキを植えた場合、植え付けからの50年間にかかる総費用は250万円/haぐらいだけど、広葉樹だと1000万円〜2000万円/haかかる

これだけコストが違うから、大面積を安く緑化するにはスギやヒノキが向いてる
ある程度成長したら育成受光伐といってやや強めに間伐して天然広葉樹の育成を促し混交林化する手法もある

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:54:12.40 ID:tIu7oU650.net
>>376
いやあくまで結果論だからね。
植林中は杉の建材が本当に欲しくて無我夢中でやってただけ。

輸入建材に負けてただの杉林になった時に
冷静に見てみると色々とメリットも有るなと言う感じ。
水源保護のためには禿山にもできないしね。

花粉症の問題もEVの普及でもうすぐ解決する。

まぁあくまで結果論ね。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:57:00.42 ID:4VKVyCwpd.net
なお、林野庁ではセンダンやコウヨウザンといった早く成長してかつ材木に出来る強度を持った樹種で林業が出来ないかの研究もすすめてる

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 03:57:32.77 ID:R+cGvs0s0.net
>>4
江戸時代の文献で、建材を石に換えれば
火事のたびに燃え尽きて無駄になることも無いのに
っていう記述もあったそうだな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 04:11:47.90 ID:4ZLem4Nr0.net
>>380
センダンやめてー今でもセンダンに侵食されてる
ごめん寝る

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 04:13:34.73 ID:tIu7oU650.net
>>381
そしたら地震でこうなるだけよ。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2016/08/reuters20160828192133-thumb-720xauto.jpg

鉄筋コンクリートを学んでからは日本中世界中から
セメントと砂利と鉄筋を調達しまくって
軍艦みたいに頑丈な石の町を作り上げたけどね。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 04:14:42.34 ID:KrTuxJUb0.net
禿げ山だったてのは建築用や燃料のまきとして使用するために残らず伐採したからだろ?
それができるのは京都とか人口密集地帯の周辺に山が迫っている地形の場所だけ

京都の場合は恐らく遷都されてから100年と立たずに
周囲は禿げ山になっていたんじゃないかと推測する
大文字焼きとかが京都で生まれて他の地域にないのはその為で
死体置き場(=事実上の風葬鳥葬)になっていたもそのため

逆に他の地域はほとんど手つかずだな
建築材として適した木材は天然だと少なくて大半は放置だし
日本の大部分を占める山岳森林は切っても運搬するのが大変で
川に流して運搬する場合にも「それに適した条件」に合ってないと無理

日本は太陽の恵みと水の恵が理想的にある地域なので植物はすぐに生える
疫病や戦や自然災害で人が住まなくなった街なんかも翌年には草に覆われ
数年で木が生えて20-30年で林に埋まり50年で森になり
100年程度で原生林に戻る

>>1
日本中を禿げ山にしてそれを維持するなんて不可能なんだよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 04:45:05.77 ID:IpnaNVAZ0.net
>>27
明治信者の方がもっと悪質だな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 04:52:09.89 ID:hemVNOCh0.net
このハゲ山周りの人たちはどこで燃料調達してたの?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 05:00:43.96 ID:6bwBbA480.net
植林事情にやたら詳しいモメンがおって驚くわ
嫌儲にもいろんな人がおるんやな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 05:13:23.61 ID:bHPk1mkU0.net
杉は合理的
細菌兵器は合理的
つまりそういうこと

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 05:34:02.20 ID:HfujoBQt0.net
よく一本松とか六本木とか言う土地名があるけど、それだけ木が立ってるのが目立ってたと言うことだな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 05:36:02.83 ID:pdFD3vjha.net
なかなかおもろいが
2013年て
このネタなんで今?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 05:47:51.21 ID:4h3vlmyZ0.net
>>386
完全にハゲ山なわけではなく、一応ギリギリ松とか生えてた。
後芝は植林しなくても勝手に生えてくるし

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 05:52:15.14 ID:DSauauz60.net
>>1
マジで木が無かったのならしょっちゅう土砂崩れがあったはずだけど・・・

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 05:54:48.10 ID:4h3vlmyZ0.net
ていうか、当時の風景は浮世絵にちゃんと描いてあるし。
ハゲ山にポツポツと松が生えてるのよく見るだろ。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 06:07:02.25 ID:Fj0Ns/Vx0.net
たしかに東海道五十三次みると禿山ばっかだわ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 06:12:18.98 ID:n8Vtr0f0d.net
>>392
実際、禿山が多かったの江戸中期と明治初期、戦中戦後は
洪水多発で大変だった記録が大量にある

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 06:18:38.86 ID:LajzPjDB0.net
結局、日本人って自然を大切にする意識なんて
端からなかってってことね。
昔も今も自分さえよければいいって民族なんだよ。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 06:29:28.94 ID:LxVHIFGm0.net
それは絶対に違うな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 06:30:02.67 ID:tvbU7Ppf0.net
>>25
今の子の知識ってこういうの?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 06:33:08.09 ID:zp0VElZJ0.net
最近日本人は自然とともに暮らしてきたとか
季節を大事にしてきたとかそういう嘘八百が暴かれつつあるよな
日本人の正体がだんだん形として見えてきたな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 06:45:01.97 ID:ni8RMdg9r.net
江戸期は大火もあり、木材需要が多く、成長した木が追いつかないくらい
健在に利用できない木などは燃料として薪になる
薪炭組合などあり、薪と炭は生活必需品だった

燈火もランプの油が出回る前は火手鉢という、素焼きの鉢に松の木片を入れて燃やし
夜なべ仕事の灯りとした
松は樹脂があり、よく継続燃焼してくれるのである
問題は煤が出ることで、昔の藁葺屋根の天井は良い具合に煤コーティングされて断熱効果もあった

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 06:46:57.86 ID:DKUApLta0.net
ID:by3rQBrb0  

思考停止して頭キューってなるとすぐに韓国という覚醒剤に頼るんだね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 07:08:52.01 ID:N0cFeHB+0.net
中国はとっくに石炭使いまくってたけどな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 07:12:34.32 ID:J9Rtikz/0.net
>>307
俺の親父(戦前生まれ)は、何であんなものに大金払うのかわからん
山行けばいくらでも手に入るじゃんw
とか言ってたくらいたもの

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 08:12:20.50 ID:sFf78Irdd.net
>>16
せやせや、昔の方が生えてたに決まっとる

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 08:14:46.55 ID:sFf78Irdd.net
>>40
シュッシュッシュッ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 08:15:27.99 ID:OgqUg0nx0.net
ハイチみたいだな
ドミニカとの国境が森林の有無ですげえことになってる

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 08:17:36.81 ID:3qGNwq5f0.net
でも杉ばっかり植えて、花粉症公害になってるじゃねーか
バランス考えろよ馬鹿ジャップ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 08:18:29.87 ID:S/L3HgJu0.net
1890年の森林面積が1700万ヘクタールで、国土面積の45%だからな(現在は2500万ヘクタールで約70%)
45%がどのくらいかと言うと、禿山ばっかりと評判の現在の北朝鮮と同じ水準なんだな
土地が急峻で伐採が困難な場所や、風光明媚で特別に保護されている場所以外は軒並み伐採されてしまった状態

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 08:28:02.32 ID:sFf78Irdd.net
>>386
現代で全く同じ条件状態の地域あるから一緒じゃね?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 08:34:27.92 ID:72TOv0Od0.net
あれなんだっけ 清水寺の 禿げ山写真か 絵を見たな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 08:54:18.12 ID:U6pxy3wcd.net
ジャップは資源を食い尽くすから。イナゴだよホント

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 08:56:13.10 ID:FN4jxuYu0.net
>>411
不毛にはなってないだろ
北朝鮮は不毛な地になりつつあるが

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 09:35:25.15 ID:nojY9MOy0.net
誰か林業でまともな企業を起こさないの?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 09:38:35.05 ID:zOsi5ejn0.net
一方で切り出しが大変だから深山は全く手付かずだったろ?
逆に深山は近代になって、とくに戦争時に刈られた

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 10:26:11.41 ID:8MeYmJWy0.net
高原の牧草地みたいだったってこと?
あの景色良いよね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 10:31:49.18 ID:FN4jxuYu0.net
>>414
日本全国の林道って戦時にできたんか
とんでもない財産になってるよなこれ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 10:32:15.03 ID:fCBtb2sN0.net
マジで杉植杉

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 10:41:22.44 ID:RowYzsaR0.net
田舎の風景は人の手によって作られたのはみんな知ってるだろ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 10:55:51.43 ID:4QMNf78j0.net
木材不足だったおかげで
山奥に人が住み木こりや炭焼きが栄えたんだから日本人は偉大だ

木が残ってる紀州や木曽の山奥の激流から丸太流す職人集団が生まれ
山奥の平地がないとこでも小さな河原に商店街ができたり
奥山の寒村も炭焼きで現金収入を得て生活ができたのだ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 11:06:51.85 ID:LSb04pmp0.net
マイクラとかやればわかるやろ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 11:26:41.81 ID:/GUAzf/m0.net
幕末の箱根
https://i.pinimg.com/originals/2d/a1/73/2da1734a3b18e11d10e420e042dcc978.jpg
明治初年の紀州日高
http://img-cdn.jg.jugem.jp/df1/691292/20120807_5023194.jpg
明治中期の愛知県春日井市
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/image/476.gif
明治初年の滋賀県信楽
http://livedoor.blogimg.jp/bbgmgt/imgs/9/2/920ddbd2.jpg

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 12:30:01.92 ID:zNVHI50Hr.net
昭和の50年代半ば頃まで親戚の家は燃料店であり、房総半島の中程に幾つか山を持っており
その山の一部を借りて小屋を立てた炭焼き夫婦が炭焼きをやっていた
焼いた炭を親戚の家に卸すのである
こうして生計を立てる家庭もあった

片や東京の奥多摩町は、炭焼きが大変多く、薪や炭は余って売り物にならない
立川辺りまで大八車に炭を載せて苦労して売りに行く者も居たが、足元を見られており
燃料店の店先で追い払われる事もあり、引いて帰ろうとすると「置いて帰ってもいいで」と
言われて泣く泣くからの大八車を引いて帰る事は日常的に起きていた

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 13:03:50.39 ID:Ttj9dfja0.net
はげ山にするけど木が育つまでは待つ中世江戸→自然に逆らってない
はげ山にした上にアスファルトとコンクリで固めて家作る→自然に逆らった現代

○○ヶ丘とかに住んでる奴らハゲ山を完全に殺した奴ら

都市近郊に住んでおいて中世を批判する棚上げ馬鹿の書き込みが笑える

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 13:19:50.40 ID:g7Bh9cXYp.net
大意に反論はないが
広重の描く山に木がまばらにしか生えてないってのは嘘だろ
版画だから塗りつぶしてるだけで

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 13:20:57.32 ID:XO8wpRuM0.net
>>416
戦後だろ
戦前の日本の田舎には自動車はほとんどなかった

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 13:33:23.56 ID:RhAkhpjK0.net
杉は全て切れよジャップ
金がないのなら中国の業者にでもまかせればよい
あいつらなら利益だしそうだし
とにかく花粉が酷い
いい加減公害と認めろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 13:33:46.70 ID:tIu7oU650.net
>>425
丸太を運び出すのにそれなりに広い道が必要だろ。
川まで見晴らしのいい場所まで運んでそこから索道で下ろす。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 13:35:09.14 ID:KWEvqpRD0.net
桃太郎のおじさんは山へ芝刈りに行ってるだろ
ハゲてるんじゃなくて管理されてたんだよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 13:35:30.75 ID:tIu7oU650.net
>>426
スギ花粉症ってのは車の排気ガスとスギ花粉が
化学合成して起こるるものだから
EV化が進めば自然に消える。
あと10年の辛抱だ。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 14:59:59.26 ID:wqrWexPQM.net
ほんとに知ったか多いな
薪炭は生活必需品なんだよ
何が手付かずの自然に溢れてただ
箱根の写真見りゃわかるだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:12:09.75 ID:wqrWexPQM.net
>>349
杉林しかない林道なんか走って楽しいか?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:14:15.55 ID:R5K+ZcPW0.net
(ヽ´ん`)ン?
ハゲ山…そんなに…釣りたいのか?
よし…釣られやう。

禿げ〜禿げ〜〜禿げ〜〜〜〜♪
禿げ遺伝子持ちは禿げ〜〜になーるん♪
のぉ〜ほほほほほほ。禿げ!
山も禿げ遺伝子待ちなんだぁ〜♪
ハゲ山〜〜♪
けけけけけ♪
禿げ!

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:16:35.07 ID:tIu7oU650.net
>>431
鹿の飛び出しとかがないから安心して走れる。
林業用として現役の林道だから
整備もそれなりにキッチリしてるしな。

あそこらは国道のほうがヤバいい。
R477とか平気で1年通行止めにするし
R162堀越峠ももう数カ月復旧作業中。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:19:19.56 ID:zOsi5ejn0.net
>>416
多少林道があったところで重機もリフトもなしで林道まで木材出すのはなかなか大変でしょ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:21:24.45 ID:WFiImeVF0.net
>>118
言いたいことがようわからん

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:23:36.33 ID:wqrWexPQM.net
>>433
鹿がいないってだけなら都会も同じなんだけど
作られた殺風景な自然なんか見て楽しいのかなって思った

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:25:36.74 ID:AFRlOTRG0.net
杉を植えるな
燃やせ!燃やし尽くせ!

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:38:21.65 ID:tIu7oU650.net
>>436
都会は鹿より危険なキチガイ自動車がいるだろ。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:38:27.99 ID:pDwy0n5Pa.net ?2BP(2525)

日本じゅう毎年洪水なんじゃねえかそれだと。いまでも起きるのに。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:41:47.90 ID:tIu7oU650.net
>>439
ああそうだよ。
関東平野だって利根川を茨城に迂回させるまでは
洪水まみれで住めたもんじゃなかった。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:42:14.57 ID:LVzT4CfQd.net
ウチの方だと広葉樹の森の方が放ったらかしでも鬱蒼として茂ってるな中を流れる小川も木やら落ち葉やら溜まってるけど淀みがあって
杉林はもう何もない、谷の中を流れる小川もデカイ石だらけでストレートに流れる
近場の橋とかダムに引っかかったり流れ着く流木は真っ直ぐな針葉樹ばっかだなぁ
杉林は法面ごとあっさり崩れてあちこち土見えてるや

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 15:47:16.18 ID:gbkY6f9u0.net
>>441
何県?

443 :アザラシ伍長 :2017/11/19(日) 16:41:58.71 ID:tx3wJyKFa.net ?PLT(66666)

>>439
起きてたよ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 16:49:48.38 ID:/GUAzf/m0.net
>>440
利根川はもともと隅田川と合流して東京のど真ん中(当時は武蔵と下総の国境)を流れていたんだよな
大阪の大和川も昔は大坂城付近まで北上して中之島付近まで到達していたっていうから驚き

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 17:11:26.96 ID:KbhqPfd40.net
アホすぎ、はげ山だったのは里山だけだろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 17:14:08.57 ID:KbhqPfd40.net
>>436
田舎の峠道とか良くドライブするけど植林されたとこの林道なんてのはそれほど楽しくはないな
楽しいって言ってる奴は景色なんて見てないと思う

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 17:22:43.50 ID:lCChG67pr.net
>>131
死ねよ糞野郎

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 17:37:25.35 ID:nzZ67haG0.net
箱根や丹沢あたりは濃い緑色一色で、植林しまくったって一目でわかる
もうちょっと落葉樹が増えればこの時期きれいになっていいのにな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 18:11:47.74 ID:wqrWexPQM.net
基盤整備された田んぼ
アスファルトの道路
杉林
クソつまらん田舎3点セット

450 :I am not Abe :2017/11/19(日) 18:22:22.03 ID:rBu17PL+0.net
>>386
馬鹿だから、切り尽したらまた更に置くの山に入っていくだけ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 21:14:41.48 ID:1rnMGIxNr.net
でも芝刈りで枯れ枝や灌木が取られていたおかげで松茸が沢山取れていた。山は手入れされてると日光が地面に届くようになる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 21:40:07.81 ID:T3A6OC5r0.net
日本から松茸が取れなくなった → 松の生育しやすい禿山がなくなったから

ってのはなんとも皮肉

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 22:39:27.13 ID:vlxHEhamM.net
禿山というか堆肥作りのために落葉を集めてたから松茸が生えやすかった

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 23:03:17.73 ID:zQe5qkJvM.net
>>105
イギリスは自然破壊が行くとこまで行ったから
と言うのもある

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/19(日) 23:08:30.08 ID:zQe5qkJvM.net
>>49
北海道って、昭和後期、太い木殆ど無かったんだよ
今はやっと少し太くなってきたけど
凄まじい伐採だったんだなと

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 09:03:12.73 ID:9BSiF/5wMHAPPY.net
プロパンガスが普及しだしたのが高度経済成長期なんだよな
それまでみんな江戸時代と変わらず薪で料理してたってことか

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 09:47:52.48 ID:Ro8BDWAXpHAPPY.net
いくら生活を機に依存してたからといっても今より人口ずっと少ないだろ
国土の7割を占める森林が全部禿げるとは思えない
江戸とか都市部周辺の話では

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 09:52:44.23 ID:susvLiLa0HAPPY.net
>>457
昔から禿山だったところは
都市開発で住宅街とかになってるところが多い

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 10:25:18.62 ID:Y9NBTZ7vdHAPPY.net
>>457
禿山 分布で画像検索すればでてくるとおり、
ひどかったのは製鉄の盛んな瀬戸内、京周辺、瀬戸焼の盛んな名古屋周辺

江戸近辺はまだマシな状態

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 12:13:31.86 ID:A8CsQ2FB0HAPPY.net
家康がこんなはげ山だから北条は負けたのだ、と三増峠に植林した話は知ってる

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 12:23:11.59 ID:UIjARxOC0HAPPY.net
専門モメンに真面目に聞きたい
グーグルアースで日本見るとほとんど山山山緑緑だけど
あれって人間が人工的に植えた割合っていくらくらいなの?
ほとんどは自然手付かずのままなの?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 12:59:39.17 ID:0x//0izo0HAPPY.net
杉林が人工林なのは当然として、広葉樹の人工林はどのくらいあるの?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 15:41:39.35 ID:qHJ+cF8+0HAPPY.net
>>459
江戸はもともと山岳地帯が近く(半径50km圏内)に多くないからな
あっても武蔵野の雑木林ぐらいで、これらは割と早い時期に結構伐られてる(斜面とか街道から離れたところにようやく残った)

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 16:24:15.40 ID:5wGotzCWMHAPPY.net
>>457
全部禿げたなんて誰も言ってない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/20(月) 18:14:19.71 ID:DiXPqigcdHAPPY.net
>>461
日本の国土の67%が森林
森林のうち天然林と人工林の割合は概ね6:4で、人工林率が一番高い佐賀県で人工林率は66%程度(最も人工林率が低いのは沖縄県で12%)

ちなみに、国有林・公有林・私有林の割合は3:1:6

総レス数 465
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★