2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら何故昆虫が6本足でクモが8本足なのか説明できるか? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/09(金) 22:50:12.80 ID:0VYJOg1P0.net ?2BP(1420)
http://img.5ch.net/ico/nida2.gif
クモを狩る奇妙な「暗殺グモ」、新種18種を発見
マダガスカルのアゴダチグモの最新研究、「ペリカングモ」の異名も
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/011500013/

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 07:46:47.83 ID:aEN8Qcv6a.net
触角が最前脚の変化したものである
ザトウムシ(俗称:アシナガグモ)を見ると分かる
前脚は脚のようであり触角のようにもつかっている
人間が前足を手として使っているようなもの

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 07:50:04.06 ID:DXHXo58A0.net
>>221
幼虫の3対6本の足は動かせるが、残りの5対10本の足は動かせない。張り付くだけ
だから羽の合計数とは無関係

羽はこの図がわかりやすいかも
もともとエラだったと。
https://i.imgur.com/TghJy2J.jpg
https://i.imgur.com/X5neiL7.jpg

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 08:00:33.59 ID:DXHXo58A0.net
>>221
後半のクモはなんでクモのまま出てくるのかについては
先祖のウミグモも変態しないし、三葉虫も変態しないんじゃないのかな
変態しないからほとんど進化してない

>鋏角類は古生代の初期に出現し、常に節足動物相の一翼を担ってきた。
特に古生代前期には非常に繁栄し、ウミサソリはシルル紀にほぼ食物連鎖の頂点に位置し、史上最大の節足動物の一つになっている。
また生物の陸上進出が始まったときにも早い時期に陸生種を出し、肉食者としての地位を築いた。
しかし、多くは次第に衰退し、現在ではクモ類・ダニ類以外は種数もごく少なく、生きている化石的なものが多い。

この理由として、一つには鋏角類の前体にある付属肢は殆ど歩脚となり、口器として独立した付属肢は1対の鋏角しかなく、複雑で多様な口器を発達させる余地がなかったことが挙げられる。
このため、その歴史の早期には強力な肉食者として存在したが、それ以降に食性についての幅広い適応を行うことができなかった。
また、陸上種に関しては呼吸器としての書肺をもっていたが、そのために気管の発達が遅れ、そのために運動能力において後れを取ったとの説もある。

いずれにせよ、海では甲殻類に、陸上では昆虫類に押されて衰退したと見られる。
この類で大きな発展を遂げたのはクモ目とダニ目のみで、前者は糸と、それによる網の活用で広範囲な昆虫を捕食する能力を発達させたこと、
後者では小さな体を利してニッチを拡大し、食性の幅を広げた(肉食・草食・吸血・腐植食など、あるいは捕食者、草食者・寄生者など)ことによると思われる。
それ以外の類はほとんど古生代の姿を残した遺存的な群である。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 08:10:39.81 ID:pppzmzrxM.net
>>15
しゅごい

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 08:16:12.85 ID:kqskUdud0.net
蜘蛛はヤドカリの仲間だろ?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 08:17:58.48 ID:soDaAK5D0.net
ごちゃごちゃ屁理屈こねんなよチョンが
何をどうこう言ってもチョンが日本人に及ばないのは自然法則

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 08:18:58.83 ID:4pb3wY4U0.net
今日のアシュラマンスレはここですか?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 08:36:13.49 ID:Byca6tBkM.net
>>34
ムカデなら50本くらい
一応、100本超える足持ってる奴もいる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 08:47:38.28 ID:Byca6tBkM.net
仮面ライダーバースはサソリ、カニ、エビな
仮面ライダーオーズガタキリバはクワガタ、カマキリ、バッタな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 08:49:57.74 ID:hwHJ5xgXp.net
>>112
採取に使うカロリーに比べて得られるカロリーが少ないから
自然選択的に人間の食料からは外れていったんだとか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 09:01:32.27 ID:hxreAetAM.net
>>8
評価

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 09:14:49.31 ID:fd1I7gv60.net
>>4
食べるのに8本 歩くのに10本 泳ぐのに12本 あるから

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 09:16:07.69 ID:fd1I7gv60.net
>>31
アリエール

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 10:36:31.79 ID:wqReEDF+a.net
>>231
ざっくりいうと昆虫は進化した虫で、クモとかムカデみたいなその他は昔ながらのコスパが悪い虫ってことでいいのかしらん

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 11:02:23.45 ID:/hubroHiM.net
>>242
その理解でそんなに間違ってない気がする
コスパつうか、柔軟性って言ったほうがいいかな
クモ類のほうが先に陸上に出てきた。これは専用機といっていい。
インベーダーゲームみたいなもんで、そっちのほうが生産効率はいいから。
でも昆虫はファミコン。カセット交換で別のゲームをプレイできる。
そんで駆逐されたって感じ
そんかわし、糞ゲーも今と比べものにならないくらいファミコンには多かった。いまの昆虫も同じ
でもたまにヒットが出るとそれの亜種が出まくる
これもファミコン。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 11:26:13.63 ID:RMhzPQFj0.net
昔よりどんどん虫が苦手になってきてるわ
このスレムリ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 11:27:00.12 ID:FjvrnbBY0.net
俺たちのDNAにも昆虫と同じものがかなりたくさんある
気持ち悪い

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 11:32:19.21 ID:eK2LuhGS0.net
>>230
>>231
すごいな昆虫の生態

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 11:34:06.31 ID:F1vtlt9R0.net
カニはクモ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 11:38:46.72 ID:O7UcVYSN0.net
野生のクモって脚何本かとれてるよね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 11:40:26.16 ID:s6mWvZo40.net
>>68
宇宙人がいるとしたらケンタウロスみたいなフォルムしてる可能性の方が高いんだろか

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 11:43:41.10 ID:xJqXWkvI0.net
PCモニタに上がってくるアダンソンハエトリかわゆす

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 12:03:59.09 ID:7wDRUqXSr.net
>>249
それ考えるとスターウォーズの異星人が全て二足歩行で手が二本って哺乳類型ばかりでアホくさいよな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 12:06:14.56 ID:TA76efR30.net
ミズコール・サムサはある朝起きると自分が一匹の大きな毒虫になってることを発見した

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 12:12:35.60 ID:pX69/HJd0.net
やっぱちゃんとした説はあるんだね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 12:16:18.92 ID:U4jqkjcVd.net
>>221
バッタだって芋虫じゃなくていきなりバッタの形で出てくるだろ、カマキリもコオロギもそうだ
だいたい芋虫から完全変態する虫だって成虫になった時の身体は昆虫原基という形でちゃんと芋虫の中にもある

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 12:17:25.98 ID:jdWGQ3YL0.net
6本と8本でどちらが有利なんだろう
やっぱ多数派の6本なんだろうか
そしてだとすれば6本が何故優秀なのだろう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 12:18:14.73 ID:6u/EpUF80.net
地面を這いずり回るのにたくさんあった方が良いが
飛んだり跳ねたり少し木にのぼったりするには機動性が悪い
だから減った
蜘蛛とかは這いずり回る生き物だから

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 12:25:13.98 ID:R0cLpiui0.net
>>85>>103
オヤジギャグにマジレスやめてあげて

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 12:34:47.75 ID:g2qJVeyx0.net
細長いヤツで足を2本づつ束にして4本足風でたたずんでるクモ居るよね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 12:48:08.00 ID:o0YsruR/0.net
アリグモは家におるねん
たまにありかと思うと八本足あってビビる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:33:26.98 ID:GhJC4jFt0.net
クモと昆虫は違う種類だからだろ(´・ω・`)
なんで魚はエラがあるのにペンギンにはないの?って事と同じだぞ(´・ω・`)

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:36:25.92 ID:DXHXo58A0.net
>>249
どうなんだろうね
六本脚で身体を支えるのが合理的だというのは昆虫のサイズの話であって、
大型捕食動物が六本脚のほうが効率がいいかはわかんない
でもカマキリが高等進化した惑星があってもおかしくはないから、ケンタウロス型の生物が高等進化しててもおかしくはないかな
いまの科学では否定できるほど進んでるわけではないし

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:36:29.59 ID:sZfzm+5O0.net
>>15
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/011500013/02.jpg

凛とした佇まいをしなすってる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:39:33.21 ID:DXHXo58A0.net
>>255
最小限ですむものは最小限のほうがよいのでは?
二本脚がこの地球で最強なのと同じように、脚無しよりも脚があるほうが有利だろうけど、ムカデとかだと高等進化してもどうせコーヒーカップもったり、腕組みしたり、オナニーしたりして手が無駄になりそうだしね
結果論としてダニ類やクモ類、サソリ類(と仮に呼べば)よりも昆虫が有利なのは羽のあるなしだろうから。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:41:21.40 ID:99dsxZjs0.net
ムカデとか8本どころじゃないじゃん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:47:09.03 ID:neTPZnnwM.net
>>8
これは草

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:49:43.99 ID:f0XwN/fR0.net
>>260
それとおんなじ要領で答えたらええやん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:49:57.50 ID:qg5SE4l60.net
進化の過程


てか、そう考えると
哺乳類も鳥類も爬虫類も両生類も
4つ足って凄いよな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:51:24.21 ID:O+OQjsbU0.net
蛇に足がないのは必要なくなったから
蜘蛛の足が2本多いのは必要だったから

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:54:43.32 ID:qPzcvbk7r.net
>>8
とうほぐの神

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:56:13.40 ID:DXHXo58A0.net
>>268
ヘビに脚のないのも調べたことあるんだけど、
後ろ足の骨はあるんだよね。もちろん外からはわかんない
地中に潜るのに有利だって説がもっともらしいとは思うけど。
基本的に科学としては「必要だから」獲得形質があるとは考えない
生存に結果的に有利だったとしか言えない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:58:09.08 ID:ExmOl4nBa.net
目の方が増やし過ぎ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 13:59:09.81 ID:DXHXo58A0.net
擬態するクモっていうとこれだよね
オナガグモ
https://i.imgur.com/AevIu04.jpg
これがこうなる
https://i.imgur.com/WGok8U6.jpg
もうこれわかんねえな としか言えない
https://i.imgur.com/uODiXxa.jpg

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 14:04:50.81 ID:KWjX6sBe0.net
>>267
脊椎動物の足は
胸ビレ腹ビレの使いまわしだから
最初から2対しかない
選択の余地なし
せいぜい1対に減らすだけ

274 :自己顕示欲の塊 :2018/02/10(土) 14:07:45.12 ID:pldXnFfLp.net
>>90
ハエは普通に飛ぶための羽根の後にバランサーとして羽が退化した重りみたいなのが付いてる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 14:57:10.07 ID:+kHmJBrC0.net
自分がどんな容姿してるのか、本人たちも理解してないんだから
今、生き残っているという事実だけ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 15:43:24.74 ID:AUrIdvVS0.net
糸織り用の足

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/10(土) 22:16:40.14 ID:DXHXo58A0.net
そういや、擬態で思い出したけど単眼しかないアゲハの幼虫に緑と茶がいる理由とか面白かったな
昆虫の生態は面白すぎる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/12(月) 01:33:20.37 ID:Mj6DurUP8
>>15
グロいとかじゃなくてマジでわけわからん。

総レス数 278
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★