2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】国産旅客機のMRJ、40機の契約がキャンセルに  [367148405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 14:10:49.03 ID:OIgTJtviM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
三菱航空機は開発が遅れている国産初のジェット旅客機、MRJについて、これまでに受注があった447機のうち、アメリカの航空会社から受注していた40機の契約が初めて、キャンセルされたことを明らかにしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180126/k10011303751000.html

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 20:51:10.54 ID:WThcxfWG0.net
現実的な時期でいうと安晋5年の夏ぐらいの納品だろうな。。。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 20:51:54.77 ID:ddjB9jDv0.net
出来もせん物を売る
まるで隣の民族のよう

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 20:52:26.32 ID:WwXvnb9S0.net
ジャ?ジャジャジャジャ?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 20:55:43.27 ID:gUW7rE9t0.net
「転職回数多すぎ」に思う。
http://iopl.drabasablog.net/20180126

新人は叱られている時、何を考えているか?
http://iopl.drabasablog.net/201801261

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 20:57:30.69 ID:RiwAMVVRD.net
>>350
一般的には失敗作の類いだが日本国内だと成功例になるってか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 21:02:08.91 ID:VgLKpLSw0.net
空飛ぶ棺桶

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 21:17:11.42 ID:JwXOZrDXx.net
>>271
201の一枚目は宣伝ではそんな感じで言い訳した

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 21:19:49.44 ID:z5XDmR6i0.net
成功秘話なんて、飛んで売れてなおかつ儲かってからにすべきだったな
現時点ですでに自力で儲かることはもうないから失敗確定なんだけど

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 21:20:35.18 ID:SeaLfiYEa.net
社員「俺たちは一生懸命やってるんだ!!!叩なんで応援してくれないんだ!!!!」


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000003-awire-bus_all

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 21:29:49.04 ID:PWby679f0.net
安心して!
納入先が潰れただけだから!

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 21:41:23.85 ID:Kp6oB9vh0.net
納期遅延3回だっけ?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:01:25.58 ID:qMeiNwUop.net
最終的にはちゃんと就航するんだろうけど
金額と時間はどこまでいくんだろう

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:14:22.25 ID:Y1SmdsPj0.net
中国でも自国の技術だけで飛行機飛ばせるのにジャップさん何してんすかwww

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:15:33.49 ID:O98CGdSX0.net
テレビ局はぜひMRJホルホルを再放送しよう。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:16:52.99 ID:O98CGdSX0.net
はっきり言って乗りたくない。
怖い。
運航するようになっても当たりませんように。
ボンバルプロペラ機のほうが断然安心感ある。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:23:52.43 ID:hab9QL720.net
 ものづくりが、物理コピーから、
プログラムで動かすようになったから

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:24:18.90 ID:lDxXoNPIa.net
このまま世に出ない方が幸せかもしれない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:24:57.52 ID:O98CGdSX0.net
>>367
ぜったいそのほうがいいよ。
こんなの普通乗りたいと思うか?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:25:03.25 ID:EMVxq9Em0.net
>>64
ガタルカナル島の戦いみたいになってるな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:26:29.37 ID:H5DwLhTb0.net
発想としては
「カナダとかブラジルでも作れるんだからうちなら余裕だろ」
って感じだろうね

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:31:02.39 ID:tVhiDIKG0.net
第2のYS-11か。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:44:04.40 ID:O98CGdSX0.net
>>370
作れませんでしたw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 22:49:12.80 ID:2jo0U/Qw0.net
配線の冗長化なんて当たり前のことが気付けないメーカーだから
他にも何か気付いてない問題があるんじゃないかって思ってる

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:00:36.13 ID:GCh5cr4xp.net
>>373
そもそも撤退するレベルな低能さに気付いてない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:02:32.26 ID:Zki2yE7z0.net
>>363
中国は自国の市場が膨大で耐空証明必要ないからいいんだよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:02:45.52 ID:6cMO02Rb0.net
経産省という超絶無能

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:06:06.75 ID:OAMXoH+20.net
スカイマークばりに巨額の違約金請求して破産に追い込め

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:08:31.65 ID:EonjP/YGr.net
そりゃ新しくやることにトラブルはつきものだろ。いくら優秀な技術者だってはじめからうまくいくわけじゃない
三菱という企業の戦略が正しいかどうかは別として頑張ってる技術者を嘲笑うようなのは気持ち悪いからやめてほしい
ほならね、自分が造ってみろって話ですよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:20:18.75 ID:eFLp4DvwE.net
これで三菱が解体されるならこの路線を支持する

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:30:39.24 ID:zHA0sY8w0.net
>>378
ねえねえ、設計士としてお金貰ってるのに
基本的で重要なミスに気付かなかったって
それ設計士を自認していいの?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:32:05.15 ID:tEtSFm4CM.net
憎いね、三菱w

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:37:30.53 ID:pUKOpiog0.net
>>378
会社のプロジェクトで7年同じ事言い続けてたらどうなるか分からないんでしょうか

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:38:34.20 ID:O6x4MBse0.net
全数キャンセルでもMRJの夢の仕事は定年まで続けられます

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:39:23.72 ID:O98CGdSX0.net
>>378
あなたは約束破りまくりをずっと許せるの?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:43:13.99 ID:kV0OQNR6M.net
>>176
三菱辺りは日本人の会社だけど、

チョンダというアホンダは在日の会社だからな
だから韓国人のアホンダ工作員のゴリ押し酷いし。お前含め

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:50:08.83 ID:W4iSaRb70.net
>>378
ほならねは暴論過ぎるだろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:52:03.63 ID:w5eNkyHt0.net
三菱重工も、落ちたもんだな。。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:53:09.97 ID:qMeiNwUop.net
>>378
笑ってるのは技術者より経営判断の方が大きい気がする

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:53:38.28 ID:CUMGSGwC0.net
もう三菱って三流中小だな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 23:54:03.10 ID:V+j4wilaa.net
MH2000といいF-2といいこれといい三菱の航空機ってウンコなのばっかだな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 00:02:38.90 ID:0sO05iUy0.net
>>389
三菱といえば大型客船も酷いことになったんだろ
なんだかなぁ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 00:15:48.53 ID:XE+rMXLr0.net
>>367
そっちの方が、
「諸外国の妨害により誕生できなかった悲運の国産旅客機」
ってことでホルホルできるもんね。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 00:19:06.17 ID:YFWePBhhM.net
「納期は未定です!でも即金で今すぐ入金したら10%引きです!」

ハレノヒ商法

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 00:20:19.48 ID:nqd5WsnW0.net
受注分の1割キャンセルされるとか終わってんな
絶対黒字にならんだろ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 00:21:03.47 ID:i8Nw0QxC0.net
>>392
実際は自滅ですけどね。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 00:29:31.88 ID:nWARg7i4a.net
P&Hの新エンジン ギアードターボファンを真っ先の採用してアドバンテージあるはずが、後追いメーカーに抜かれて発売は一番最後
信頼性も何もない機体なんて誰も買わないよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 01:20:02.80 ID:hbEJc7Nq0.net
不安すぎ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 01:21:11.02 ID:jK+YMN5A0.net
国策ろくなことないな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 02:06:53.82 ID:FLHwZchq0.net
マジで
ろくでもない
ジャンク品
MRJ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 02:13:57.80 ID:lthg7RTm0.net
>>16
いやあ
その二社が残り分を買う羽目になりかねんなこりゃあ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 02:27:02.84 ID:qYNk7Vyz0.net
400機受注と言っても
半分はオプション(買う権利)だから・・・

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 02:42:21.61 ID:ThMUTsG10.net
>>66
基本的にパクリまくりだったはず

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 02:46:19.94 ID:q55DWvbid.net
バカもんがっ、我が大日本の誇る偉大な国策機であるぞ!
誉めよ讃えよ日本人だろうが!!

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 02:52:51.20 ID:2CBPjRBW0.net
ボーイングとエンブラエルの統合が決まれば
MRJというより三菱の小型旅客機業界への参入の夢が完全に終わる
あとはYS11みたいなガラパゴスローカル機として使うか
アメリカに権利を売って損切りする事になるだろうなぁ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 02:56:05.78 ID:jIU0wYkG0.net
JALはキャンセルできないだろうけどANAは別に義理立てする必要ないしキャンセルしちゃえよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 03:27:32.88 ID:4k5XPrCP0.net
やったぜ。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 03:53:36.16 ID:9dyAOHiB0.net
むしろ今までキャンセルしなかったのが凄いわ。何考えてたんだw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 03:56:00.78 ID:P86UQHjr0.net
月産1機までライン削ったんだろ
40機発注しても全部揃うのが3年以上かかるとかじゃ発注側も運用ままならないだろ
そんなんライン削った段階で”要望通り生産できませんから適当なタイミングでキャンセルしてください”って縁切り宣言してたようなもんだろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 04:08:28.57 ID:l+KGw+LAa.net
>>37
10年ほど開港が遅れてるベルリン新空港にもなんか言ってやれ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 04:09:30.39 ID:l+KGw+LAa.net
>>407
違約金目当てだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 04:19:03.17 ID:AemiOocwd.net
三菱空港機「こんなに頑張っているのにほめてくれない」

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 06:45:06.99 ID:bozQQEeea.net
何十年も待たされてる戦闘機があるらしい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:19:00.35 ID:FXGwd8xkE.net
>>411
無給でやるならな!
どれだけの年月幾ら給料泥棒してんだ
つかそれが目的なんだろ初めから
産まれたガキが中学校に上がる期間じゃねーか

詐欺だぞこれ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:39:31.66 ID:fzuPS2OWM.net
自称ものづくり大国

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:41:54.17 ID:A+jpxSnI0.net
>>41
そりゃ当時は品質管理なんて概念無視でとにかく組み立てれば良しとされてたからな
完成後の全数手直しと運用者の気合()で補ってた

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:43:31.49 ID:pLXFuHZl0.net
どうせANAJAL以外全部キャンセルだろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:44:35.41 ID:Na+srUJM0.net
いつかはこのゴミが空を飛ぶってことは
飛行機に乗るたびに機種名を確認しないといけない時代がきそうだな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:45:13.34 ID:pLXFuHZl0.net
>>417
ローカル線全部これになるんじゃね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:46:46.67 ID:rTnTGKpP0.net
テレビの日本スゴイと現実のジャップ酷いの乖離が大きくなるばかりw

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:49:55.61 ID:xZztZNBU0.net
>>418
勘弁して😭😭😭

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:56:02.49 ID:A+jpxSnI0.net
>>420
搭乗前に鉢巻をして気合を入れろ
気合が足りんから墜ちるんだバカ者

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:58:21.50 ID:etLCUC+dM.net
>>30
要人乗せるなんて無理だろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 07:59:19.98 ID:etLCUC+dM.net
>>64
そろそろ延期のプレス発表くるな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 08:00:59.84 ID:etLCUC+dM.net
>>102
最近平気でそういうことやるんだよな
壊れないはずとか言って

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 08:05:50.34 ID:x/27wMZ10.net
2014年くらいに納品されてる計画だったんだろ
いくら何でも遅れすぎ
納期遅れで賠償しろって言われても仕方ないレベル

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 08:20:35.92 ID:BlCK1gLfM.net
>>79
戦後日本近海に敷設された機雷は10700個

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 08:30:47.06 ID:UoXdUnS3x.net
>>218
MU-300から離れ過ぎたな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:07:49.31 ID:I0sbuPxWd.net
>>422
だからだろアホか

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:14:38.32 ID:ASd2K8A60.net
旅客機も作れないのに戦闘機なんて出来るんですかねぇ…

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:17:48.11 ID:DSmVv0Wr0.net
トンキン五輪で無理にでも飛ばして大惨事とか絶対にやめーや

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:36:03.99 ID:zVtx0rkU0.net
P1は時々飛んでるの見るよ
対潜哨戒機だけど

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:39:10.33 ID:abrO7SCEa.net
飛んだ飛んだ!!日の丸飛行機

ww

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:43:48.33 ID:hI+48xfR0.net
安倍になってから良いニュース1個もなしw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:45:16.68 ID:ogHrCQmj0.net
>>432
ラジコン技術も中国の方が上だし
日本はもう竹とんぼでも飛ばしてホルホルするしかないな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:46:11.28 ID:Y1dNcXhc0.net
受注数450機の内の40機って相当だよね。

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:46:59.11 ID:abrO7SCEa.net
最初から無理だと思ってたわ
下痢の国威発揚に賛同した三菱が馬鹿

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:51:34.04 ID:I0sbuPxWd.net
>>434
さっきみかけたこれ
中国産が上位寡占

14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spab-g7kd) sage 2018/01/27(土) 09:12:58.89 ID:vZLvjx6Ip
推定実質容量
http://image.news.livedoor.com/newsimage/c/b/cba75_1577_43c16a4e0a95c356d70f520a1c62864d.jpg

1アンペアあたりの単価
http://image.news.livedoor.com/newsimage/d/d/dd220_1577_6dfd813f86c014f434c84b8945764ce4.jpg

乾電池比較テスト
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12751594/

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:56:48.74 ID:AKrsI5tk0.net
飛行機がないと死ぬ!! っていう巨大国家と
新幹線のほうが便利ジャン。。。 っていう日本じゃ
そもそも根本的に勝負にならない。

おまえらも敵が一切いない世界で空手を習おうとはしないだろ? そういうことだよ。

ロシアなんて貧乏な二流の暮らしの国だが、航空機の技術は日本と比較したらフリーザとヤムチャぐらい差がある。
国が巨大な帝国は必要だから本気で全身全霊をもって開発する。 アメリカもしかり

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 09:59:32.92 ID:I+0dREtJ0.net
>>64
3000機くらい作らないと黒字化しないな
火星にいく方が楽そう

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:06:03.12 ID:ht0y0ccy0.net
>>338
そういうギリギリだった所に安値でしか売れなかったってのが現実なんでは?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:06:37.44 ID:qx4ZTygdd.net
三菱重工系列は本当に色々と酷いな
最近冷熱もやらかしたしな
造船飛行機とてんでダメで、工作機械はブチギレものだろ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:12:20.06 ID:qBIksjbaM.net
いやまだだ!
ニッポンには世界に誇る偽装の技術がある!

技術技術で飛行機を飛ばそう!

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:17:46.92 ID:2q0rV4nz0.net
このうち、40機を発注していたアメリカの航空会社「イースタン」が経営危機に陥り、
去年、別の航空会社「スウィフト」に事業譲渡されたことから、契約の継続をめぐって三菱航空機は慎重に協議を進めてきました。

ソースの文章を意図的に削りすぎ
まーお前らは叩ければ何でもいいんだろうけど

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:26:40.63 ID:I0sbuPxWd.net
>>443
事業は継続するがMRJは要らんってこと
むしろ低評価が際だってるだろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:30:32.95 ID:yYtd/1h50.net
>>218
ブラジルにノウハウあったの

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:31:26.86 ID:bOnaCpec0.net
頑張って作ってるから買ってくださいと言ってる状態なんだろ
もう終わってる

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:37:34.09 ID:gKWIslbI0.net
はい死ねジャップ技術者と官僚

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:38:10.93 ID:u+v4gfr+0.net
>>409
ロシアレベルまで落ちた斜陽ジャップ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:44:03.90 ID:e1gM4IrH0.net
MRJは完成してるんだけど(飛んでるからね)、アメリカでの「型式証明」が遅れてる
致命的なのはアメリカの認証を取りにいってるのにフランス人を雇ってること
三菱グループだけでは開発できないんで、昨年に外国人技師600人を採用した
それなら最初からアメリカにも拠点を作って米ボーイングと提携すればいいのに、
フランスドイツ連合のエアバスの方を向いてるんだもん

「アメリカ人はフランス人が大嫌い」

三菱重工はまったく空気が読めてない
アメリカで認証を取るならアメリカ中心に編成しないと邪魔されるんだよ
EUの会社では形式認証がなかなか取れない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:47:41.59 ID:e1gM4IrH0.net
世界の航空業界
ボーイング(アメリカ)
エアバス(フランス)
エンブライエル(ブラジル)
ボンバルディア(カナダ)
ATR(フランス&イタリア)
ツポレフ(ロシア)
イリューシン(ロシア)
アントロフ(ウクライナ)
この8社の寡占市場で新規参入はなかなか難しい

座席数100以下の小型ジェット機市場は
エンブラエル(ブラジル)
ボンバルディア(カナダ)
の2社で世界シェア8割だ
ボンバルディアはシーメンス&中国企業が買収狙ったんでアメリカが300%関税で対抗した
ソフトバンクの米スプリントとTモバイルの統合潰したのもアメリカ政府や財界
アメリカで商売するならドイツフランス企業は切らないとダメ
GMもオペラ売却してEU市場から撤退した
「米中か。それとも中EUか」
簡単にいえばこの2択を日本企業は迫られてる
EUと組むならフランスで形式認証取った方が早いってこと

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/27(土) 10:53:38.25 ID:e1gM4IrH0.net
車でいえばアメリカ政府は「排ガス不正」で、
ドイツVW→イギリスオランダFCA→フランスルノーの順番で潰しにいってる
国対国、地域対地域の貿易摩擦、経済戦争になってるのに三菱重工の馬鹿どもは気づいてない
アメリカで形式認証を取りたいならいまからでもアメリカ人技師に入れ替えろ
そして共和党に陳情すればあっという間に通る!
ホンダジェット(セスナ)の形式認証が早かったのはアメリカ人雇ってアメリカ拠点作ったから

総レス数 506
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200