2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】問「レジ打ちが倍速になると生産性が上がるか?」安倍「上がります」答「客の購買力変わらないのに上がるわけ無いわ馬鹿」 ★6 [632480509]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 20:43:20.33 ID:oCbfvhpg0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko09.gif
img.5ch.net/ico/anime_giko09.gif
img.5ch.net/ico/nida.gif
■参院予算委 2018/3/1

大塚
「総理、スーパーのレジ係が倍の速度で仕事をやったら労働生産性は上がると思いますか?」

安倍
「上がると考えます」

大塚
「上がるわけ無いでしょう。
レジが倍の速度になっても客の購買力は変わらない。スーパーの売上は変わりません。
議論が噛み合わないはずです。」

大塚
「労働者賃金を生産コストとしか捉えない間違った政策をまだ続けるつもりなのか。
現に日銀と共に続けて来たアベノミクスは国民を困窮させるばかりで何も成果は出ていない」

■ソース 動画
https://www.youtube.com/watch?v=7lsKQXoAxJ8

https://www.youtube.com/watch?v=AnBHvJooSYI&t=4500

■参考 猫でも分かる経済問題 2018/2/8
http://noranekoma.blogspot.jp/2018/02/blog-post_8.html
新聞マスコミは、生産性の伸びが低いために賃金が伸びないのだと主張する。
しかし生産性が伸びない理由はモノが売れないからです。デフレつまり「循環通貨の不足」が根本的な原因と考えられます。

一般に「生産性」とは労働生産性を指します。しかし、何度も指摘していますが、労働生産性には「物的生産性」と「付加価値生産性」の二種類があります。
そして物的生産性と付加価値生産性は似ているようで、実は大きくちがう概念です。
にも関わらず新聞マスコミは場面ごとに両者をきちんと使い分けするのではなく、
どの場面でも単に「生産性」と書くことで、意図的に両者を混同させているのです。

それを踏まえた上で言えば、いくら企業が投資したり、労働者が効率的に仕事をして「物的生産性」を高めたとしても、
モノやサービスが売れなければ「付加価値生産性」は1円も増えないのです。なぜなら付加価値とは売り上げが増えることで増加する性質だからです。

生産性(付加価値)は、モノが売れなければ伸びないし、当然ながら賃金(名目)が増えるはずないのです。

しかし、新聞マスコミはそこには触れません。そしてマスコミは企業や労働者に努力を要求します。生産性を高めろと主張します。
しかし、冷静に考えれば誰でもわかることですが、いくら企業や労働者が努力したところで、国民に十分な購買力がなければ売り上げが増えるはずがないのです。

仮に前世紀(1900年代)のような「一億総中流」の社会であったなら、企業や労働者の努力が付加価値生産性を高めるかも知れません。
なぜなら国民の多くが「小金持ち」だったからです。商品があればどんどん売れたのです。
しかし労働者の賃金は失われた20年で減り続け、しかも「カネのある層」と「カネのない層」が生じてきました。
今や総中流はおろか、むしろ「カネのない層」が多いのです。

おカネがないから商品が売れない。そんな世の中であれば、
一体、どこの企業が設備に投資するというのでしょうか。一体、どこの企業が従業員の賃金を引き上げるというのでしょうか。

商品が売れなければ賃金は増えません。商品は国民におカネがなければ売れません。
そうであるなら、国民におカネを配れば良い。

新聞マスコミは、こうしたあたりまえの考察すら怠り、ただ既存の常識に染まりきった頭で、条件反射的に口から出てくる言葉を記事にしているだけとしか思えません。
所詮、「カネのある層」であるマスコミ人には「危機感」が無いのでしょう。

生産性を高めるには、まず国民の購買力を高めるべきです。
そうすれば間違いなく「付加価値生産性」は向上し、労働者の賃金も確実に伸びてきます。
もちろん申し上げるまでも無く、デフレから完全に脱却できるでしょう。

■前スレ
【悲報】問「レジ打ちが倍速になると生産性が上がるか?」安倍「上がります」答「客の購買力変わらないのに上がるわけ無いわ馬鹿」 ★5
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519896293/

■関連スレ
一億総「お金使わない」化が深刻、将来が不安で誰も消費したがらない ★2 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519705953/

【悲報】一流落語家、フジ・バイキングに生出演するも涙目に ★8 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519903715/

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:14:56.36 ID:FWw7QLNA0.net
>>38
文章がおかしいから訂正します。

法案単位で議論しないと空転するだけだと思う。
「サプライサイダーは間違ってたんや!法規制で底辺にばら撒けばいいんや!これで内需主導の経済成長でみんなハッピー」
なんて暴論もいいところだから。

まぁ、大塚議員も「お前も黙ってろ。時間の無駄だ。」といわれても仕方ないなw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:15:47.73 ID:uR0GPib00.net
う〜んちょっと関係ない話ですまんが
1つ目のスレであーまあ200レス前後だなと思ってたらもう2まで来てた
そんなに興味があるスレだったのか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:16:09.91 ID:IbzXxxOb0.net
つうか、+民も、旧速民もヤフコメ民も理解できない事を、ケンモー民が理解できているのが救い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:16:35.98 ID:qBj8XI5I0.net
買い忘れたものが有ってもまた並ぶの面倒いし今度でいいやってなるから
俺みたいな人間の買い物は増えるよ多分

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:16:36.59 ID:RVQ2Xcwe0.net
公金にたかってる連中に
商売のいろはなんてわかるはずがない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:17:58.80 ID:Z0tUCdH60.net
>>38
むしろ他が法案単位だからこそ反対ばっかりになるんちゃうか?
安倍の目指す方向性がどうかという議論も必要っすよやっぱ

>「サプライサイダーは間違ってたんや!」なんて暴論もいいところだから。
これはまあ結果論から言えば間違いなんだろうさ、サプライサイダーに向かってから資本家が肥えてるだけなのが「結果」
そもそも主流派ヅラしてる割にまもとに経済学のコンセンサスねーじゃんサプライサイダーって

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:18:05.65 ID:IbzXxxOb0.net
宗教の話と経済的な付加価値の話は盛り上がるよね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:19:04.97 ID:nK6JWZE30.net
>>40
これ
あと老人

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:24:01.96 ID:80e785tm0.net
普通に生産性上がるだろ
レジ打ち時間が短ければ他のことができるし、客がレジ待ち時間が短ければその時間で他のことができる
レジ打ちの人は他の売上を上げるための仕事ができるし、客はレジ待ち時間がなかったおかげで
もう一つ別の店に寄る時間ができるかもしれない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:25:42.33 ID:dMSJxluh0.net
ネトサポの火消しが倍速になったところで
発言した事実は変わらないから発言を消す事はできません

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:25:47.14 ID:PopnrsXD0.net
>>13
そのとおり

その上で安倍ちゃんが成果と主張する失業率改善や
目標とするデフレ脱却などと完全に真逆の話だが?と問いたかったのに
安倍ちゃんの知能が追い付かずに変なところで終了した

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:25:56.13 ID:oCbfvhpg0.net
おぼちゃまには分かるまい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:26:35.37 ID:Nd7l+AN00.net
>>41
まず言葉の意味がわからないだろ
原稿読んでるだけやぞ
文字は読めるようだなw漢字は怪しいがw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:27:04.84 ID:YaXYTHai0.net
>>46
日本人は並んでるのを見るとなんやなんやって集まってくる種族だから
むしろ混んでるほうがこの店いい店なんじゃないかって思うやつもいる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:27:14.05 ID:a1epGN4F0.net
今まで散々、立憲民主や共産を批判するレスを「ネトウヨwwwww」とか言って煽ってきたけど……

すまん。やっぱ左翼もアホだわ……
お前ら、ネトウヨでもなんでもない「ただの一般人」だったんだな……
ただの一般人の一般的常識から立憲民主や共産のアホ発言を叩いてきただけだったんだな……

今までネトウヨ煽りしてきて本当にスイマセンでした!!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:29:54.01 ID:Nd7l+AN00.net
ほんとほんと俺も謝るわーネトウヨごめんなーニッコリ

話しが噛み合う訳ないよなごめんなー

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:30:44.62 ID:rq/+Vu2Q0.net
日本の生産性が上がらないのは無駄なことしてるからだよね?
みんな分かってるよね?
何で無駄なこと続けるの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:30:55.14 ID:hmCDf4TQD.net
総需要バカが騒いでるのか?
生産性論議は需要量一定を仮定して論じるものだし
アンチ安倍が騒ぐ実質賃金を高めるには物価を下げるか生産性を高めるしか無いのがまだ判らねえのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:32:09.14 ID:RB5DrL5D0.net
500倍で打て

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:33:01.61 ID:NU7LpDRmd.net
>>18
企業の生産性はあがりませんよw
GDPはあがるけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:35:21.88 ID:GOP35gANM.net
>>51
レジの人員、半分クビにできるな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:35:35.89 ID:Ci7yz8580.net
>>29
バカ発見w
自分で式を書いておいて気づかないのか?

労働生産性=1時間労働あたりのGDP(売上-仕入)

つまり普段は2時間で終わらせている作業を速度2倍の1時間で終われせれば売り上げは変わらなくても生産性は2倍。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:36:04.83 ID:Kxud6/rJ0.net
関係ないがスーパーはある程度レジ混んでないと売上下がるらしい。混んでると店が栄えてる様に見えて印象が良いんだと

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:38:04.57 ID:39I5LopL0.net
くだらねークイズなんて出して支持されるかバカ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:38:16.01 ID:NU7LpDRmd.net
売上あがる=生産性あがる
と思ってるやつ多過ぎて笑える

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:40:01.40 ID:FpAIm6HSa.net
>>64
買い物の時間のうちレジの時間だけ半分になっても2倍売り上げねえだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:40:07.34 ID:Z0tUCdH60.net
>>60
主題は生産力というより、生産力が上がってもそれがコストカットに結び付く事で
賃金向上に必要なのは労使の均衡だよ、セクターによってはBtoBの競争均衡もかな
生産性を高めてもその対価が支払われる保証なんかない
むしろ労働生産性の向上が労働分配率の低下に繋がってしまってるのは統計的に明らかでしょ

共産主義じゃあるまいし、生産力がそのまま賃金に繋がるわきゃねーでしょっちゅう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:40:33.29 ID:oCbfvhpg0.net
財務省、森友との訴訟リスクを恐れて記録を全部残してた 佐川が言ってたの全部ウソ [654328763]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519904669/

【悲報】一流落語家、フジ・バイキングに生出演するも涙目に ★8 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519903715/

一億総「お金使わない」化が深刻、将来が不安で誰も消費したがらない ★2 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519705953/

【謝罪】日本青年会議所が「宇予くん」を使ったネット工作を謝罪、憲法改正推進委員会トップの関与に触れず「個人の見解」と切り捨て★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519902234/

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:42:18.34 ID:Z0tUCdH60.net
>>64
それは大塚の指摘した通り、人件費のコストカットでしかねーよね?
いつまで労働者を虐めるんだ?ってのが主題だぞっと

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:43:26.76 ID:YaXYTHai0.net
株が上がる企業の利益が出てるということがあったとしてアベノミクスは成功だって話をするやつがいるからややこしくなるんだよ
売れるものを作って売り上げが上がって利益が出て賃金上がってさらに消費が上がる好循環なら成功だろうが
それができなくて世の中の金を増やしたり優遇して企業の利益が出たら賃金上がって消費が上がって売り上げが
上がるんじゃないかってのを始めたのが安倍 現実は循環してない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:43:33.99 ID:Ci7yz8580.net
>>68
だから、売上は変わらなくていいんだよ。
売上が同じでも作業を普段の2分の1の時間で終わらせれば生産性は2倍。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:44:01.63 ID:uBKFkpKC0.net
数値が高い=強いって考えだからなこの池沼

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:44:45.98 ID:a1epGN4F0.net
>>71
人件費のコストカットの善悪と労働生産性の話は別問題でしょ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:48:38.19 ID:GOP35gANM.net
>>37
経団連とか経済オンチの集まりだろ
この20年見たら分かる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:51:57.09 ID:Ci7yz8580.net
>>71
少なくとも、大塚の
「レジ速度が2倍でも生産性は上がらない」
という考えは大間違い。
あとここのスレタイもなw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:52:02.88 ID:ePydLW120.net
>>76
自分らの利益になるように行動してるだけだぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:53:36.33 ID:PopnrsXD0.net
>>37
経団連の主張は
「少子化で奴隷が集まらないから
今いる奴隷で足りる制度作れや!」
ってだけだぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:53:49.45 ID:Df+g3dsbd.net
生産性は上がるよなあ
需給ギャップを埋める需要さを言いたいのなら、相当不適切な例だぞこれ
日本の賃金の低さは生産性の低さが主要因だろう
低生産性の原因はデフレだったりするわけで
お前らちゃんとわかってるか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:55:26.04 ID:lIryaDms0.net
レジ打ち自体なくしてセルフにしたら更に生産性上がるだろ
質問自体が時代遅れだし何処のキャノンだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:55:42.43 ID:NxlTtRT5a.net
部分最適は役に立たない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:56:03.41 ID:+JiKl7ezd.net
安倍晋三さん…w

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:56:50.78 ID:YaXYTHai0.net
どうせやるなら売れるものを作る これに限るんだよ
売れるものを作ってる、作ろうとしてるところを優遇する
売れないものをひたすら高機能とか付加価値とか言いながら増やしてなんで売れないんだ、、、ってやってんのが日本企業

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:57:12.28 ID:Z0tUCdH60.net
>>75
レス先がGDP計算なんでマクロの話っすけど
不況になればその分GDPが落ちる訳でな

マクロの労働生産性って乱暴な言い方すっと
働かないで金ジャンジャン使うと上がる物なんすよ
逆にガッチリ働かせて生産力上がった分人減らそう!残った人の給料は据え置きですだとどうなるかは言うまでもないよね?

そしてそうやって貧乏な人が増えれば増える程それに合わせて最終商品価格が低下するんで
結局は残ったレジ係さんの労働生産性も上がらないのよ
ミクロの場合企業利益と一人当たりの労働時間で見るんだけどさ、社会が貧困化した分企業利益も減るべ?

この手の負の悪循環を「市場の失敗」っつうのよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:57:35.65 ID:NU7LpDRmd.net
>>80
たぶんここのやつらは
レジ打ちが倍速なっても一時間にあたりの顧客は増えないから
生産性あがってないとか思ってる。

生産性の考え方がそもそも間違ってる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:57:45.66 ID:pz2w+5tO0.net
池沼にマジレス出来るのが凄い
これが5chか・・

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:58:16.37 ID:cWHhdaOq0.net
労働生産性が上がるかどうかはどの計算式によっても
不要なレジ打ちを解雇できるかどうかに寄るけど

日本では原則解雇できないから変わらないが答えで問題ないよ
暇なレジうちも拘束する限り労働投入に含まれるし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:58:47.30 ID:4NJrLFKs0.net
大塚は明らかに生産性って言葉の意味を間違えてるか、単に興奮してこの後に用意してた「生産性が上がれば給与は上がるか」みたいな質問を脳内で勝手にすっ飛ばしてたかのどっちかだなコレ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 21:59:05.31 ID:wHEGJzJY0.net
単純化すると

1.レジうち速度2倍
 ↓
2.労働者半減
 ↓
3.購買力半減
 ↓
4.売り上げ半減
 ↓
5.生産性変わらず、労働者が疲弊し乞食が増えただけでした

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:00:24.60 ID:pfRk76Jv0.net
クイズバカはホントしょーもねえな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:01:01.71 ID:FORTgnsy0.net
税金回りの遅さを解決しろ2倍早くして2倍使え

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:01:14.03 ID:Z0tUCdH60.net
>>90
こういう分かりやすい解説が出来るようになりたいです

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:01:59.68 ID:UmHiaNay0.net
>>90
じゃあレジ打ち速度を2倍遅くすりゃ
雇用も増えて売り上げも増大だな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:02:29.16 ID:4NJrLFKs0.net
>>90
算盤からレジになって計算スピードが倍どころじゃないレベルになりましたが雇用は減りましたか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:02:52.66 ID:NU7LpDRmd.net
>>85
お前の言ってること、全然市場の失敗のケースじゃないんだけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:03:10.40 ID:icu6KDzAM.net
(´・ω・`)べピョン嵌められたwwww

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:03:21.03 ID:hTI2/1UF0.net
労働生産性は需給関係に左右されるという当たり前の事から目をそらし続けている事を指摘してんだろ
わかりやすい例えじゃん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:04:18.65 ID:NU7LpDRmd.net
>>88
なんでレジうちしか仕事ない前提なの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:04:53.15 ID:BtiVRUJV0.net
>>89
知識が開きすぎると会話にならないってことじゃねぇのか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:05:31.94 ID:8aViX5DiM.net
ざっと読んだだけだけどバカしかいねえ……
嫌儲終わったな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:05:32.24 ID:Z0tUCdH60.net
>>91
本格的なミクロ経済の話なんかはこの手のクイズをもっと難しくした話と数学のお話でいっぱいよ?
そしてそれが近代経済の「本当の」主流派

>>96
いや普通に失業の問題じゃん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:05:54.22 ID:pz2w+5tO0.net
つまり公務員の給料を2倍にすれば、消費も2倍になって金が動く!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:06:05.33 ID:Ci7yz8580.net
>>90
へえ〜
じゃあ逆に、

1.レジうち速度半減
 ↓
2.労働者2倍
 ↓
3.購買力2倍
 ↓
4.売り上げ2倍
 ↓
5.景気回復!

ってなるのか?

なるわけねえだろw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:06:30.54 ID:8i8Oq0JR0.net
馬鹿だからなしょーがない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:07:00.71 ID:Z0tUCdH60.net
>>104
安部ちゃんが狙ってるのそれでしょwwwww
じゃなかったら本格的に国民を企業に売り飛ばしてるだけ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:07:04.03 ID:Df+g3dsbd.net
>>90
違うんだよなあ
うまれた余剰人員で別のことをやればその分売上は伸びるんよ
日本人は本当に非効率なんだよなあ、、これ認めないとマジでシュリンクする
このへん中国はシビアというか功利的というか日本人よりハングリーだよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:07:33.08 ID:VJGINxEtp.net
前スレて散々論破されてんのにネトサポはしつこいな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:08:04.99 ID:NU7LpDRmd.net
>>90
レジうち二倍になったら
労働者半減にどうしてなんの?

仕事がスーパーのレジうちに限定した前提でしかなりたたんよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:09:09.67 ID:4NJrLFKs0.net
>>100
知識以前の問題だろ
明らかに安倍の回答の前後で生産性と売り上げや利益っていう別次元の話に変わってるんだし

なんか挟むべき質問をうっかりすっ飛ばしたとしか思えん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:09:32.04 ID:BtiVRUJV0.net
>>107
別のことやればって簡単にいうけど
その別のことが需要に合致してるかどうかは別のことでしょ
需要に合致していなければただの無駄な労力では?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:09:44.09 ID:YaXYTHai0.net
利益≠売り上げ 生産性をあげるというのは利益がでるようになる
利益が出たらどうするかという延長で賃金上がって消費上がって売り上げが上がるまで到達させたいのが安倍
現実できてねぇんだけどもってのが大塚

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:10:15.68 ID:VJGINxEtp.net
>>107
客いないのに具体的に売り上げ伸ばす方法言ってみ
人を皮算用使い潰すのは効率化とは言わない
日本人はその辺上手にやってるよ
コンビニ店員の作業量とか見ろよアホ
外人は雇用条件にないような仕事はガンとしてやらんぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:10:20.34 ID:z3WWUeu00.net
失われた30年の間に機械化されて合理的に仕事が進む様になったのに
なんで給料は減って物価は上がったの?

今が円安って言っても90年代後半の1ドル110円台ガソリン1L90円とかの時代の時の方が
生活も生産性も良かったと思うけどさ
ねえなんで?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:10:52.06 ID:Z0tUCdH60.net
>>110
いや労働生産性ってその売り上げと労働時間で計算するんすけどね?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:11:04.46 ID:cHAZZSbv0.net
店がレジ打ちだけで成り立ってるんなら上がらないね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:11:09.12 ID:BtiVRUJV0.net
>>110
スーパーで例える場合は
売上出てないなら生産性も出せないから仕方ないね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:12:05.39 ID:4NJrLFKs0.net
>>115
>>117

ふぁ!?え?生産性の話してるんだよね君ら?

ん?え?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:12:25.53 ID:7T0dSCGCa.net
>>90
切符切りの駅員もいなくなったけどJRはもうかってるだろ
効率化すれば適正な投資余力ができて売り上げも上がるんだよ
賃上げしてほしければ労組作って団交すればいいじゃん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:12:36.35 ID:T4FY1wQS0.net
たまに生産性の解説する人がいるが全然通じてないw
嫌儲ヤバいな魔窟やん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:12:36.76 ID:NU7LpDRmd.net
>>102
市場の失敗って企業が利益しか考えずに行動した結果、貧困などが生まれることだろ

たとえば、働ける場所を意図的に減らしてくそ安い賃金で雇うとか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:12:42.57 ID:Ci7yz8580.net
>>109
普通は余った労働力でもっと売上を伸ばそうと考えるよな。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:12:49.80 ID:WfrDMFJ40.net
給料上がらんのにレジ打ち倍速する奴なんておらんやろ
それともやりがい搾取か

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:13:30.98 ID:a1epGN4F0.net
>>85
レジ2倍で商品の値段下る→需要増える→生産増える
っていうメカニズムは無視ですか?

あと人権費のカットとしてクビになった人がそのまま一生無職のままでいると?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:14:18.53 ID:UmHiaNay0.net
お前らまだ理解できてないようだが
大塚も安部の答えが間違ってるとは言ってないんだぞ?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:14:20.44 ID:NU7LpDRmd.net
>>103
マジレスですまんが
公務員の購買力はあがるが、公務員の給料の原資獲得のために、税金で公務員の以外の市民の購買力は減るなw

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:14:27.74 ID:Ci7yz8580.net
>>123
そんな話はしてないからお前は帰っていいよw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:14:37.55 ID:4NJrLFKs0.net
>>123
高性能レジ導入すれば一発で2倍どころかってレベルにはなるだろ
生産性の向上は体育会系の努力云々だけじゃないぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:14:45.68 ID:Ok+pNL6l0.net
>>122
ようやく>>1のスタートラインに立てたんじゃないか?
売上を伸ばそうとしても買う側の余力がないなら無理なんだよ
っいう話だよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:14:48.38 ID:VJGINxEtp.net
>>73
…賽の河原で石積みとかしててもGDPに換算しそうな奴だなお前
共産主義でも引くレベル

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:15:02.90 ID:BtiVRUJV0.net
>>118
え?お前もかよw
じゃ逆に聞くんだけどよ、どうやって生産性を比較すると思ってたの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:15:21.68 ID:aJgRyuTAa.net
>>118
労働生産性 =(GDP=支出=この場合売上)/ 労働投入量

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:15:55.53 ID:4NJrLFKs0.net
>>129
コストカットも生産性の向上だぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:16:34.77 ID:PxMankOB0.net
>>103
もっと言えば最低賃金を今の2倍にすれば
最低賃金で働いている人の給料も2倍になって消費も増えるなw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:17:18.78 ID:Ci7yz8580.net
>>130
まあまあ、もっと的確に反論してくれよw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:17:24.20 ID:BtiVRUJV0.net
倍速が実現したからと言ってコストカットが実現できるかどうかはわかんないでしょうに
倍速に伴うコストも有るんだからさ・・・・

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:18:05.83 ID:aJgRyuTAa.net
>>124
値段が下がるのはコスト減少のみに焦点を当てた場合で
実際はコスト増加(増税とか)を相殺するための効率化だからね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:18:51.19 ID:xn1cieTW0.net
>>113
なんで生産性の話ししてんのに外人の話が出てくんだよ
人を使い潰せとは言わんが余計な人件費かけない方が生産性良いに決まってんだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:19:06.61 ID:PopnrsXD0.net
生産性の向上は短期的には
一企業のコスト削減以上の意味を持たないんだよ
それを政府が国民を豊かにするかのように吹聴して
推進するのは何でなの?という話だ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:19:12.25 ID:a1epGN4F0.net
>>137
増税とかは完全に設問の設定条件外の事情じゃん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:19:12.68 ID:NU7LpDRmd.net
>>123
単なるクイズなんだから
かりかりすんなやw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:19:17.46 ID:OBcwILnf0.net
明日は今日より寒いのに貰えるのはアイスです
生産性があがるか?
あがります。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/01(木) 22:19:34.23 ID:4NJrLFKs0.net
>>131
売り上げ以外にもいろんなコストカットも含まれるに決まってるだろ?
安倍が言う生産性が上がるってのはそこのこと言ってるってバカでも分かるわ

総レス数 710
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200