2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまだに「ヒールストライク」で走ってる情よわがいてワロタ 「フォアフット走法」で走ってみろ 走りが変わるぞ [511393199]

1 :的井 圭一 :2018/04/10(火) 23:45:34.15 ID:xj54bgV3a.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
全3回シリーズで、「フォアフット(前足部)」、「ミッドフット(中足部)」、「ヒールストライク(かかと部)」、3つの走り方それぞれの特長について紹介!
第1回目はTVドラマでも話題の「ミッドフット走法」、第2回目は、「ヒールストライク走法」を取り上げました。

さて、第3回目となる今回は、 「フォアフット走法」について紹介します。

https://media.mizuno.com/~/media/Images/jp/contents/hakkentai/2017/20171110/001.jpg


■フォアフット走法とは?

足のフォアフット(前足部)から着地する走り方のことを指します。

フォアフット走法の特長としては、
@ヒールストライク(かかとからの着地)よりも、ひざへの負担が軽減されること
A接地時間が短く、筋肉への負担が和らぐこと(※ただし、フォアフット走法を習得することで「腱」が使えるようになれば)
などがあげられます。
マラソンや長距離界で速いランナーが多いエチオピアやケニアの選手の多くは、このフォアフット走法で走っています。

https://media.mizuno.com/~/media/Images/jp/contents/hakkentai/2017/20171110/002.jpg

海外のランナーは、小さい頃からの生活習慣が影響していて、結果的にフォアフットになっている可能性が高いと言われています。

長距離ランナーにとって、最も効率的な走り方といえるかもしれませんが、日本人は海外のランナーと比べ、
骨格の違い、筋肉のつき方や筋肉の質に違いがあるため、簡単に習得することは難しいかもしれません。
https://www.mizuno.jp/contents/hakkentai/other/20171110/

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/11(水) 10:14:19.51 ID:HBDfL7g2F.net
.

総レス数 27
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200