2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔の日本人「肉食はしません。米と野菜だけで生きていけます」 →バカじゃね? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:07:55.24 ID:ZUPfBVPOH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
肉食女子必見!!スペアリブ食べ放題が500円! | ニュースウォーカー

https://news.walkerplus.com/article/112227/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:09:01.55 ID:T115fnvYa.net
それ信じてんの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:09:15.77 ID:O6T0fkt6d.net
でも鳥肉は食ってたんだろ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:09:16.03 ID:zwxpnffu0.net
バレると現代でいう食人のような扱い受けて大変なことになるらしいな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:09:47.41 ID:PHK32MuZ0.net
隠れて食ってた定期

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:10:27.29 ID:G+e4noERa.net
飢饉で肉いっぱい食ってた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:10:40.02 ID:hn7XcGwh0.net
山くじら
4本足じゃないのでセーフな鶏肉

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:11:20.89 ID:2124TSNl0.net
ウサギはトリだから肉じゃない定期

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:11:39.76 ID:pJ59RZrZM.net
猪とか鹿が激増しそうだが駆除だけはしてたのかな?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:12:30.30 ID:kD2MfRZJ0.net
なんで日本では牧畜が発展しなかったの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:14:39.84 ID:Ga0nDVjSM.net
>>9
牡丹やモミジであって獣肉ではないと閣議決定していたから大丈夫

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:15:18.68 ID:Bppnrdd/a.net
牡丹


紅葉
あと何があったっけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:15:35.66 ID:Djan3fjSM.net
魚や鶏はOKだったんでしょ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:16:11.89 ID:PCrRYRrM0.net
>>1
ベジタリアン馬鹿にしとんのか
おめー

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:16:52.62 ID:tyRajWwQ0.net
イノシシ肉は薬扱いで食べてた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:17:31.92 ID:l3TT0svYa.net
実際はこっそり喰ってたんだけどな
特に山間地

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:17:56.92 ID:K7beR81u0.net
>>11
平安時代、何度も禁令が出てるよ

中世に入ると、仏教思想が根付いたせいか、
肉食タブーは下層民にも広がってる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:18:13.29 ID:XeH5MfurM.net
ち ちがう これはただの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:18:13.58 ID:wVwBNMsJ0.net
魚も毎日食べられないだろうから大変だったろうな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:18:58.65 ID:PHK32MuZ0.net
>>17
禁令が出てるから「食う人間がたくさんいた」ってことだろ
喰う人間がいなかったら禁令なんか出ん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:20:07.50 ID:zoj7yhWI0.net
うさぎは鳥だから!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:20:31.31 ID:cLBCfuuH0.net
まあ農民だったら被差別部落に叩き込まれるんだろうな
もしくは私刑で消されるか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:21:06.13 ID:wVwBNMsJ0.net
>>17
僧侶はわかるが民衆までタブーにしたのは理由がありそうだな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:21:58.71 ID:hA2fVkwv0.net
農村部はかなり雑食だよ
江戸の庶民だってちょこちょこ魚食ってたし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:22:14.85 ID:K7beR81u0.net
>>20
平安時代は、公式にタブーだったってこと

んで下層民に仏教が定着するようになった中世には
禁令は出てないよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:23:30.57 ID:PHK32MuZ0.net
>>25
鎌倉時代ぐらいには肉食が定着してたって事か?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:23:55.85 ID:ia2cetiep.net
ウサギに謝れよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:24:00.39 ID:BslSQCzH0.net
>>10
当時の人間にとって貴重な
米や大豆を大量に食うからあり得ない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:24:02.98 ID:OfhJthNgd.net
ニワトリバンバン育てて
バンバン食べるべきだったかな、とは思う

武士の給料の米の価値下がるから
規制したんだろうけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:24:14.55 ID:hA2fVkwv0.net
平安時代だって四つ足は禁忌でも鳥や魚は問題無かったからね
他にも動物性タンパクの摂り方は色々ある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:25:54.91 ID:Dv0pLyrG0.net
>>1
魚は食うだろカス

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:26:06.08 ID:l3TT0svYa.net
カミツキガメ 味鶏肉に近くぷりぷり外来種、食べて駆除
https://mainichi.jp/articles/20181106/k00/00e/040/234000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/11/06/20181106k0000e040243000p/6.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/11/06/20181106k0000e040293000p/6.jpg

毎日新聞2018年11月6日 10時03分(最終更新 11月6日 12時57分)

海外から持ち込まれ、生態系を乱し、時には人に危害を加える「厄介者」として駆除されてきた「特定外来生物」を食用にする動きが広がっている。
どう猛なカメのスープがイベントで振る舞われたり、ザリガニが「レイクロブスター」として売り出されたり。食欲の秋に環境問題を考えながら、一度味わってみてはいかが。【町野幸】
特定外来生物の「カミツキガメ」が推計1万6000匹繁殖している千葉県北部の印旛沼。
10月28日、沼のほとりで県などが開催した環境イベントで初めて、このカメを具材に使った香味スープが振る舞われた。
捕獲後に処分されていたカメをニンニクとショウガでじっくり煮込んだ。
家族と訪れた同県白井市の幼稚園児、船津奈央さん(6)は「おいしい。もう一回食べたい」と言って、おかわり。記者も試食したが、味は鶏肉に近く、身はぷりぷりして、臭みはまったくなかった。
カミツキガメは北米から中南米にかけて生息し、ペットとして国内に持ち込まれた。
成長すると、甲羅の長さ35〜50センチ、体重約35キロになり、雑食で在来種も捕食するため、2005年に環境省に特定外来生物に指定された。
食用の仕掛け人は印旛沼の水質浄化などに携わる建設コンサルタント「八千代エンジニヤリング」(東京都台東区)の吉田拓司さん(34)ら社員有志。
吉田さんは「人間の都合で連れて来られて悪者扱いされる外来種を有効活用できないか、今後も考えていきたい」と話している。
北海道では米コロンビア川原産の「ウチダザリガニ」を全国に出荷している。
1920年ごろ食用として輸入され、東部の摩周(ましゅう)湖で養殖され阿寒湖などに分布を広げた。
だが、繁殖力が強くマリモなどの在来種を食い荒らすことから06年に特定外来生物に指定された。
フランスでは高級食材とされ、濃厚なみそや身が美味。25年ほど前から漁獲している阿寒湖漁協は「レイクロブスター」として、全国の有名レストランなどに出荷先を広げている。
ほかには、滋賀県では琵琶湖のブラックバスの天ぷらが乗った天丼を提供するレストランもある。
環境省外来生物対策室は
「特定外来生物は維持・管理を前提としないため商業目的で食用を進めていくことは考えづらい」
との姿勢だが、生き物の命を無駄にしない取り組みは各地で広がっている。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:26:19.82 ID:aELKMllk0.net
兎は耳が鳥っぽいからセーフ ←馬鹿じゃね?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:27:40.85 ID:FkOoLMCB0.net
>>28
米わら食わしたり2毛作や主食の不毛地で飼料生産とかすりゃいいだけなのに
知的障害かなにかだったんかね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:28:34.51 ID:bbgBQpvb0.net
山でイノシシとか狩って食ってたけど酪農に適した土地はなかったんじゃね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:29:52.30 ID:eihYh/SH0.net
肉は贅沢食
肉なんて食ってたら人口養えない
穀物優先なのは当たり前でしょ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:30:30.18 ID:BslSQCzH0.net
>>34
当時はコメが貴重で
飢饉になったら普通に数十万人死んでた時代
大規模農場なんて昭和以降の話だからなあ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:30:53.06 ID:tyRajWwQ0.net
落語の二番煎じにもしし肉が出てくるからな
滅多に食べられないけれど薬として売られ、庶民でも食べられたという話だったと思う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:31:04.45 ID:qiwN2WAn0.net
>>3
魚でええやん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:31:15.11 ID:BslSQCzH0.net
田舎行ったら
段々畑だらけなの見てもわかるだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:31:16.13 ID:9Pt395n60.net
現代に繋がる食文化でウニやフグやタコも食うのに、なんでセミ食が無いのか不思議
一部の人にとっては美味しいらしい(季節もんはダメなのか)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:33:50.83 ID:BslSQCzH0.net
当時は農民が飢えてんのに
牧畜に食わす飯なんかあるわけねえだろ
まあ農機具用の家畜は別だろうけどね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:34:00.51 ID:K7beR81u0.net
>>30
いや、肉食タブーがピークに達したのは江戸時代

この時代になると、肉食は、被差別部落と関連づけられ
ふつうの人は肉食を穢れと見なしていたんだ

しかし動物性タンパク質が身体にいいことは
経験則から簡単に割り出せる上
当時の文明国である中国も朝鮮も肉食

だから儒者をはじめ、
薬食いと称して肉食を勧めた知識人は多い

でも、庶民の間ではガチで薬扱いで
煮炊きした鍋は穢れたために棄てる
という習慣があったりしたんだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:35:13.73 ID:hA2fVkwv0.net
>>41
昆虫食は成虫は余り好まれない傾向にある
固くて栄養が少なかったりするから基本幼虫が蛹
セミも基本的にそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:35:17.41 ID:BslSQCzH0.net
ワラは肥料に使うから
牧畜に回せない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:36:02.21 ID:BslSQCzH0.net
田舎行ったら普通に虫食ってんじゃん
イナゴとかハチとか
セミは沖縄だっけ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:36:23.75 ID:GLyfeA1K0.net
>>23
俺が辛い思いしてるのにお前らだけ贅沢するのは許さん!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:36:57.47 ID:BslSQCzH0.net
最近は実は日本人は肉食ってましたがブームだな
たけしの27時間でもやってた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:37:09.96 ID:GA4F4sPM0.net
(´・ω・`)「豆だよ」
( ゚Д゚)「まめまーめ」

(´・ω・`)「暗黒史になってしもうたんや」
( ゚Д゚)「昔はどこの町にも豆の惣菜の店があった」

( ゚Д゚)「ちくわも店で焼いてたんやで」

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:37:44.71 ID:RrFYr7ej0.net
昭和初期でも
鶏やウサギを飼ってる家あっても
貴重品扱いだしなあ
人間が食えないうえに使いものにならない草なんてあまりないよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:37:56.29 ID:WOpUYhLna.net
>>43
え?やまくじらは普通に食ってたし店もあった
他にももみじ鍋もね
確かに肉食は穢れとも言われているから表立って猪だの鹿だのとはいわなかったし滋養強壮の薬って考えもあったのは事実だけと

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:38:51.96 ID:BslSQCzH0.net
戦国大名もタヌキとか食ってたしな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:39:09.33 ID:gnzwoT/D0.net
茨城

[324064431]

茨城

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:39:12.89 ID:RAFTx2IB0.net
世界はヴィーガン化しつつあるのにジャップときたら・・・


まさかの発見!伝説のカップ麺、その正体は・・・
https://www.youtube.com/watch?v=2_mv5PCXzQQ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:39:56.85 ID:kPRoa4LS0.net
>>36
逆だよ 耕作の進歩で人口が増えたんだから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:40:12.88 ID:RrFYr7ej0.net
>>34
不毛地って具体的にどこだろ
日本海側は米所多いし
都市部近郊でも食うための野菜ばっかり
動物に食わせるくらいしか役に立たない草を大量生産できるって具体的にどの辺だろう
北海道は当時管轄外だから丸々除外してよろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:40:21.08 ID:QREhNmfCa.net
隠れて肉食ってたのが通説

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:40:28.44 ID:tGg/hz8K0.net
>>1
スペアリブって元々安い肉だろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:40:32.14 ID:BslSQCzH0.net
鯨は室町時代あたりから食ってた

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:41:08.03 ID:BslSQCzH0.net
日本は9割が山で平地がほとんどないから

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:42:18.56 ID:hA2fVkwv0.net
>>43
肉食禁忌が強かったのは江戸大阪など大都市だけ
特に江戸は肉を食う人間は野暮な田舎者とみなされた
でも魚や鰻やどじょうや貝類は大好物だからね

農村は普通に雑食
大きな四つ足は捕れないけど
うさぎやアナグマやイタチ
川にいけば川魚・エビ・カニ・うなぎ・なまず
田んぼにはモロコ・どじょう・カエル・タニシ
山鳥や昆虫も食うしね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:42:24.93 ID:BslSQCzH0.net
日本は強制的に全国で米作らせてたから
だから東北は冷害になった
本来米なんて暖かいところで作るもんだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:44:15.32 ID:RrFYr7ej0.net
化学肥料や農薬導入の前の生産量にしてもかなり少ないのに
収穫量が今基準で考えているやつはなんなんだろうな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:45:47.88 ID:GjbpvBRpd.net
お前らも積極的に動物性タンパク質摂れよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:45:52.99 ID:IP2m4Plz0.net
>>3
四つ足以外は肉ではないと閣議決定済みなのでその指摘は当たりません

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:46:34.38 ID:RPLgvV8x0.net
厳格に禁じられたのは牛と馬
それも労働力資源だから食単価として見合わないってだけ
狩猟でとれるのは食ってまひた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:46:51.57 ID:fMxCfMmhd.net
>>61
農村にまで肉食禁忌が広まって狸汁に狸を使うのもやめたんじゃなかったの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:46:55.29 ID:FkOoLMCB0.net
>>37
いや、だから近代以前に牧畜やってる地域で主食を家畜に食わしてる地域なんて皆無だろ
欧州なら8c頃には冬作物と春作物の三園制度やって家畜の作物確保してんのに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:47:15.63 ID:qiwN2WAn0.net
>>41
というか食ったやつでまずいって言ってるやつ見たことないセミは

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:47:52.36 ID:SxeAKeKEp.net
四つ足は食わない(食わないとは言っていない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:48:46.15 ID:K7beR81u0.net
>>51
それは19世紀もかなりたってから

寺門静軒『江戸繁盛記』(1832年)の山鯨の項には、

「前日江都中に薬食舗と称する者
纔かに一所
麹町の某の店是のみ」

と記されていて、
江戸で獣肉が食べられる店は
19世紀初頭でも極少数
寺門の論では、たった一軒だったことが分かるよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:49:09.16 ID:BslSQCzH0.net
>>68
だから田んぼで殿様に納める米作って
空いた土地で自分が食べる雑穀と野菜作るんだろう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:49:13.31 ID:IP2m4Plz0.net
>>44
幼虫って栄養に足生えて歩いてるようなもんだしな
忌避感さえなくなりゃ最適な食料だと思うわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:49:51.61 ID:hA2fVkwv0.net
>>67
狸汁ってのはアナグマの事なんだけどね
農村は肉体労働だからな
表向きは禁忌でもなんでも食わなきゃ仕事にならない事を知ってた
江戸みたいに白米たらふく食える訳でも無いからね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:50:17.87 ID:IP2m4Plz0.net
>>69
ファーブル先生もうまい言うて家族に振舞ってたしな(家族ドン引き)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:50:48.07 ID:9llNHuD60.net
猪を山の鯨といい兎は鳥だと言って食いまくってたんだよなあ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:50:57.85 ID:AvEGO8i30.net
>>43
脚気の原因は白米食って事くらい経験則で簡単に割り出せると思うんだが江戸時代どころか明治時代になっても分からなかったのが謎

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:51:37.45 ID:BslSQCzH0.net
当時は米は食べるもんじゃなくて金であり税金だからな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:52:09.17 ID:a4VAlfD80.net
食用ガエル食うよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:52:38.71 ID:BslSQCzH0.net
税金みんな食ったら幕府潰れるじゃん
武士も石高で給料もらってたんだから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:52:58.40 ID:RPLgvV8x0.net
そもそも日本をひとくくりにするからおかしい事になるんです
明確に3階層に分かれたわけでしてね
支配階級
町民
農民

これ分けて話しないと平行線よ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:53:15.37 ID:OcU0cBax0.net
割とよく食べられてたのは鶏肉だね
大名は祝い事の席には鶴や雉を振舞ってたし
養鶏も江戸後期くらいには江戸近郊の農家の
副業として行われるようになった

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:54:59.16 ID:BslSQCzH0.net
今は鶴はもう食えないからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:55:05.38 ID:By/0Ek5H0.net
結果、寿命50歳とかだもんな
毎日十分に運動してたのにさ
積極的に肉食してその分炭水化物減らして塩辛い保存食減らした途端にメキメキ寿命伸びたんだから笑える

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:55:11.12 ID:jusZuFOI0.net
肉が食えないから意地はってるだけw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:55:39.85 ID:jusZuFOI0.net
>>84
和食は体に良いとか言って、現実はこれだからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:55:43.29 ID:RrFYr7ej0.net
>>73
しかし安定供給がな
東南アジア、アフリカ、南米とか赤道近い国ならまだしも
日本じゃ夏前から秋口までしか取れないし

イナゴみたいに大量発生や蚕や蜂みたいな他の目的ありきで養殖されるものはまだいいが
セミやカブトムシって土掘り返して幼虫漁るとあっという間に資源が枯れる
天然資源である都合上ジャングルの奥地在住の集落に似た形でかなり人口少ないことが求められてしまう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:55:48.78 ID:e2kH6jDq0.net
最近たまたまビーガンの料理番組見てたら、こぶ茶抹茶とかそのまま言っててへえと思った

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:56:11.98 ID:BslSQCzH0.net
本格的な肉食は戦後な

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:56:13.99 ID:ts49ITrha.net
動物の肉なんてそう簡単には取れんよ。あの狭い島国に3000万人近く住んでたんだし。馬や牛は貴重な働き手だったし食べるものではなかった。

関東近郊の貧農は魚ですら月に数回しか食べれなかったんだぞ。日本はそれくらい資源に乏しい国だった。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:56:48.50 ID:anHxEzBw0.net
魚は食ってただろ、海にも山にも魚はいたし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:56:55.66 ID:sK8HP9J30.net
ヴィーガンやん たたえろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:56:55.86 ID:SxeAKeKEp.net
>>43
幕府、将軍への献上品目に豚の味噌漬けやらがあるのはどう見るの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:56:56.85 ID:OcU0cBax0.net
>>84
昔の人はほとんどがビタミン不足
新鮮な野菜が食えないから
平均寿命が短かった
欧米人にしても当時の寿命は日本と
ほとんど変わらない

世界の人類の寿命が劇的に伸びるのは
どこも戦後になってからだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:56:58.90 ID:SVIX30ft0.net
でも昔は畑にまくくらい魚がいたんだろ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:57:25.77 ID:hA2fVkwv0.net
江戸時代中期ぐらいまで江戸の街で四つ足食うのは現代の昆虫食ぐらいのインパクトはあったはず
とりあえず女からは確実は白い目で見られた

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:57:51.66 ID:FkOoLMCB0.net
>>72
それでよその文化地域みたいに飼料確保できないとか
どんだけコスパ悪いんだ米、って話になるな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:58:10.72 ID:BslSQCzH0.net
将軍の食事も肉を食うというよりは
汁を飲むって感じみたいだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:58:52.13 ID:RtU//UaK0.net
魚食ってたし、魚って肉だぞ…

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:58:53.44 ID:OcU0cBax0.net
>>97
米があらゆる作物で一番コスパがいいんだがな
日本は稲作に適さないような地域でも米作ってのが効率悪かった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:59:23.57 ID:BslSQCzH0.net
>>97
日本は石高制だからしゃあないでしょ
それが戦国末期から幕末まで続いたわけだから
大名の領地も石高だしな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:59:36.21 ID:fhdiXZ7J6.net
建前では食えないから隠語で売買されてたわけよ
蔓-牛
牡丹-猪
桜-馬
もみじ-鹿

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:59:48.82 ID:82RwomAGM.net
魚があるから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 13:59:52.55 ID:Bppnrdd/a.net
>>34
藁はムシロ 縄 ワラジ 俵 建材
用途が山のように有るのに食わせる何てもったいない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:00:21.07 ID:BslSQCzH0.net
土地を米がとれる量で表す国なんて
世界でも日本だけだからな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:01:07.64 ID:+rpR2I5FM.net
今は白人様のがやってる・・・ホルホル・・・

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:01:18.39 ID:ts49ITrha.net
>>86
資源に乏しい島国に住む日本人が生き延びるために工夫を凝らしたのが和食だからね。だから基本的に美味しくはないし塩辛い。

だから昔の日本人は洋食や中華に憧れたんだよ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:01:19.15 ID:FkOoLMCB0.net
>>100
日本はたぶん農学とかが近代に入るまで存在せんかったから
生産性上がらなくてっていうリアル池沼状態だったんかもな
>>101
返事になってなくね
石高制だからって飼料生産したらあかんなんて話にならん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:01:37.45 ID:CWxBAiLK0.net
>>102
現代人でも知ってるくらいだから当時の人も知っててお目こぼししてたんじゃないの

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:01:54.33 ID:0/vVyNC+r.net
>>2
豆と魚があれば余裕

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:01:57.09 ID:eIVMFOLQd.net
ろくに肉食わなかったら短足チビだったんだよなあ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:02:26.31 ID:Ad1ibk0u0.net
魚屋の陰謀

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:03:17.56 ID:FkOoLMCB0.net
>>104
貧乏すぎて笑うしかないな
麦や稲のワラを縄や衣服に利用するなんてのはどこの国でもやってんのに
ワラ以外のものがなくて家畜に食わすことすらできないとか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:03:34.05 ID:0/vVyNC+r.net
>>111
それ正座のせいだから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:03:53.84 ID:BslSQCzH0.net
江戸時代はとりあえず
米さえ作っとけばなんとかなるという世界だから
さすがに江戸後半はそれではやっていけないから
商品経済と貨幣経済の入り口ぐらいには来てたが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:05:05.84 ID:LydnPgPi0.net
坊さんは精進料理食ってたんだから平気だわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:05:07.61 ID:BslSQCzH0.net
>>108
だから米は殿様に納めて残りは自分で食べて
ワラは肥料に使うんだから
他にどこに家畜に食わせる飯があるんだよ?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:05:27.34 ID:qikKEm3y0.net
どうせ仏教にハマったお偉いさん方がインドはなんか牛を食べないらしいとか肉食がダメなんじゃないのって考えたんだろ いつもの極端な日本だろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:05:55.74 ID:BslSQCzH0.net
そもそも家畜に食わせる飯があれば
江戸時代の農民は餓死してないよな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:06:07.83 ID:YaLy95tU0.net
肉食は禁忌だったんじゃあ。一部インド人に近い
人骨を解析すれば分かると思うよ。今の体型が頂点で、そうなったのは1970年生前後

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:06:41.27 ID:jusZuFOI0.net
日本って豚がいなかったんじゃねえの

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:06:56.11 ID:BslSQCzH0.net
日本はそもそも牧畜に向いてないのよ
今でもTPPやられたらアメリカオーストラリアに惨敗だろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:06:58.16 ID:K7beR81u0.net
>>93
将軍は食べないよ

大久保洋子の『江戸の食空間』によれば、

「(将軍の)厨房では扱えない食品が決まっており、
町人などに比べてしきたりや禁忌がきびしく、
食膳に上がらないものも多かった‥‥
‥‥どんな食材の決まりがあったかというと、まず、
獣類は一切もちいない」
(大久保 前掲書 100頁)

というルールがあったんだ

全国の大名や朝鮮・琉球・オランダの使節から
さまざまな特産品が将軍に献上されてる

でも将軍がガチで接することができる献上品は、
そのホンの一部だけだったりする

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:07:35.66 ID:Bppnrdd/a.net
>>97
米は面積当たりの収穫カロリーブッチギリの最強だって聞いた
水田なら連作障害もない
ノーフォーク式の牧畜は連作障害回避の為でもある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:07:50.53 ID:zyPMlmX00.net
しませんなんて誰もいってないだろ

バカ丸出しだな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:07:59.62 ID:BslSQCzH0.net
今でも日本の牧畜なんて
北海道に頼ってる状態なのに

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:08:04.58 ID:hA2fVkwv0.net
>>114
庶民がみんな正座して訳じゃないから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:08:19.17 ID:jusZuFOI0.net
>675年に最初の肉食禁止令が出され、天武天皇
ゴミ天皇がゴミルール作ったんやな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:08:40.76 ID:K3qag05ta.net
だからよお
なんでお前らって地方文化差や階層文化差ってのを考えずに全部ひとまとめにして語ろうとすんの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:09:06.57 ID:BslSQCzH0.net
仏教のせいだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:10:06.87 ID:wVwBNMsJ0.net
石高制は肉食タブーの後だろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:10:34.21 ID:RtU//UaK0.net
>>97
米は稲作に向いてる地域では圧倒的にコスパ良いよ。
米本位制で向いてない地域でも稲作しなきゃならないからおかしくなった。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:10:45.01 ID:hA2fVkwv0.net
日本は高温多湿なのに冷蔵庫無い時代だからな
肉の保存にも向いてなかったんだよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:10:50.50 ID:BslSQCzH0.net
肉食はタブーだけども
実は肉は食ってたってのが正解

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:11:09.10 ID:FkOoLMCB0.net
>>117
他所の国非水耕栽培の地域なんて余計肥料いる話になるけど
日本じゃなんで極端にワラ不足になるんだろうな
よっぽど日本人の生産性悪かったって話かね
米なんてコスパ最高とか言われる作物なのに
よっぽど日本人池沼だったんかね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:11:13.22 ID:LBut2PrFr.net
牛や馬は高級品だからな
現代基準で言えば馬は兵器だからF-22
牛は農業でも使えるからレクサスみたいなもん
そんな貴重なものを簡単に食えるかよ
ちなみに山間部では普通に猪とか食ってたけど
商売として広く売る程捕れないのは現代と同じ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:11:27.54 ID:LydnPgPi0.net
藤子不二雄は寺の息子で精進料理ばっか食ってたから長じても肉が食えなかったと

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:11:31.30 ID:bgqv3v2iM.net
それで平均寿命は50歳程度な

日本人の平均寿命が急激に伸びたのは食事が洋食化してからなのに、
「WASYOKUは身体にいいと世界が注目!ホルホルホルホルホルリンコ」だから厭になる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:12:20.93 ID:FkOoLMCB0.net
>>124
それなのになんで家畜に食わすワラすらないほどわら不足になってんだろうなって話だ
日本人の米作りってよっぽどバカな方法でやってたんかね?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:12:24.31 ID:Q2CxM2a+0.net
突っ込み待ちのアフィスレだなぁ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:12:30.12 ID:WfLTvr7W0.net
その結果みんなチビになったんだよな
肉食え肉

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:13:30.88 ID:I5LDwnly0.net
すき焼きの語源(´・ω・`)

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:13:49.26 ID:FkOoLMCB0.net
>>132
なるほどね
アホやな日本人て
それでワラすら不足する貧乏地域になってたのか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:14:28.02 ID:BslSQCzH0.net
>>135
当時化学肥料なんてないんだから
人間のオシッコウンコとワラ以外ない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:14:34.78 ID:luy7iz2U0.net
昔から誤魔化すのが上手かった

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:15:16.30 ID:dEumKmKz0.net
四つ足の肉食べないってだけで鳥も魚も食べるやろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:15:31.07 ID:RtU//UaK0.net
>>139
そら年貢で取り立てられてるからじゃろ。
天領みたいな緩いところから、島津みたいな鬼なところまで

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:16:02.56 ID:sVyc9zT80.net
食べたら美味しいのに(´・ω・`)

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:16:08.96 ID:Bppnrdd/a.net
>>139
それなのにって
コスパ悪いって言ったのは取り消さないの?
自分の無知は知らんぷり?
そんな馬鹿がなにいってんの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:16:09.09 ID:kzvaASm30.net
米の土地生産性はカロリーベースで小麦の3倍だし、牧畜と比べたらカロリーベースで10倍以上差が出るだろ
そもそも中国人が肉をよく食うようになったのは元代以降だし
中国人の北部は稲作も小麦も作れない年降水量1000mmに満たない場所や気温が日本以上に寒い場所が多かったからその余った土地で牧畜すればよかった
日本は夏はそこそこ熱くて雨が降るから本州以南はほぼほぼ稲作可能だったから、そこをみすみす10倍ちかくカロリーベースで土地生産性の低い食肉になんか回すバカはいなかったんじゃないの

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:16:21.60 ID:ts49ITrha.net
日本国が農業無しで養える人口は50万人くらい。
江戸時代の日本の人口は2500〜3000万人。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:16:22.23 ID:BslSQCzH0.net
ドイツやフランスなんて今でも農業国だからな
特にフランスは恵まれた土地

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:17:15.58 ID:iQqyCKMed.net
>>149
チョンモメン相手にしてると馬鹿が感染るぞwww

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:17:41.89 ID:kzvaASm30.net
>>152
ドイツ北部なんかじゃがいもくらいしま近代までロクに取れなかったよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:17:51.00 ID:BslSQCzH0.net
今でもアメリカ人は肉食いすぎだから
世界が食糧不足になるって言われてる時代

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:18:58.65 ID:BslSQCzH0.net
>>154
んなこと言い出したらどの国だって
農業に恵まれた地域と恵まれない地域があるわな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:19:00.79 ID:ESkDYsUb0.net
実際には猪はセーフだの鹿はセーフだの言って食いまくってたらしいな
やはり日本人には安倍しぐさが根付いている
そもそも飢饉に陥れば自分の親の肉を食ってたような連中が獣は食わんなんてことありえんわな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:20:06.00 ID:FkOoLMCB0.net
>>144
欧州じゃ8c頃までならワラと人糞が主流だったけどそのうち泥灰土や家畜の糞が
主流になってるけどな
日本じゃいつまでたっても人糞とワラだったんかね
そら生産性もあがりまへんな
干鰯が高級品だって言われてた時代だしな
貧乏すぎわろたやな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:20:39.05 ID:wVwBNMsJ0.net
>>154
家畜に何を食わせてたんだろうね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:21:02.24 ID:FkOoLMCB0.net
>>149
定説覆してコスパ悪いって話になるな、って意味で使ってんの

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:21:08.69 ID:BslSQCzH0.net
>>158
だからフランスドイツは今でも世界に誇れる農業国で
恵まれた土地なの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:21:20.37 ID:lW58fCpL0.net
昔の日本人「うわあああ!!肉食だああ!!!キチガイ!!肉食は凶悪犯罪の始まり!!!あ、でも闘犬とか面白いからセーフね」
今の日本人「うわあああ!!猫虐待だああ!!キチガイ!!虐待は凶悪犯罪の始まり!!!あ、でも焼肉は美味しいからセーフね」

なぜなのか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:21:21.40 ID:CSIOo8Una.net
こ、これは山鯨じゃ…

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:22:24.92 ID:ebjQqkES0.net
日本人のこれまでの平均身長
https://i.imgur.com/mzDdkvE.gif

解説によれば、割とマジで肉食を忌避して米に偏重しまくったのも原因だとされてる
だから明治以降肉を食べるようになって急速に伸び始めた

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:22:26.56 ID:kzvaASm30.net
>>156
稲作の圧倒的な土地生産性の高さと比べて、かつて氷河があった場所で全部削り取られた不毛地でじゃがいもの生産性なんて悲しいくらい低いぞ、まして17世紀の寒冷化は悲惨だったんだから
夏熱く雨がよく降る日本は稲作ができる以上、稲作できるならそれ以外土地利用なんて馬鹿馬鹿しくなるくらい差がある

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:22:46.48 ID:BslSQCzH0.net
日本は9割が山ってのを理解しとかないと
だから江戸時代に必死に新田開発とかやってたんだろう

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:23:40.91 ID:5SnZkTTn0.net
魚喰ってたからセーフ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:23:49.51 ID:BslSQCzH0.net
>>163
はだしのゲンかよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:23:58.12 ID:W0ch7fYT0.net
歯が鼻より先に出てるから桜と呼ぶセンスすこてぃっしゅ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:24:20.42 ID:FkOoLMCB0.net
>>161
イギリスでもこんなんよ
イギリスの産業革命前夜の歴史たどると中世まで遡って
そこでどんな農学が起こっていたか調べたらどんだけ農業の生産性あげるため
努力してきたかわかる
それが近代・現代まで続いてる
だから単に土地の問題云々でもないね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:24:36.80 ID:wVwBNMsJ0.net
>>158
いつまでも土台無理な石高制にこだわったり効率悪かったんだろうな
武士階級の妙なプライドなんだろうけど、いまのジャップ見てると想像つくけどな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:24:58.93 ID:kzvaASm30.net
>>159
文字通り雑草だよ
飼料による家畜の促成なんて贅沢なことができるようになったのはどこの国でも穀類の生産がよほどだぶついた時だよ
むろんノーフォーク農法みたいにビートを栽培して食わせたりもあるけど、この300年くらいが殆どだと思う

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:25:18.06 ID:RPLgvV8x0.net
>>158
何か根本的に勘違いしてるぞ
飼料は生産する程価値を生まないってだけ
畜糞、人糞で賄えるんだから 昭和まで使ってたんよ
町民の人糞に値が付いたりね
ワラはそれ以上用途があるから、より高い値がつくっていうお話

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:26:21.46 ID:wVwBNMsJ0.net
>>172
じゃあ日本でもやろう思えば家畜出来たのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:27:29.93 ID:BslSQCzH0.net
だって石高制が幕藩体制を支える基本だからな
石高制が無くなれば幕府は自然と崩壊する
それが明治の地租改正と廃藩置県

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:27:46.47 ID:6oarTJ1rM.net
兎や猪みたいなのを狩るならともかく家畜育てるのは当時の日本の痩せた土地と人口じゃ無理だわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:28:21.50 ID:wVwBNMsJ0.net
>>165
日本は割と恵まれてたほうなのか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:28:28.90 ID:RtU//UaK0.net
>>159
ドイツの肉食は豚が主力(今でも)。
豚は何でも食う

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:28:32.21 ID:6oarTJ1rM.net
>>149
やめたれw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:29:52.42 ID:wVwBNMsJ0.net
>>175
石高制のおかげで借金まみれでしたやん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:29:55.30 ID:X5xCsav+0.net
農村では食ってるに決まってんだろ
鹿猪獲らなきゃ増えすぎてモロ害獣になる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:30:26.68 ID:FkOoLMCB0.net
>>173
イギリスじゃ春作物にえん麦生産して半飼料半食い物として生産して
家畜増やして耕作地増やす努力してたけど日本じゃそういうこと
やってなかったんかね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:30:48.78 ID:BslSQCzH0.net
欧米列強が日本に来なければ
日本はずっと石高制と幕藩体制を続けてただろう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:31:15.41 ID:CVWB0r/n0.net
家畜の牛は今のラブドールと同じ使い方をされていたからな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:31:25.50 ID:wVwBNMsJ0.net
>>183
無理無理

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:33:06.10 ID:kzvaASm30.net
>>174
もちろんできたけど、同じ面積でカロリーベースで10倍とか収量が期待できる稲作以外選ぶやつがそうそうあり得ないってだけ
日本は肥料もんだいが、特に化学肥料以前はリンの定着が問題だけど、日本は大陸東岸の大漁場に面してたから、干鰯はじめ、魚を肥料にできたことと、森林面積がでかかったからそれが水田に養分を流し込んでたから、人糞と魚を肥料にすれば肥料の需要を満たせたのよ
したがって牧畜をするメリットが尽くなかったのよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:33:17.84 ID:BslSQCzH0.net
>>180
さすがに江戸後期には石高制ではやっていけないから
資本主義の入り口には立ってたが
それが明治維新へのスムーズな移行につながったんだと思うよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:34:12.43 ID:RtU//UaK0.net
>>177
日本で飢饉の頃って、欧州でもペストと飢饉で1/3死んでるからな。
マウンター極小期の氷河期。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:34:14.71 ID:RPLgvV8x0.net
>>182
効率的に見えるけど、そもそも日本て小麦の加工技術発展しなかったし
芋が伝来しても・・・って感じだからねぇ
米と共に生きたら通年かかりっきりになるし、そう言う事なんやろな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:35:20.94 ID:6oarTJ1rM.net
>>152
ドイツはジャガイモが入ってくるまで決して農業的に恵まれた国じゃなかったぞ
百種類以上のソーセージがあるのはそれだけ片っ端から豚を利用しなければならなかったからだし豚が重宝されたのはその辺の草でも生きていけるからだ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:35:56.12 ID:BslSQCzH0.net
>>185
じゃあ日本で市民革命が起きてたとか?
薩長が出てきたのもペリーと英国のおかげだしな
幕府はフランスね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:36:45.01 ID:ts49ITrha.net
小作料や年貢以外にも別途で村の運営費も取られてたから、農民の負担は相当きついものだったんだよ。

不作の時に裕福な名主や組頭が貧農が払えない年貢や小作料を建て替えるから、大半の貧農は借金を背負ってた。借金を返済するために農閑期も休み無しで働くのが当たり前であり 娘を借金のかたに売り飛ばすのも当たり前だった。
豪農と貧農の貧富の格差は相当きついものだった。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:37:03.52 ID:QkIdJ3/aa.net
野菜っつってもすごい塩辛くした漬物だからな
漬物を数切れで大盛りのご飯を食いまくって脚気になってたのがジャップ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:37:16.62 ID:YaLy95tU0.net
>>124
思ったんだが、江戸時代ちょい前に鉄砲と一緒に南から伝来したのかもな

権力を奪取するために鉄砲が使われるのと同様に、稲作技術も使われた
戦争するのに、鉄砲と十分な食糧で、どっちが有利かと考えると
という、ちょっとトンデモ入った仮説

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:37:31.18 ID:BslSQCzH0.net
明治維新以降は江戸時代みたいな
何十万人も死ぬ北朝鮮みたいな飢饉はなくなった

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:37:33.35 ID:5SnZkTTn0.net
麦作だと休耕なしでやれたの18世紀かららしいぞ
水稲出来るなら米と魚交換した方がマシじゃね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:38:37.38 ID:ebjQqkES0.net
狩猟で得た肉を食べてたとは言っても、今に比べりゃ全然の全然だぞ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:38:53.04 ID:DSY5Q5Csp.net
戦国時代とか干し飯なんかで良く合戦してたよなw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:39:07.74 ID:RPLgvV8x0.net
カロリーパフォーマンスは米が最強なんだよな
米作れないとこで芋だしさ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:39:39.03 ID:FkOoLMCB0.net
>>189
えん麦はわざわざ脱穀せんで家畜に与えることが殆どって聞いたけどな
小麦飢饉のときはえん麦食うけども
牛で人の6倍、馬で人の10倍の耕作地耕せるらしいわ
しかも14c(もっと前からあるかもせんけど)には耕すと同時に種まける馬鍬あったらしい
そらあちらさん豊かにもなりますわ
日本でも牛にしょぼい鍬ひっかけて耕してることあったけども、
欧州じゃでかく効率のいい鍬に馬を複数頭繋いで一気に耕すとか
してたらしいからな
あっちじゃ中世から農業も投資の対象と見られてて領主や資本家が大学で農学学んで
領民指導して農具貸し与えて農業やってたらしいからそら日本とはレベル変わって当然だけど

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:39:49.19 ID:W0ch7fYT0.net
>>183
むしろ欧米列強が来なかった国ってどこだろうか

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:40:49.54 ID:kzvaASm30.net
>>189
>>182
小麦はカロリーベースで土地生産性が稲作の3分の1くらいなのよ
ヨーロッパでは三圃制だノーフォーク農法だとかいろいろやってるけど、あれは化学肥料以前の土地のリン不足が原因なのよ
それに対して大陸西岸じゃない日本は大陸東岸で暖流と寒流が出会う世界的な大漁場があって、鰯やニシンが文字通り腐るほど取れまくったのよ
これを田畑に撒けばすごい効率よくリンや窒素が補充されるのよ
したがって、魚と人糞で肥料の需要が満たされたんだね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:41:31.34 ID:BslSQCzH0.net
>>201
欧米列強が日本にこれたのは
ワットの発明した蒸気機関と蒸気船のおかげな
つまり産業革命のおかげな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:41:43.34 ID:X0Jk915Za.net
>>1
お前は残飯食べるもんな

572 風吹けば名無し 2018/03/23(金) 14:54:12.56 ID:qdPGwVgE0
こいつの食う量ってどんくらいなんや?画像ハッテバーグ

586 風吹けば名無し 2018/03/23(金) 14:54:48.08 ID:WgBAZ7sj0
>> 572
https://i.imgur.com/AkzHfJn.jpg
https://i.imgur.com/Cc2sMS2.jpg
https://i.imgur.com/lp89myE.jpg
https://i.imgur.com/84ws5y1.jpg
https://i.imgur.com/nahWzil.jpg
https://i.imgur.com/z9Vw2Lg.jpg

605 風吹けば名無し 2018/03/23(金) 14:55:22.62 ID:WgBAZ7sj0
>> 572
https://i.imgur.com/hCUApMX.jpg
https://i.imgur.com/HFxRzWn.jpg
https://i.imgur.com/ddaYrxn.jpg
https://i.imgur.com/TLAhRDj.jpg
https://i.imgur.com/0UZNFk5.jpg
https://i.imgur.com/9AlqRI8.jpg
https://i.imgur.com/faiYgdp.jpg

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:42:22.97 ID:wVwBNMsJ0.net
>>191
列強との遭遇は避けられないからあり得ない想像でしかないけど
石高制のガタから内乱起こっちゃうんじゃないのかな
幕藩体制もほころびたんで行く道は近代化しか選択肢が無いんじゃないかなと

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:42:36.07 ID:IAquAkzn0.net
いやでも米とか野菜とか魚みたいに安定供給できるものじゃないじゃん
どうやって十分な肉を確保するのよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:43:40.39 ID:+iqeqcrB0.net
そんなこと言ったら畑は大豆の肉だろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:44:12.91 ID:wVwBNMsJ0.net
>>202
なるほど
日本は日本でなるようになってた感じなんだな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:44:37.99 ID:BslSQCzH0.net
>>205
幕府が圧倒的に強すぎて無理
薩長だって幕府倒そうなんて夢にも思ってなかった
今で言う北朝鮮の鉄壁の独裁体制みたいなもん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:44:41.56 ID:FkOoLMCB0.net
>>202
じゃあなんでわら不足になってんだろうなって話
実際わら不足だったかどうかも俺は知らんけども、
上で家畜に食わすワラすらなかったって言われた
そうなると超効率的な米を生産してるにもかかわらず
ものすごい生産性の悪い農業を日本はしてたのか?って仮定生まれる
米本位制だったから実際にそういうバカ農業やってたってレスあったけど
で解決してる
あと米に干鰯なんて裕福だった江戸中期のほんのいっときくらいしか使えてないだろ
ほとんど干鰯は綿生産の消費に消えてるはず

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:46:07.01 ID:/jtSkfiO0.net
元来日本人は草食である!

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:46:29.34 ID:kzvaASm30.net
>>200
田圃や泥地は牛耕してたが長床犂でさえものすごく深く刺さるから短床犂か無床犂を人間が持ち抱えるくらいしないと使い物にならないくらいなのよ
とはいえ日本でも牛耕できる土地では牛使ってたよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:47:23.01 ID:jUCuQD+50.net
>>210
藁に恨みでもあんのか
農閑期に商品にして売る

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:47:29.02 ID:RPLgvV8x0.net
>>200
畜産の概念がちゃんとあるな
日本だと場産地なんだよな
つまり野生の馬を捕まえて家畜にしてたわけで
豊富な自然の草が生えてるとこ以外のは刈りつくしてしまった
これじゃあ価格が高止まりしますわな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:48:12.81 ID:Bppnrdd/a.net
>>210
どんだけ藁食わせとけに突っ込まれたのが悔しいねん

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:48:28.93 ID:OVik/UH00.net
オランダ人があんなにデカくなったの
ジャガイモのおかげらしいけどな
1600年頃の平均身長は日本人もヨーロッパ人も大して変わらん

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:48:34.70 ID:5SnZkTTn0.net
牧畜が生産性良いという前提が不思議
あれは人間が消化できないセルロースを食えるようにするだけのもんじゃね
牛馬は役畜、食うのは魚で何がいかんのか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:49:13.85 ID:K3qag05ta.net
>>215
(藁)って済ませられないレスバトラーが増えた証拠よ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:49:14.53 ID:W0ch7fYT0.net
>>203
質問に答えてないし質問の意図も理解してないし何のために返信したのかわからん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:49:16.55 ID:6oarTJ1rM.net
>>210
むしろなんで当時の人間が畜産にそこまで執着すると考えるんだ…?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:49:44.56 ID:aKAYZh2U0.net
>>159
豚は森で放し飼いにしておけば餌の心配要らない
でもって森の餌がなくなる冬の前に肉にする

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:50:33.38 ID:BslSQCzH0.net
北朝鮮も寒い土地で米作り減らして
ジャガイモ作ったら餓死が減ったらしいからな
ジャガイモは偉大

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:50:38.95 ID:IAquAkzn0.net
>>221
森に置いとくと獣に食われるだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:52:11.68 ID:wVwBNMsJ0.net
>>209
まあ黒船来ないと歴史が変わりすぎて想像困難だから何とも言えんよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:52:31.88 ID:BslSQCzH0.net
>>219
欧米列強がアヘン戦争で勝てたのは蒸気船のおかげな
日本はそれに危機感抱いて後の明治維新と富国強兵近代化に繋がるというわけ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:53:09.06 ID:tAaeCHBq0.net
朝鮮人「トンスルマシッソヨ〜〜〜」

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:53:46.10 ID:wVwBNMsJ0.net
>>222
ジャガイモが輸入されなかったら一体どれだけの人間が死んだだろうな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:53:54.37 ID:FkOoLMCB0.net
>>212
なんというか、そりゃ麦を生産している道具で米の生産は不向きだろうけど、
米生産に適した似たような洗練された何かしらの形の道具は作れたんじゃね
まともな技術さえあれば
日本の家畜の鍬なんていかにも原始的で先っぽに鍛鉄つけられてたらいい方ってなもんだ
見てるとしょぼくて心痛くなってくる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:53:59.64 ID:BslSQCzH0.net
朝鮮中国は開国と近代化に失敗したから
欧米列強と日本に植民地にされた

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:54:34.47 ID:kzvaASm30.net
>>210
日本の農業は新田開発がうまく言ってる18世紀中葉までは世界でも相当生産性が高かったよ
飼料としての藁という意味では牛耕が可能な土地では飼料にも充てられてただろうけど、農閑期の内職の原料として商品作物として一定の価値があったからそれなりの値が付いたから飼料としてはコスパがわすいんだろね
ヨーロッパは日本と違って魚を肥料にできなかったから、そこを定期的に休耕してそこに放牧して土地を回復させる必要があったけど、日本は休耕にする必要性がほぼなかったら、放牧地がなかったんだよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:55:06.24 ID:kPEt61rE0.net
昔の人ほんま仏教信じてたからねえ
信仰心舐めたらあかんで

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:56:56.87 ID:FkOoLMCB0.net
>>214
それな
畜産が栄えたのも農業での家畜使用が増えたため
なんで増えたかって言うと効率が段違いですぐ元とれるから
代わりに資本と技術がいるけども
日本じゃ設備費高止まりで資本も集まらず技術教える場所もないから
いつまでも非効率な農業で停滞してたんだろうな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:57:28.21 ID:Q+zwfmICM.net
身体が小さくなっただけで争いがなくなったわけでもないしなんも良いことなかったな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:57:40.95 ID:BslSQCzH0.net
今西郷どんでやってるよね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:57:50.82 ID:kzvaASm30.net
>>228
まず、犂と鋤は全く別の農具ね
鋤に関して言えば世界的にほぼほぼ性能に差なんかないはず
それと犂に関して言えば有輪犂が使える土地いがいでは、そこまで効率上がらないのよ
まして日本は長床犂さえ使うと埋まってっちゃうような土地ばっかりだったんだから、普及はしても主流にはならなかったのよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 14:58:45.05 ID:FkOoLMCB0.net
>>220
他所の地域じゃ家畜を農業に導入して生産性高めてたのに
いつまでたっても進歩のない農業やってた日本にいらいらせーへんかの

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:02:33.03 ID:5SnZkTTn0.net
いつの何の話かさっぱり分からなくなってきたからもういいや

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:02:49.82 ID:KXL/nJaF6.net
>>236
そりゃ米は麦やジャガイモみたいに連作障害出ないんだからわざわざ他に活用できる作物を無駄食いする家畜導入する必要ないからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:03:05.65 ID:OO/eKnT70.net
穀物ばっか食ってたから胴長なんだ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:03:06.84 ID:DFHZECgn0.net
>>231
江戸時代には結構世俗化してたがな、お寺のガイドブックも出版されてある意味観光地化してるところもあった

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:04:20.34 ID:x6mYdOct0.net
>>34
お前頭悪そう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:04:56.43 ID:BsmqTgtT0.net
だって明治時代、どんぶり飯にたくあん二切れの土方を哀れんだ英国人が
肉を食べさせてやったら
強烈な下痢をして寝込んだというんだから仕方がないよw

ついでにいうと
船に赤ワインを積んで江戸にやってきてサムライに飲ませると
猿みたいに真っ赤になってふらふら踊りまくって
ものすごく面白かったそうだ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:04:58.31 ID:xoW0ehdFd.net
>>236
結局何が言いたいんだ 日本叩きたいだけやろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:07:02.32 ID:TJIxvrvN0.net
一方現代のケンモメンは底辺チェーン店とコンビニのジャンク飯だけで生きていた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:08:02.49 ID:BslSQCzH0.net
>>242
だから日本人は肉は食ってたが
ごくたまにしか食わなかったのが正解なんだろうな
つまりほとんど食ってないと

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:08:11.10 ID:FkOoLMCB0.net
>>235
すまんね違い知ってる人がいると思わんで
どんな土地でも耕やせたから爆発的に増えたその有輪犂地中海のような乾いた土ではなく
例えばイギリスやらドイツやらに多い重く湿った土地に適してたろ
装輪だけでなく、馬を2-4頭繋いで犂刀、撥土板、刃板がついてるような
欧州じゃ11c頃には普及してたけど、これくらい洗練されたものって江戸時代にでもいいからあったんかいね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:10:07.52 ID:fp6Oqk1r0.net
ジビエは?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:10:13.92 ID:BslSQCzH0.net
現代人は吉野家とマクドナルドで
毎日アホみたいに肉が食えるから

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:10:29.10 ID:FkOoLMCB0.net
>>238
まぁだから貧乏なままだったんだろうな
>>243
なんで昔の日本はアホだったんだろうな、って考えたいだけだ
叩いてるように見えるんかも知らんけど純粋に謎だろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:11:19.43 ID:4TNHONsR0.net
すげえスタミナあったんやぞ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:13:31.78 ID:BslSQCzH0.net
酒も農民はほとんどどぶろくだろうしな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:13:51.06 ID:1DemWX4/0.net
guns germs and steel(日本語吹替)1/3
 https://youtu.be/oXB77zPfXtQ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:14:01.32 ID:sDxkHFg+0.net
日本人は馬鹿と言いたいだけの奴がいるな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:14:44.75 ID:+3Vq3dNmM.net
>>246
それ肉食と関係あんのか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:16:25.42 ID:Jesy3Rh/0.net
鯉食ってたな
俺も川で獲ってこようかな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:17:54.87 ID:1DemWX4/0.net
家畜 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%95%9C

家畜化の歴史

日本列島
 考古学的にはイヌ、ウマ、ウシ、ネコなどの動物は、先史時代にユーラシア大陸で家畜化され、
列島に入ってきたと推定されている。
その家畜史は、沿海州、中国、朝鮮半島、台湾などと関連があったと推察できる[7]。

 縄文時代には狩猟犬としての縄文犬が存在し、食用のためイノシシを訓化して飼養することも
行われていたと考えられている。弥生時代に稲作農耕の導入に伴い、
家畜化されたブタ・ニワトリが大陸から導入され、縄文犬とは別系統の弥生犬も導入される。
 古墳時代にはウマが導入され、古代にはウシが登場する。屠児という言葉があり、
これは屠殺業者も示していた(『和名類聚抄』:牛馬を屠り肉を取り鷹?の餌とするの義なり)。

 『日本書紀』には「猪使連」という職が記述されており、古代には猪が飼育されていたという。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:18:54.68 ID:TJIxvrvN0.net
>>248
もう少しいい肉食べなよ……肉=吉野家とマクドナルドって泣けてくるわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:18:58.06 ID:ZQpyW02f0.net
魚の肉は肉食にならんかったんかね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:19:06.90 ID:FkOoLMCB0.net
>>254
肉食の話なんてしてねーわ
家畜の話してんの

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:19:20.91 ID:JUC6Ul7/d.net
肉食禁忌に関しては仏教の殺生戒と
土着信仰の穢れ思想の混淆が大きいと思うよ

近代でも血を穢れとして妊婦を月屋に隔離したりしてたんだから

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:22:14.60 ID:xoW0ehdFd.net
>>249
今からみたらそう思えるだけだろ
お前はなろう系の主人公かよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:22:55.69 ID:wVwBNMsJ0.net
>>257
ニッスイの冷凍から揚げ食ってるから安心しろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:23:00.53 ID:BsmqTgtT0.net
>>260
今でもまだ女は血を流すから穢れているといって
相撲の土俵にあげないとかやってるだろw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:23:11.19 ID:1DemWX4/0.net
人間は何を食べてきたか 食と文明の世界像 第0集 「食のルーツ・5万キロの旅」
 https://youtu.be/NByfw0rcrG0

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%8B

 第1シリーズ 〜食と文明の世界像〜
  衛星第1テレビにて1984年12月31日 - 1985年1月4日に『食のルーツ・5万キロの旅』のタイトルで放送された。
 1985年1月6日に総合テレビの『NHK特集』枠と衛星第1にて総集編が放送された後、
 同年1月7日 - 1月11日まで、教育テレビの『教育テレビスペシャル』枠で放送された[1]。

  第1集:一滴の血も生かす 〜肉〜
  第2集:一粒の麦の華麗な変身 〜パン〜
  第3集:遊牧の民の遺産 〜乳製品〜
  第4集:アンデスの贈り物 〜ジャガイモ〜
  第5集:大いなるアジアの恵み 〜米〜
→ 総集編:食のルーツ・5万キロの旅

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:26:07.04 ID:kvho7DNXd.net
>>10
家畜と人間のエサが同じだったから
あと稲藁や草は生活道具のために必須で食わせる余裕はなかった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:27:56.35 ID:1DemWX4/0.net
BSR江戸 天明の飢饉20140610災害復興
 https://www.dailymotion.com/video/x23yqiu

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:28:24.89 ID:CgyP3mmd0.net
>>65
ウサギもだっけピョン

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:29:17.21 ID:BsmqTgtT0.net
>>264
たいへんよくできました(花丸つき

ユダヤ教やイスラムが豚を食うのを禁じているのは
豚が雑食で、人間と食い物が競合するかららしい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:30:46.89 ID:BsmqTgtT0.net
>>264じゃなくて>>265の間違いだった
ごめん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:31:57.61 ID:4TNHONsR0.net
豚はうんこ食うから不浄

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:32:25.88 ID:BsmqTgtT0.net
>>265
家畜でも牛や馬は人間と食い物が同じじゃないよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:32:44.30 ID:DjbRsuw10.net
鶏も卵も売り物だから食べられないよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:33:12.93 ID:D89/ekSXa.net
肉食って魚も含むだろうに…

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:34:40.46 ID:DCI99YNFd.net
魚食ってただろ、魚
煮干とか干したのを

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:35:19.51 ID:Nu11q12p0.net
うちの親父が若い頃主食にしてたのが芋とすいとんって言われ唖然としたな
今70歳くらい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:37:09.06 ID:DCI99YNFd.net
>>275
それ、戦中戦後の混乱期にじゃねえの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:38:54.79 ID:DNnCuNFD0.net
海産物はしこたま食ってたが
あとクジラは肉に入りますか?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:39:56.81 ID:IP2m4Plz0.net
思いのほか面白いスレになっとるやん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:40:01.29 ID:b/si6L/x0.net
魚もたいした食ってねーよ
だからチビでガニ股の栄養失調だったろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:41:46.89 ID:1DemWX4/0.net
NHK特?大型?史??片《大蒙古・文明之道》(中文字幕)
 https://youtu.be/8xfYlgLVfPs?t=3441

干し肉、ボルツ http://www.geocities.jp/baykal_500/life/354.html

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:41:49.30 ID:BsmqTgtT0.net
>>270
中国人や欧州人は普通に豚を食ってたわけで
ちゃんと熱処理して食えば何も問題はない

ムスリムやユダヤ教徒は砂漠に生きていたわけで
豚は暑さに極めて弱く
それでなくとも人間の食い物に乏しい砂漠を
人間と同じものを食う豚を連れて遊牧するのは不可能
それが禁忌に変わったと日本の科学者が書いていた

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:42:09.97 ID:H2crI0G60.net
現代人って江戸以前のもの全然食べなくなった
ほぼ断絶して残ってない
寿司やそばうどんぐらいじゃんあと親子丼とか
やっぱ不味かったんじゃない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:43:03.81 ID:Jl4U98O80.net
貧しい惨めな島だったから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:43:45.56 ID:qXLOdQR+0.net
>>10
牧畜するほどでかい土地持ってるのはその地域のお殿様くらいだろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:44:54.07 ID:Cyp29B4pd.net
>>279
そりゃそうかも知れんが、魚喰うことには禁忌はなかったよ
だから煮干しとかあんじゃん

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:45:56.26 ID:+3Vq3dNmM.net
>>282
親子丼

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:46:48.03 ID:nCUXPONOa.net
何かケンモメンってベジタリアンじゃないといけないみたいな風潮あるよな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:47:35.32 ID:ts49ITrha.net
>>275
東北出身ならあり得るね。あそこは東京オリンピックあたりまで欠食児童が大勢いたくらい貧しかったから。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:48:05.35 ID:mTu0WxoOa.net
赤犬も食ってたのに余り話に出ないな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:48:37.02 ID:H2crI0G60.net
薩摩は戦国時代から豚食べてたんだってだから強いんじゃない


>戦国時代から薩摩国では豚肉を、歩く野菜と呼んで食べられていた。戦国時代において九州統一
をほぼ成し遂げた島津氏の底知れぬ強さは織田信長よりも先に鉄砲の実用化を行った事と、
豚を生きたまま兵糧として戦場に運んでいた事であり、当時の戦国武将では珍しい肉食集団だった。

1609年、島津氏が琉球侵攻を行った際、琉球の豚を多数連れ帰ってきて薩摩の豚と品種改良した。

当時の薩摩藩ではシラス台地の影響もあって満足な農業土木が行えず、植え付ける所さえあれば
勝手に育つサツマイモと、それを餌にする豚の肉が一般的な食糧であった。薩摩藩の石高は77万石
であるが、米の栽培が行われていたのは川内川の流域ぐらいであり、実際はさつまいもと豚肉が石高の大半を占めていた。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:48:56.03 ID:bqA7f7QX0.net
日本は平地が少ないから米みたいに狭い場所でたくさんとれるモノを栽培してタンパク質欠乏症でチビガリになるしかなったのが日本の歴史

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:49:57.72 ID:WzKRTkFO0.net
薬食いとかあったよな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:50:15.45 ID:1DemWX4/0.net
チーズ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA

チーズの歴史 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

最初期
 チーズの起源として想像しうる最古の年代は羊や山羊が家畜化される紀元前6000年前後であり[1]、
したがって正確な年代は確定できない。
 紀元前3000年ごろには酪農がエジプトとシュメールで行われた記録があり、
サハラの草地ではさらに早くから行われていたことをうかがわせる[4]。

 チーズをつくっておくことは高温気候でも乳が保存できる唯一の方法であるため、
チーズづくりはそもそも酪農が営まれていなければ始まらない。
動物の皮と空気を吹き込んだ内蔵とは古代からさまざまな食料を貯蔵しておく容器の役割を果たしていた。
おそらくチーズづくりの歴史とは、反芻動物の胃でできた入れ物に留め置いた乳がどうなったかを
偶然に発見したことに始まる。
胃にのこっているレンネットによって乳がカード(凝乳)とホエー(乳清)とに変化することに気づいた人間がいるのだ。
 アラブ人の伝説がチーズの発見者とたたえるのはこのようにして乳を貯蔵した紀元前12世紀ごろのアラブの商人である[5][6][7]が、
すでにシュメール人たちの間ではチーズはよく知られた食べ物になっていた[8]。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:53:26.03 ID:BsmqTgtT0.net
>>289
日本人は中国と同じ食文化圏に含まれていて
大昔から犬を食っていた
仏教が広まってから江戸京都などの都会では食べなかったが
ちょいと田舎へ行けば犬を食うのは普通だった

だから日本人には異様なほど犬嫌いが多いのだ
嫌いというより、犬を愛するという習慣がない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 15:57:31.54 ID:ts49ITrha.net
>>279
村役は毎日のように白米と魚を食べていたが、普通の農民は麦7米3のひきわり飯と芋や豆、月に数回干し魚が食べれるレベル。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:01:14.91 ID:7iab5LzR0.net
ジャップ島は今じゃあ考えられないけど
アホみたいに海洋資源が豊富だったから
人間の食い物を減らしてまで育てなきゃならない
牧畜するより魚獲った方が楽だったんだろうな
山間部なんかは普通に肉食ってたらしいし

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:06:26.00 ID:5SnZkTTnM.net
鳥兎猪

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:08:09.34 ID:IPH6/0uTM.net
よっぽど信仰深い貴族とかでなければ犬含めて獣の肉は食ってたよ
ただ江戸時代も中頃になると食うもんないなら犬を食えと代官が言ったことで打ちこわしが起きてたと思うから
都市部において生活の変化はあったんだろうけど

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:09:20.13 ID:6NENa/ah0.net
身長150センチで結婚できる社会ならそれでいいし、自分の子供もそれでいい
バブルちょっと前からやたらと体臭や口臭を気にする
日本が病的な潔癖症社会になったのも、
(病的というのはそれでイジメが発生して他人を自殺までさせるようになったこと)
すっかり魚から肉中心になって、それまでの体臭ケアが間に合わなくなったから

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:11:38.24 ID:H2crI0G60.net
肉そんな食べてたら脚気なんて流行らないだろう
脚気って調べると難民キャンプや刑務所でよく発生する病気なんだって
江戸時代は本当に食料事情良くなかった

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:16:11.72 ID:qXLOdQR+0.net
白米ばっかたべててビタミン不足だったんだよ
江戸時代の江戸の町民は

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:17:39.57 ID:nK3xfB3Da.net
過去、四つ足の肉を食べ始めた文明は必ず最後に滅んでいる
つまり

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:19:41.56 ID:Fz+J9hcR0.net
>>271
えん麦は人間も食うけどな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:21:58.25 ID:CC3l9t6Fr.net
建前だけ
牡丹鍋やらサクラ鍋やら意味不明な名前付けて喰らってた

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:25:42.19 ID:2KWVK0hV0.net
日本人の肉食の歴史なんて本がたくさん出てるから読めば分かるけど
衝撃的だったのは、江戸時代の御様御用(おためしごよう)山田浅右衛門。

殺した罪人の肝臓、脳、陰茎から薬作って売ってったんだから恐ろしい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:30:08.90 ID:OcU0cBax0.net
石高制を早々に見切った薩摩が幕末で
もっとも財力を持ってたんだよな

九州南部はもともと米が取れないから
米以外で財政を支えるしか無かったんだよね
薩摩に暗君なしってよく言ったものだと思う

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:31:33.81 ID:OcU0cBax0.net
>>305
カリバニズムなんて近代以前じゃ珍しくもない

ミイラなんて漢方薬として売られてたりしたんだからな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:34:08.74 ID:K3qag05ta.net
>>307
アジアでも埋葬された死体や副葬品なんかは各種霊障に効く漢方扱いだったな
本草綱目だと死者の枕を削って煎じて飲むと悪夢に効くんだっけか

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:35:14.47 ID:ts49ITrha.net
セミやトンボ、バッタやカマキリ、カタツムリやナメクジも全国的に食べられてた。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:38:20.84 ID:JktkLp620.net
>>1


311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:38:52.02 ID:ts49ITrha.net
>>305
人の肝や脳ミソは難病にきくという迷信があった。農村では明治くらいまでそういう迷信が残ってた。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:39:22.01 ID:7KipGCWr0.net
漬物だけで米モリモリ食ってたんだろ
たまに魚くらいか

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:39:58.80 ID:NVhtT10Ga.net
ビタミンとかタンパク質とかそういう栄養素自体がわかってないし

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:40:09.58 ID:YBlUlJ2s0.net
肉食禁止のせいで日本人は奈良時代から幕末まで平均身長が縮み続けた珍しい民族なんだぞ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:42:37.67 ID:XgH0XPuk0.net
ジャップって坊さんどもが中国から色々な料理法を持って帰ってくるまで世界有数の飯マズ国だったんだろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:43:19.71 ID:H2crI0G60.net
はだしのゲンによると
戦後広島では頭蓋骨の粉末が
ピカに効くと評判で食ってた
いまもオカルト治療は多い

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:44:44.85 ID:H2crI0G60.net
インドとかベジタリアン国でも
身長は高い
日本は島嶼化があって縮んだのかも

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:47:52.92 ID:Op6gfJ130.net
>>10
牧畜する土地があれば田んぼにしたから

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:52:35.54 ID:qXLOdQR+0.net
またぎとか猟師は身長たかかったんかな?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:54:35.30 ID:7iab5LzR0.net
牧畜するより魚獲った方がはええんだよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 16:59:47.77 ID:c7cCY5a40.net
日本で肉をたらふく食べられるようになったのは1990年代以降だと思う

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:02:33.34 ID:8W1hjfcAa.net
>>315
出島にいたオランダ人は日本料理が不味いから殆ど食べなかった。日本でも地元と同じ料理を作って食べていた。
幕末に日本にきたアメリカ人も日本料理は不味い、中華料理のほうが美味しかったと文句を言ってた。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:02:45.93 ID:WyL0SYnx0.net
銃のない時代なんてイノシシ狩るだけでも命懸けだからな
熊とか普通に人間殺しまくってるだろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:04:54.97 ID:sHhx08LZ0.net
家畜を育てる飼料を人間が食ったほうが遥かにコスト安いからな
飼うにしても雑草で育つ鶏とか山羊ぐらいなもん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:05:48.31 ID:ubhITs9I0.net
魚食べてたし

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:06:21.46 ID:Q1OrxdqB0.net
ウナギ食ってりゃ良かった時代なんだよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:20:42.75 ID:1I15Ro130.net
庶民も牡丹鍋とか普通に食ってたとか言うけどそれは例外中の例外やね
牧畜され安定生産される豚と違い家畜化されてない猪なんか収穫数が少ないからアホのように高くて庶民に手が届く値段じゃないわ
難破してロシアに流れ着いて保護された日本の漁師や商人が真冬になって食料尽きても
牛肉だけは食べずに餓死しそうになってロシア人に無理やり食わせられたって逸話もあるくらい庶民にも肉に対する忌避感が強かった

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:27:36.68 ID:zDMuD0gt0.net
江戸時代には何度も肉食うなのお触れがでてたしな
でも何度も出るって事はこっそり食ってた奴も多かったんだろうな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:29:17.95 ID:KK4mJjTAa.net
>>327
そもそも宗教的、伝統的禁忌の話だしね
イスラム教徒に豚食えってのと基本的には同じ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:36:08.43 ID:qXLOdQR+0.net
>>327
江戸はそうでも田舎のほうじゃふつうにイノシシだのウサギだのタヌキだのそこらじゅうにいただろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:45:28.50 ID:K7beR81u0.net
>>330
どんな田舎にも、お寺さんはあるんだよね‥‥

肉を食べよう、と江戸時代に主張していたのは、
儒者など都市の知識人だったりする

儒教では肉を穢れとは思わず、
当時の文明国である中国や朝鮮も肉食べてたからね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:46:00.83 ID:NuXKgsRf0.net
牛豚は健康に悪いけど鶏は健康にいいぞ
結局欧風化する前の昔の日本食は理に適ってるんだよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:49:36.05 ID:K3qag05ta.net
>>331
寺があっても食うし食ってたよ by阿蘇民

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:50:56.05 ID:2U7dUuWH0.net
>>306
沖縄から絞り取ってたからな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:50:57.88 ID:H9PTTwyP0.net
うさぎの数え方を羽って言うやつ、哺乳類じゃなくて鳥だよ?とかいう糞みたいな言い訳が理由なんだから、
現代だったら匹で数えるのが正しいはずなのに、頑なに匹を認めず羽で数えさせようとする時代の変化を認めないアホが居るよな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:52:23.78 ID:x6mYdOct0.net
>>335
アホはお前だろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:52:32.31 ID:NuXKgsRf0.net
ヴィーガンも肉食も極端すぎるんだよ
肉は食べずに魚・卵は食べるペスコ・ベジタリアンが最も健康的で癌のリスクが低いメタアナリシスデータがある

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 17:56:27.47 ID:x6mYdOct0.net
ここまで勤勉革命が出てこないとか嫌儲終わったな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:08:24.92 ID:K7beR81u0.net
>>333
やむなく食べるのと、積極的に食べるのは別なんだよ

江戸時代、米がとれにくい地域ではなく、
しかも飢えてもいないのに
あえてムシャムシャ肉食する田舎の人は

◯極楽にいけないリスクの発生
◯部落民と誤解されるリスクの発生

こういうリスクを
へーきへーきと受け流せるモダンな精神の持ち主じゃないかな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:09:44.34 ID:plnwgefr0.net
カムイ伝で肉食(百姓の家畜)は部落のものみたいな描写あったけどマジ?
あれって江戸時代初〜中期かな?
どういう理由で?

動物愛誤?
宗教的な理由?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:16:02.12 ID:K3qag05ta.net
>>339
積極的なんよね
郷土料理お肉多くておーいしー!

そもそも寺があるから!で思考停止してその地域でどういった考え方が強いかとかそういう事考えてないだろ君
寺がある=その土地の人間全て寺に帰依してる、じゃあないのよ ごく普通の話
あと部落問題とかが全国にあまねくあるって思い込んでるのも危険なんじゃあないかね

ぶっちゃけ地元でそんなん聞き始めたのなんて結構最近 普通に集落のこと部落っつってたから指摘されんのがドクソ面倒くさい

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:18:14.48 ID:K3qag05ta.net
前にも書いたけどケンモメンはもう少し
地域差文化差等を考慮すべきだと思うんだ
なんで全地域全階層同じ一つの文化思想で統一されてると思ってるんだ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:18:51.45 ID:en3dcK9oa.net
肉くわせた飛脚だか籠かきの話して
知らない人はキノコの話して

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:21:16.82 ID:K3qag05ta.net
カエンタケで死ぬ奴絶えないよね

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:22:01.95 ID:P29gX7Wd0.net
畜産業が未発達だっただけだろ
限定的ではあるが、動物の肉は昔から食されてたし

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:24:49.81 ID:K7beR81u0.net
>>340
米を中心作物とする社会システムが
中世後期に全国的に成立したためみたい

歴史学者の原田信男によれば、
こんな感じ

「中世後期の村落機構は、米を中心とする
穀物の生産と分配の論理に支えられていた、
という点が重要であり‥‥
‥‥こうした秩序の社会的浸透こそが、
米の対極にある肉を扱う人々に対する
卑賤観の一層の深化を促進させた。
そして米の司祭者である天皇と、
肉を扱う賎民とを両極とする
身分観念の固定化に、大きな影響を及ぼし、
近世へと社会を導く原動力となったのである」
(原田 『歴史のなかの米と肉 食物と天皇と差別』236頁)

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:30:34.29 ID:plnwgefr0.net
>>346
多数派サラリーマンがサラリーマン至上主義をこじらせてる現代社会みたいなもんか
挙句の果てには働くことに意義があるとか言い出す

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:33:51.63 ID:8yEI0dB60.net
>>317
ベジが多い南インド人ちっこいよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:36:48.64 ID:ygxoueKg0.net
鴨鍋とか食ってたろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:37:33.36 ID:x6mYdOct0.net
>>346
これ面白いな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:38:56.49 ID:x6mYdOct0.net
仮に肉食がタブーだとして
昆虫食がもっと発展しなかったのは不思議だな
虫の養殖なんて江戸時代の技術でも出来ただろうに

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:39:08.72 ID:0R1eyL4x0.net
鹿も猪も食ってたけどもね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:40:16.80 ID:QDiTKITJ0.net
まぁ鶏卵のレベルでも高価だったから庶民は食ってないやろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:43:38.98 ID:9kQUXxmnH.net
ヴィーガン並に攻撃的キチガイだったからな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:46:50.62 ID:P29gX7Wd0.net
>>351
発展はしていたんだぞ。ただし主食にはならんかっただけで

>大正時代には農商務省の昆虫学者・三宅恒方によって、 はじめてアンケートによる
>食用・薬用昆虫の全国的な調査が行われています。
>それによると昆虫食は、ハチ類14種をはじめ、ガ類11種、バッタ類10種など
>合計55種に及び、 また地方別では内陸の長野県の17種を筆頭に、41都道府県に達しています。
>これらには、 せっぱつまった救荒食は含まれていないので
>近代まで日本人は実にいろいろな虫を”いかもの食い”ではなく、 好んで食べていたことがわかります。

まぁ養殖してたかどうかまでは分からんが

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:50:37.02 ID:W98HVrF/0.net
だからジャップは今でも料理で肉の扱いがドヘタくそ。
なんでもかんでも馬鹿みたいに煮込みやがって気持ち悪りい。

その点、肉の扱いかたじゃ、朝鮮料理のほうが数段上。
偏見持たずに食ってみろっつーの。目が覚める思いがするぞ。

ジャップは、料理の主役の肉をろくに扱えないくせに、
ジャップの料理が世界一流とか本気で思ってんだから
救いようがない。

死ね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 18:59:58.28 ID:qzM1a1+00.net
>>281
食えない言い訳ってことか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 19:03:43.90 ID:W98HVrF/0.net
いつもドヤがおで適当な事書いてる奴が出てくるが、
イスラム教徒がブタをタブーにした理由の定説はない。

イスラム教徒は砂漠とか言い出す馬鹿がすぐ出てくるが、
ナイル川、チグリス・ユーフラテス川も知らんのかw

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 19:06:19.82 ID:ogOwoHmSa.net
もともと肉食は雨が少なくて農業ができない地域のものだから。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 19:11:41.43 ID:vj9Qcbred.net
>>311
はだしのゲンにも出てきたじゃんww

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 19:12:40.76 ID:0ISP8q4qa.net
チョッパリ猿に食用として流通するほど家畜を育てる技術力が無かったからだろ
基本的に肉の食べ方知らんよな
チョッパリ飯にまともな肉料理がないのは歴史の浅さ故

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 19:27:48.13 ID:pU7Yplbg0.net
>>267
ウサギは鳥だから

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 19:55:17.69 ID:ygk7/di20.net
>>281
タブーって社会的必要性からきてることが多いよね
インドで牛を食わないのも農作業で必要だからだし

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:11:36.53 ID:u8aIFBQt0.net
>>228
土地に適した作物ってのごある
米は面積辺りのカロリーはめっちゃ優秀だが、水を大量に使う

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:16:15.27 ID:IWhOlP9Ya.net
ナマコって元々、
日本書紀では
ナマのチンコという言葉。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:18:00.42 ID:jtRzVIbl0.net
>>68
牛馬耕見たら鎌倉時代に普及って書いてあるから
三圃式時代の欧州比較の畜産だと実態は畑を耕すための牛ってんでそんなに変わらんのじゃね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:18:41.54 ID:3fhqJ4bIa.net
熊とか食ってたくせに

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:20:56.13 ID:jtRzVIbl0.net
>>62
万能通貨やし……

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:21:29.26 ID:XabTl8a20.net
>>10
畜牛すれば肉はおろか牛乳とかチーズ使った料理なんかも発展しただろうにな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:24:01.89 ID:jtRzVIbl0.net
>>306
南蛮かぶれで借金漬けになってたもんで奄美プランテーション化とか商人騙して踏み倒しとかしてたやんw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:24:31.54 ID:anzWv0/F0.net
モモンガは空を飛ぶから鳥の仲間で
イノシシはそのモモンガが大人になった姿だから食べていいんだってな
ももんじ屋ってのがあるじゃん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:25:10.66 ID:neoKJ17R0.net
>>369
品種改良の進んだ乳牛じゃないとそんなに乳とれないらしい
農耕用の牛なんかじゃ子育て時期以外に乳出るわけじゃないからメイン食材にするには厳しかったらしい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:25:23.30 ID:YbAQm2aW0.net
徳川慶喜なんかは、薩摩藩が献上した黒豚が大好物で「豚公方」とも呼ばれてるからなあ
あと、肉食が「けがれたも」とする感覚は、明治入ってもしばらくは残っている
内田百閧フ実家は造り酒屋だったが、病弱だった幼少の百閧ェ薬食いで牛肉食べたときも
実家にばれないように酒でうがいをしたと書いてある

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:27:07.17 ID:XabTl8a20.net
>>372
農耕用じゃなくて肉牛だったり乳牛だったりの用途は思いつかなかったのかなあ
もったいない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:30:10.10 ID:jtRzVIbl0.net
>>223
普通に森でドングリ食わせてたw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:30:25.56 ID:YbAQm2aW0.net
>>374
江戸幕府は「白牛酪」ってチーズ作って、将軍の食卓に供したほか
一般向けにも売り出してるんだけど、当時の人たちは気味悪がって誰も手を出さなかったそう

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:33:42.80 ID:lLhcBl4m0.net
落語で、江戸の旦那連中が火の用心の見回りする時に
猪肉持ち込んで皆で喜んで食ってる噺あったぞ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:35:01.66 ID:P7lFUWrNM.net
ベジタリアンだな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:35:51.05 ID:WLtsvHrl0.net
アフリカのなんとかは腸の細菌のおかげで穀物食っててもマッチョマンなんだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:36:17.50 ID:zjjgBZa90.net


381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:36:40.14 ID:yZ/zmI2Ma.net
ヒエやアワを食べていた
悲しいかな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:39:05.24 ID:jtRzVIbl0.net
>>158
鰯は肥料としては優秀だよ
取れなくなっちゃったから高ぇなってなったってだけの話
リン酸肥料で言えばイギリスは人骨を他所の国から持ってきてる
どこも変わらんwwww

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:40:08.74 ID:sp50AHzj0.net
隠語でいろいろ肉食ってた路

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:41:43.25 ID:8yEI0dB60.net
>>363
カレーに豚肉なんて貧乏くせえレベルだと思うな
「子ヤギの肉を、その母の乳で煮てはならない」に社会的必要性なんてないだろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:45:14.64 ID:jtRzVIbl0.net
>>182
水田だったら麦みたいに連作障害なんてないし冬米なんてそもそも無いじゃんw
そこは単に作物の差よ
欧州の北側はそうしないと生きていけなかったから労力をかけて三圃式で年中働いて頑張ってたもんで
農民が動員出来なくて小競り合いは騎士と傭兵だけのすぽおつだった
南側はそこそこ適当
一方、日本は農閑期が長くて暇すぎたんで戦争してたw

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:49:04.94 ID:YaLy95tU0.net
>>322
沖縄なんかは名残あるのかもね。米国系除いたら、沖縄そばと小魚しか残らん
これが名物といわれても。へ?って感じ。スパムおにぎりとかカロリー系は美味いけど

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:55:33.62 ID:jtRzVIbl0.net
欧米科学者「なんで北海道では牧畜やってなかったんやろなぁ」

アイヌ「大量にいた鹿食ってたんやで」

欧米科学者「不思議やなぁ」

アイヌ「せやから、鹿放し飼いにしてたみたいなもんやで」

欧米科学者「やっぱ人類史って不思議やわ」

アイヌ「厳冬で蝦夷鹿大量死してしまったわ、証拠なくなったわ」

欧米科学者「牧畜の代わりにあいつら何やってたんやろなぁ」

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 20:57:51.08 ID:jLxiPSDP0.net
町に「山くじら屋」というのが堂々と存在したんだが
徳川将軍はうさぎ食べてたしな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 21:00:40.47 ID:eSQQPWQh0.net
弥生人が作ったルールだぞ。
牛は畑を耕すのに使う道具だから食ったやつは死刑。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 21:10:39.16 ID:BsmqTgtT0.net
>>358
日本語が読めないのかな?w

定説なんてどこにも書いてない
中島路可という京大工学部助教授から鳥取大工学部教授の書いた
「聖書の中の科学」という本にあったことを
固有名詞は書かなかったが
ちゃんと書いた

イスラムは砂漠のアラビア半島で生まれた宗教だ
その後各地に広まっただけ

文句があるのならちゃんとアンカーをつけて
僕にむけて書け、バカの卑怯者

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 21:28:56.87 ID:jtRzVIbl0.net
泥灰土ってペーパー値調整役でしょ?
水田て深刻になるん?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 21:38:25.82 ID:4/S9NM7j0.net
>>10
牧畜しようとするとそれなりになだらかな場所が必要だけど
この国の山地は意外と険しくて当時の技術じゃ牧畜に使えなかったんだろうね
だから狭い平地での農耕で人口を支えるしか無かったと思う

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 21:40:20.98 ID:neoKJ17R0.net
>>391
パイパンだったかよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 21:43:22.75 ID:xeclpPC5p.net
ジャップってまさに井の中の蛙を体現してるよね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 21:54:50.98 ID:4kEvOwdQ0.net
>>10
池沼だから

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 21:58:23.19 ID:vFN6D5Jp0.net
>>10
コスパ悪いから

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 22:08:17.24 ID:YbAQm2aW0.net
>>390
フレイザーの金枝篇だと、古代のエジプト人も豚を「不潔で忌まわしい動物」と見てたってあるね
ただ、エジプト人は1年に一回だけ豚を食べるから、もともと豚は神聖な動物ではなかったか、と推測してる
(第3章10節)
そういう古代の宗教観が、ユダヤ教に引き継がれたんじゃないかな?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 22:36:05.27 ID:vDnlgWZpa.net
ももんじ屋行って薬買って来るわ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 22:36:09.17 ID:BsmqTgtT0.net
>>397
中島路可の「聖書の中の科学」の抜粋

 考古学的な調査によると、古い遺跡から豚の骨がけっこう多量に発見されているが
紀元前2000年頃を境に、豚に関する記録は姿を消しており、
その時期は農業上の変化が起こった時期と一致しているらしい。
高温乾燥の気候の下では明らかに、ミルクや肉、労働力、衣服を提供する
牛や羊や山羊のほうが有利である。
 豚に関する聖書の引用は、わからないことだらけである。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 22:43:09.67 ID:3FSh56vid.net
>1-10 >300-339
【悲報】
自民党政権 日本、自公アベノミクス朝日本は、

アメリカがハイパーギガ支援してた、
ベトナム戦争後半の、いまはもうないが、
カオスの極みだった、旧南ベトナム

ここ30年、大戦乱しっぱなしの、
リアル北斗の拳、
リアル マッドマックス2以降、
ブラックラグーン、
Fallout状態な、アフガニスタン。
アフガニスタンは、全世界から、各種物資支援を、ギガ支援されている。

ここら以下の、テラ重税、ギガインフレ、
スタグフレーション慢性的構造不況
激化の、
ワースト貧困零細国であることが、
判明ww

「サイゴンの一番長い日」という本

1970年代半ばベトナム戦争後、
日本に帰化した、
大手マスコミ日本人記者の、
ベトナム人妻。

「>1日本は、チャーハンの具が
細かくて、あまりに、少なすぎ」
「(旧南)ベトナムなら、
具がてんこ盛りだったのに。」

「えっ、>1日本は、世界有数の経済大国で、
文明国じゃないの?(ものかなしげに)」



21世紀初頭、
アメリカ同時多発テロ 911後の、
アフガニスタンへ、
日本の大手広告代理店から、独立し、
老朽安アパートに自社をかまえ、
ハンバーガー、パンだけで凌いでて、
ビタミンC飢餓状態な、
全身に湿疹ができ、いわゆる壊血病気味の、腐った死体なゾンビ寸前な
貧乏日本人派遣ジャーナリストがいく。

だが、アフガニスタンの方が、
30年の大戦乱で、
中抜き業者どもが破壊し尽くされていて、
農家から直に、テラな量の新鮮な肉、野菜が、都市の、マーケットに届くため、
肉、野菜がうなるほどギガ豊富で、
あっという間に、
身体中の湿疹も消え、健康状態が劇的に改善した。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 22:57:13.89 ID:P29gX7Wd0.net
そういやなんで日本ではロバが全く流行しなかったんだろう

>中国には、全世界で飼育されているロバの3分の1に相当する頭数が飼われているにもかかわらず
>古代に中国の影響を受けた日本では、時代を問わず、ほとんど飼育されていない。
>極暑地から冷地の環境にまで適応し、粗食にも耐える便利な家畜であるロバは
>日本でも古くから存在が知られていた。馬や牛と異なり、日本では家畜としては全く普及せず
>何故普及しなかったのかは原因がわかっていない。日本畜産史の謎とまでいわれることがある。

本当に謎なのかはともかく、日本で全く普及しなかった原因とかあるんだろうか

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 23:20:57.86 ID:LD3V/IAPa.net
>>401
合理的思考ができないからやろなあ
くだらん理由で家畜化しなかったことが容易に想像できる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/06(火) 23:45:31.28 ID:OcU0cBax0.net
四つ脚を食べるのは穢れと恐れてたくせに
明治になったらその考えをあっさり捨てるってのも笑える

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 00:02:49.62 ID:nXJH626n0.net
そう考えるとビーガン馬鹿にできんな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 00:20:27.37 ID:tAJcWkDjM.net
手塚治虫の「陽だまりの樹」なんか読むと江戸時代の人は牛肉を食べると牛になると言われて忌避してたみたいだけど東北とかの田舎ではどうだったんだろうな
マタギが登場する前はクマを狩猟することは無かったんだろうか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 00:20:38.84 ID:s5iG7mzQ0.net
元来日本人は草食である

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 00:27:49.45 ID:UsfN/xiW0.net
姫路城から犬食の証拠出てんのにw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 01:33:37.43 ID:SUCfzKrp0.net
江戸時代には山も材木の切り出しやなんかであらかた開発されていて
食用になる獣も少なかったし
川も森から供給される養分が少なくて魚もわんさかいたわけでなかったみたいなんだよ

漁網の発達でイワシなんかが大量に穫れるようになるまでは膿の魚も高級品
ウンコを海に流しまくってた都市部では貝が沢山取れたのでよく食べてたみたい
江戸の名物だった海苔もウンコのお陰でよく採れた

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 02:23:39.71 ID:1IzLI2/Y0.net
魚は川にもいるからな
普通に食べてただろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 02:23:57.91 ID:5hzliOYT0.net
戦国時代はクジラ肉食ってた

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 02:27:08.28 ID:Ucvc3yrBa.net
鳥だの鹿だの猪だのは食ってたろ
豚の飼育も日本書紀だか古事記だかに書かれてるし

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 02:37:20.37 ID:sZi6Ya+j0.net
江戸時代後期の江戸ではほぼ白米しか食べてなかったから脚気になってたし
野菜も魚も基本的に庶民が毎日食べられるものではなかったろ
肉も動物育てるより米作った方が効率よかったんだろうな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 02:47:27.69 ID:N7ICNcDc0.net
>>322
当時の日本人は何百メートル先で牛や豚が殺されても嗅ぎつけてくさいくさい言ってたそうだ
出島なんてそう広くないから外の百姓に委託して殺させた肉を持ってこさせたんだろう

幕末に来たハリスの話だろう、それなら中国には寄っていないから、琉球で接待されたときのことを
思い出したんだろう
言っていたのは「まずい」じゃなくて「肉がない」だ。あんな田舎者はとにかく肉肉肉ってあてがっとけばよかったんだ
虐待されてると勘違いして幕臣に嫌味を言ったのも自分で記録している
江戸の高級料亭のフルコース出されて肉がないからってほとんど食ってねえの肉バカ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 02:55:22.22 ID:/Q16rvzS0.net
脚気民族

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 03:07:36.75 ID:FmzrhyGed.net
>>84
医療の進歩のが影響大きいだろアホか

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 06:06:21.84 ID:/Jytaht2a.net
応仁の乱〜戦国時代を俯瞰して、日本人が野蛮なのは肉食だ!と徳川が見抜いたんだろうから、平和を維持するために一時的に必要な措置だった

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 06:09:03.45 ID:EOXBp8wW0.net
昔に肉食してたらすぐ絶滅してそう

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 06:14:07.13 ID:yY74Iy//0.net
牛は農家のトラクター兼家族みたいなもんだからな
生贄に捧げてた古代は知らんが基本的に喰う習慣はない
鳥を除けば田舎の農村で獣肉喰うって猟師がしとめたヤツを交換したときくらいじゃね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 06:37:36.06 ID:mVu2c4Hua.net
例えば今の日本人に美味いし栄養があるから犬を食いなよ、猫を食いなよって言っても
え、犬(猫)はちょっと…
って積極的に食べようとするわけではない

昔の陸上動物の肉食はそういうイメージで考えると納得し易いわな
もちろん、あえて食べようって好事家はいるが、大半はそうではない

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 06:40:30.30 ID:SUCfzKrp0.net
今の日本人は山に木があるのが当たり前と思ってるけど
木を材木としてだけでなく燃料としても使っていた当時は
厳密に管理しないとすぐにハゲ山だらけで森の下草も利用されたから
山に獣がいくらでもいるなんてことはなかったんだよ
降水量が多く山がちの国土は土地が痩せていて木を切ったらなかなか育たないし
作物だって粗放的には育たない
貴重な耕作地を畜産にまわす余裕なんてないよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 06:46:40.96 ID:SUCfzKrp0.net
毛皮は貴重な軍需物資だったため
狩猟も割と厳密に制限されてたので
肉を食うのはカースト化した猟師や毛皮加工職人に限られるようになったってのもあるね

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 06:58:22.32 ID:WGlqPaWO0.net
>>420
実際、江戸時代の日本はハゲ山だらけだったらしいね

ぶっちゃけハゲ山の問題はかなりシリアスで
化石燃料が使われる以前、
文明が衰退する理由として
森林資源を消費しちゃうことが挙げられたりもする

中華文明が、中東を抜いて世界最先端に躍り出たのも
宋代に石炭の利用が普及したおかげ
という見方もある

このスレには「肉食タブーは都市部だけ!」
というレスもあるけど、
化石燃料の利用をはじめたことで復活した、
明治以降の山々をもとに考えている人も多いんじゃないかな‥‥

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 07:15:15.76 ID:ty98xEeQ0.net
わさビーフは?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 07:43:59.35 ID:WGailjnJ0.net
>>408
湿地帯だから鰻や泥鰌もよくとれた

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 07:47:17.95 ID:U+j4aJOPa.net
かちかち山とか、あれたぬきに騙されてたぬき汁だっって言われてばあさんの肉食ってたんだろ
肉食ってんじゃん

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 07:47:40.12 ID:xGJ6G96h0.net
ウサギを1羽2羽と数えている事を考えて欲しい
あと食肉としてではなく薬として売られてたり、まぁ今よりは食べる量は少なかっただろうけど

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 07:50:02.54 ID:U+j4aJOPa.net
あと童謡のあんたがたどこさも
猟師が鉄砲で撃ってさ食ってさとか言ってるけど
あれは一般人が鉄砲持てるようになった時代以降の歌なのかな

428 :デブス好き :2018/11/07(水) 07:58:18.57 ID:hVuSj/uqa.net
>>47
般若湯や白茄子と

言い換えが得意 そしてがんもどきは美味いわなw

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 08:03:47.62 ID:JTOQrS1y0.net
食ったというほど頻繁に食うには牧場が必要だがそんなものは日本の各々の集落からは発見されてないね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 08:11:41.84 ID:ZyrNGpVK0.net
>>382

>リン酸肥料で言えばイギリスは人骨を他所の国から持ってきてる

これマ?
牛とか豚とかの骨じゃなくて人骨?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 09:03:38.31 ID:+bKxqcoOp.net
鳥鹿猪犬あたりは食べてただろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 09:12:39.75 ID:8Xcqcvp80.net
>>384

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 11:10:20.17 ID:tB/Of/0O0.net
江戸時代までは雑穀と昆虫だろ
けんちん汁なんて高級品は庶民は食えない

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 12:03:04.69 ID:yfwGDA80d.net
ま、南と北では大きく違うけどな気候的に
南北というか日本海側と太平洋沿岸ではまったく違うからな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 12:53:38.82 ID:3eGJmKYi0.net
魚食ってたろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 12:57:22.54 ID:hjOMDvvJ0.net
>>422
メソポタミアやインダス文明が衰退したのも
森林伐採が大きな原因だと言われてるしな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 13:02:24.62 ID:p2M19Te6M.net
馬は桜でイノシシは牡丹だから肉じゃないからセーフという理屈

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 13:08:51.51 ID:p2M19Te6M.net
水戸藩主なんて牛肉大好きすぎて隠れて食うどころか堂々と食ってて井伊大老と喧嘩してたしなぁ
禁令が出るということは食ってるやつが沢山いたということの証拠でもある

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 13:14:23.53 ID:MClGDV/h0.net
ニーチェって知ってるか?w

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 13:14:25.35 ID:Pd3QPgFr0.net
ただ昔は冷蔵や流通技術がなかったからねえ
幕末の紀州藩士で食日記を残した酒井伴四郎もよく肉を食ってるけど
「腐ったのにあたって損した」などと書き残してる
寿司だって今は生の魚乗ってるのが主流だけど、もともとはなれ寿司だし
江戸前の寿司だって煮切りや漬けばっかりで、新鮮な肉や魚って庶民の口に入るのは難しそう

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 13:26:10.75 ID:hjOMDvvJ0.net
>>438
彦根藩は牛肉献上するのを
熱心な仏教徒だった井伊直弼が取りやめて険悪になったって説があるくらいだからな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 13:35:33.32 ID:nA/pUDkL0.net
>>200
三圃式の所は主に欧州の北側で毎年餓死者出し続けてるから二圃式のままで居られなかったって理由があるのに
俺たち不味いから冬穀は食わないんだ・ゼ・とか物理的に有り得ないやろw
あそこら辺は絶対的な穀物不足で農民が休む暇も無かったんだよ

挙げ句道具が便利になったからって森林開拓しまくって畑にした結果、人口増えすぎて堆肥にする腐葉土消したもんだから畑の地力も落ちて逆に人口崩壊
生産性向上どころが本当馬鹿しかおらんでw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 15:31:23.30 ID:nWt56jrt0.net
>>422
人口増えたのが一因。養蚕で生計立てるようになる
大坂の都市開発で木材需要が増して、吉野やら四国東部から水運での木材取引が活発になる

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 16:33:08.54 ID:zF5aeDNY0.net
手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。
http://boboews.coikiv.tk/eco/c201811071082833

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 16:38:24.54 ID:LKJgr/mPd.net
山の入り口に鳥居があったり 山頂付近に神社がある時点で察しがつくだろ
穢れを落とす必要があるからさ
何で穢れるのかと言えば 察しがつくよね
クスリ食い

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 17:00:14.91 ID:N7ICNcDc0.net
それでも肉なんてめったに食えるもんじゃなかったから平均身長は低かった
猟師でもなかったらそんなに栄養状態いいものでもなく、今から見たら食ったうちに入らない
ほんとは食ってたんだよ〜んとドヤ顔で語ってばっかりのやつはバカ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 17:20:13.92 ID:Pd3QPgFr0.net
>>446
畜産やってなかったから肉の加工、流通が未発達だしね
魚でさえ沿岸の一部の人たちが無塩を食べられただけで
大半の人たちは塩蔵品しか口にできなかった

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 17:40:44.26 ID:n4U4a2aG0.net
手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。
http://boboews.coikiv.tk/eco/c201811071082833

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 18:10:40.72 ID:N7ICNcDc0.net
>>447
あとは干物な
どっちかがほとんどデフォ
釣りに行ける環境でも鯉や鮒やドジョウを今よりもっとありがたがる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 18:37:33.21 ID:4IrCPpzca.net
今の上流階級アメリカ人「ヴィーガンです、炭水化物と野菜だけで生きていけます。」
グックさあ…w

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 20:18:27.08 ID:tBVpVb8cd.net
>>447
ハンザ同盟「うちの主力商品、塩漬けタラ」

イギリス「それうちも噛ませて!」

→イギリス躍進、フィッシュ&チップスに

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 20:33:35.68 ID:P/Y2sf7i0.net
貝塚出来る位の貝を食ってたろ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 22:22:45.53 ID:UsfN/xiW0.net
>>430
牛馬なら日本では薩摩が買い集めて水車で挽いて肥料化してたけどねえ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/07(水) 22:55:27.68 ID:Pd3QPgFr0.net
>>449
大分県の日田市は九州のど真ん中で、海産魚に対しては昔の感覚がかなり残ってる
タラの胃の干したのを珍重するし、鮮魚コーナーはすごく臭い(日田の人たちはそれが普通と思ってる)
簗で取れたハヤやアユが身近な魚介類だし

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 04:34:11.02 ID:ehqM2740d.net
諏訪とかあの辺りも昔の感覚が残ってるよな
鮒を塩漬けしてとっておくとか、虫食いとかw

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 04:37:45.76 ID:85qKUt1md.net
そういえば鯉コクも30数年食ってないな
というか存在忘れてた

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 04:38:13.40 ID:eWD+eQud0.net
そんな食生活してたら絶対ホビットになるわ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 04:38:24.10 ID:nV88i37k0.net
こっそり肉食ってた奴らが黒幕

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 04:39:23.66 ID:TceiHtLWK.net
>>427
ごんぎつねの兵十とか割と農民も火縄銃は持ててた

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 05:07:10.52 ID:gcD51J3o0.net
>>100
一番コスパいいのってふつうにパンかじゃがいもじゃね?それか虫
ブランド米なら茶碗一杯作るのに40円くらいかかるでしょ 小麦だったら2,3枚食ってもそれより少なくすまないか?
なにより世界で一番消費されてるのは小麦粉でしょ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 07:23:57.40 ID:i0DO05Vja.net
>>460
面積当たりの収穫カロリーの話だよ小麦の三倍
一株から取れる実の数が多い

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 10:04:05.12 ID:cxAh20mW0.net
>>415
第二次大戦直前くらいのデータで、医療水準がほぼ同水準と思われる1.5流国(北欧、オーストラリアなど)と比べても寿命が10年短いんだよ
運動習慣は文句ない訳で、あとは食事くらいしか思い当たらない

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 10:06:51.05 ID:4+pvqFOM0.net
紅葉や牡丹って肉の隠語だぞ
悪い奴が多いんだなw

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 13:40:07.63 ID:/ZPAO6Sh0.net
ごん狐 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%82%93%E7%8B%90
 『ごん狐』(ごんぎつね)は、新美南吉作の児童文学。南吉の代表作で、彼が18歳の時に執筆した。
初出は『赤い鳥』1932年1月号。
 作者の死の直後、1943年9月30日に刊行された童話集『花のき村と盗人たち』
(帝国教育会出版部)に収録された。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 14:07:30.00 ID:/ZPAO6Sh0.net
『 ”食”を科学する ?人はなぜ調理するのか?』
 https://youtu.be/abwC5N1h__M

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 15:41:57.22 ID:3Yuj+hD70.net
>>26
 普通に当時の上流が田舎行って食べて記録に残してたから安心しろ
むしろ吉田兼好がウキウキで鎌倉へ行ったら幕府の連中の宴が質素でがっかりしたという・・・

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 15:52:37.26 ID:JOZ8YLVL0.net
>>459
フィクションと史実をごっちゃにするなよ

一般人が銃を持てたのは
明治以後、村田銃が作られるようになってからだ
入り鉄砲に出女というくらいで火縄は
幕府によって厳しく管理されてたので刀狩以降の百姓が使えるはずもない

そもそも百姓じゃ火薬が作れない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 19:29:26.69 ID:/r3UyNYS0.net
>>467
どっこい百姓は害獣駆除を名目に鉄砲も弓矢も槍刀を持つことを半ば黙認されてたらしいよ
警察なんてほぼいない世の中だから百姓も武装して自分の身を護らなないといけないし

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 22:29:45.19 ID:loViP++r0.net
>>468
黙認と言うか藩ごとに鉄砲の許可状を発行して銃を管理していた
阿仁の民話で、マタギの家まで走って許可状を取りに行った忠犬の話がある

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/08(木) 23:03:49.95 ID:GzKGvvSXa.net
半額パンガイジ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/09(金) 04:30:38.41 ID:sZBPuZHI0.net
>>467
>入り鉄砲に出女
  
 これは江戸周辺での話。一応>>469の指摘通り管理されていたが、そんなに正確ではない。
海外から象嵌された火縄銃などが多く残っている通り、価値のない火縄銃は輸入されたものも
17世紀の日本では多く出回ってたようだ。また日本製の物(勿論、美術品)も少し輸出されている。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/09(金) 06:11:17.35 ID:pfpyj/kH0.net
ほぼ100まで生きた亡き婆さんの大好物がフィレステーキで毎週のように200g食ってたからやっぱ肉は食わないとダメだ
その上で程々に粗食

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/09(金) 07:22:19.66 ID:iB2mb1Uu0.net
なんで魚は肉とは言われないのか

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/09(金) 09:19:54.95 ID:ijXHdjUJa.net
>>473
つ魚肉ソーセージ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/09(金) 11:26:04.28 ID:qPzo04Ha0.net
鶏肉と鶏卵もオッケーだね
一応本音と建前の壁があったのは主に「四つ足」の獣
あとウサギも数え方から鳥扱いで、薬とか言わずもっと気軽に食べた

総レス数 475
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★