2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】問「レジ打ちが倍速になると生産性が上がるか?」安倍「上がります」答「客の購買力変わらないのに上がるわけ無いわ馬鹿」 ★6 [632480509]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:43:20.33 ID:oCbfvhpg0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko09.gif
img.5ch.net/ico/anime_giko09.gif
img.5ch.net/ico/nida.gif
■参院予算委 2018/3/1

大塚
「総理、スーパーのレジ係が倍の速度で仕事をやったら労働生産性は上がると思いますか?」

安倍
「上がると考えます」

大塚
「上がるわけ無いでしょう。
レジが倍の速度になっても客の購買力は変わらない。スーパーの売上は変わりません。
議論が噛み合わないはずです。」

大塚
「労働者賃金を生産コストとしか捉えない間違った政策をまだ続けるつもりなのか。
現に日銀と共に続けて来たアベノミクスは国民を困窮させるばかりで何も成果は出ていない」

■ソース 動画
https://www.youtube.com/watch?v=7lsKQXoAxJ8

https://www.youtube.com/watch?v=AnBHvJooSYI&t=4500

■参考 猫でも分かる経済問題 2018/2/8
http://noranekoma.blogspot.jp/2018/02/blog-post_8.html
新聞マスコミは、生産性の伸びが低いために賃金が伸びないのだと主張する。
しかし生産性が伸びない理由はモノが売れないからです。デフレつまり「循環通貨の不足」が根本的な原因と考えられます。

一般に「生産性」とは労働生産性を指します。しかし、何度も指摘していますが、労働生産性には「物的生産性」と「付加価値生産性」の二種類があります。
そして物的生産性と付加価値生産性は似ているようで、実は大きくちがう概念です。
にも関わらず新聞マスコミは場面ごとに両者をきちんと使い分けするのではなく、
どの場面でも単に「生産性」と書くことで、意図的に両者を混同させているのです。

それを踏まえた上で言えば、いくら企業が投資したり、労働者が効率的に仕事をして「物的生産性」を高めたとしても、
モノやサービスが売れなければ「付加価値生産性」は1円も増えないのです。なぜなら付加価値とは売り上げが増えることで増加する性質だからです。

生産性(付加価値)は、モノが売れなければ伸びないし、当然ながら賃金(名目)が増えるはずないのです。

しかし、新聞マスコミはそこには触れません。そしてマスコミは企業や労働者に努力を要求します。生産性を高めろと主張します。
しかし、冷静に考えれば誰でもわかることですが、いくら企業や労働者が努力したところで、国民に十分な購買力がなければ売り上げが増えるはずがないのです。

仮に前世紀(1900年代)のような「一億総中流」の社会であったなら、企業や労働者の努力が付加価値生産性を高めるかも知れません。
なぜなら国民の多くが「小金持ち」だったからです。商品があればどんどん売れたのです。
しかし労働者の賃金は失われた20年で減り続け、しかも「カネのある層」と「カネのない層」が生じてきました。
今や総中流はおろか、むしろ「カネのない層」が多いのです。

おカネがないから商品が売れない。そんな世の中であれば、
一体、どこの企業が設備に投資するというのでしょうか。一体、どこの企業が従業員の賃金を引き上げるというのでしょうか。

商品が売れなければ賃金は増えません。商品は国民におカネがなければ売れません。
そうであるなら、国民におカネを配れば良い。

新聞マスコミは、こうしたあたりまえの考察すら怠り、ただ既存の常識に染まりきった頭で、条件反射的に口から出てくる言葉を記事にしているだけとしか思えません。
所詮、「カネのある層」であるマスコミ人には「危機感」が無いのでしょう。

生産性を高めるには、まず国民の購買力を高めるべきです。
そうすれば間違いなく「付加価値生産性」は向上し、労働者の賃金も確実に伸びてきます。
もちろん申し上げるまでも無く、デフレから完全に脱却できるでしょう。

■前スレ
【悲報】問「レジ打ちが倍速になると生産性が上がるか?」安倍「上がります」答「客の購買力変わらないのに上がるわけ無いわ馬鹿」 ★5
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519896293/

■関連スレ
一億総「お金使わない」化が深刻、将来が不安で誰も消費したがらない ★2 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519705953/

【悲報】一流落語家、フジ・バイキングに生出演するも涙目に ★8 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519903715/

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 23:51:56.38 ID:BtiVRUJV0.net
>>289
一般的な日本の高校では経済史は教えませんし
せいぜい生産力や人口がどのように推移するか程度ですよ
そういう話は公民とかでやってたと思いますがね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 23:52:34.76 ID:aYEYlhpE0.net
>>294
面白そうな話だから参考資料ください

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 23:55:33.16 ID:0LtqotqBd.net
レジ打ちが倍速になったらパートを半分にするんだろ?
売上は変わらないが人件費が半分になるから利益は増える
って言う事なのかも知れないが
首を切られた人は稼げなくなるので
全体で見たら生産性は上がってないんだよな
だから生産性を上げるにはコストを下げるのではなく売上を上げることを考えなければならない
ってことでいい?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 23:56:21.20 ID:sip9uQno0.net
購買力は知らんけど長い列や進みの遅いレジ見ると買う気失せる俺みたいなのの購買欲は上がるかもね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 23:59:45.43 ID:wmyjd6vf0.net
>>296
セル生産方式とか

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:00:34.23 ID:LGQ/v1N20.net
>>298
なるほど
二倍速いレジ打ちがいたら二回並んじゃうってか?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:01:59.10 ID:gStX/UG50.net
生産って言葉のイメージで語ると生産スピードが2倍になっても材料の数が増えなきゃ出来上がる製品の数も増えないって話だよな
なんで材料の数が増えないかと言うと売れる数が増えてないからということ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:03:04.51 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>297
大体あってるんだけど

>だから生産性を上げるにはコストを下げるのではなく売上を上げることを考えなければならない
ここに対しては色々議論がある

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:06:02.15 ID:+MXiTyK20.net
結構延びたがネトウヨがおもろいアクロバットでもしたのか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:08:05.57 ID:MqBqNpx10.net
最高水準の技能者だけを、一定割合が脱落しても業務に支障をきたさない程度の人数抱える。

これが理想。

このために報酬を他社より高く設定するし、マネージャーに採用権を与える。

ところが日本企業はしない。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:09:22.45 ID:MqBqNpx10.net
>>297
クビを切られた人は稼げなくなるし、
そもそも残された人も長時間労働を強いられて生産性が下がる。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:12:00.27 ID:y66gvv0G0.net
>>303
バカ「レジ打ち速度が2倍になったら労働生産性上がるのかよ??」
安倍ちゃん「2人でやってた作業が一人で出来るようになったら労働生産性上がりますね」
バカ「売り上がるわけねーだろ」

どっちがアクロバットしてんの?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:12:18.90 ID:MqBqNpx10.net
>>298
そういうせっかちな客はコンビニが拾ってる。

スーパーはそういう客を相手にしない。そういう客は客単価低いからな。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:13:26.34 ID:gkeLLYEM0.net
そういうトンチはいいから
この台詞言った時きっとすごいドヤ顔だったんだろうなあ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:13:36.52 ID:ksOxd9AxM.net
経済学者は生産性低迷してるから裁量労働制増やせ言ってるけど

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:13:51.02 ID:IzKX8wvd0.net
>>297
それ正しい
大塚の発言に文句言ってるほとんどはサプライサイド経済学
大恐慌の前にそのサプライサイド経済学では説明も対策もできなかった
そこで現れたのがケインズ経済学
それまであった供給が需要を決めるから需要が供給を決めるという考えになった
それに労働生産性を上げれば所得が増え皆の賃金が上がるかといえば相関関係は薄い
日本はバブル絶頂期でさえ労働生産性は14位で他はだいたい20位前後
失業率20%超えるギリシャやイタリアが日本より労働生産性高い年もあった
労働生産性を目標値にするのはおかしくない?という大塚の疑問に対し政府側はシドロモドロだった

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:13:54.49 ID:MqBqNpx10.net
>>306
速度2倍がと、一人でできるようになるの間にはものすごい断絶がある。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:15:00.65 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>303
というかネトウヨと安部は質問の意味を理解してない

>>306
結局>>1ってマクロ指標の労働生産性に対してミクロ上の問題を指摘してるのよ

スーパーのレジ打ち効率が上がる事でマクロ指標の労働生産性は向上するか?
って言ったら分かる?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:15:42.69 ID:yOY80/lN0.net
まあ、そりゃそうだ。。。

レジ打ちが倍速になれば生産性は上がるが、
そもそも安部が日銀に2%アップを指示しているんだから、
売り上げを上げて生産性を上げるようにするのが、
政府としてぶれない施策扱いするわな。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:16:07.90 ID:MqBqNpx10.net
結局、単価低い客は消えてもらうしかないのに必死になって従業員をしばき上げてクズ拾いする日本企業の問題。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:16:19.69 ID:y66gvv0G0.net
バカ「レジ打ち速度が2倍になったら労働生産性上がるのかよ??」
普通の人「2人でやってた作業が一人で出来るようになったら労働生産性上がりますね」
アクロバットバカ「売り上げ上がるわけねーだろ」
普通の人「売り上げ高が上がらない事と労働生産性は関係ないですね」
アクロバット倍回転バカ「要らなくなった一人が無職で働かなくなったら全体で見ると労働生産性は下がってる!!」
普通の人「働けバカ」

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:16:40.63 ID:V2PtdxNG0.net
アカデミックな用語を使って事象を説明しているのに
独自定義で反論した挙句、その定義の間違いを指摘されても省みることがない

よくある話だね、労働生産性に限った話じゃない

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:18:08.11 ID:ETUeNSVh0.net
>>299
確かに優秀な工員かいなくなると困る一例だけど、個人の技能向上と生産性向上の関係って意味ではどうなんかな
むしろ個人の能力が倍になったら生産性が大きく上がる短絡的な例では?
少なくとも短期的には、個人の技能向上は生産性の向上に繋がる
を全くおかしいと断じる根拠には乏しく思う

もはや>>1とは関係ない話で申し訳ないけど

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:18:45.24 ID:LGQ/v1N20.net
>>309
まさか時計泥棒じゃねーだろーな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:19:50.50 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>315
はい!そこで卸小売飲食の労働生産性トレンド、左が90年代から右が00年代からね

米国 2.1% 0.3%
カナダ 1.9% 1.1%
ドイツ 0.9% -1.4%
フランス 0.6% 0.7%
英国 1.6% -0.1%
イタリア -0.3% * -0.8%
日本 0.6% -0.6%

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:22:11.93 ID:S1itWS0B0.net
>>297
クビ切られた人は一生失業者のままなの?
んな訳ねーだろw

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:22:30.61 ID:8m+0u3Mh0.net
人時生産性は明らかに上がるだろ。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:28:15.75 ID:ksOxd9AxM.net
>>318
柳川

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:29:48.29 ID:ksOxd9AxM.net
日本の失われた10年の原因は、財政による景気刺激の不十分さ、
流動性の罠(金融緩和が景気刺激に効かない状態)、
バブル期の過剰投資の反動、といったものではない。
これらは(短期的な)景気後退を説明するものであって、
今回の長期にわたる経済不振を説明する理由としては不適当である。
また、企業の設備投資のための資金調達が阻害されている訳でもないため、
金融システムの崩壊も原因ではない。
真の原因は生産性の伸び率の低下と、1988年の労働基準法改正を
背景とした労働時間の減少で、特に重要なのが前者である。
これらは新古典派経済学の経済成長理論で説明できる。
問題解決のためには、生産性を取り戻すためにどのような
政策変更(構造改革)をすべきかを追究すべきである。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:32:53.08 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>309
そもそも日本の裁量労働制は生産性がどうのとかの前に「合法的に運用されるのか?」って段階だから

>>323
典型的サプライサイダーやんw

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:33:40.68 ID:0BkYdo0P0.net
レジで並んでるとついついレジ横のお菓子買っちゃうよね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:36:19.80 ID:Fw8B4qOJ0.net
小学生みたいだな安倍って

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:36:57.36 ID:RkbwU5Ux0.net
>>325
並んでるときそういえばガムかってなかったな
と思ってふと見るとさりげなくキシリトール置いてたりするよね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:39:02.19 ID:RkbwU5Ux0.net
要はさ労働生産性だけ上げても意味ないしな
人口が減るのはすでにわかってるからいかに人を
使わずものを売るか
売れるものを作るかでしょう

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:43:05.07 ID:Fw8B4qOJ0.net
違うな。
如何に人を「使って」ものをつくるか、だ。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:44:20.32 ID:Daun7Ocd0.net
逆に言うと
賃金は置いといても企業の利益が増えて民進党は何か困ることあんの?
大塚の言う事はまさに皆で無駄な作業やって貧乏になろうって発想じゃん

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:45:21.90 ID:VRB7cQi90.net
従業員が皆スーパーマンになってもね、売上げは変わんないの

ミクロで話すのはここまで

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:46:46.44 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>330
>賃金は置いといても
この賃金を置いておかれちゃうのが困るんでしょ
そもそもミンスは連合が支持母体
いくら大企業正社員の集まりとはいえ企業栄えて国亡ぶじゃさすがに困るでしょうよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:50:10.22 ID:Fw8B4qOJ0.net
企業衰えたら国亡びますけどね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:51:39.81 ID:r5JfJnNC0.net
ネトウヨが自明としてる部分がまさに世の中の経営者が苦労してるところなのにな
人気の異世界が中世ファンタジー風で経済学も発達していない理由がよく分かる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:53:55.48 ID:GgazFni20.net
ここにきてボロが出始めるアベサン

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:54:32.97 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>333
視点が偏り過ぎてるのが問題なんだよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:58:12.28 ID:hQEmBRFwa.net
この訳の分からんクイズで自分らの支持率が上がる日が来ないと気付くのはいつのことだろうな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:59:16.37 ID:/Wo8ZC2v0.net
いや上がるやろ。レジに全く人が並んでねぇスーパーならあがらねぇけど、そんな店そうそうないぞ。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 00:59:30.09 ID:oJAQ2i2id.net
【悲報】一流落語家、フジ・バイキングに生出演するも涙目に ★9 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519913003/

【悲報】一流落語家、フジ・バイキングに生出演するも涙目に ★10 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519919776/

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:00:19.06 ID:aNQGpVZ50.net
半分の時間で済ませたら他の仕事をさせる事が出来るな
そりゃ、経営者は自民や安倍を支持するわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:01:58.83 ID:eNMKkyo70.net
客のお賃金と店員のお賃金の総量が増えればいいんだろ?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:04:19.20 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>337
これをわけ分からんから支持しないというなら野党はもうケインズか共産主義しか主張できねーな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:08:55.48 ID:RkbwU5Ux0.net
>>329
だから人が減るのは確実なんだから
セルフレジ増やしたりして労働生産性上げるのは必要だよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:12:27.59 ID:AgKj7BLq0.net
このアホ首相はものを作れば作るほど好景気になると本気で考えてそう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:16:43.33 ID:3x7jh7WXM.net
何スレ消費してもお前らはセールスのセンスがゼロで広告屋にだまされ続けるかわいそうな豚なんだなって。
あべぴょんは「上がります」と根拠なしでもプラスへ走ってるので彼の方がセンスがある。
「うちはレジ早いけど客ふえないよ」って自分でいっちゃう店舗にお客がくるわけないから

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:19:33.53 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>345
根拠なしでオカルトに突っ走ってるから不景気なんだけどね

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:19:37.72 ID:+MXiTyK20.net
>>312
確かに
安倍や>>306みたいなの相手だと堂々巡りだよなぁ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:21:26.72 ID:Fw8B4qOJ0.net
レジ打ち2倍速→人件費1/2カット→企業利益
すべての企業がレジ打ち2倍速を試みるわな
そうすると3倍速の企業が出て来るわな
なら他の企業も3倍速試みるわな
そうすると4倍速の企業が出て来るわな生産性が上がるんだからよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:23:43.98 ID:+MXiTyK20.net
>>348
そして無人へ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:27:51.31 ID:IKqgGL0Qa.net
本当に意味不明
野党が選挙活動を倍頑張ると支持率は上がりますか?と聞きたい

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:28:07.64 ID:cUIRv2JLd.net
>>292
そこまで突っ込まれたくないから安倍ちゃんわざと変な答弁すんのかな思ったけど素だろうな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:29:04.66 ID:ZX5E74JX0.net
これ6までやる事か?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:29:27.50 ID:Fw8B4qOJ0.net
むしろ安倍の支持率上げたら景気が上がるのかと小一時間

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/03/02(金) 01:35:44.04 ID:Siq8eGxma.net
トリクルダウンはよ達成しろカス

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:53:43.99 ID:fqvbmgeO0.net
ネトサポ動員してたくせにまだ6スレ目かよ
そういや森友のときも後半はネトサポネトウヨ息切れして
総叩きされた挙げ句+から追い出されたんだよな
もうそういうやり方で工作するってバレてるのにそれしかできないのか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 01:57:31.35 ID:MJzo3vPaa.net
既に日本の大企業は徹底的に生産性向上の努力をやってるし、そのおかげで過去最高益更新も連発させてる。
しかしその結果あぶれた労働者を大量に生み出し続ける事にもなった。

日本みたいに成熟し切った国では、そうしたあぶれた労働者を好条件で養えるようなビジネスはそうそう新たに見つかりはしない。
そうなると行き着く先は、あぶれた労働者達を安い給与で長時間こき使いつつ、格安価格でサービスを提供するビジネスしかない。
そうしたビジネスが日本企業全体の生産性の平均値を決定的に落とす。

だから国全体で見て生産性向上なんて話をしても全く意味がない。
どこかで生産性向上があれば、代わりにどこかで生産性の低いビジネスが生まれるだけ。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:02:32.07 ID:rWafcaco0.net
安倍の頭は企業が儲かればすべて正しいってことしかないからなあ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:04:58.71 ID:8xuqvFQGd.net
>>357
間違ってる

お友達が儲かればいいと思ってる

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:05:39.70 ID:VarGPAur0.net
自民党は労働者の労働効率を上げてコストカットすれば生産性が上がると思ってるってことかw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:06:48.00 ID:3mUzHXFQ0.net
エンゲル係数は上がるだろうな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:07:04.35 ID:gkHNL/iXK.net
芸スポって安倍マンセーな奴結構多いんだな
あれはただのウヨなのかネトサポなのかどっちよ?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:08:45.40 ID:rWafcaco0.net
レジが2倍になって労働時間が半分になっても
その効果で給料が2倍近く上がらないのか根本的問題

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:09:52.13 ID:ExPy/myl0.net
生産量と生産性を混同してる奴多すぎワロタ(´・ω・`)

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:12:21.63 ID:8dWY2IEp0.net
>>1
自民がサプライサイド政策しかせずに
失われた20年経済を衰退させて内部留保しか増えなかったことを象徴するスレタイ、
まずは需要政策だよ、労働分配率と実質賃金上げろよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:23:26.63 ID:QMh+Up/f0.net
レジ打ちの生産性は充分に高いだろ
空いた時間に別の業務を突っ込まれる
コンビニなんてレジ打ちだけしてたら店が回らん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:36:50.26 ID:7XbpXWmGd.net
生産性が倍になると人が一人減らされる
一人分の賃金が減るから企業は儲かるけど、誰かの賃金はどこかの購買力だから巡り巡って購買力は下がる
行き着く先がAIだからな
難しい話だな。生産性が上がるのは悪なのか

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:43:19.74 ID:tUlyHNuf0.net
>>1だと大塚さんがズレてんじゃん
>大塚、レジ倍、労働生産性(ここで、国の、とつけてるならともかく)
>安倍、上がる
>大塚、上がるわけ無い
これは上がるでしょ間違ってんじゃん

ここで、その店舗や企業の生産性は上がるかもしれないが
賃金コストの減少分が残った労働者に分配されない可能性が高く国全体として上がるとは限らない

>大塚、賃金=コストは間違い
ならまだわかる

この部分だけ見ると話のつなげ方が一方的すぎで
ディベートではめてるつもり?なのに、間違いから別の話への飛躍になってる
大塚さんが駄目駄目なのか、スレ1のまとめ方が悪いのか、どっちか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 02:45:36.41 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>366
生産性の向上が賃金に繋がれば……
例えばさ生産量が変わらないとして一人減らされて、その分浮いたお金を労働者と企業で山分けしたらどうよ?

んで、この切られた労働者に対して雇用の移動コスト(摩擦的失業)って問題が発生するんで
じゃあ国で職業訓練の拡大をして違うセクターで吸収してもらったらどうだろう?とかって話になるわけ

それに対してサプライサイド経済学ってのは
ひたすら企業優遇すれば賃金上がる「はず」だとほざいちゃうわけ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 03:00:02.52 ID:h9Y+ZzcH0.net
>>367
いまざっと見てるけど纏め方が下手なんだな

大塚「スーパーのレジ打ちの速度が2倍になったら生産性は上がりますか?」
安倍「上がるので労働者の価値は上がります」
日銀「労働生産性の向上に実質賃金は追いついていません」

こんな感じ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 03:16:20.91 ID:Y2uo2jsA0.net
これ半分クイズじゃなくて安倍のIQを測る知能テストだろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 03:22:38.88 ID:dyzX7aEn0.net
一方客はセルフレジに並んだ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 03:42:33.80 ID:ay0f/gDQ0.net
金をためることを目的にしてるような小物に合わせてシステムを作るなよ
国の文明やテクノロジーの進歩こそが目的だろう、金はそのためのツールに過ぎない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 03:45:07.83 ID:iFUpLln70.net
アベノミクスで客の購買力は上がっている はい論破

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 03:53:08.05 ID:BgF3oTlF0.net
ケンモメンってこんなのでも野党の肩持たないといけないから
大変だな・・・w

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:00:21.41 ID:BQl5egA60.net
安倍みたいなアホが総理やってるとかヤバくない?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:01:40.01 ID:9hOuGKcw0.net
アベノミクスは成功してるから
はい論破

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:05:49.29 ID:VSkFCxSda.net
スピードが倍になるなら人手が少なくてすむ
浮いたお金で客に還元すれば購買力は上がるやろ
それと客が並ばなくてすむならサービス向上にもなるし

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:07:57.88 ID:0uPaAZlm0.net
安倍ちゃんは経済分かってる方

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:09:23.53 ID:0uPaAZlm0.net
安倍ちゃんが50点の政策でやってるんだから
野党は100点の政策出せばいいのに0点をドヤ顔だからな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:11:30.87 ID:Le+QqrUf0.net
>>232
それはコンビニしかやってないサービスがあるからコンビニに行くって
思考は全然ないのかね

ここ2、3年音楽のライブとかたまに行くんだが、ライブチケットとか
清算とチケット受け渡しはコンビニ指定があって、絶対に特定のコンビニ
に行かないとダメとかある

レジが空いているからコンビニに行くわけじゃなくて、ある特定のサービス
受けるにはコンビニに行かざるを得ないって状況も沢山ある

都会の繁華街ののコンビニは昼時はレジすげー混んでる
下にテープが張ってあってそこに並んでくださいって感じにもなってるし

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:35:25.63 ID:96C1OkNu0.net
>>33
ピーク処理とか待ち行列の問題が絡むので
単純に処理速度を二倍にしただけでは合理的にならんのよ

それにレジ処理って曖昧な処理内容や
各店POSレジごとの短縮機能を把握しておかないと
通過速度が数割変わる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:37:56.47 ID:P7iXjCQu0.net
安倍ちゃんが2倍の早口になれば
法案の成立が2倍になるだろ。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:40:56.09 ID:a+ykmmhQ0.net
>>95
効率化されて商店街消えた

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 04:41:54.92 ID:a+ykmmhQ0.net
レーン通ったら自動で決済するやつ便利そうだから日本にもそういう店たくさんできて欲しい

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 05:22:38.39 ID:3m8RT2Ba0.net
【悲報】一流落語家、フジ・バイキングに生出演するも涙目に ★10 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519919776/

【悲報】一流落語家、フジ・バイキングに生出演するも涙目に ★11 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519935480/

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 05:40:37.85 ID:KHC678BE0.net
>>232
スーパーだろうがコンビニだろうがどうでもいいだろ
結局その人が月に使えるお金は決まっていてパイを取り合ってるに過ぎない
トータルで見れば生産性に大きな違いはない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 05:44:39.69 ID:KHC678BE0.net
コンビニのレジを効率化してその分従業員減らせば一見生産性が上がったようにみえる
でもそれはコンビニだけ見ればの話で人口あたりの生産性は変わらん

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 05:45:10.18 ID:KHC678BE0.net
とか適当書いとけば誰か反論してやり合ってくれるやろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 05:45:22.20 ID:B0/cMXzX0.net
大塚の理屈だとレジ打ちはゆっくりやっても大丈夫だな
極論?
それは大塚の質問自体が極論だ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 05:47:47.44 ID:3PYxOT5E0.net
ネトウヨって池沼しかいないんだな・・・

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 05:48:02.28 ID:KHC678BE0.net
>>389
大丈夫だよ
腹立てたところで客は結局別の店で商品を買うのさ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 05:58:06.90 ID:B0/cMXzX0.net
なんつーか共産圏の理屈だな
レッドチームらしい考え方だ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 05:58:22.10 ID:DNDb4Q6Z0.net
>>169
昔は違ってた

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/02(金) 06:01:58.56 ID:KHC678BE0.net
>>392
違うよ
資本主義の考え方だよ

総レス数 710
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200