2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社員7人の町工場が「残業ゼロ」「全社員年収600万以上」「増収増益」を達成できた理由 [902666507]

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:50:43.14 ID:cYxpPqhN0.net
>>18
はい転勤

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:51:06.41 ID:99H3O/Iw0.net
>>17
嫉妬は見苦しいぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:52:15.85 ID:i4NIDOv50.net
中小企業ってこんなものだろう
大企業だと管理経費が大きくそれを圧縮できるものならやってみろ

パソコンにしてみても
購入するのにも調査、検討、決済、設定、管理が必要

国内、海外出張など直接的でないものに大企業げ金を使いすぎ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:52:48.11 ID:DOfBByk50.net
>>17
人増やすと絶対使えない奴が紛れ込んでくるから生産性が維持できないだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:54:09.90 ID:PjXWTNPS0.net
リーマンショックで倒産の危機なのに30万もくれるのかよw
特に赤字でもないのに20万しかもらってない俺ってどんだけ底辺なんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:55:40.80 ID:rrOQp4kXd.net
町工場なら効率化は効果出やすいだろうな
ただ同業他社が同じ事始めたら埋没するだけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:55:45.80 ID:JF1oYfp80.net
>>8
うちもだわ
ベト&派遣多すぎ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:56:33.31 ID:utu09+KW0.net
なぜか企業叩きが始まる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:58:54.24 ID:uTdVarNS0.net
社員七人ならこういう少数精鋭経営が出来るんだろな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 10:59:05.07 ID:AvYJdVBQ0.net
>>21
大企業でも会議減らしたりペーパーレスにしたりいくらでも改善の余地はあるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:01:35.97 ID:KY+RVZGl0.net
客の調達が無能の極みだからだろ
年収600マン→倍以上の値段で買わされてる
残業ゼロ  →倍以上の納期で納品してる
終了

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:04:09.32 ID:ht0dlmNn0.net
ヨタと取引とかあったら一気に値下げ要請とその後に毎年の数パーセントの納入価格値下げで全部水泡になるのかな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:07:28.08 ID:49Z38xY20.net
嘘松

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:07:32.09 ID:6VLrBSWir.net
>>3
その異常な会社は山程あると思うぞ
日本の生産性の低さ舐めんな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:09:22.09 ID:6VLrBSWir.net
>>17
残業が必要なくらい仕事が増えたら人を増やすんだろう
まぁ会社としては正しい
富の再配分を1企業に押し付けるのはおかしい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:09:43.89 ID:gk7z3rkI0.net
>>19
転勤したいわ…もう今の職場は慣れて飽きた
畑違いに異動して必死こいてる時が一番楽しいわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:11:04.24 ID:gk7z3rkI0.net
>>28
これなー
でも4050のおっさんは紙出せ紙出せうるせーんだよな
あと役員会議の前の会議に備えた会議とか多過ぎ
1回でありのままを喋れよと思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:11:48.65 ID:KY+RVZGl0.net
てかこんなこと何でマスコミにいうんだろ?
下請けの工場はどれだけ儲けてても
外に向かって絶対に「儲かってる」なんて言っちゃダメなんだよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:16:19.16 ID:MXVGaVDea.net
>>3
日本はどこも異常だから海外の競合企業に負けまくり

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:18:11.66 ID:cYxpPqhN0.net
>>34
転職すれば?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:22:19.17 ID:79Nhle/EM.net
うちは夜勤者を増やして転職活動者が増えてる。
社員のモチベーションの低下が恐ろしいわ。
酷使するし、人を増やす気は無いわで
微妙な年齢の奴は大体リクルートスタイルの髪型に一度変わるが
転職が無理と悟ると元に戻り少しでも自分の仕事を減らそうと躍起になる。
効率の真逆をいく。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:26:59.36 ID:TkhTkdVM0.net
>>39
最悪の悪循環だな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:27:13.41 ID:bdbTZkfsM.net
>>3 掃除させたりとかに異常にこだわる会社有るからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:30:36.78 ID:YqSq+k7G0.net
>「残業ゼロ」を目指すなら、私はまず給料を「(これまで支払っていた)残業代込み」とすることが必要だと思っています。

「全社の残業時間を前年度比で減らしたら、その分の原資で次年度の基本給をアップ」
を小刻みに繰り返す訳か。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:31:07.75 ID:+n+AqwUI0.net
ジャップ企業は無駄な会議や手順多すぎ
あと社内教育もそういうの大好きな無能の老害がやってるから教えるのも下手すぎて話にならない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:31:53.21 ID:0fMyUzvt0.net
前に居た所は毎週誰かが入ってきて
毎週誰かが辞めていってた。

もう閉塞感というか終わった感が半端なかった。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:35:54.05 ID:D95KDjWx0.net
>>39
やっぱ夜勤ってやりたくないもんなんかな
個人的には小煩い上司も居ないし気楽に仕事できるんだけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:36:12.57 ID:Y1j7ruzY0.net
30年近く無駄取りせんで生き残ってたってのもある意味すごいわな
5SやTPM、SWIとか大事なんだねぇってのがよく分かる記事

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:38:22.18 ID:RrRgji2T0.net
残業多いと不良発生率が格段に上がるからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:39:03.11 ID:rZfU7CwQx.net
昔がどれだけ無駄だらけやってんw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:54:14.14 ID:T7yxPGbla.net
「ヨソはヨソ、うちはうちだから」

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:56:03.71 ID:wNGnItVp0.net
>>3
安全確認とかあるんだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 11:59:55.86 ID:9+3Pl9C7d.net
>>4
糞蛆虫高卒

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 12:27:03.18 ID:MZSwf0syd.net
>>25
多数のグェンさんで参るよな
最近何故か分かったけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 12:36:38.99 ID:7KGNzz8C0.net
大手企業の関連会社なんです

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 12:44:31.21 ID:FlYuf0Dy0.net
「そうは言っても」
これで全てがなかったことになる魔法の言葉

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 12:48:47.84 ID:+G2yeIC20.net
>>3
そこまで極端だと本当は短時間で段取りできると知っててわざとダラダラやってた可能性の方が高いもんな
正攻法で改善できたのならそれだけで一つの記事作れるわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 12:56:33.52 ID:+3DmVXlvM.net
>>55
でも、経営がマトモになれば、現場もマトモに働いたってだけの話じゃね?
経営がキチガイで現場に無理ばかりさせるジャップスタイルよりマシじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 13:01:21.85 ID:Gwq4QqIo0.net
>>41
掃除はしろよw
異物混入になるだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 13:10:45.70 ID:fuaojwt30.net
なんだ?神話か?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 13:15:32.74 ID:RDGvacBa0.net
>>13
いやいや、この人が立ち上げた会社やで
何もしてないのとは違くね
2世とかならわからんでないけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 13:15:42.98 ID:lUejZNy0M.net
残業ゼロにするのはいいが、給料を残業代込みにするのはすごいな
うちも人件費削り出したが、残業ボーナスゼロみんな年収減りまくって士気の低下がひどい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 13:16:38.64 ID:+G2yeIC20.net
>>56
確かに
びっくりしたとは言ってるが、社員が有能だとは言って無いからそういうもんか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 14:35:25.18 ID:XZe9JmER0.net
>>8
あとブラジル人

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 16:33:08.68 ID:+Nq4EUqj0.net
>>49
母ちゃん乙

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 16:40:37.94 ID:JFUGWQ4n0.net
お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分で
https://t.co/WNwX1HqC9L#?from_201801271

1150万円が120万円になってしまいました も
https://t.co/o7ObuE62RY#?from_201801272 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 20:56:43.79 ID:L6R+ZEJl0.net
>世の中全体に「忙しければ頑張って働くのは当たり前」という空気があり、「ブラック企業」という言葉はもちろん、
>「過労死」という言葉さえ生まれていない時代でしたから、社員から表立って不満が出ることはありませんでした。
根本的に違うだろ
やればやるほど成果=報酬に直結するからやれる奴はやれた、というだけの話

>実は、この「全員一律月給30万円」が、働き方改革を推し進めるきっかけになりました。
>社員から、「お金がないなら、時間をください」と言われたのです。
>これはつまり、「もっと早く帰りたい」ということです。
→何とか省の馬鹿ども「やっぱりプレミアムフライデーだ!」

流れからすると、今のバブルが崩壊したらまた苦難の日々に逆戻りなんじゃないかなとは思うなあ
まあ本当に工夫してやってますと自負してるならそのまま頑張って欲しいけどね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/28(日) 23:40:48.81 ID:L6R+ZEJl0.net
>>2
それをここに書かれても・・・

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/29(月) 04:40:09.07 ID:fT1uESaM0.net
>>3
その「異常」なところだらけだから生産性が低いんじゃないの、とも思うけどな
高齢化のせいで働いてる連中の生産性は高いとか寝ぼけたことほざいているジャップも見るが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/29(月) 10:43:19.56 ID:OyVo6o+na.net
>>57
キレイにする、じゃなくて掃除をする、になってたんじゃねーの
キレイなところを2度も3度も雑巾がけして仕事した気になってんじゃね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/29(月) 15:12:54.75 ID:fT1uESaM0NIKU.net
>>4
1000万までいくかはしらないが
ベンチャー系はそれあるな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/29(月) 17:40:06.04 ID:Mx/XY9B20NIKU.net
日本人って自分が苦労してるから、他人が楽するのは許せない文化じゃん。

社長って苦労してる人がおおいから、従業員に楽をさせるなんてありえないよね。
起業時はお金がなくて苦労したんだから、儲かっても賃金ふやすなんてありえないよ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/29(月) 17:46:20.26 ID:y2kYEj+UaNIKU.net
中小企業は異常な程世襲ボンボンが多い
彼らは何の苦労もせず親の後を継ぐので
マジでサイコパス経営者になる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/29(月) 18:04:15.38 ID:VGSramfEdNIKU.net
まあ、利益は配当、って形で株主(社長とその一族)に付け回してるんだろうな
それを知らない社員共は「社長も俺たちも給料30万円!」って喜んでる、と

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/29(月) 18:05:50.42 ID:Mx/XY9B20NIKU.net
>>72
スティーブジョブスも、給料1ドルとかいって騒いでたね。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/29(月) 23:06:39.84 ID:fT1uESaM0NIKU.net
>>6
それはあるかもしれないな
フットワークのよさは小さい組織の利点ではある
ワンマンにも陥りやすいけどな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/29(月) 23:09:59.28 ID:sJDEwlRO0NIKU.net
>>72
町工場に株主配当もクソもねーだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/30(火) 00:41:56.77 ID:SZcRQ+PD0.net
>実は、この「全員一律月給30万円」が、働き方改革を推し進めるきっかけになりました。
>社員から、「お金がないなら、時間をください」と言われたのです。

こんな当たり前のことで虚を突かれてしまうジャップww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/30(火) 00:43:21.48 ID:A7GmsIGJ0.net
まず派遣と外国人実習生を用意します

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/30(火) 04:30:05.97 ID:V3WBcd1q0.net
>>75
あるけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/30(火) 14:41:54.82 ID:FSaOfgSS0.net
>>7
本当にそういう連中ばかりだったら
逆に希望を見出したりしないの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/30(火) 14:44:00.84 ID:NG6EjLuZM.net
それなりに設備投資しないと成り立たない工事もあるだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/30(火) 20:19:43.88 ID:ALVbx45Bd.net
>>76
クソ雑魚中小「金?月給20万で、休み?ふざけてんの?隔週土曜まで出ろ」
ジャップはこんなのばかりだからな
本来大企業の完全下位互換なんだから何かに突出しなければいけないのに

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/30(火) 22:49:09.75 ID:8xmwZMek0.net
「先着順採用」だった頃に未来工業に入社しとけばよかった。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/30(火) 23:03:04.09 ID:tGl7wwhn0.net
効率化を突き詰めた結果が、コンビニや牛丼屋や自動車会社の工場だろ
効率化より高収益の製品を開発する方が従業員にとっては幸せになれるだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/31(水) 05:30:21.10 ID:kE0sfBTg0.net
>>8
一つ覚えこそがジャップだからね
この場合の一つ覚えは「安い労働コスト」

総レス数 84
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200