2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】問「レジ打ちが倍速になると生産性が上がるか?」安倍「上がります」答「客の購買力変わらないのに上がるわけ無いわ馬鹿」 ★6 [632480509]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:43:20.33 ID:oCbfvhpg0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko09.gif
img.5ch.net/ico/anime_giko09.gif
img.5ch.net/ico/nida.gif
■参院予算委 2018/3/1

大塚
「総理、スーパーのレジ係が倍の速度で仕事をやったら労働生産性は上がると思いますか?」

安倍
「上がると考えます」

大塚
「上がるわけ無いでしょう。
レジが倍の速度になっても客の購買力は変わらない。スーパーの売上は変わりません。
議論が噛み合わないはずです。」

大塚
「労働者賃金を生産コストとしか捉えない間違った政策をまだ続けるつもりなのか。
現に日銀と共に続けて来たアベノミクスは国民を困窮させるばかりで何も成果は出ていない」

■ソース 動画
https://www.youtube.com/watch?v=7lsKQXoAxJ8

https://www.youtube.com/watch?v=AnBHvJooSYI&t=4500

■参考 猫でも分かる経済問題 2018/2/8
http://noranekoma.blogspot.jp/2018/02/blog-post_8.html
新聞マスコミは、生産性の伸びが低いために賃金が伸びないのだと主張する。
しかし生産性が伸びない理由はモノが売れないからです。デフレつまり「循環通貨の不足」が根本的な原因と考えられます。

一般に「生産性」とは労働生産性を指します。しかし、何度も指摘していますが、労働生産性には「物的生産性」と「付加価値生産性」の二種類があります。
そして物的生産性と付加価値生産性は似ているようで、実は大きくちがう概念です。
にも関わらず新聞マスコミは場面ごとに両者をきちんと使い分けするのではなく、
どの場面でも単に「生産性」と書くことで、意図的に両者を混同させているのです。

それを踏まえた上で言えば、いくら企業が投資したり、労働者が効率的に仕事をして「物的生産性」を高めたとしても、
モノやサービスが売れなければ「付加価値生産性」は1円も増えないのです。なぜなら付加価値とは売り上げが増えることで増加する性質だからです。

生産性(付加価値)は、モノが売れなければ伸びないし、当然ながら賃金(名目)が増えるはずないのです。

しかし、新聞マスコミはそこには触れません。そしてマスコミは企業や労働者に努力を要求します。生産性を高めろと主張します。
しかし、冷静に考えれば誰でもわかることですが、いくら企業や労働者が努力したところで、国民に十分な購買力がなければ売り上げが増えるはずがないのです。

仮に前世紀(1900年代)のような「一億総中流」の社会であったなら、企業や労働者の努力が付加価値生産性を高めるかも知れません。
なぜなら国民の多くが「小金持ち」だったからです。商品があればどんどん売れたのです。
しかし労働者の賃金は失われた20年で減り続け、しかも「カネのある層」と「カネのない層」が生じてきました。
今や総中流はおろか、むしろ「カネのない層」が多いのです。

おカネがないから商品が売れない。そんな世の中であれば、
一体、どこの企業が設備に投資するというのでしょうか。一体、どこの企業が従業員の賃金を引き上げるというのでしょうか。

商品が売れなければ賃金は増えません。商品は国民におカネがなければ売れません。
そうであるなら、国民におカネを配れば良い。

新聞マスコミは、こうしたあたりまえの考察すら怠り、ただ既存の常識に染まりきった頭で、条件反射的に口から出てくる言葉を記事にしているだけとしか思えません。
所詮、「カネのある層」であるマスコミ人には「危機感」が無いのでしょう。

生産性を高めるには、まず国民の購買力を高めるべきです。
そうすれば間違いなく「付加価値生産性」は向上し、労働者の賃金も確実に伸びてきます。
もちろん申し上げるまでも無く、デフレから完全に脱却できるでしょう。

■前スレ
【悲報】問「レジ打ちが倍速になると生産性が上がるか?」安倍「上がります」答「客の購買力変わらないのに上がるわけ無いわ馬鹿」 ★5
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519896293/

■関連スレ
一億総「お金使わない」化が深刻、将来が不安で誰も消費したがらない ★2 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519705953/

【悲報】一流落語家、フジ・バイキングに生出演するも涙目に ★8 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519903715/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:46:26.41 ID:UmHiaNay0.net
>>1
>大塚
>「上がるわけ無いでしょう。

こんな発言なし


大塚「レジが二倍速になったら労働生産性はどうなる?」
安倍「上がる」
大塚「売り上げは上がりません」

↑何で労働生産性の質問して売り上げの話してんのこいつ?w

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:47:37.98 ID:IbzXxxOb0.net
これ、経済学部の人でも難しい問題だならな

理系で言うなら電気の流れが解るぐらい高度

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:49:51.53 ID:UmHiaNay0.net
安倍ぴょん「労働生産性あげるぞ〜」
大塚「でた〜効率厨wwwそれでは売り上げ上がりませ〜んww」

って話やぞ?
お前ら理解できてるか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:49:58.81 ID:IbzXxxOb0.net
国民一人当たりの生産性は、一人当たりGDP/労働時間

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:51:15.66 ID:Ro7r9t7l0.net
はい動画
生産性があがるとは安倍氏が出した言葉で突っ込まれてる
擁護不可

https://youtu.be/KmDd5qcFIHE?t=1891

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:51:45.33 ID:DmY8VuCb0.net
>>1
統一教会信者が全力で安倍をアクロバット擁護するスレ


統一教会UNITEは安倍政権を全力応援
http://i.imgur.com/JxmnWwA.jpg


「憲法改正支持! 安倍政権を支えよう!」
http://i.imgur.com/MdF2wPO.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:52:12.04 ID:IbzXxxOb0.net
労働時間が減っても、給料も減ってしまったら生産性は上がらない

日本企業では、早く仕事をしてさっさと帰る人の賃金は逆に下がる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:54:55.95 ID:JGyN4+6v0.net
だから生産性ってのは経営者側の言葉だろ
生産性上がっても労働者側には何のメリットも無いってのを大塚は言いたいんだろうけど生産性を売り上げや利益と勘違いしたニートチョンモメンが祭り上げてアホみたいなことに

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:55:57.61 ID:FWw7QLNA0.net
ところで何を盛り上がってるん?
これは一般的なケンモメンやネトウヨに良し悪し言える話じゃない。
だって君らって母校はマーチ以下で年収は500万以下やろ?
この大塚の質問(というか嘆願?)に答えだせるならノーベル賞もらえると思う。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:57:08.42 ID:YaXYTHai0.net
安倍が考えてるのは国民総カイゼン
賃金上げねぇけど効率よく働いて死ねってのが経団連のお達し

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:57:41.20 ID:Z0tUCdH60.net
>>10
いや難しい話か?これ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:58:27.82 ID:/28bhL9cd.net
安倍の「労働生産性が高いのは良いこと」
という前提に対して
「労働生産性が高いのは賃金が低いからだろ、企業にとっては良いことだけど国民にとってはどうなのよ。賃金は企業からみりゃコストだけど低ければ良いのかよ」と言いたいんだろうと推察される
んだけどなんかおかしい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:58:38.77 ID:EnsbRHtg0.net
上がるだろ
倍速ってことは二人でレジに入るようなところでも一人で済むわけだ
浮いた一人が品出ししたり裏で作業したりできる
棚に品が無いなんて事もなくなるし残業してまでやってる作業を前倒しできる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:58:40.67 ID:fx3DuX8G0.net
こんなカンタンなことすらわからないのが安倍晋三で
それをマンセーしてるアベウヨ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:59:26.95 ID:YaXYTHai0.net
生産性が上がって売り上げが上がったら消費が上がるか
って話でいうなら賃金が上がって労働者に余力ができたら上がるだろう
現実は一部大企業は空前の利益を上げてるのに全体的な賃金は上がってない消費は下がる一方

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:01:04.65 ID:Nd7l+AN00.net
まーだ必死にアクロバティック論理展開してんの馬鹿ウヨwwww
すげーなすげー馬鹿だw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:01:26.75 ID:IbzXxxOb0.net
安部って馬鹿だよな

逆に、国民の購買力が上がって需用が増えれば企業の生産性も上がるのにな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:01:53.68 ID:Z0tUCdH60.net
>>14
問題はその上がった生産分人件費削減に向かうだろうって事ね
統計的に労働生産性と労働分配率ってのは負の相関性にある事が多いんだよ
だから大塚は、企業ばかりではなく労働者を見ろと言ってる

>大塚
>「労働者賃金を生産コストとしか捉えない間違った政策をまだ続けるつもりなのか。
>現に日銀と共に続けて来たアベノミクスは国民を困窮させるばかりで何も成果は出ていない」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:01:59.60 ID:FWw7QLNA0.net
>>12
詰まるところは目茶目茶難しい、耳たこのいつもの話だよ。
「IT化とグローバル化の結果、哀れな無能は今日も牛丼食ってます。これはベストといえますか?」って質問だから。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:02:27.43 ID:IbzXxxOb0.net
>>16
だから、企業は儲かっても労働者に配分しません

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:03:33.69 ID:YaXYTHai0.net
>>21
そう、まるで津波来て電源喪失したらどうするの?って話にそうならないように努力するってのと同じことを
安倍の経済政策でやりつづけてる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:04:39.35 ID:IbzXxxOb0.net
やるとしたら、韓国みたいに最低賃金を上げるとか

最低賃金が上がれば国民の所得が増えて、購買力が上がり、需用が増えて、企業が儲かり生産性が上がる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:05:21.32 ID:FWw7QLNA0.net
>>15
ぜんぜんカンタンじゃないぞ。
カンタンに見えるならそりゃお前が何も知らないかそれとも安倍憎しで精神病んでるかどっちかだ。
俺が総理なら「だったら大塚議員はどうお考えですか?鎖国しますか?法人税上げて逃げる企業経営者は銃殺でもするんですか?」
って返すかな。
俺も答えわからないから。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:06:22.65 ID:+GsrluVs0.net
そりゃ風が吹けば桶屋が儲かるって話を理解できない奴とは噛み合わないよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:06:56.75 ID:Ro7r9t7l0.net
>>12
皮肉やろ
国会でも「経済学部の学生なら誰でも知ってる式」とか言われとるやん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:07:04.09 ID:YaXYTHai0.net
>>25
だからトリクルダウンは起きてない
何年経ったら起きるんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:07:16.76 ID:Z0tUCdH60.net
>>20
いくつかの回答は既にされてると思うけど
その哀れな無能とやらは正当な評価の結果なのか?って部分を語るなら需給が均衡かを語るべきだし
社会変容によっての貧困化は職業訓練の拡大ってのがよく見る回答じゃね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:07:28.67 ID:A1ky5kce0.net
>>1
これ凄い本質を突いた話なんだよなぁ
労働生産性=1時間労働あたりのGDP(売上-仕入)だからな
売上増えなきゃ生産性なんて上がらん、労働者に鞭打っても全く無駄
これを理解してない馬鹿が多過ぎる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:07:40.88 ID:1YiI05Y4M.net
>>24
鎖国しないで銃殺も無しで法人税上げれば良いじゃん
消費税上げるよりは余程経済の循環になるわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:07:53.49 ID:DlGs4eb6M.net
これ分かってない奴が多すぎてほんとうっとおしいわ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:08:16.97 ID:IbzXxxOb0.net
最低賃金2000円にすれば、生産性はかなり上がるだろうな

総レス数 710
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200