2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

織田信長:紛うことなき天才 豊臣秀吉:下層民から成り上がった鬼才 徳川家康:全て棚ぼた人生のラッキー珍大名 [875588627]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 18:56:02.88 ID:1jLH2aAt0.net ?2BP(2500)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「信長公450」来場266万人…目標上回る

主要事業、経済効果24億円

織田信長が岐阜城に入城して450年になるのを記念して、岐阜市などが昨年1年間にわたって展開した
「信長公450プロジェクト」について、実行委員会事務局は15日、協賛事業や冠事業も含めた
236のイベントに、計約266万人が来場したと明らかにした。目標の200万人を上回った。

このうち主要37事業(来訪者計約104万人)を分析した結果、市内からの来訪者が約65%を占めた。
37事業だけで経済波及効果は約24億円と試算されるという。内訳は、イベントの参加者や来場者の
消費などの直接効果が約16億円、原材料の購入や雇用などによる波及効果が約8億円。
37事業の事業費は計約6億円で、約4倍に達した。
岐阜城や長良川鵜飼観覧船事業なども客が増えており、実行委事務局は「一定の成果が出た」としている。
実行委の名誉会長を務める細江茂光市長は「信長と岐阜市との関係を多くの
市民が知ることができ、数字では表せない効果があった」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20180216-OYTNT50080.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 18:58:24.26 ID:Fr1BlLdE0.net
家康はいざというときに全つっぱできるように備えてたからだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 18:58:31.21 ID:0v0CAjZbd.net
尻から味噌が出る不思議な体質の持ち主だぞ家康

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 18:58:52.61 ID:Vkt/eIN8a.net
チョンマゲジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:02:17.26 ID:dKgin5eEa.net
今川から独立後は実力でのし上がってるだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:03:30.22 ID:80YUbiXta.net
戦上手のわりに内政上手
忍耐棚ぼた長寿後継問題クリア

家康ほど揃った大名の方が少ない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:09:03.75 ID:a5vkm0eb0.net
>>5
徳川名乗って源氏を騙ってる時点で野心満々

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:09:05.89 ID:xZ3sOFib0.net
武田に負けて明智に殺されそうになり小牧長久手に関ヶ原から大阪
結構際どい勝負しとるがな相応のリスクは取ってるよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:12:22.95 ID:S2KLeI7OK.net
たぬきを守護霊にしてて仲間とか家族の死をものともしない男やぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:18:47.93 ID:5W+797lL0.net
なんであそこまでの野心を持ちながら征夷大将軍でいいわってなったんかな
そこが不思議

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:20:46.80 ID:gC9FO5GB0.net
信長になってみたいけど!信長になってみたいけど!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:20:47.09 ID:80eP24iT0.net
日本海一の弓取りだろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:21:18.96 ID:l4t/Uoiv0.net
三河がなんとかのキチガイが来るぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:22:27.19 ID:1B6tFp1ld.net
何が重要ってやっぱ後継者育成よな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:25:18.05 ID:4uvsmU6u0.net
織田は度重なる戦いで有能な部下みんな死なせちゃったからね
本能寺の変も身近に居たのは蘭丸だけだったし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:35:57.53 ID:HhgUw/A0a.net
拡大の過程で有能な部下が死んでいったのは三好も

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:38:32.53 ID:yGB9pK290.net
家康サゲは明治政府のステマプロパガンダ
まさかステマに踊らされるケンモメンはいないよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:52:26.20 ID:31gJe663a.net
家康は信長や秀吉程の才能は無いかもしれんが
チャンスを待つのとそれを生かす能力は長けていた

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 19:58:46.40 ID:5pi0bwzva.net
>>15
織田は謀反、裏切りが多すぎですわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:01:29.21 ID:i/31sX1F0.net
火事場泥棒やクーデターを何度も成功させるのは難しいぜ

21 :(ヽ´ん`)嫌儲の日(^-^) :2018/02/18(日) 20:06:11.54 ID:CD3AS/0T0.net
信長のストーカー:秀吉

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:08:54.23 ID:RY1N3K+90.net
秀吉がボケずに秀次に継がせてたらそれだけで何もできなかっただろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:09:07.51 ID:352DCY4BM.net
家康←三河政権たる室町幕府中の人にしてラストボス


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国碧海郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:11:13.66 ID:N0ySvlIg0.net
クソ漏らし珍大名wwwwwwwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:11:31.04 ID:NjK63HiG0.net
中国ではひたすら機会を待って最後の勝者になったということで
戦国三傑のなかで家康が一番人気あるらしいな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:11:52.49 ID:N0ySvlIg0.net
>>15
蘭丸って最後どうなったの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:12:20.48 ID:352DCY4BM.net
三河政権たる室町幕府を三河人が倒すわけない
家康は倒される側の人間 


三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

28 : :2018/02/18(日) 20:12:21.65 ID:weZ09cEK0.net
>>6
戦はそこまでうまいイメージないな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:14:23.07 ID:2JU3B8ht0.net
>>15


30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:15:12.01 ID:LYeXk8cp0.net
>>21
なんだこの えーとなんていうんだっけその名前の後のカッコの奴 忘れたw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:15:28.36 ID:KYkmUHX90.net
下痢便漏らしが天下を取るのは日本特有なのか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:15:41.10 ID:LYeXk8cp0.net
>>26
現代転生

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:16:49.68 ID:352DCY4BM.net
内政が上手いってw
230年も政治を続けてきて、上手いも糞もねーだろ


三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:17:25.53 ID:LYeXk8cp0.net
じゃあおまえらが家康なら天下とれたんだな?

俺そういう能力持ちなんだけどおまえらを家康に転生させるからな?

忘れた頃にいくからw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:18:26.02 ID:tMZkKU2b0.net
>>8
際どい勝負というか、信長、秀吉旗下で風避けの防衛戦ばかりで大した手柄無いのに
いつの間にか大勢力になってんだよな
何で信長、秀吉はこいつを使い捨てにせずに厚遇したのか分からんわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:20:57.14 ID:FibVlDnb0.net
脱糞

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:22:45.18 ID:wVJ/guxl0.net
徳川政権ってなんか好きになれない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:23:30.71 ID:OovrEI970.net
>>12


39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:24:23.95 ID:qKTU0tj40.net
なんだ家康って安部だったのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 20:41:00.09 ID:352DCY4BM.net
家康は三河政権たる室町幕府の既得権益者のラストボス
室町幕府を倒すとは家康を倒倒して初めて終了だ
日本最強の軍事大国の三河の王(足利将軍、徳川)を倒すな



室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:08:57.25 ID:/iF7/N850.net
秀吉は下層民じゃなかった説があるんだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:19:20.37 ID:/DbYPxrSa.net
家康は永続する平和をどの大名よりまじめに考えた形跡があるね。あと

妥協はしたが、理想は平等だったようだ。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:21:11.72 ID:/DbYPxrSa.net
ちなみにをれもご多分に漏れず、三人の中で一番家康が好きじゃないんだけど

子どもの時に比べると、秀吉sage家康ageにはなった。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:22:41.74 ID:YqY0Qgxna.net
この三人のなかで軍指揮官として一番優れてるのって誰?
桶狭間で一発逆転した信長? それとも関ヶ原で完勝した家康?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:23:24.48 ID:/DbYPxrSa.net
まんがで育つと信長秀吉家康の順になりやすい

しかし、史実や逸話を聞くと家康の魅力はぐんと上がる。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:23:50.96 ID:d9hTOCeuK.net
家康が軍神扱いは納得行かない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:24:32.44 ID:/DbYPxrSa.net
>>44
家康は源三代の悲劇もちゃんと聞いて考えたようだ

根がまじめなんだな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:26:33.06 ID:/DbYPxrSa.net
ちなみに、チンギス・ハーン義経伝説は無理があるが

チンギス・ハーン四天王に、出自不明の香具師いんのな
こいつは、わからない。

元寇は義経の復讐戦ということはありうる。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:30:16.67 ID:/DbYPxrSa.net
まあそれ聞くと、をれ次男で判官贔屓なんだけど義経sageに転じるけどな

自分の気持ち第一の香具師は国を統べるのに難がある。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:30:51.27 ID:dGEmwYi+0.net
平手政秀が遺伝子上の親父

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:31:33.14 ID:/DbYPxrSa.net
平手って欅坂のセンターじゃん今。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:31:40.74 ID:IrZpRQXM0.net
家康は後ろの北条200万石が居たので
秀吉も深追いしなかっただけで結局棚ぼたでしかないよな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:32:42.79 ID:/DbYPxrSa.net
運も才能のうちだよ。それにしても三人とも愛知だよな。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:35:07.10 ID:jswWFFUe0.net
卑怯とか陰険なら解るが棚ボタ扱いはなあ
秀吉が死んだ直後から硬軟取り混ぜて豊臣政権の権威をズタボロにしてった手管は凄いと思う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:35:33.16 ID:/DbYPxrSa.net
愛を知るだと知愛だから、@ヲニに遭ったら返る返り点
愛知は知を愛する、つまりフィロソフィー哲学のことだけど

いずれにせよロマンチックな県名。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:36:24.33 ID:FPeJNrPt0.net
ぶっちゃけノブもただ戦国時代の勝者になりかけただけの人で、特異性、傑出度の観点から言えばそこまででもない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:36:32.27 ID:/DbYPxrSa.net
>>54
それはわかるは。いやなおやじだよな豊臣を没落させてった手管は。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:37:12.93 ID:/DbYPxrSa.net
信長は南蛮渡来が好きなところがをれ好きだな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:37:54.97 ID:IrZpRQXM0.net
>>56
天下をまとめる総仕上げが一番大変だろうから信長はやっぱ少し格が落ちるね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:39:03.01 ID:RCynq3Wr0.net
うんこもらすしな(´・ω・`)

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:39:11.36 ID:/DbYPxrSa.net
あと、少し残酷だけど、信長、城づくりの時、地元のおんなのこにちょっかいかけた人夫殺してるんだよ。

そこも実は好き。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:40:43.69 ID:e/g04ycT0.net
本能寺の変のどさくさで武田家の遺臣と領地をゲットできたのが大きかったね
あれが無ければ羽柴に喧嘩売ることすらできなかったろう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:41:02.68 ID:352DCY4BM.net
家康は背負っているものが、信長や猿吉とは違うんだよ
武家社会を三河で牛耳るシステムは三河の源頼朝が構築したんだが、このシステムを継承する義務感と言うかな



三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:42:31.36 ID:/DbYPxrSa.net
まああと、種子島に鉄砲製造技術寄越せって

どの大名も成功せず追い返されたのに

撃ちますよ、つわれたら
撃て。弾の数だけ兵よ死ね

つって、参りましたされたのな。超リアリスト。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:43:13.76 ID:e/g04ycT0.net
>>44
信長に強いイメージないわ
まだ秀吉の方が上手い
家康は硬いけど勝てる戦を順当に勝ったイメージ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:44:28.61 ID:F+ihKvKB0.net
息を吸うように三河コピペキチガイが登場してて草

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:44:33.16 ID:/DbYPxrSa.net
信長は小軍で大軍ほふったことあるからな

日本人これが滅法好きなのよ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:46:22.78 ID:/DbYPxrSa.net
おい!500メートル金金!

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:48:40.33 ID:jswWFFUe0.net
大老奉行を纏めて家康に対抗し得た前田
文治武断の間に立って仲介できそうだった蜂須賀
秀頼の後見としてズシッと重みになれそうだった秀長
殺さなきゃ秀吉存命中に権力移行が可能だった秀次

全員大事な時にはすでに故人という豊臣政権の運の無さ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:48:42.04 ID:8g5K8KgI0.net
少なくとも秀次粛清した辺りから先は全部家康の掌だと思うが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:51:39.12 ID:4HsKSBi10.net
三好織田豊臣と後継者作りに全部失敗したが徳川は失敗しなかったからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:52:18.07 ID:Li6slkWe0.net
むしろ秀吉の弟がチートすぎてひくレベル

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:53:24.22 ID:e/g04ycT0.net
>>67
言うても桶狭間くらいじゃろ
俺は墨俣一夜城や高松城水攻めの方が好き
これもある意味奇襲だからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:53:30.67 ID:fWAgcagH0.net
>>28
家康は武田勝頼にフルボッコにされていたからな
まあ勝頼は信長や謙信が認める戦上手ではあるが
信長以外にはほぼ負け無しだし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:58:26.73 ID:fWAgcagH0.net
>>44
ぶっちぎりで信長だろうな
稲生、桶狭間、天王寺と三度も寡兵で勝っている
指揮官としての実績で信長に匹敵するのは上杉謙信と毛利元就くらいのもの

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 21:58:26.79 ID:jswWFFUe0.net
>>71
織田を失敗扱いはちょっと可哀そうだな
信忠が生きてれば秀吉も家康も出る幕なく普通に織田政権誕生してたと思うぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:06:35.95 ID:2H91S//Za.net
姉川での徳川軍の強さには織田家もビビったらしいからな
戦闘レベルの強さでは徳川
秀吉は兵站や攻城戦などの戦術にすぐれ
信長は戦略によって数の力で押し切る

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:16:09.67 ID:GfU1lI7va.net
信長→凡人。気の良いおっちゃん。寺社に対する不遜など平安時代から普通に行われており、合理主義の変革家と言うのは虚像。比叡山で「神罰怖いダギャ〜」
とか言ってる秀吉ら部下たちは信長を無理矢理持ち上げる原始人的ディフォルメ
秀吉→裕福な出自。底辺出身だから底辺を締め付ける方法を知ってるとか
家を永続させる方法を作れなかったとか出来すぎた話は戯言と言うしかない
家康→団結の三河武士団とか大嘘。父ちゃんも爺ちゃんも身内に殺され
何一つ信用できない連中を警戒しながら従えての天下取り

こういう話もあるから難しいよな
結局人物評など良く分からないと言うことなんだろうが
苦しい少年時代を生き抜いて小牧長久手から豊臣政権下での地盤固め、
関ヶ原から幕府を開いて色々あって大阪の陣
別に他の二人に劣っているとは思えない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:18:19.49 ID:hk33ZsNBM.net
>>6
内政って北条の手柄奪っただけでは

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:24:56.52 ID:352DCY4BM.net
>>77
強くてビビるって
歴史上、関西(六波羅探題)、関東(鎌倉、中先代の乱)を同時にヌッ殺したのは三河国だけだろ
特に関東の広範囲で暴れまった中先代の乱など特に


よく三河に勝てると思ったなと言われるレベル



足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは
01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職

太平記第20回「足利決起」
https://www.youtube.com/watch?v=PkXC670fo-M

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:25:59.08 ID:8RQyH2cKd.net
ぶっちゃけ家康のスケールがデカすぎるからライバル役の秀吉が釣り合ってないのよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:31:28.55 ID:352DCY4BM.net
関西関東だけじゃないわな
東北へは斯波、吉良、石堂を、九州へは仁木、一色を派遣させ、ブイブイ言わせたよな
何で、三河に勝てると思うのか不思議なレベル


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:37:59.08 ID:RCynq3Wr0.net
>>78
裕福な出自の方が虚言だがな

秀吉の出自は確固たる記録が見つかってなくて明確に不明
秀吉にも仕えててた竹中半兵衛の息子の竹中重門書いた豊鑑によると
両親共に下層身分だったて書かれてる
秀吉の死後50年後くらいに書かれた太閤素生記によると父親は鉄砲足軽だったとか
(ただし鉄砲伝来の前に秀吉の父が死んでたりする)
フロイス曰く秀吉は若い頃は芝刈りで生計立ててたとか
ジョアン・ロドリゲス曰く秀吉は木こりだったとか
色々あるけど根本的には不明

ただ天下人たる秀吉の出自が不明の時点で
秀吉自身があまり公にしたくなかった出自だったんだろう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:39:30.13 ID:LYeXk8cp0.net
>>83
在日だったんじゃねw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:45:19.05 ID:bbwotPFU0.net
>>13
あいつほんと恥ずかしいよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 22:57:02.53 ID:jswWFFUe0.net
>>83
猿という異名や下層出身の割に能楽への愛好と自分で作っちゃうくらいのセンスとかで
見世物を生業にした芸能民説もある(猿真似は当時の大道芸の定番)

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/18(日) 23:26:02.07 ID:AaWZ9VGmr.net
秀吉が羽生くんとしたら家康は宇野ショウマみたいなものか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/19(月) 00:11:40.64 ID:ea3Qrx0WM.net
三河マンセーが甚だしい関東に転封が間抜け
歴史を知らん尾張の田舎者の限界だ


有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

■平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

■室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

■戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む


家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/19(月) 00:15:42.70 ID:ea3Qrx0WM.net
全ては平安時代、一人の三河の開発領主から始まった
不思議な縁で、日本の中世近世を牛耳ったのだよ


京の公家社会からあぶれて、父の受領国である三河に土着し、領主化武士化した一族から鎌倉将軍家と足利将軍家が輩出され
同じく三河から、徳川将軍家とトヨグループを排出した
この三河系が日本の現代社会においても君臨しているのだが


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)

■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)          ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍
鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/19(月) 01:27:29.76 ID:clEgAfq10.net
>>76
後継者ってより政権体制が微妙にマズそう
信忠が生きのこっても肥大化した羽柴柴田の方面軍ほか、信孝信雄らが言うこと聞いたか、結構厳しそう
徹底した体制敷いた徳川さんはやはり集大成の感がある

91 :福岡市が日本第2の都会 :2018/02/19(月) 01:34:42.39 ID:T47q8Esaa.net
名古屋アンチ三河マンは都市計画板の名駅スレから出てくんなよ
ぼくの大阪名古屋対立煽りコピペまでNGされるだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/19(月) 01:42:22.40 ID:Qy73UC0Rx.net
朝鮮出兵組に回されてたらどうなってたのか気になる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/19(月) 01:47:57.83 ID:HPqnjA5P0.net
家康は人生で何回も死にかけてる

@家臣に裏切られ今川家の人質になった
A桶狭間の戦い後の今川家からの独立
B信長との同盟
Cお家2分した一向門徒の反乱
D金ヶ崎の退き口
E三方ヶ原の戦い
F信康の切腹
G神君伊賀越え
H北条との同盟
I関八州移転
J死の直前の利家との対談
K三成の暗殺計画
L関ヶ原の島津の退き口
M大阪夏の陣の真田の突入

で、最後天ぷらで死んだ

総レス数 93
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200