2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ある職人さん、弟子に絶対「目で盗め」とは言わず最初から丁寧に説明して指導 → 結果とんでもない事に [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 13:47:07.49 ID:ALO0iT9CH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
かんね @youskekke

なんか布団作りの職人さんが、息子さんに、絶対に目で盗めって言わずに、最初から丁寧に教えてたら、布団作りの大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思いましたね。








カク @kaku12559701
返信先: @youskekkeさん

F外から失礼します。
最近ようやく理解できました。
・教える気があっても、教わって無いから何教えるべきか解らない。
(必要な事がわからない)
・同じ苦労をしろ、能無しの方が使いやすい。

要は、
教えるノウハウが無いから、威張って誤魔化してる。
かと思います。



utasai_buna @utasai_buna
返信先: @youskekke @harukaze820414さん

外から失礼します。
それ、常々思います。「俺の背中を見ろ」では、俺以下の人間しか育たないんです。ゆとりとかさとりとかいろいろ言ってますが、結局は上の世代が引き継ぎに失敗した結果だと思うんです。



http://b○log.esuteru.com/archives/9222177.html

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:37:54.82 ID:JaRncYr8p.net
息子なんだから幼い頃から目で見て盗め 段階は終わってる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:38:30.94 ID:oTbMLFC20.net
日本人は「よそ」とか「公」とかへ開いて
技術とか情報とか共有するのが苦手だな
隠すことで神秘性を出して、知らない人をコントロールしてるのかな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:38:58.93 ID:HhagMtYca.net
職人気質の奴って大した事ない奴が多いよな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:39:19.01 ID:MOeutu8U0.net
ふとん職人なんかいる訳ないだろ
江戸時代か?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:39:28.61 ID:X3hu6KNm0.net
>>18
何で楽になるの?独立されて客取られて終了じゃね?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:39:39.17 ID:eriPB2lMM.net
大工なったとき威張りまくりの親方に俺は教えねぇ!見て盗め!とか言われたからそいつの財布盗んだらクビになったが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:39:40.42 ID:dRXtbjn8H.net
昔は職人になるヤツなんて金ないヤツばっかだったから
300万払うからノウハウ教えてくださいとか言えなかったんだよ
だから安月給で働くことで授業料を毎月少しずつ払ってたようなものだった

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:40:10.04 ID:0kC9inCDd.net
そんな簡単に教えて自分を超えてしまったらマウント取れないだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:40:12.77 ID:l5h3xEID0.net
>>224
専門学校で経理や営業とかも教えんならマジでそう思うわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:40:20.09 ID:R388IEOa0.net
>>229
全部教えるってのが1の話やろ
ちゃんと1読めやハゲ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:40:22.37 ID:fPYxCvss0.net
FF外から←これ使う奴は全員見下してる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:40:35.34 ID:IxI17AKW0.net
そらそやろ
無駄な時間多すぎるんだよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:40:46.82 ID:x1YBKG6Z0.net
今のバイトや契約社員だってそうだろ
テレアポや苦情担当、パソコンでひたすら打ち込む仕事なんかは奴隷仕事

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:41:04.44 ID:bpdsmugc0.net
>>231
あれなんだろな隠せるものは全て隠すスタイルの人やけに多い
上司が一番分かってない部署ってすごく多い気がする

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:41:13.91 ID:qhAFsOhE0.net
仕事教えないおじさんの正体がブローカ野機能してないガイジだと知った時の衝撃

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:41:14.75 ID:9pHIKMu60.net
教える能力がないケースや教わる能力がないケースが多い業種特有

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:41:30.57 ID:1OFJ2oWjM.net
教えてやる義理はない
教えてほしけりゃ金か労働で対価を払え

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:42:07.79 ID:YIJkPh5h0.net
>>7
その結果が後継者不足で伝統途絶えて終了です
チーン
󾌱󾍄󾌦󾌤󾌼󾌿󾌣󾍀󾌺󾍁󾍁󾍁

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:42:19.24 ID:iTpclSmDa.net
>>239
最初から教えるが全部教えるに見えるのか
読解力が低い馬鹿の相手は勘弁だわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:42:25.83 ID:d4DatTwP0.net
そもそもなんで教える喜びを知らないんだろうって思う
人にものを教えるのって普通に楽しいと思うんだけど?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:42:26.66 ID:1ojI5ybtr.net
>>130
最近こういう何言ってるのかわからないやつが増えた

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:43:13.33 ID:oTbMLFC20.net
親方の権益を侵さないって信用を得られた弟子だけが
技術や経営の大事なところまで教えてもらえる、って感じか

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:44:13.67 ID:HhagMtYca.net
自分がした苦労は絶対他人にもさせないと気が済まないんだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:44:38.89 ID:YIJkPh5h0.net
>>234
京都のラーメン屋とかでもそういう話聞いた事あるな
󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾌱󾌱

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:44:54.64 ID:nsVSfMTcM.net
それより布団づくりの技術って何だよ
A4のペーパー一枚に収まりそう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:44:54.88 ID:R388IEOa0.net
極端なことを言うと
奴隷は欲しいけど
商売敵なんていらんやろ

全部教えるってことは
商売敵を作るってことやからな
しかも教え方が悪いだの、ノウハウが無いだの
教えてもらって当然だの

そんな奴に対して商売敵を作る以上のメリットを
教えられる側は提示できるかって話や
そんなもんはねーんだよ

だから下働きなどなんでもして「技術を盗む」しか無いわけや
アホはこの原理原則すら理解してないから困る
学校やないんやぞw

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:45:01.36 ID:ujgRGDsa0.net
そういう古い慣例がはびこる日本の業界にもまともな親方が出てくるようになったというポジティブなニュースなんだよな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:45:40.13 ID:22cmyg/U0.net
保守的で後ろばっかりみてる連中の集合体ってことか、そりゃみんなそんな感じなら生きづらく、楽しくない場所になるわなw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:46:10.20 ID:R388IEOa0.net
>>248
意図をちゃーんと伝えられない
文章書くバカは勘弁やわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:46:10.73 ID:d4DatTwP0.net
それに懇切丁寧に教えて失敗してくれたほうが諦めがつくしスッキリするだな
駄目なものは駄目だと
そういう人にはそういう人への対応をこちらもしますわ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:46:18.89 ID:yXFIloeLr.net
布団作りかなんかの大会ねえ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:46:27.37 ID:M+h/YWas0.net
>>249
人に教える行為すると自分の無知さ加減に驚く
ここから自分の成長へ繋げられる人と他人を蹴落とす人に別れる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:47:06.62 ID:I966ceYxp.net
>>25
技能グランプリだろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:47:15.17 ID:Dlcnkj5y0.net
教えてすぐに一人前になられたら簡単な仕事だってバレちゃうからな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:47:22.02 ID:DeqDwgNA0.net
>>199
真理だな
日本人は大した事ないものを門外不出の秘中の秘みたいにしてる
欧米はその程度の技術やコツなんてのは誰でも見れるマニュアル化してベルトコンベアで大量生産
そりゃ戦争にも負けるわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:47:26.83 ID:d5ih+nF9a.net
将来的には10教えるんでなく3〜5を教えてあとは試行錯誤したほうがいいんではと思っている。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:48:12.87 ID:u2pJqwF9M.net
>>249
それをシナチョンにやって奪われたのがジャップな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:48:27.92 ID:wErt9Bl20.net
どう見ても嘘松だろ
なんだよ布団の大会ってw

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:49:26.38 ID:Na4WAUsw0.net
自分の子供だから丁寧に教えたんだろうな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:49:56.42 ID:I966ceYxp.net
>>260
https://niwafuton.exblog.jp/15028022/

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:50:33.06 ID:QEp3UGka0.net
職人になんてなるな、が一番するべき教えなんですけどね
なんだよ布団職人て

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:50:44.89 ID:D8pvxw9a0.net
パクるのはうまくても思考力がないと自分で創造できなくなるぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:50:56.03 ID:NX8LaLyh0.net
>>255
それな
某有名レストランで働いてたが1から10まで教えたらすぐに辞めて独立しますわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:51:04.43 ID:XlYUdzoQd.net
>>249
わかるしできるけど
文章にまとめたり説明したりするのが苦手な人が多い

動作性IQに頼りすぎてる上に教育や管理といった要素への関心も教養もない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:51:06.70 ID:tKlzhd6f0.net
Twitter好きが好きそうなな話題

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:52:00.57 ID:iTpclSmDa.net
>>258
文脈wお前のは都合良く解釈してるだけw
馬鹿が粋がっても余計恥をかくだけだぞw

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:52:41.11 ID:1E+UNcly0.net
給料払って仕事見せてるのにその上教えてくれとは贅沢な
懇切丁寧に教えてやっとものになる奴は教えた事しかできないけど見て自分でできるようになった職人は理由のある仕事ができる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:53:00.79 ID:p9zcu8j7d.net
Twitterはいつまで経っても嫌儲に追い付かないな
今の流行は修行もそれはそれで合理的なシステムだった、だから

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:53:11.45 ID:X0jIpoHBM.net
>>271
経営者になるならともかく現場やるだけならさっさと技術与えて機能させた方が効率的だよね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:53:12.04 ID:bpdsmugc0.net
>>273
個別指導は相手が何を分かって無くてどうすれば身につくのか分からないといけないからセンスと相性の世界だったりする

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:53:12.48 ID:nwrd44/h0.net
>>24
一般常識で考えれば、
職人の技術を競う大会って言えば技能グランプリくらいしかないし、
布団、技能グランプリってググればそれなりに調べられると思うんだけど

二言目には「ソース!ソース!」って頭弱過ぎだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:53:33.20 ID:0uxvfSkx0.net
寿司なんて住み込みで5年食中毒寿司の作り方身につけるより専門の寮1年行った方がすべてで優秀だろうな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:53:51.47 ID:sOTHMufmd.net
>>15
これだろうな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:53:53.03 ID:22cmyg/U0.net
自分がすぐ習得できる程度の物しか積んでこなかったのにな
みんなで怠けるために教えないわけか、それが労働効率の差となって表れるわけかw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:55:12.80 ID:jK7FtYv20.net
そりゃ息子になら教えるだろうさ弟子にはそこまでしてやるメリットないよね授業料貰わなきゃ引き合わん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:55:59.37 ID:NHicF+0H0.net
マニュアル化したらその辺のバカでもできそうなことばっかりでビビる
何故こんな単純なことを自分しかできないみたいな面してやってられるのか不思議でしょうがない
自尊心のためにわざと隠してるのかねああいう奴らは

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:56:22.62 ID:LYCGAZWxa.net
>>255
教える内容絞ればいいんだよ
ノウハウとか企業秘密とか他人に知られると困る事だけ伏せて
他所でもやってる事とか基本的な事だけ丁寧に教えたりとかな
なんで知られると困る技術を教えたく無いからって全部教えないんだよバカか

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:56:23.44 ID:aVm5z0+y0.net
潰れねえかな早くパチ屋ぜんぶ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:57:00.04 ID:+ZQXmrkO0.net
>>283
確かに…
教えてすぐ出来るならそれ以上職人の技術()とやらを伸ばしてなかっただけのことだろw
職人じゃなくて決められたことやってるだけじゃねーかw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:57:04.96 ID:qVcuZsEQ0.net
息子だからちゃんと教えただけじゃん
他人に教えると技術覚えたら逃げるし仕事取られるしで普通の仕事でもまともに教えない奴多数だろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:57:08.99 ID:D67Ml2kE0.net
ツイッターソースでジャップ連呼のケンモメーンw

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:57:29.99 ID:v/DuG27B0.net
属人化大好きだからな
プロフェッショナルで良いこととすら思ってる節がある

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:57:34.88 ID:glW/tYfH0.net
>>85
これが分からず老害とか言ってるやつも困ったもんだよな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:57:47.84 ID:Ugy5TbNI0.net
>>15
そうだよね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:58:54.05 ID:5LSLiW2H0.net
料理業界もムダばかりだったんだろうな、昔は。今もかもしれないが

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:59:06.05 ID:jDNtklo30.net
目で盗めって初心者は職人が仕事してんのの邪魔すんなってことやろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:59:30.89 ID:2IE8n/Nx0.net
技術共有して高め合うという当たり前の感覚がないジャップ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:59:45.42 ID:5KQ20P8m0.net
>>162
需要が上回っているのであれば
独立して貰ったほうが良い宣伝になる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:00:13.57 ID:1hpgmORa0.net
使えるやつは一回で覚えてくれるし応用も効く
そうじゃないのは何度も同じようなこと聞いてきて、その度こっちの手が止まる
別に職人仕事に限らず、お前らもそういう奴にあたったことあるんじゃない?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:00:48.40 ID:Z3mB3Qd30.net
>>7
ファイト!戦う君の歌を

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:01:11.65 ID:Ac+uk4hZM.net
会社の従業員が新人教育サボってるのとはわけが違うからな
将来の敵に1から10まで教えこむお人好しはいないってこと

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:01:54.89 ID:L3D93lhC0.net
単に教えるのがめんどくさいんだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:01:57.81 ID:jdcrd5IJ0.net
>>265
10教えて試行錯誤させろよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:02:46.95 ID:22cmyg/U0.net
>>296
しょぼい国産のプロ職人が外国のプロに駆逐される姿が思い浮かびますw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:02:47.42 ID:XlYUdzoQd.net
>>279
マンツーマンやOJT教育は否定はしないけど、基本はマニュアル化やオペレーション化したほうがいいと思う
権限と責任、判断基準、緊急対応なんかのルールが明文化してなくて
みんな先輩の機嫌を恐れたりして萎縮してやらない、みたいな部分ってあるし

これが完璧にできるようになるまで次に進めないってやり方よりも
全体を薄く重ね塗りするようなやり方でやった方が伸びるのは速いよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:03:07.23 ID:+ZQXmrkO0.net
>>302
た、確かにwww

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:03:26.96 ID:FLpYvsRa0.net
教えたやつが全員優勝しちゃうの?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:04:15.04 ID:GH0loUxNM.net
教えたくないだけだから
それで飯食うわけじゃないし

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:04:19.31 ID:r93iIxgZ0.net
ちょっと違うと思うなあ
昔の徒弟ってのは社会からはみ出したやつだったり、それこそ人生経験もない若い子(12歳とか)がやってたから
人生修行みたいのも兼ねてたわけだろ
だからそういう時代のそういう社会では必要だったと思うぞ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:05:17.45 ID:F2dd99FTK.net
親方・先輩からすると才能のあるなしに関わらず弟子・後輩を一定期間安価な労働力として使う予定なので、
弟子・後輩に技術を効率良く惜しげもなく教えた結果、自分を越える技術を
優秀な弟子・後輩が短期間でマスターした挙げ句、待遇の良いライバルに引き抜かれたり独立されるリスク
または後輩に抜かされるスクがある

目で盗む云々の理由としてはこんな感じか
そういや引き抜きを防ぐ為に組合制度が出来たんだよな確か

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:06:17.17 ID:mwUUl1ms0.net
一般的な職人が技を盗めって言うのは将来的な商売敵に減らしてるだけやぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:06:54.32 ID:22cmyg/U0.net
短期間でマスターできる程度の技術で職人名乗っててワロタ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:07:00.39 ID:Tns7jb1+0.net
嘘松

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:07:01.70 ID:WlUkHQpEM.net
ケンタッキーが秘伝のスパイス教えてくれないのと同じ簡単に飯の種教えてくれる訳ないだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:07:17.14 ID:TL8RH51D0.net
噂の一人歩き

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:07:43.90 ID:22cmyg/U0.net
みんなで高めあってたら短期間で物にできない総合力持った本物になれたのになw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:07:48.12 ID:92UxCpOY0.net
こういう人伝で聞いたいい話ってのはほぼ嘘松だからなぁ
布団作りの大会かなんかでってそこの具体的な名称が一番大事だろうに

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:07:51.39 ID:Ac+uk4hZM.net
お前らは現代でも丁稚奉公に出ないといけないほどの貧困家庭なのか
どちらかというと社畜や派遣とかの底辺だろ
なら関係のない話だから心配すんな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:08:04.81 ID:zmGdZpW70.net
>>254
だよなw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:08:32.04 ID:bpdsmugc0.net
>>304
そういえば社内技能検定で実技を先にやらせて筆記を後から指導するケースとかあったなあ
良否判定を教えずに現物扱わせてダメ出ししても時間の無駄が多すぎるみたいな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:08:53.15 ID:/IS6Fg0VM.net
その組織が熟練職人が全てを後輩に教えることを評価して長い目で見て守れば教えてくれるんじゃない?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:11:54.02 ID:Aa8vt/rV0.net
新人には全部マニュアル化して一枚の紙にまとめろ
それ一枚作成すればずっと使えるんだし負担にはならんだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:12:03.56 ID:hUmC+2a+0.net
>>15
フォントコーレ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:12:55.65 ID:5HV+BvKB0.net
人を惹きつけるレスは俺ちゃんのレスを見て盗むんやでw欺きかたでもええでw

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:13:09.04 ID:h99DeeCR0.net
エイヤー! え"らっ!
FFガイから失礼しました

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:13:11.06 ID:TM/qWiVhK.net
最近は相手を敬う心を失ってるよね
利益ない奴にはぞんざいでいいみたいな
最低限の礼儀くらい守れよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:13:32.02 ID:/S7V+12wM.net
お前らなんで嘘松って言わないの?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:14:40.63 ID:SvAtNr3j0.net
ホリエモンも最短ルート行けって言ってたけど
割と評価される職人連中は回り道したからわかることも多いって言ってんだが
どっちが正解なんだよハゲ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:15:14.30 ID:d5ih+nF9a.net
>>302
たとえば子供の頃から試行錯誤させてもらえる環境で育って十分にその習慣が付いているならいいけど、
そうでない者が大半で、いきなり手取り足取り10を教えて上手く出来たところで、試行錯誤する能力って付かないだろ。
自分で導き出させる能力を養うって意味で10を教えるのは反対だな。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 15:15:37.09 ID:+ZQXmrkO0.net
>>326
中国三千年の歴史からずっと言われていることなので>>1が嘘でもこういう現実はある

>千里の馬は常にあれども、伯楽は常にはあらず【韓愈】

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200