2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ネトウヨ「待って。外人はなんで蕎麦をすすらないの?日本の文化なんだからすすれよ!!!」 [822935798]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?PLT(13345).net
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
http://2ch.net

2

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?PLT(12345).net
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
@takano_wf: 待って。お蕎麦屋さん入ったら外国の方とか多くて、蕎麦啜ってる音とか聞こえないんだけど、蕎麦啜るの厳禁な店とかじゃないよね????
蕎麦屋だよ???私は郷に入れば郷に入ろうぜタイプだし、蕎麦は啜りたい!!!!

@takano_wf: 書き方が悪くてすみません。外国の方がすすれないのはわかってたんですけど、外国の方にとってはすする音は不快かも知れないけれど蕎麦をすするのは日本の文化、
マナーの違いなのでそこは理解して欲しい私は啜るぞ、ってだけでした。なんか色々すみません https://twitter.com/takano_wf/status/953867193934012416

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?PLT(12345).net
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
きたねえ文化だな。死ねよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 00:59:55.00 ID:OFjyd7La0.net
他人の食い方にケチ付けんな
死ね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:00:10.21 ID:+dh07HHm0.net
下品に汁撒き散らして食うのはキツい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:00:19.52 ID:gaGDbH6V0.net
と、箸もまともに使えない安倍が申してます

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:00:32.70 ID:7ktXqgJF0.net
  ∧_∧
  (・ω・ )
   と_,、⌒)^)=3 ブッ
     (_ ノノ

外人だから音を出して屁をこくよ!
これが外人のマナーだよ!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:03:33.58 ID:xrJn089pa.net
カレー南蛮はどこの文化?
それとも明治以降できたに過ぎない食べ物を
「日本の伝統」というのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:03:39.18 ID:bFQ/jy4Va.net
パスタもすするほうが上手い
1人なら思いっきりすすって食う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:04:28.37 ID:i6U0mlRZ0.net
日本が好きで啜りたくてもなかなか上手くできない人も多いんやで
結局むせて口から出たりするから外ではしない人もいるし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:04:30.81 ID:3DP2OWrvd.net
ネトウヨが白人にダメ出しするわけねえだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:04:36.06 ID:d+X2qQKrd.net
うんこ食う文化あったらうんこ食うのかよ
食わねえだろうんこは
死ねよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:05:16.49 ID:VLvoimVuM.net
待ってじゃねぇよ糞バカ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:05:31.35 ID:8jupRoE30.net
いちいち文化とか言ってきたねえ食い方正当化すんなよ
本当こういうのが気持ち悪いわ
どんだけ他人に迷惑かけることに一生懸命なの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:06:28.39 ID:UOkN3Z/m0.net
育ちいい人は蕎麦の啜り方もほとんど音出ないんだよなあ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:06:50.16 ID:WQPxlAuwM.net
そばをズルズル
鼻水ズルズル

ジャップの文化は汚い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:07:12.99 ID:erDQbyQp0.net
きたねぇよな
いちいち音を立てて食べてアホじゃねぇの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:07:16.30 ID:5lEcwQS50.net
どうせ中韓がいちゃもん付けてるだけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:07:21.84 ID:KvprfmC10.net
日本人の過半数はそばをすするだろうし、そば職人もそれを薦めるだろ

だったらすすりたいやつはすすれよ

外人の目を気にしてすするなとか言ってるやつの方が、他人の目ばっか気にするジャップ思想に染まってんじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:08:21.22 ID:bFQ/jy4Va.net
>>19
やめたれw
上の奴らフルボッコw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:09:18.79 ID:yDxitDj4M.net
啜れないワロタww

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:09:46.63 ID:cLCXZBdY0.net
聞いたことあるんだけど
外国ではスープにしろパスタにしろ
熱々で出てこない
だからすする必要がなく、すする音はマナー違反になる

日本の場合は食べ物が熱々で出てくるから
すする音が必然的に出てくるらしい

文化の違いなんだから、強制することでもないだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:11:38.49 ID:KvprfmC10.net
>>22
なんでそんな明らかに間違ったこと言うんだよ
海外でもコーヒーや紅茶は熱いけど、誰もすすらない

日本では冷たいざるそばもすすってんだろw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:11:46.56 ID:btlKY5010.net
待って松

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:11:46.95 ID:f8kbbjD20.net
外国人がすすることをしない、できないのなら強制までして麺をすすれとは言わない

が、しかし逆に
『ヌードルハラスメント』とか言い出し
日本の食い方にケチつける事は許さない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:12:46.42 ID:1miIJI900.net
待って馬鹿は消えろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:15:03.26 ID:HNqK2K8ha.net
>>25
一緒にしないでください

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:15:39.60 ID:UTIQBO+l0.net
日本人「ズルッ!ズズズズッ!!」
外人「Don't stop!」

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:18:59.32 ID:WQPxlAuwM.net
そばをすするなんてのはトンキンの文化だからな
そもそもそばを麺に食い始めたのは江戸時代以降
トンキンが江戸時代以降に始めたものを日本人の文化みたいに言うのやめろよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:20:53.06 ID:cLCXZBdY0.net
>>23
コーヒーも紅茶も熱々で出てこないぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:21:42.83 ID:TNIMqk2+d.net
>>30
出て来るわ
スタバ行ったことないんか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:22:46.77 ID:v0TKZfZHd.net
ワインもすする

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:22:51.49 ID:cLCXZBdY0.net
>>23
そもそも紅茶とかコーヒー入れたことないだろ
紅茶は蒸らし時間があるし、コーヒーはドロップする時間がある

熱々なんかで出てこない
そりゃインスタントなら知らんがねw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:22:52.27 ID:KupmAjMm0.net
音を立てて食べるのは作った人への敬意を表すとかいう嘘を広めた奴誰だよ
日本でも音を立てるのは基本的に下品だろ
ただそっちの方が美味しく食べれるなら構わんよ、程度のことなのに

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:22:55.60 ID:IqMe4dGja.net
下品な文化だな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:23:09.68 ID:bxwkre980.net
汚え文化だな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:23:26.40 ID:TNIMqk2+d.net
欧米がすすらないのはそれをマナーとしてそう言う文化があるからだ
日本はラーメンもすすったほうが上手いって言う考えが浸透してるだけ
欧州の外国人にそれ説明したら普通にすするようになってたがな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:23:48.21 ID:SvUb1bCN0.net
当然こいつは海外に行ったら無音で食うんだろうな?
郷に入っては郷に従え言うなら

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:24:13.30 ID:14kBFv3j0.net
文化っつーても時代の変化ですするやつ減ったろ
そのうち誰もいなくなってすするのがマナー違反になるて

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:24:37.23 ID:TNIMqk2+d.net
>>33
ドリップだろ
しかも冷めないようにマグカップお湯で温めてるのも知らんのかおまいは

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:24:45.64 ID:KvprfmC10.net
>>33
ドリップしてないカフェの方が圧倒的に多いだろ
ヨーロッパならスタバやらコーヒーフェローやらスターカフェやらマックやら行ってみろよ
糞熱いわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:25:47.80 ID:rJJ/kReq0.net
ちょっと待って、ジャップは何で犬食べないの?
兄の国の文化なんだから食えよ!!!

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:25:56.72 ID:WQPxlAuwM.net
日本に麺を啜る文化なんか無い
江戸時代にDQNが啜って食った方が粋じゃね?とか言って始めた底辺のDQN文化だぞ

上方にそんな文化は無い。田舎者の無粋な文化を日本の文化みたいに言うな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:26:18.91 ID:cLCXZBdY0.net
>>40
ドロップっつってたかw

冷めないようにするのと熱々で出てくるのは別だろうに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:27:16.78 ID:t9HPJhd8M.net
耳が違うんだよね
虫の声が聞こえるのは日本人だけみたいだし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:27:19.59 ID:zbnF5LVV0.net
外人はすすれない
日本人は優れているなー

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:27:23.12 ID:2CR/20nD0.net
別にすすって食えばいいとは思うけど

啜って食べたら香りが鼻から抜けるから日本人は麺を啜る
ってのは100%嘘だと思うわ
そんなの意識して啜ったことねえもん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:27:24.61 ID:TNIMqk2+d.net
>>44
なにゆう天然君は既に論破されとんねん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:27:44.03 ID:cLCXZBdY0.net
そもそもそばをすすらないと違法であるわけでもないし
蕎麦をすするのが義務付けられてるわけでもないのに

「すすれよ」

とか強制されるいわれはない
んな事やってっから会席料理とか廃れていくんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:28:33.88 ID:pzMXb3p50.net
俺ネトウヨだけどこれ見よがしに麺すする奴嫌いだよ
こころ旅の火野正平とか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:28:35.04 ID:TNIMqk2+d.net
>>49
会席料理ですすれよって強制するマナーはないだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:28:53.54 ID:m7Zi8WxE0.net
じゃぁカレーはインドの文化だから日本でも手で食えよって言われてやるかって話じゃねぇのか
日本の料理になったからーっていうなら外国に行った蕎麦も向こうの料理になったのかもしれんだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:29:14.04 ID:cLCXZBdY0.net
>>48
俺は論破したいがために主張してるわけじゃないからな
お前さんが論破を求めてるなら、俺を論破したってことで良いんじゃね?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:31:01.31 ID:TNIMqk2+d.net
>>52
まあな
だから強制するもんじゃねえし強制されるいわれもないわけ
外国の文化は文化でそれでいいわけで
日本人がそれに合わせる必要もないし外国人に強制するべきでもない
高級フランス料理食べに行くとか
マナーを知ってないと恥書くような場所に行く以外は自由だろとは思う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:31:10.50 ID:o4YojSSa0.net
これは是々非々のオレとしてはネトウヨ支持
蕎麦をすすらずお上品に食べるとかねーわ、美味くねーし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:31:54.97 ID:TNIMqk2+d.net
>>53
赤星

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:33:08.02 ID:3eu7w0Ena.net
ラジオで落語家が大袈裟に啜る物まねをしていたのをバカが真に受けてこれみよがしに啜ってんだろ
みっともない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:33:18.17 ID:tODhdvOO0.net
日本も元々はそばはすすってないんだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:33:31.83 ID:FMYLfo+V0.net
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    ネトウヨが待たせている         ,,,ィf...,,,__
          )~~(                   間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                      ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:34:18.76 ID:WstvjOHE0.net
啜るのは戦後に入ってから広まったと聞いたぞ
伝統でも何でもないって

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:35:52.73 ID:bxwkre980.net
なんか日本の文化とか伝統って言ってナショナリズムを煽れば汚いものや理にかなってないものも必死に擁護するよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:35:55.63 ID:TNIMqk2+d.net
>>60
文化じゃねえよ
すすった時にスープと一緒に食べるから上手いんだよ
伊集院が言ってた
誰やねん文化つってんのは

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:36:28.09 ID:VfEKLVWv0.net
>>59
衰退していくの間違いたろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:37:57.17 ID:OUHHdm8e0.net
http://blog-imgs-98.fc2.com/a/k/i/akinomono2010/9907_430.jpg
http://blog-imgs-98.fc2.com/a/k/i/akinomono2010/9907_432.jpg

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:38:19.84 ID:tMTYuIGJ0.net
文頭に待ってってつける池沼消えねえかな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:38:49.56 ID:w96wvy5l0.net
すすることができない。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:40:22.16 ID:fbyvOUIx0.net
ジャップの劣等文化を押し付けんじゃねえよバカ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:40:54.11 ID:i3VpVjd90.net
いつもの
https://youtu.be/bdeFdFEbuqk

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:42:02.18 ID:mr9VV/Xp0.net
米食地域の人間は
いろんな食べ物を音を立てて食べる文化

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:42:08.48 ID:IL4mNqDd0.net
誰も啜るなって言ってないのに発狂してるところがおかしいんだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:43:39.35 ID:pvmpwiRU0.net
>>1これ間違いだよ

正解は「中華麺やそばを音を立ててすするのは日本人だけ」

日本人以外は
ヌードルを食べるときに音を立てないように「すする」のさ
日本人だけがヌードルを大きな音を立てて「啜る」

これは世界中でマナーが悪いと幻滅されるヌードルの食べ方で
ヌードルの発祥地である中国でもヌードルは啜って食べるが音を立てて啜るのは
マナーが悪いとされる
「ズズッズズズズッ」と音を立てるのは下品なのでやめましょうね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:45:52.38 ID:FMYLfo+V0.net
>>63
まあ、実際ガラパゴってるしな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:45:53.47 ID:TNIMqk2+d.net
>>71
だから日本国内であれば音立てていいんだってば
そう言う話してんだよ
ラーメン屋いってみろ
どこのラーメン屋でも客は音立ててラーメンすすってるわ
今日もワイすすってきたで
店内に響く大音量ですすってきたがな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:48:16.12 ID:FIxKeNdK0.net
元々日本にも音を出すとかすするという文化はない
例外的に扱われていたのは禅宗でも食べられていた漬物(沢庵)ぐらいで
蕎麦をすするようになったのは歌舞伎が隆盛した元禄文化の時代に役者が休憩中に急いですすりながら食べていたのを見たが江戸の町人が逆に粋だと真似し始めてから
もっとも蕎麦をすするのが粋だという風潮は田舎者っぽい当時から影ではバカにされていたそうな
ソースは数年前に読んだ吉川弘文館の本

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:48:40.42 ID:WstvjOHE0.net
>>71
若い世代だと麺を噛み切って食べてる人多いよね
啜ってるのは圧倒的に年配層特におっさんが多い
音たてて啜る風習は自然淘汰されるかもね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:48:49.46 ID:f8kbbjD20.net
多様性とか求める癖に
日本特有のすする好意を右習えで直そうとするのはどうなんだろう?
別に世界で笑われてもいいじゃん
日本人独特な変わった行為で済む話

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:49:44.65 ID:bxwkre980.net
おっさんはくちゃくちゃ音立てて食べるやつも多いもんな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:51:06.20 ID:TNIMqk2+d.net
>>76
それが日本のm個性といえば個性だしダメ出しする人が出て来るのはモンスタークレーマーレベルのキチガイにしか見えない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:51:18.66 ID:mr9VV/Xp0.net
>>74
日本はもちろんアジアの米食地域では音を立てて食べるのがマナーだった

●goo辞書 【舌鼓 したつづみ】「したづつみ」とも。うまいものを飲食したときに舌を鳴らす音。←日本語

●イザベラ・バード『日本紀行』1880年
(日本では)ご馳走だということを示すために「ぺちゃぺちゃ、ごくごくと音をたてて食べたり飲んだり
派手に息を吸ったりするのは正しいことです。」と作法で厳然と定められており、
これは西洋人にとってはとても困ったことで、わたしはこのお客さまの食べ方にもう少しで笑い出してしまうところでした。 (上巻, p. 338)

●ルイス・フロイス 『日本覚書』16世紀
われらにおいては、くちゃくちゃ大きな音を立てながら食事をしたり
ぶどう酒を最後の一滴まで飲み干すことはイヤラシイこととされている。
日本人は、そのいずれをも立派なこととみなしている。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:52:07.16 ID:EXvg5VTs0.net
食事の作法は仏教由来なのに音に無頓着だよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:53:19.24 ID:oNTuIqxOd.net
俺も啜れないわ
みんなどうやってんねん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:53:30.49 ID:pvmpwiRU0.net
ネトウヨが書いている海外のマナーは
日本の下品な食べ方を正当化するために
デマを平気で書いている場合が多いから
読むだけ無駄だよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:54:43.01 ID:WstvjOHE0.net
>>76
音たてて啜って食べることになんか合理性あるの?
麺が美味しくなるとかさ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:55:25.70 ID:f8kbbjD20.net
日本人独特な変わった行為

キリスト教でもないのにクリスマス
ハロウィンは子供の催しなのになぜか大人のコスプレ大会
いろいろあるよね?
全部世界に合わせて右習え?

すする行為も日本人独特な変わった行為で笑われてもいいじゃん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:55:47.36 ID:pvmpwiRU0.net
>>75
下品そのものだからね
元祖の中国はヌードルを同じく啜って食べるけど
音は立てないで啜ってるんだから
やろうと思えば音なんて立てなくても食べられる

ネトウヨってのはこの下品な行為までも正当化しようとするんだから
たちが悪い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:55:54.19 ID:TNIMqk2+d.net
>>83
合理性()

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:57:37.08 ID:orE+Wyqt0.net
奇形ジャップは吸い込まないとうまく食えないんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:58:20.12 ID:O+uDvXMo0.net
啜るのがマナーとかもう何言ってんのかわかんねえよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:58:25.38 ID:bxwkre980.net
まあ啜りたければ啜ればいいけど、啜らない人も多いわけだし、日本人特有の〜みたいに言い出すのはな
くちゃくちゃ音立てて食べるのと変わらんよ
その人が啜って音立てて飛び散らせるタイプの人ってだけだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:59:19.34 ID:w96wvy5l0.net
>>87
パスタはすすらなくて食えるよ
台湾みたいにスプーンを良く使う日本の女子は

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 01:59:29.27 ID:WstvjOHE0.net
>>84
文化ってより優れてて人の興味をひくものがそうでないものを駆逐していくんだよな
形式ばかりに拘ってダサい風習は廃れていくのが運命なんだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 02:00:09.16 ID:fJf9EorL0.net
気持ち悪

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 02:00:39.79 ID:TNIMqk2+d.net
>>84
ハロウィンは海外も仮装大会やってるけど?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 02:02:25.07 ID:pvmpwiRU0.net
あとね、ドンブリ

ドンブリはもちろん元祖は中国で発祥した食器
これが日本に渡ったわけだけど、
「ドンブリをもって食べたり直接口をつけて啜ったりするのは日本人だけ」

中国人は当たり前に箸とレンゲを使って
最後まで持たずに食べます

基本的に食器に口をつけて食べる行為は動物的でみっともないってのは世界共通
だから中国でも手で持つ食器はご飯茶碗まで

ドンブリを両手で抱えて顔を突っ込んで食べるのは下品だから
やめようね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 02:02:49.33 ID:nixy2dR20.net
正直啜って食うことにこだわりなんてないから外人と一緒の時は啜らないようにする
それと白人連中に啜って食えってのは無理
ガキの頃から最低の食い方だって躾けられてるんだから

まともな外人と接点ある奴は自ずと上記のようになると思うけどな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 02:03:05.19 ID:mr9VV/Xp0.net
>>83
速さだろうな
クチャラーも猫舌を軟弱だと怒ったり早食い自慢が多い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 02:03:15.09 ID:f8kbbjD20.net
>>93
他のところがやっているからそれは認める
日本人の一部しかやっていないことは認めない
世界に合わせて右習えしろと?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 02:03:16.79 ID:oij6+ZO10.net
きっしょっ
ずるずる汚ったねえ音だして啜ってんのはトンキン豚だろ
他の日本人の評判落としてんじゃねぇよかすトンキン

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 02:04:01.04 ID:fbyvOUIx0.net
手繰るとかいう自称食通バカに比べたらすするはまだましか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 02:04:09.43 ID:F/DRuZQi0.net
啜るなとは言わんが勝手に文化にするな

総レス数 346
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200