2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ある職人さん、弟子に絶対「目で盗め」とは言わず最初から丁寧に説明して指導 → 結果とんでもない事に [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 13:47:07.49 ID:ALO0iT9CH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
かんね @youskekke

なんか布団作りの職人さんが、息子さんに、絶対に目で盗めって言わずに、最初から丁寧に教えてたら、布団作りの大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思いましたね。








カク @kaku12559701
返信先: @youskekkeさん

F外から失礼します。
最近ようやく理解できました。
・教える気があっても、教わって無いから何教えるべきか解らない。
(必要な事がわからない)
・同じ苦労をしろ、能無しの方が使いやすい。

要は、
教えるノウハウが無いから、威張って誤魔化してる。
かと思います。



utasai_buna @utasai_buna
返信先: @youskekke @harukaze820414さん

外から失礼します。
それ、常々思います。「俺の背中を見ろ」では、俺以下の人間しか育たないんです。ゆとりとかさとりとかいろいろ言ってますが、結局は上の世代が引き継ぎに失敗した結果だと思うんです。



http://b○log.esuteru.com/archives/9222177.html

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:08.93 ID:qEL45kwdM.net
弟子に仕事を奪われたとか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:38.50 ID:Lwi4k+y70.net
うちの会社は人手不足で教える暇もないってんで負の連鎖に入っちゃってる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:47.23 ID:uQk808PFx.net
味王みたいな人が審査するのかな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:49.21 ID:KfZuVLbSM.net
勉強する気のある奴は目で見ても盗める
そういう奴には丁寧に教えてる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:54.81 ID:lcaws1dZ0.net
この間のガイヤの夜明けでも似たようなこと行ってたなまい泉がジリ貧だったけど
経営者が変わってとんかつのノウハウをきちんと研修で指導するようにして
経営が上向きになったってまあ他の要素もあるけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:16:01.66 ID:z2eu5DDlM.net
三遊亭圓朝も師匠よりはるかに巧くて、演目潰されまくったってエピソードあるからな
要は師匠側としては弟子が無能で居てくれた方が、こき使えて楽なだけ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:16:41.16 ID:XlYUdzoQd.net
見て盗めは動作性IQが優れてる奴にしか使えない
このやり方ではもともとできる奴はできるけど、できないやつはできないやつのまま

マニュアル化やオペレーション化してできない奴でも最低限の働きができるようにする
アメリカのやりかたの方が正しいな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:17:03.51 ID:t6SaVs/zM.net
>>114
教わりたい側視点の話になぜ教える側の言葉を出してきたの?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:17:18.85 ID:xSN9FYXVa.net
職人って知的障害者身体障害者がなるもんだからな
そんな立派な職業でもない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:17:32.17 ID:9rvdUS990.net
仕事以外では勉強しない
出来ないのは教えてくれないから
そんな奴等に教えるのは労力の無駄

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:00.94 ID:RAOl6jtpx.net
>>45
はいはい。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:09.11 ID:Ys2ySMP00.net
コレはしゃーないやろ。職人なんて魔女の宅急便のおソノさんの旦那みたいなコミュ症ばっかや
対人スキルないから職人やってるんで、指導能力なんぞないんや

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:16.95 ID:FLpYvsRa0.net
積み重ねってのを理解してないやつが多くてホント教えるのが下手よなぁ
いっぺんに全部教えても次の日には99割忘れてるわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:23.37 ID:uQk808PFx.net
発達障害系の研修で教わったが
人はそれぞれ
目で見て感覚的に覚えるタイプと
言葉にして理論立てて覚えるタイプと2種類あるみたいだね
普通の人も同じく
だから人それぞれなんだろうけどね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:37.15 ID:maSXe9fw0.net
>>95
でも野球選手の2世で強いのいなくね?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:47.16 ID:viiuVdfk0.net
易々と技術を教えたくない
自分が苦労したんだからお前も苦労しろ
教えるのマンドクセ
教え方がわからない

この辺の理由が複合したものだと思う

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:19:21.15 ID:ITZVvwJ/0.net
つか教えたことを自分でかみ砕かないでそのまま聞いてるだけの奴には教えたくねえなぁ
ケースバイケースとか自分自身が模索中の事とかその辺そのまま鵜呑みにされてあとで間違ってるとか思われるくらいなら教えないほうがマシ
自分で咀嚼する人なら間違ってたり断片的でも情報として上げとけば正解に自分でたどり着くから安心

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:19:42.44 ID:dRXtbjn8H.net
何か勘違いしてるヤツ多いけど
弟子ってのは将来独立して自分の商売敵になるんだよ
何で無料で教えないといけないの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:12.36 ID:uQk808PFx.net
>>153
弟子のやる気や技術の段階も入れとけ
やる気まで師匠が管理するものではない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:24.01 ID:Dto9eZhXa.net
>>155
その敵を倒すためだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:35.97 ID:2yRjpeaI0.net
白人様は戦前の時点でこれなのにジャップときたらね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB

自分の技術を秘匿し、一つのセクションだけでチーフとなっていく日本の厨房のしきたりを廃し、全ての調理技術を公開し、
一人のコックが全てのセクションを覚えるローテーション制を導入したために、多くの優れたコックが育った。
また、当時の日本で西洋料理を理解するには料理の原書を読む必要があり、それには語学が大切だと言い、
コック達に語学学校に通うことを奨励したので、ニューグランドでは見習いコックであっても語学学校に通う日は厨房の仕込みや掃除も免除された
これは、丁稚奉公的なしきたりの強い当時のレストランの厨房では考えられないほど革新的なことだった。
(ワイル自身は、ドイツ語、フランス語を得意とし、英語と日本語も多少話すことができた)

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:48.58 ID:wA6QfqyC0.net
最後の奴よくわからん
上の世代からの引き継ぎには成功してるやん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:57.34 ID:D9MQop800.net
また嘘松か
布団の大会なんて検索で出てこないが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:21:00.61 ID:3FUo1bH30.net
これ寿司でも似たような話あったよな
寿司の専門学校作って数年で独立させたら、すぐにミシェランで星もらったっていう
十年以上も皿洗いする意味ねえ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:21:10.76 ID:bEsgfbGI0.net
>>3
後を継ぐ息子なんだから当たり前だよな
他人に同じ事したらすぐ独立しちゃうから
目で盗めとかもっともらしいこと言ってだけ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:21:48.48 ID:+Ilw66A00.net
要は技術が流出しないための施策だったわけ
目で盗ませれば長い年月がかかり、本当に弟子になりたい奴にしか耐えられない

文章にしてしまえばあっという間に誰でも出来るようになって、自分たちの仕事がなくなる
それを避けるために門外不出の技術にした

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:22:18.27 ID:CfaE31ye0.net
大会って技能グランプリかな
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/ginogpx/kako_kiroku.html

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:22:56.64 ID:22cmyg/U0.net
>>158
合理的でそりゃ仕事の効率にも差つきますわって感じだよなw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:23:02.91 ID:4RJ1wu7Ka.net
>>155
何で職人限定で考えてるんだよ
普通の企業でもこういう「目で盗め」みたいな馬鹿言う奴居るぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:23:12.30 ID:dRXtbjn8H.net
勘違いしてるヤツ多すぎる
弟子は他人であって、将来の自分の敵なんだぞ
弟子が独立すれば自分の仕事を奪われる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:23:24.21 ID:XlYUdzoQd.net
>>151
そう
人によって優位感覚は違う

言語性IQ優位型は言葉や論理は得意だが実技系は苦手
動作性IQ優位型は動きを真似るのは特だが思考が短絡的

ちなみに日本は上から下までほぼ動作性IQ優位社会

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:23:36.21 ID:E9zLu5tP0.net
>>161
ミシュランで星を貰った人、もともと星が貰えるレベルの有名な料理人だぞ
詐欺学校と提携して広告のためにやっただけで

他の卒業生は店を開いてもやって行けずにどこもすぐに閉店に追い込まれてる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:02.88 ID:lcaws1dZ0.net
>>160
技能グランプリとかいうのがあるみたい
https://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/ginoukentei/dl/katsuyou-01-16.pdf

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:07.94 ID:R388IEOa0.net
つーかなんで教えなきゃあかんねんて話や
教える側にメリットないとだれも教えんやろ
アホはそこらへん勘違いしてるから始末に負えんは

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:16.91 ID:+ZQXmrkO0.net
秘匿するような技術でもないのにキモすぎる…w

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:18.18 ID:uOGIB4Tc0.net
>>36
>>外国人には

ダウト

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:50.98 ID:qOH1PfhVd.net
徒弟制に関してはジャップの後進国のような雇用制度が悪いは
ジョブディスクリプションをしっかりして、弟子ととして雇われたら一生弟子で
師匠になりたかったら、師匠から推薦状をもらって大学院で学位をとって業界団体に認定されたら
師匠になれる欧米型の徒弟制度にすれば全部解決する

こうすれば師匠はわざわざ教える必要はないし、弟子も将来設計をしっかりたてれてwinwinの関係なのに

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:58.95 ID:pS0VmKHY0.net
教わる側にもよる
やる気あるやつは勝手に盗んでく

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:26:06.71 ID:dVYodt3P0.net
これは自分の息子だからできたことだろ

下働きだったら長居して欲しいのとその間の賃金カット兼ねて教えることを小出しにしないといかんし
「目で盗め」ってのは習得までの時間稼ぎしてるだけ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:26:24.80 ID:dRXtbjn8H.net
たとえば専門学校なんかは授業料いくら取られるよ?

技術をただで教えてもらって給料まで出るなんて都合のいい話はない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:26:53.09 ID:x4FY+jp0p.net
「なんか布団作り」
「大会かなんか」
「10年とかの」
「3年くらい」
「って話聞いて」

こんなんで話が盛り上がるツイカス

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:27:12.17 ID:DeqDwgNA0.net
>>65
人にモノ教える立場になると分かるけど、人にモノ教えるってすげー面倒くさいからな
教師とかスポーツのインストラクターとか、それで金貰ってるくらいの立派な労働
目で盗め、背中見て覚えろってのは面倒臭さを回避したい人間の体のいい言い訳

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:27:34.75 ID:xZcV71ew0.net
そりゃ山本五十六も「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」と言ってるしな
当然の結果だな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:27:41.79 ID:6+TRiC7dM.net
教える手間が省けて人手も足りるなんて最高の制度だろ
職人でもない素人が口出す世界じゃないのでは?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:04.21 ID:22cmyg/U0.net
自分が成長できる機会も潰してるんだろ、自分も技術教えられないんだから
そして教える国に総合力で負けて消えるんですね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:04.26 ID:7TnTBcJy0.net
>>156
部下のモチベーションの維持は管理者の仕事だが

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:27.80 ID:lcaws1dZ0.net
後継者を育てるって先人の義務でしょ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:34.35 ID:dRXtbjn8H.net
>>179
物事の本質が分かってないアホ
弟子は将来の自分の敵なんだよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:36.43 ID:yBt27YAc0.net
職人「なんで商売敵を育てなあかんのや?」
経営者「あーはやくAIで自動化してえ」
新人「うう、」

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:47.76 ID:V2v1tlAB0.net
嘘松

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:50.69 ID:+ZQXmrkO0.net
人手w足りてないだろw
いつまで職人気取りなのジャップはw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/11/25(日) 14:28:53.61 .net
  

   やっぱり寿司屋10年丁稚奉公は無意味で非生産的な行為だって事だなw


 

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:29:06.22 ID:l5h3xEID0.net
>>167
それも勘違い
職人増やさないように教えないようにしたら
結果的に市場の縮小を招く
旧来の布団職人がいなくなったら、布団の代わりになる別の何かに人は群がるようになるだけだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:29:21.00 ID:mNvWabrJ0.net
>>7
F外から失礼します
ほんこれ
F外から失礼しました

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:29:51.48 ID:Sx87KBaWM.net
違います。
昔の本物の一流の職人さんは、その技術を磨くため一筋でやってきた結果、コミュニケーションが苦手な人が多く弟子に何か教えようとしても上手く伝えられなかったため、照れ隠しもあり「見て盗め」になりました。
それを見た三流以下の素人に毛の生えた程度の奴が身の程もわきまえず、一流の真似をして「技は見て盗むもんだ」とか言い出し、職人業界の悪習として残っているだけです。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:29:56.30 ID:NHicF+0H0.net
うちの職場
別に職人作業じゃないけど、「やりながら覚えてね」とか言っておきながらなにも教えてくれない
○○ってどうやるんですか?と聞きに行けば「あ、それ教えてなかったっけ?」とかイライラするし
どうすりゃいいんだよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:30:00.83 ID:6A69T0jvx.net
>>10
俺はドラクエ派ですが

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:30:17.07 ID:iTpclSmDa.net
>>171
低賃金、下手すると無料で雑用やらせておきながら教える側にメリットがないとか笑える
本当にメリットがないなら最初から弟子なんて雇うわけないだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:30:19.45 ID:ups8JgYW0.net
社長の息子が引き継いだ会社って大体息子めっちゃ無能だよな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:30:39.74 ID:ZZ2ic5dS0.net
>>24
鵜呑みというが別に信用してるわけじゃないだろう
自分の主張を補強してくれるようなツイートに乗っかってる
ここも職人否定派が多いからスレを立てるし案の定よくレスがつく

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:30:59.33 ID:LSFOipJe0.net
教えたらすぐできるようになっちゃって自分の立場なくなるからでしょ
会社だったらすぐに追い抜かれちゃうし
どこも能力同じなら若いやつが欲しい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:31:09.72 ID:malarwYsp.net
手の内全て見せてそれで追いつかれたらそれは標準化されるべき技能で本人の実力は関係ないもの

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:31:13.31 ID:w7ySudApa.net
ワイも爺ちゃんに目で盗めって言われたけど、今思えば爺ちゃんコミュ障なだけだったわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:31:23.62 ID:dRXtbjn8H.net
>>190
何かトンチンカンな事言ってるな
教える対価を払えって言ってるんだよ
ただで教えてもらって給料まで出るなんて都合の良い話はない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:31:31.08 ID:+ZQXmrkO0.net
こんなのまさかとは思うが技能実習生にも言って「教えてやってるんだから」パワハラ、セクハラとかしてませんよね?ジャップはw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:31:34.11 ID:0iAvCtLk0.net
職人に限んねーけどマニュアル化というか何を教えるべきなのか分かんねーって事態は色んな業種であるでしょ
教えない訳じゃないけどそこまで手が回らないというか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:32:19.62 ID:dRXtbjn8H.net
>>192
全然違います
教えるメリットがないんです
授業料とか払うなら別だけどな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:32:28.58 ID:bpdsmugc0.net
>>193
それでなにかあったら「分からないなら聞けよ」と言ってくるようなら仕事で関わるの諦めて離れたほうが良い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:32:30.30 ID:elkkBqyV0.net
それなのになぜネラーはコンビニのフランチャイズを嫌うのか?
数十年も丁稚奉公せずに、すぐに商店を開けて、しかもマニュアルもノウハウも暖簾も何もかも提供してくれて効率的なのに

旧来の徒弟制の固執する中世人だから?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:32:52.09 ID:oTbMLFC20.net
「目で盗む」ってのも、自分で問題意識持って他者から学んでいくやり方を身に付けるって意味もあるんだろうけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:33:25.35 ID:dRXtbjn8H.net
知識や技術をただで教えろっておかしくないか?

私立大学や専門学校を無料で入らせろって言ってる様なもんだぞ?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:33:45.51 ID:1TntD6AN0.net
人にちゃんと教えられないのは二流三流だよ
せいぜい一人親方でイキるのが関の山
職人を何人も雇い、独立もさせてる親方さんは教えるのも上手い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:33:48.17 ID:zmGdZpW70.net
布団作りの職人ってどんだけの人数いるの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:33:52.01 ID:2Sulhy+V0.net
>>196
そんなん江戸時代から言われてるぞ

有能な商人は実の息子に商才ないと思えば道楽させといて
追い出して、娘に有能な入り婿で店を継がせる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:33:52.37 ID:lbNWNfm50.net
何の経験もないのが
本当はこうだぞ本当はこうだぞ言い合ってて面白い

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:34:03.75 ID:fVddcXif0.net
教えて簡単に習得出来る技術なんて豆知識の範疇
まぁその程度で職人名乗ってる連中がほとんどなんだけど

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:34:05.02 ID:+ZQXmrkO0.net
>>208
お前のw給料の中に入ってんだろがw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:34:15.34 ID:R388IEOa0.net
>>195
そりゃ雑用やらせるメリットやろ
全部教えるメリットについてワイは言ってるんや
しかもなんやねん
教えてもらって当たり前の態度は

そこまでして全部教える必要ないてことやろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:34:18.59 ID:l5h3xEID0.net
>>201
じゃあ雇うな、はい論破
将来の商売敵なんて言い始めたら社員どころかパートすら雇えんわバーカ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:34:28.09 ID:ugJaFb60d.net
嘘松って完全に病気だろ サナトリウムぶちこんどけよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:34:50.34 ID:FEi1+KuU0.net
今は何でも録画できるんだからやり方を写させて貰えば良いだけ
youtubeみて覚えることもできるし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:35:18.24 ID:esDHqU5p0.net
教えたうえで目で盗めってことだろ
教えねーとかただの屑じゃねーか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:35:25.52 ID:ups8JgYW0.net
目で盗めって言ってる俺マジかっけぇ説

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:35:40.18 ID:x1YBKG6Z0.net
昔はめんどくさいことだけをやらせる奴隷が欲しかったからな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:35:59.43 ID:iTpclSmDa.net
>>206
ロイヤリティ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:36:00.89 ID:22cmyg/U0.net
常に教える側のつもりで教わる側に建てないのは慢心してんじゃねーのw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:36:21.35 ID:dRXtbjn8H.net
きちんと授業料払って教える専門学校みたいなのが出来た方が
今の時代は分かりやすい
師弟関係とかもう要らないのよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:36:35.66 ID:22cmyg/U0.net
もう何も進歩しなさそうw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:36:44.38 ID:Ieh0yBY70.net
布団作りの大会なんかあるのか
布団マニアとしては気になるわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:36:45.87 ID:+rDbZw3L0.net
>>1
なんのソースもなくよく盛り上がれるなツイッターの馬鹿ども

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:36:54.66 ID:+ZQXmrkO0.net
教えもしないで上司先輩気取りw
何の為のw昇給だよw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:37:28.12 ID:iTpclSmDa.net
>>215
誰が全部教えろと言った?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:37:54.82 ID:JaRncYr8p.net
息子なんだから幼い頃から目で見て盗め 段階は終わってる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:38:30.94 ID:oTbMLFC20.net
日本人は「よそ」とか「公」とかへ開いて
技術とか情報とか共有するのが苦手だな
隠すことで神秘性を出して、知らない人をコントロールしてるのかな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:38:58.93 ID:HhagMtYca.net
職人気質の奴って大した事ない奴が多いよな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:39:19.01 ID:MOeutu8U0.net
ふとん職人なんかいる訳ないだろ
江戸時代か?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:39:28.61 ID:X3hu6KNm0.net
>>18
何で楽になるの?独立されて客取られて終了じゃね?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:39:39.17 ID:eriPB2lMM.net
大工なったとき威張りまくりの親方に俺は教えねぇ!見て盗め!とか言われたからそいつの財布盗んだらクビになったが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:39:40.42 ID:dRXtbjn8H.net
昔は職人になるヤツなんて金ないヤツばっかだったから
300万払うからノウハウ教えてくださいとか言えなかったんだよ
だから安月給で働くことで授業料を毎月少しずつ払ってたようなものだった

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:40:10.04 ID:0kC9inCDd.net
そんな簡単に教えて自分を超えてしまったらマウント取れないだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:40:12.77 ID:l5h3xEID0.net
>>224
専門学校で経理や営業とかも教えんならマジでそう思うわ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200