2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選抜高校野球に滋賀県トップの公立・膳所高校(偏差値76)が59年ぶり出場 データ班の女子高生が可愛い [578978869]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 01:29:38.88 ID:h3P/r9r70.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
膳所59年ぶりセンバツ 野球知らぬ2人がデータ解析

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/img/201801270000028-nsogp_0.jpg
21世紀枠での出場を決めた膳所野球部データ班の高見遥香さん(右)と野津風太さん(撮影・宮崎幸一)

 今年創部120周年を迎える膳所(ぜぜ=滋賀)が、21世紀枠で今春センバツに出場することが決まった。
その原動力となったのが、昨年春に募集したデータ解析専門の部員だ。
野球経験のない野津風太さん、高見遥香さん(ともに1年)の男女2人が「データ班」として加わり、秋季滋賀県大会8強に進出。
これが評価され、59年ぶり4度目となるセンバツ切符を手中にした。

 野津さんは、主にデータ解析のプログラミングを担当。野球が好きなわけではなく、入部した理由も「クラスメートに誘われたから」。
昨夏の1年生大会ではケガで選手が足りなくなり、代役を頼まれたが断ったという。

 笑顔のすてきな高見さんは田中広輔ファンのカープ女子だ。NHKのテレビ番組「球辞苑」を見て、野球のデータに興味を持った。
「広島の菊池が、田中が塁にいると打率が上がるとか、面白いなと」。書道部と兼務しており、主にデータ入力を担当する。

 データ班設置を発案した、上品(うえしな)充朗監督(48)が「意外と立っているところにボールが飛んでいく。おもろいな」と思うほど効果があった。
主に打球方向の解析を参考に、甲子園にもデータ野球で挑む。春夏通算6度目の甲子園で初勝利なるかは、野球を知らない2人にかかっている。【浜田司】

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201801270000028.html

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 06:01:49.70 ID:xXDfTCHI0.net
>>70
でも地方大会の成績が
甲子園に値するかどうかと言われたらね。

総レス数 71
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200