2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フランスとスウェーデンで徴兵制復活 なぜ世界中で右傾化しているのか? [325517265]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 07:43:01.63 ID:WQK4DBAf0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
フランスのマクロン大統領は、軍の幹部らを前に演説を行い、
15年以上前に廃止された徴兵制度を復活させる考えを示し、
相次ぐテロの脅威に備えるためなどとして18歳から21歳の男女に対し、
1か月間の兵役という形で導入を目指すと見られます。
https://news.goo.ne.jp/topstories/world/178/e04b238e454a21791aa9ff489200c61f.html

スウェーデンは全土で軍備強化を図り、徴兵制を復活させるとともに、
バルト海に面した戦略的な要衝となるゴットランド島に部隊を配備している。
徴兵制は2010年に廃止されたが、17年3月になって、徴兵制を18年から復活させると発表した。
15年2月には、国防予算を今後5年間で7億2000万ドル増額することを決定した。
しかし国防軍の人員は不足している。
https://www.cnn.co.jp/world/35113335.html

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:41:33.56 ID:5qLndfEf0.net
スレタイ短絡的すぎねかはて

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:41:43.21 ID:xKwaK1QE0.net
ルペンはプーチンマンセーだからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:41:57.00 ID:SHhn0ypN0.net
>>98
じゃあ年金支給がへるのも受け入れろ
ニートも働かされることも受け入れろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:42:03.54 ID:BhgvwWyf0.net
>>93
ほう、そうなんか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:42:50.72 ID:cl56StKu0.net
>>100
教育改革訴える議員は子供を教師にしなきゃいけないの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:44:32.73 ID:cl56StKu0.net
>>106
だから、遠いアメリカの「経済的徴兵」心配するなら
自衛隊を心配したほうがいいんだよねw
東北の貧困層を貧困層出身の自衛官が救助して美談にしてるんだから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:46:03.28 ID:/T6uomA/a.net
https://i.imgur.com/MGPPGGl.jpg

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:46:05.90 ID:0ph2VYJta.net
>>107
議員は高い金出して子供をそんなもの大して関係ない高い私立に通わせてるんだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:46:08.18 ID:goPPlR4p0.net
スウェーデンって男女平等なイメージあるけど女も徴兵されるのか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:46:36.41 ID:N8TwvG/r0.net
テロリスト育成制度かな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:46:39.78 ID:fxeNSIGJ0.net
志願制だと低学歴のポンコツしか集まらんのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:46:46.92 ID:jG2I3vlO0.net
スウェーデンの場合はむしろ左翼国家だからこそ定期的に徴兵制やってるんだよなぁ……

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:47:09.75 ID:BhgvwWyf0.net
>>95
インディアンなんかは男が一人残れば部族維持できるって思想だから
その時代みたいに戻るだけじゃね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:47:25.33 ID:9PFhI1Te0.net
イスラム教が世界席巻したらどうなるの?
宗派争いで左翼だ右翼だ言い出すの?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:47:48.21 ID:XWpZ6Tlf0.net
増えすぎると減らそうとする動きが出る様になってるんじゃね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:47:54.77 ID:BhgvwWyf0.net
>>114
WW2で巻き込まれたせいで右も左も国防重視してるらしいじゃん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:48:03.32 ID:1KZZWkeTd.net
徴兵制は本来、民主主義とセットだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:48:15.17 ID:SKeJy8vH0.net
>>74
兵役としては十分だと思うけどな
正規兵じゃないんだから
1日8時間週5日を4週間として、
1週目体力作りのトレーニング、2週目救命活動と体力作りのトレーニング、
3週目銃火器使用訓練と体力作りのトレーニング、
4週目作戦・目的遂行の為の集団行動訓練と体力作りのトレーニングしたなら
有事の際にはかなり効果あると思うぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:48:41.60 ID:BhgvwWyf0.net
>>116
世俗派と原理派が内部争いするだけ
あいつら宗派争いもオッケーってサバイバル宗教だから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:49:26.22 ID:cl56StKu0.net
>>113
旧日本軍みたいに軍隊をエリート扱いすれば
エリートが集まる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:49:33.87 ID:nHt3f0M8d.net
>>114
徴兵を廃止したのが保守派のシラク
社会党や共産党は廃止に反対してたね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:53:14.53 ID:onhrKqGI0.net
安倍「うちもやるぞ」

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:53:25.24 ID:KIaT2lbAa.net
徴兵って右寄りの政策なのか、やっぱバカは違うな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:53:29.99 ID:zgT+jZ0E0.net
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
https://i.imgur.com/BbZT50c.jpg

 自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
これを基に議論を進め、05年に策定した改憲草案に修正を加えて、
憲法改正の手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。
参院選を視野に、離反した保守層を呼び戻す狙いとみられる。

ただ05年草案も徴兵制には踏み込んでおらず、「右派」色を強めたと受け取られる可能性もある。
今後党内外で論議を呼ぶのは必至だ。 大島理森幹事長は4日夜に
「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎない。わが党が徴兵制を検討することはない」
と火消しを図るコメントを発表した。 論点では「国民の義務」の項目で、
ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で
「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:53:47.13 ID:eG6vvnzj0.net
古代ローマやアメリカの様に軍人から政治家への道が開けてる国ならエリートが集まるだろうね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:53:51.44 ID:xKwaK1QE0.net
だからフランスは何回もテロに会ってるだろ
それに備えるためだよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:54:24.58 ID:yD9rfGaEd.net
ヨーロッパを見習え(´・ω・`)

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:54:56.13 ID:fxeNSIGJ0.net
テロ対策なら警察でいいんじゃねえの
あと監視カメラ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:55:00.32 ID:Zcx+pD1m0.net
これはフランスにとってすごく合理的だよ

まずフランスが徴兵制復活を求めたのはテロによる治安の悪化を受けてからだけど
それ以外にも移民の増加という問題がある
今や全国民の11%が移民のフランスだが
移民にやってくる人達はフランスにおける義務教育期間を過ぎた年齢で入ってくる
なのでフランス社会で生活するためのプロトコルすら知らずに社会に放り込まれる事になるし
彼らを再教育する制度がなくNGOに頼り切りだったのが現状
強制ではないので当然そんな教育を受けずにトラブルを起こす移民も居る
ここで彼らを徴兵名目で集めフランス社会で生活するための教育を授ける事が可能になる
その証拠に期間が1ヶ月と徴兵にしてはありえない程短期間なのと
男女の区別なく徴兵される事
普通であれば男子は徴兵し女子は志願制にする
イスラエルのように絶対数の少なさから男女を徴兵する国もあるが
フランスは逼迫した外政局面にあるわけではない

治安の強化に繋がる上に移民の教育機会を作る事にもなるという
一石二鳥を狙った政策と言える

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:55:17.54 ID:m91oBtbr0.net
>>120
1ヶ月じゃ体力は増えない…

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:56:46.51 ID:f8WpizOi0.net
欧州は平等を重視する左派が徴兵を主張してるな
女も例外じゃない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:58:08.43 ID:BhgvwWyf0.net
>>130
警察もパンクしてるらしいよ
小銃持ってる相手なら軍使わないとダメだし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 08:58:18.58 ID:66RxlXaAM.net
マクロンなんかに騙されてた哀れな低学歴パヨクさん…w

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:01:03.46 ID:+Pr2QLc30.net
>>96
第一次大戦前には
「今の時代グローバルな経済だから大戦争は有り得ない」とは言われてたらしい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:01:04.62 ID:mMUVdWn60.net
フランスやスウェーデンの仮想敵国ってどこなんだろう、やっぱまだロシア?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:01:49.71 ID:66RxlXaAM.net
こないだ低学歴パヨクさんが安倍叩きに牽強付会してたイアン・ブレマーは「なぜ日本だけが右派ポピュリズムから免れてるのか?」って言ってたねえw
欧米を見習えって右派ポピュリズムを日本でも!ってことなん低学歴パヨクさん…w

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:02:55.67 ID:BhgvwWyf0.net
>>137
スウェーデンはガチでロシアだろうし
フランスもEU考えたらロシアじゃね
フランスは内心ではドイツだろうけどw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:03:26.67 ID:N+k0gm1j0.net
思ったんだけどなんで18歳から21歳なんだろうな
若者いじめじゃないか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:04:06.14 ID:zpr1Sngq0.net
チョンモメン憧れの国スウェーデンwww

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:04:15.24 ID:GXwEAzEE0.net
給料でんの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:04:23.14 ID:BhgvwWyf0.net
>>138
日本って右派ポピュリズムから免れてなくね?
むしろ欧米に先んじただろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:05:47.77 ID:66RxlXaAM.net
>>143
パヨク基準だとそうらしいね(爆笑)

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:07:30.30 ID:3BtP30Mt0.net
>>136
どこで言われてたんだろうな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:07:59.99 ID:Pvx0o2Lh0.net
パヨク政党に政権を任せるとこうなる
平和主義の安倍さんの下では徴兵制なんて有り得ないもんな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:09:31.81 ID:3BtP30Mt0.net
>>138
へぇ、どこで?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:12:21.06 ID:3BtP30Mt0.net
>>143
ポピュリズムってのは大衆迎合型の政治だからな
日本の場合は、サポやなんかを使っての大衆誘導型の政治だから
ポピュリズム化という形ではない
といえるかもしれんね

問題はその誘導先なんだよな
戦前回帰的な誘導されて戦争が起こったらシャレにならん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:15:36.70 ID:kXkaeOHN0.net
EUの良い部分が先行して目立ってたけど、負の側面が見え始めた
北米でもオバマのリベラル政策に対する反動が起きた
移民政策で欧州とアラブ諸国が足並み揃えられなかった
元々共産圏では右傾化してる

ナショナリズムが台頭するターンに入っただけ
愛国が行き過ぎて、それに嫌気さしたらまた左傾化する
ナショナリズムが勃興してる間に戦争を回避することが何より大切

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:16:31.61 ID:66RxlXaAM.net
低学歴パヨクってポピュリズム(笑)とか言う割にはミュラーもMuddeも確実に読んでないよねw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:16:43.11 ID:AKrnt6Wf0.net
格差拡大が原因なんじゃね
タックスヘイブンの問題を解決するだけでもかなり違うと思うが

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:18:12.80 ID:MdZg5+1dM.net
日本もやればいいのに
ニートネトウヨの根性叩き直してやれ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:19:19.03 ID:u01ypqZS0.net
ノルウェーは2015年から女性も徴兵されてるやで

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:20:39.77 ID:YwhaJNrL0.net
人類は何も進化していませんでした
殺す手段は劇的に進化しました

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:22:16.62 ID:3BtP30Mt0.net
今日本で一番可能性が高いのはポピュリズム化したアメリカに追従して
戦争に巻き込まれることだろうな
気がついたら引き戻せないところまで進んでて
「あれ?」
みたいな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:22:33.92 ID:u01ypqZS0.net
>>154
APFSDSとか見ると人殺すためにここまで工夫するんだなって感心する

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:22:34.17 ID:kKzgeDKQM.net
スウェーデンはまだ分かるよ
だが、1ヶ月間の兵役とかやり出すあたりマクロンくんからはアベの匂いがする(´・ω・`)

そもそもフランス軍なんて正規軍との戦争でここ100年近く勝ってない戦争下手

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:23:23.18 ID:SKeJy8vH0.net
>>132
いや増えるよ
というかこれから先に「過去に○○やったことがある」って事実がつくのが
緊急時の何よりの実力に繋がる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:23:56.94 ID:Y3/wt2m10.net
日本も結婚しないような非国民はせめて兵隊として国を守る
嫌なら結婚しろくらいにしないとだめだと思う

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:24:14.35 ID:EXOkSGVt0.net
女性が徴兵されるという事は次の世界大戦では女性兵士がたくさん駆り出される事になるな。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:24:41.60 ID:3BtP30Mt0.net
>>138
まぁその通りで、噴き上がってるのは一部のネトウヨだけ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:25:01.27 ID:0oOyvnc60.net
サヨクが敬愛する欧州がこれw
サヨクどーすんの??

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:26:23.29 ID:p4edaMVV0.net
中国もロシアも左回りから一周して右になる始末

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:26:29.56 ID:/roD1ZBl0.net
日本も世界見習って徴兵しなきゃ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:27:00.85 ID:Lo5uv2aL0.net
ソビエトも徴兵だろ
普通の左翼

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:27:39.62 ID:0k4xDNP50.net
左翼が大好きなスウェーデン

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:30:16.55 ID:YuKzOrMT0.net
バスに乗り遅れるぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:30:24.19 ID:zKfwvOnW0.net
そもそも徴兵は左翼政策定期

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:32:23.69 ID:WKQP27Q30.net
アメリカの混乱と東側国家の台頭だろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:54:50.00 ID:Yh+QlLd30.net
イスラム教徒がテロ起こしまくってるからね
治安がボロボロだもん仕方ないって

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 09:59:54.01 ID:4JO74XGZ0.net
>>1
移民大国だからだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:04:41.66 ID:orIiNNTb0.net
>>158
一ヶ月の訓練で意味あるわけないだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:04:48.60 ID:CZzfsUsh0.net
マクロンの公約だしな
極右のルペンにしとけばこんなことには…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180120/k10011295281000.html
>マクロン大統領は、去年の大統領選挙で、相次ぐテロの脅威に備えるためや国民の団結を強めるためだとして18歳から21歳の男女に対し、軍による訓練を中心とした1か月間の兵役の義務化を公約に掲げていました。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:04:50.41 ID:wwXD0Tx30.net
この流れはサッチャーの頃から続いてるらしい
けして最近始まったことではない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:07:30.16 ID:/MESqoUs0.net
>>17
フランスの歴史から鑑みたら
革命起して徴兵制布いて外国の軍隊ボコボコニしたから
左やな(´・ω・`)

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:08:32.87 ID:EXOkSGVt0.net
男女徴兵の国は第3次世界大戦後人口が激減するだろうな。
更に言えば、女性らしい女性も消滅する。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:08:51.08 ID:wVW/t7c40.net
>>175
まあマクロンは右だけどな、ネオリベだし

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:13:37.43 ID:KIb0+si/0.net
スウェーデンはロシアから脅威があるせいだぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:14:56.30 ID:8/bADRw5M.net
右とか左とかより国民の統合のため
移民もフランス人にするという点では左翼的な政策だな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:19:59.48 ID:wVW/t7c40.net
>>149
そうでも無いんだけどね
国民のナショナリズムが台頭する前にネオリベキチガイが本性表してるから
アメリカにしたってトランプはワースト争いするレベルの支持率の低さやぞ
んでアメリカが真っ二つになっちゃってるし
フランスも極右vsネオリベとかいう糞みたいな選択肢やし
日本も元々自民一強なんであんま関係無いように見えて改憲は厳しそうだからなあ

自己責任論と愛国がそもそも両立しないんだよ
戦争になったところで逃げる人ばかりだと思うよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:20:26.46 ID:/EGPtC8y0.net
地味にこれで北欧4カ国みんな徴兵制導入か
平和は武力によって担保されるんやね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:21:41.12 ID:VoVtnJ1f0.net
成人式やめて徴兵しよ?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:22:36.59 ID:fctf/TFa0.net
世界最終戦争はよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:25:16.08 ID:sye0WocI0.net
フランスはちょっと例外だろ
大都市以外に警察がなくて、治安は軍の憲兵(ジャンダルムリエ)が担ってる

テロ対策とかの治安維持に増員が必要になっただけで
スウェーデンみたいにロシア対策じゃないだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:26:18.51 ID:tqaZ4kh80.net
メリットがないから徴兵制はありえない!!!とか散々言ってたよね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:26:56.49 ID:ljfTXNYJ0.net
スウェーデンは以前からロシアに対しては警戒心バリバリで毎年のように防衛費を上げており、お隣のノルウェーも「ロシア軍機がきたら撃墜する」と首相が常に公言している
北欧3国はフィンランドを含めガチの武闘派
ロシアが悪いんだけどね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:27:49.96 ID:Egaw8ax+0.net
訓練で何人死ぬかなぁ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:32:01.37 ID:m91oBtbr0.net
>>158
ないない
1ヶ月なんて新兵以下や新兵なんかタダでさえ動き悪いのに
そんな甘々じゃ実戦部隊の厳しさについて行けないぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:32:08.66 ID:30uQ8RGy0.net
フランスは民主主義の本家本元っていうお国柄のくせして強権的だったり過去には植民地で色々やらかしてたり、ああいうのって何でなんかね?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:36:31.49 ID:FhQmWfHG0.net
グローバリズムの反動
日本はまだグローバリズム急進だがどっかで反動がくるかもな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:37:40.99 ID:V3/znqOS0.net
ロシアがやべーからだよ、当たり前の話し

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:39:16.97 ID:g3s8lIASK.net
>>189
民主主義が人類が考えだした完全無欠な制度って訳じゃなく他の制度に比べたらまだマシって事だから

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:39:26.28 ID:Bt7+m8aZr.net
>>191
日本の方がロシア近いんやが

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:43:03.00 ID:CajEYi0f0.net
>>169
全く逆

マクロンはグローバル企業の代理人で有名
スウェーデンもパルメ殺以降は似たようなものだ

つまりネオコンネオリベの牙城の一つ
カナダなどもそうだ

つづく

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:44:06.15 ID:wVW/t7c40.net
>>190
本来反動の受け皿であるはずの自民が……
ちなみにマクロンもグローバリストのネオリベな

行き過ぎたグローバリズムの元凶を考えてみれば良いよ、上級の暴走だよ
そこを民族対立だのウヨサヨだの移民だのに挿げ替えてるだけだから何の解決にもなってない

ってのをいち早く学んだのが最近のイギリスな
EU脱退が決まった後に右翼の嘘がボロボロ出てきたからだけど

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:47:50.92 ID:CajEYi0f0.net
>>194
続き

でアメリカを始め先進国が徴兵制を採りにくいのは
それが反戦運動に直結するからだ

つまり徴兵制が復活するという事は、支配層が反戦運動を抑え込めると見込んでいるという事になる

つまり情報統制、操作が偽旗作戦やアリもしないロシアの脅威を煽ることで成功しているという事だ

つまりモッキンバード作戦が機能しているという事

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:49:01.16 ID:1BIBw+Gq0.net
マクロンは好きじゃなかったんだよなあ
あのババアよりはマシに思えただけで
選択肢的には日本の選挙並みだった…

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:50:46.81 ID:zl61986VM.net
カナダも軍事力大幅増強しようとしてる
右左の問題ではなくアメリカが頼りにならなくなったから

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:51:19.78 ID:yJG42mmR0.net
>1か月間の兵役
なめてんのか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:54:32.25 ID:a1FtJ09p0.net
>>177
そもそもネオリベは右じゃないだろ
日本ではネオリベの都合のいい部分だけを右が利用しようとして
保守とネオリベが手を組んでるように見せかけてるから右っぽく見えるだけだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 10:55:19.77 ID:CajEYi0f0.net
>>198
全く違う

トランプ当選当初
行き場を失ったネオコンが拠点にしようとしたのがカナダだった
つまりカナダもネオコンネオリベの牙城

フランスやスウェーデンと同じ

トルドーを左翼とかリベラルとか認識しているアホが多いから困る
本当に日本のリベラルは甘ちゃんでモノを知らない

見せかけのウヨサヨなど何の意味もない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 11:01:35.14 ID:CajEYi0f0.net
>>200
シカゴ大学はネオコンの拠点だとよく言われる

そして経済学ではフリードマンを輩出するなど、シカゴ学派でも有名

ネオリベは右じゃない?無知もいい加減にしてほしいものだ
ピノチェトがチリ国民を虐殺していたころ
シカゴ大学構内では、そのニュースに歓声が上がったという

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 11:02:01.46 ID:zl61986VM.net
>>201
君の基準では左派やリベラルは親ロシアの極左以外ネオコンになるね

総レス数 391
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200